マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 火災保険や地震保険に入っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 01:04:09
 削除依頼 投稿する

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

 
注文住宅のオンライン相談

火災保険や地震保険に入っていますか?

2913: 匿名さん 
[2022-05-27 15:44:07]
ははは。エビデンスよろしく。
2914: 匿名さん 
[2022-05-27 16:50:05]
ははは。よろしく。
2915: 匿名さん 
[2022-05-28 17:27:16]
ははは。豊洲の高層マンションでベランダ喫煙していたバカが火災を発生させた件は、マンコミュでは有名だよね。

自分が火災を起こさないでも、頭のおかしい喫煙者が周囲におれば、延焼したり、放水で家財が台無しになったりする。

でも、よほどの原因でない限りは、火災を起こした出火元住民に賠償請求できないのが火災。

だから、火災保険は住宅保有者にはほとんどマスト。火災保険料なんて無視できるほど安いし税金の控除の対象。かけない選択肢はほぼゼロ。でも、もちろんリスク大好きな人はかけなくても良い。
2916: 匿名さん 
[2022-05-29 20:38:34]
依存症による正常性バイアスって怖いよね。自分だけは健康に害がない、自分だけは火事を起こさない、そんなわけないのにね。
2917: 匿名さん 
[2022-05-31 10:10:40]
ははは。正常性バイアスは怖いです。だから火災保険には入ります。
2918: 匿名さん 
[2022-05-31 17:00:52]
マンションは燃えないの人はどこ行ったの?
2919: 匿名さん 
[2022-05-31 23:45:45]
https://www.ap-siken.com/s/kakomon/25_aki/q54.html

問54
プロジェクトマネジメントにおけるリスクの対応例のうち,PMBOKの分類における転嫁に該当するものはどれか。
ア.あるサブプロジェクトの損失を,他のサブプロジェクトの利益で相殺する。
イ.個人情報の漏えいが起こらないように,システムテストで使用する本番データの個人情報部分はマスキングする。
ウ.損害の発生に備えて,損害賠償保険を掛ける。
エ.取引先の業績が悪化して,信用に不安があるので,新規取引を止める。





IのついてないPMBOKを学習した人ならばわかるよね。
2920: 匿名さん 
[2022-06-01 16:31:22]
保険って、毎回のようにPMBOKの問題で出題されるよね。理解できないと資格取れないと思う。
2921: 匿名さん 
[2022-06-02 01:07:45]
マンションはコンクリート製だから火災にならないと何百回も書いていた人、どうなったんだろう。どこかはしのしたで、寝タバコとかして焼け死んでなきゃ良いけれど。

世の中面白いことが多い。
2922: 匿名さん 
[2022-06-02 20:50:24]
もしかして、RC造、SRC造、S造の違いも分からないアホで無いのかね?

WTCビルの崩壊のメカニズムすら理解出来ないだろう。
ではそのアホにテスト。

WTCビルは上記3種のうちどれか?
2923: 匿名さん 
[2022-06-03 02:17:44]
継続は力なり、マンションは絶対に火災にならない、ベランダ喫煙は絶対に不法行為にならない、喫煙は絶対に体に良いと信じるならば、へこたれずに主張を続けなさい。

途中でやめられたら、つまらん。
2924: 匿名さん 
[2022-06-03 06:20:20]
保険嫌いの人って、PMBOKに弱い人か。

気の毒に。
2925: 匿名さん 
[2022-06-07 23:49:37]
集中豪雨の季節になりましたね。中国でも大変なことになっているようです。竜巻や雹も。損害保険をしっかり掛けておくことは重要ですね。
2926: 匿名さん 
[2022-06-08 08:17:50]
毎週毎日のようにマンション火災。

保険は重要ですね。

https://youtu.be/352iJEJhrZo
2927: 匿名さん 
[2022-06-08 18:39:58]
自分の責任でなくても被災するから怖いね。
2928: 匿名さん 
[2022-06-09 21:30:17]
火災よりも自然の脅威である火山の噴火。

ここ6月に初夏は何処行ったの寒さが続いていた。

これには、JAMSTECに記事がある。
https://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/tonga/column01/

それも分からない奴は、火災や地震保険は不要だ! とのたまう。
アホか?
2929: 匿名さん 
[2022-06-10 19:38:30]
自分の責任でなくても被災するから怖いね。
2930: 匿名さん 
[2022-06-13 19:28:00]
ニュースで今も燃えているってやっていたけれど、火災は怖い。

【速報】建築資材店で火事 延焼中 消防車など10台が消火活動 埼玉・草加市
https://youtu.be/HNy4qK5ZiX8
2931: 匿名さん 
[2022-06-13 19:29:04]
自分の責任でなくても被災するから怖いね。

2932: 匿名さん 
[2022-06-18 06:00:21]
そう、保険があるおかげで、我々庶民は安心して暮らせるんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる