マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 火災保険や地震保険に入っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 01:04:09
 削除依頼 投稿する

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

 
注文住宅のオンライン相談

火災保険や地震保険に入っていますか?

2880: 匿名さん 
[2022-05-20 14:43:00]
皆さん、保険は色々利用します。

知らないのは社会経験のない人だけ。
2881: 匿名さん 
[2022-05-20 15:53:36]
関係者は進めるよねー
2882: 匿名さん 
[2022-05-20 16:28:08]
保険のおかげですね!
2883: 匿名さん 
[2022-05-20 16:47:07]
デジタル大辞泉「保険を掛ける」の解説
1 万一に備えて保険を契約する。 2 うまくいかなかった時に備えて、別の手段を用意する。
https://kotobank.jp/word/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%82%92%E6%8E%9B%E3%81%91...
保険を掛けるとは - コトバンク
2884: 買い替え検討中さん 
[2022-05-20 16:50:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2885: 職人さん 
[2022-05-21 06:26:58]
保険があるから助かっています。安心です。
2886: 匿名さん 
[2022-05-21 07:29:08]
>>2883 匿名さん

万一に備えて保険を契約するって、用心深い人は当然ですね。

早死するためにわざわざ喫煙するバカもいるようですが。でも、猛毒の放射性物質のポロニウムを悦んで吸って、肺に原発のようなホットスポットをたくさん作って、ありとあらゆるものに放射線を照射して、遺伝子を突然変異させて癌になって悶え苦しみたいって、考えられますか?

よっぽど低能なんでしょうね。
2887: 匿名さん 
[2022-05-21 07:39:33]
マンションは燃えないし壊れないから、保険は不要。
2888: 匿名さん 
[2022-05-21 07:42:54]
>>2887 匿名さん

タバコの火の不始末で良くマンション火災が起きていますよね。

おまけに、早死するためにわざわざ喫煙するバカ。で、猛毒の放射性物質のポロニウムを悦んで吸って、肺に原発のようなホットスポットをたくさん作って、ありとあらゆるものに放射線を照射して、遺伝子を突然変異させて癌になって悶え苦しみたいって、考えられますか?

よっぽど低能なんでしょうね。
2889: 匿名さん 
[2022-05-21 07:58:22]
Wi-Fiが使えるのがいいですよね、二重丸が覚えやすい??
2890: 匿名さん 
[2022-05-21 08:10:08]
確かに保険会社でも喫煙者は採用しないところが増えたようですね。

◎非喫煙者
○禁煙者
●時々喫煙者
X喫煙者

「喫煙者は不採用」から考える企業の採用の自由と人権

https://www.nagoya.t-leo.com/column/%E3%80%8C%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%...

1.「喫煙者お断り」は拡大傾向
喫煙者は不採用
学校敷地内の全面禁煙措置を講じている大学は増えているものの、そこから一歩進んで喫煙者を教職員採用から除外するという措置をとった大学は、報道によれば、おそらく長崎大学がはじめてかもしれません。この「喫煙者はお断り」の方針に対しては、「分煙がされたらそれでいいんじゃないかと思う。タバコを吸うから採用しないっていうのは一種の差別につながると思う」「できたら違うところで吸ってほしいと思うんですけど、教職員として採用しないっていうのはちょっとどうかなって思います」など、反対の意見も聞かれます(テレビ長崎‐2019年4月23日)。
一方、民間企業では「喫煙者は不採用」の方針が広がりつつあります。全国に旅館やホテルを展開する星野リゾートグループでは既に喫煙者を採用しておらず、ファイザー日本法人では2019年度中に喫煙者ゼロを目指し、2020年入社から喫煙者を採用しない方針を打ち出しています。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険も、2020年新卒採用の募集要項に「非喫煙者であること」と明記したことを発表しました。
2891: 匿名さん 
[2022-05-21 08:13:29]
あらあら、あなた大変ね。
2894: 匿名さん 
[2022-05-21 08:28:04]
リスクを軽減するための保険会社がリスク選好の喫煙者を雇うのはまずいと言うのは良くわかる。

そういう意味で利益を求める企業は、一種の自殺志願者で企業にリスクをもたらす喫煙者を雇わないのは当然でしょうね。

で、雇うのは、タバコ会社と思いきや、タバコ会社はニコチン依存症を研究しつくしているので、喫煙者とわかった時点で不採用にしているらしい。
2896: 匿名さん 
[2022-05-21 09:53:57]
寝たばこや以前の超高層住宅でベランダ迷惑喫煙が火元だとすると、火災の原因が喫煙なのだからそれでも火災保険に入るとしたら矛盾が多すぎる。

と、言う事で火災保険を叩いているんだろう。
かと言うより大和民族でも無く北の国の人間か?

あの独裁者がマスクを外し手にタバコを加えて喋っていたのがおかしい。
2902: 匿名さん 
[2022-05-21 13:36:53]
喫煙者の保険料は、非喫煙者の3倍とかにすると良いかも。

ついでに知能テストをして、IQ75以下はさらに加算するとかすれば良い。

火災の多くは低能の喫煙者のタバコの火の不始末だろうから。
2906: 匿名さん 
[2022-05-23 01:22:01]
>>2887 匿名さん
>マンションは燃えないし壊れないから、保険は不要

ここもこれを5年も10年も書き続けるのだろうか?

保護者はいないのだろうか?
2908: 匿名さん 
[2022-05-25 08:26:34]
燃えにくいマンションですが、毎週どこかで火災がおき、人が亡くなっているようですね。

https://youtu.be/tSTg4xsQhiI

喫煙者だと希望通りなんでしょうが、周りの住民はたまったものではないですね。
2910: 匿名さん 
[2022-05-25 16:09:45]
>>2908 匿名さん
掲示板もマンションで火事ですね。

気をつけないと、水をかけられて台無しですよ。
2911: 匿名さん 
[2022-05-26 07:48:30]
ははは。まともな住宅の新規購入者のほとんどは火災保険に入りますよ。無駄な投稿はやめましょうね。それより、投降しましょうね。
2912: 匿名さん 
[2022-05-27 12:30:10]
模擬演習問題 9. PMP直前講座『模擬テスト(2)』
あるプロジェクトで業者が工場の火災のため納品が遅れた。このままでは納期が守
れそうにない。この時、プロジェクト・マネジャーがすべき行動は次のうちどれがよい
か?
□ A. 業者を訴える。
□ B. コスト、スコープの影響を判断する。
□ C. コンティンジェンシー・リザーブを使って他から調達する。
□ D. 火災保険を使う

どれでしょか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる