東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上十条
  6. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:26:06
 削除依頼 投稿する

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

現在の物件
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?

21295: eマンションさん 
[2024-05-06 22:05:03]
世田谷は昔から人気だけど、流石に北区は人気ではないよ。
21296: マンション検討中さん 
[2024-05-07 08:35:22]
タワー十条の平均年収は高そうだけど、周辺住民とやっていけるのかな?
21297: 匿名さん 
[2024-05-07 08:48:42]
そもそも十条エリアは所得水準の高い人が多く住んでますよ。
21299: 匿名さん 
[2024-05-07 09:25:42]
十条はもともと富裕層の多い土地柄。裕福なのはザ・タワーの住民だけじゃないですよ。戸建ての人も皆さん資産家だったりします。
21300: 匿名さん 
[2024-05-07 10:03:27]
コロッケも28円やて

はー、確かに富裕層が好みそうやね

コロッケも28円やてはー、確かに富裕層が...
21301: 匿名さん 
[2024-05-07 10:20:51]
>>21297 匿名さん

本物件は王子第五小学校区です。住まいサーフィンの
年収の高い小学校区では上位ランキング圏外です。
下記ご参照ください。

北区ベスト10
https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13117

東京23区ベスト50
https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13100
21303: 評判気になるさん 
[2024-05-07 11:25:23]
ネガが激安グルメマニアになった理由って何だろうね?
あっ…
21304: 評判気になるさん 
[2024-05-07 11:27:54]
>>21293 eマンションさん
タワー十条、アトラス北千住、シティタワー千住といい
世田谷杉並のど田舎新築より高額ですまんなw
世田谷とか杉並のど田舎庶民タウンとか興味ないんだわ
21306: 匿名さん 
[2024-05-07 11:51:10]
>>21304 評判気になるさん

都内最低辺とか見下してた北区に坪1000万の部屋や足立区に坪900万の部屋が販売されて更に売れたなんて、東急・中央線ブランドが全盛期だったお爺ちゃん、お婆ちゃんに言っても信じられないだろうね。
21307: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 11:58:27]
今の若い富裕層に世田谷杉並の不便な郊外に対してブランド価値は無いからなぁ。
都心ブランドは相変わらずどころか昔より激しく向上してるけど。
ただ今後の都内カーストは北区≧板橋区>>世田谷杉並になる。
21313: 匿名さん 
[2024-05-07 13:37:01]
>>21301
これ見ると埼玉ってやはり***エリアなのだとよく分かる
21315: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 14:55:07]
やっぱり好きなんだねぇ
事あるごとに激安グルメの動画検索w
21319: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 18:14:06]
>>21309 通りがかりさん
鶏玉民の憧れの世田谷杉並をDISってお怒りかな?
いつか都内最低辺の世田谷杉並の新築が北区と足立区以上の値段になるといいね







ないけどなw
21320: 頭鶏玉 
[2024-05-07 18:20:38]
還暦近い鶏玉民だけど若かった頃からの憧れ世田谷杉並の新築価格が江東区に抜かれ、遂には北区、板橋区にも抜かれ、振り向けば足立区で自我が保てないです…。
21323: マンション検討中さん 
[2024-05-07 18:41:17]
十条と世田谷で迷ったけど世田谷は貧乏臭くてJRも通ってない郊外だから十条にしたはw
21324: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 18:44:00]
>>21323 マンション検討中さん

新築マンション価格も都内最低辺の世田谷を北区と比較するなんて烏滸がましいな
世田谷のライバルは同じく都内最低辺の杉並か大田しかないんだよ
21325: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 18:54:32]
>>21321 通りがかりさん

助けて!タワー十条より世田谷杉並の新築を安く販売してるのに売れないの!
富裕層はどうしたの?!
21326: 頭十円鶏玉さん 
[2024-05-07 18:59:10]
みなさんに質問です。
北区と足立区では、どっちが高級ですか?
21327: マンション検討中さん 
[2024-05-07 19:06:52]
>>21326 頭十円鶏玉さん

北区>足立区(千住・綾瀬)>世田谷>その他足立区=杉並の順に高級かな
21328: eマンションさん 
[2024-05-07 19:08:42]
やめたれw
21330: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 19:15:31]
>>21326 マンション検討中さん

北区>足立区ですね。
ですが北区と足立区は世田谷杉並大田の都内最低トリオよりは高級ですよ。
21331: 頭十円鶏玉 
[2024-05-07 19:17:50]
どうやら北区と足立区が世田谷杉並より高級であるのは確定な模様ですね。
みなさんご回答ありがとうございました。
21335: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 21:21:17]
世田谷杉並大田の三馬鹿が都内最低辺は確定で置いておいて北区と板橋区ならどっちが高級なのか決めないとな。
板橋の大山が坪700で赤羽も坪700だし甲乙付け難い。
21337: マンション検討中さん 
[2024-05-07 21:29:05]
>>21335 マンコミュファンさん

北区代表はやっぱ赤羽ですか?


21338: 通りがかりさん 
[2024-05-07 21:30:35]
>>21335 マンコミュファンさん

ポテンシャルなら北区が上かな。
やっぱり赤羽はJR4路線使えるのが強いし商業も強い。

世田谷杉並大田の激安3馬鹿とはそこが違うよね。
21341: 評判気になるさん 
[2024-05-07 21:33:59]
>>21337 マンション検討中さん
北区代表は当たり前だけど赤羽だね。
板橋区は大山かな。
21342: 評判気になるさん 
[2024-05-07 21:35:06]
交通利便性の劣る地域は厳しい。
陸の孤島 晴海フラッグは、供給過多で賃貸多量に余っている。需給バランス取れるまで何年かかるのやら。賃貸需要に裏づけされないマンションは、当然転売価格も下がる。
タワー十条なら住んでよし、大学も近いから貸してもよし。
21343: 通りがかりさん 
[2024-05-07 21:35:40]
>>21340 マンション検討中さん
どちらも世田谷杉並の街より高級感のある都会で住環境も良いですよ。
21344: マンション検討中さん 
[2024-05-07 21:40:00]
足立区代表は北千住か。
代表戦はどこが優勝?
21345: 名無しさん 
[2024-05-07 21:46:42]
>>21344 マンション検討中さん

世田谷代表の三軒茶屋
杉並代表の高円寺
大田代表の蒲田

少なくとも上記の激安不人気三馬鹿タウンでないのは確定。
21346: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 22:02:48]
>>21345 名無しさん

目くそ鼻くそ三馬鹿の中でも世田谷のショボさが際立ちますね。
さすが近年まで神奈川の村だったエセ東京といったところでしょうか。

ところで先日、赤羽に行きましたが意外にも発展しており大変驚きました。そんな赤羽でも西側は高台の閑静な住宅街か広がり住環境も世田谷杉並大田とは比較にならないぐらい良かったです。
21349: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 22:14:11]
>>21346 口コミ知りたいさん

そんな赤羽には坪700、800万のタワマンが複数建設中です。
世田谷杉並大田の貧乏臭い3馬鹿区にはあり得ない話ですね。
21350: マンション住民さん 
[2024-05-07 22:14:16]
>>21325 マンション掲示板さん
圧倒的に北区でしょう
21351: 匿名さん 
[2024-05-07 22:15:33]
北区も世田谷区も住みやすい所だと思いますよ。
21353: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 22:19:28]
>>21351 匿名さん

世田谷は住みやすくないですよ。
21354: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 22:25:20]
世田谷杉並大田は住みにくいから新築マンションが安いね。
逆に北区は住みやすいのがバレて十条を筆頭に高騰中です。
21357: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 22:30:16]
足立区も千住と綾瀬は世田谷杉並大田の三馬鹿を超えたね。
坪500万以下が大半を占める世田谷杉並大田民は坪600万以上するアトラス北千住やシティタワー綾瀬は高嶺の花。
21359: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 22:33:10]
>>21357 口コミ知りたいさん
やめたれw
21361: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 22:41:24]
>>21357 口コミ知りたいさん

足立区民「世田谷?杉並?そんな安くて貧乏臭い街興味ねぇわw」

まさかこんな時代が来るとは…。
21364: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 22:44:20]
>>21361 検討板ユーザーさん

当たり前でしょう。
世田谷杉並大田の三馬鹿に北千住と綾瀬を超える住環境の良い街は存在しないのですから。
21366: 匿名さん 
[2024-05-07 22:49:05]
十条の戸建ては豪邸多いですし、加賀の方とかも高級マンション街ですよ。
21368: 評判気になるさん 
[2024-05-07 22:53:34]
>>21366 匿名さん
少なくとも坪500万以下が大半を占める世田谷杉並大田の貧民窟よりは富裕層が多そうです
21386: 匿名さん 
[2024-05-07 23:27:25]
ネガの人は十条を知らないだけ。実際この辺に住んでる富裕層はかなり多いですよ。
21390: 通りがかりさん 
[2024-05-07 23:33:05]
>>21386 匿名さん

たしかに!
世田谷杉並大田の貧民窟と違ってお金持ちそうな方が多く高級感もありました。
21391: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 23:36:18]
まあ、どうでもいいが、十条民さんらは十条を持ち上げたいねはわかるが、嘘つくからよくないよ。世帯年収、学力などが低いことはいろんなデータにある。それを高級エリアなど富裕層から好まれるなどとデータにも存在しない嘘はやめなよ。
物価が安いなら胸張ってとそれをアピールすれば良いじゃん。
21392: マンション検討中さん 
[2024-05-07 23:36:19]
そろそろ抽選ですねー。
今回は先着順でるのかな
21393: 評判気になるさん 
[2024-05-07 23:37:02]
晴海フラッグ買ってしまった人は、どうするんだろう。
駅から遠くて住むにも不便。
賃貸余りが酷くて、貸すのも困難。
そもそも賃貸民が多くて、マンションの管理やマナーは?
21394: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 23:40:41]
>>21391 検討板ユーザーさん

少なくともタワー十条、アトラス北千住、シティタワー綾瀬の購入者にはひれ伏せないとな。
世田谷杉並大田の激安三馬鹿トリオからしたら価格面で格上物件だからな。
21396: eマンションさん 
[2024-05-07 23:45:40]
>>21394 マンション掲示板さん
では君がそれらで所有物件に住む会社の同僚にでもひれ伏せるよう言ってみればいいんじゃない?
どう?ひれ伏しそう?
21401: 匿名さん 
[2024-05-07 23:58:17]
世田谷区や杉並区の高級住宅街も憧れますけどね。十条も人気の高い街ですよ。
21402: 匿名さん 
[2024-05-08 00:06:11]
>>21401 匿名さん
世田谷区や杉並区には憧れないので北区や足立区の新築マンションより安いのですよ。
21408: 匿名さん 
[2024-05-08 01:31:28]
まあ江戸とは何の関係もない世田谷区杉並区大田区の偽東京な奴らが東京人面してるとカチンとくるときあるな
21409: 通りがかりさん 
[2024-05-08 02:01:14]
なんかざっと読んだらネガの人ただのゲスじゃん
21411: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 06:30:04]
>>21409 通りがかりさん
ネガもポジも両方ヤバいじゃん。
てか、そうでないとこんなカオスにはならんだろ。

21415: 管理担当 
[2024-05-08 09:12:33]
[No.21308~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
21416: マンション検討中さん 
[2024-05-09 00:43:12]
>>21391 検討板ユーザーさん
零細に契約でいて、都市機構手数料ゼロ賃貸で、子沢山で極貧でも嘘つかないで堂々と胸張ってくださいね。
21417: 匿名さん 
[2024-05-09 09:40:21]
やめたれw
21418: 匿名さん 
[2024-05-09 09:47:52]
十条は富裕層の多いエリアですよ。低所得層が多いのは都営住宅の集まるようなエリア。
21419: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 12:44:31]

はあ?

21420: 購入経験者さん 
[2024-05-09 12:52:04]
この前十条周辺を初めて散策したけど、まず駅を綺麗にしてくれよ、話はそれからだって感想。
21421: マンション検討中さん 
[2024-05-09 13:37:03]
>>21420 購入経験者さん
自分が写ってる写真まで撮ってたのに初めてって?購入資金のない方に駅のことなんか関係ないのでは?
21422: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 19:23:24]
赤羽マガジンにもレポ上がってました~
https://akabane-shinbun.com/archives/152051
21423: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 17:50:37]
4期申し込んできました!
21424: マンション検討中さん 
[2024-05-13 18:25:25]
今日抽選だったんですよね、どうだったのでしょうか
21425: マンション比較中さん 
[2024-05-14 00:02:56]
>>21424 マンション検討中さん
もちろん、落選!
21426: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 00:10:26]
Twitterでも落選したという方がいましたね
21427: 匿名さん 
[2024-05-14 02:45:32]
>>21426 検討板ユーザーさん
私も落選しましたーー。
21428: 匿名さん 
[2024-05-14 19:25:40]
28戸売れて、残った先着順2戸はいずれもプレミアム。加速したね。
21429: 通りがかりさん 
[2024-05-14 21:07:33]
スーパーはクイーンズ伊勢丹で確定しましたね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000037113.html
21430: 匿名さん 
[2024-05-15 22:43:47]
あと何部屋残っているんだろう
次回はまた値上がりしそうですね
21431: 名無しさん 
[2024-05-15 22:46:45]
>>21430 匿名さん
あと20部屋程度ではないでしょうか?
大山のタワーが坪600万前半であることを考えると、
値上がりしそうですね。。
21432: マンション検討中さん 
[2024-05-15 22:52:55]
>>21431 名無しさん
大山のスレみる限り、600前半どころか後半のような書き込みありますね。とはいえまだ未発表なのでどちらもなんとも、ですね。予想でしかないので。
21433: 評判気になるさん 
[2024-05-18 13:34:14]
>>21431 名無しさん
20部屋位なら余裕で竣工前に売り切れですね

21434: 匿名さん 
[2024-05-18 15:47:48]

毎度です。
いつの間にか売れてたり、キャンセルもあるだろうから、精度は保証しません。
残ってるのは、25階、北西の縦1列、36,37階の北東。13階の1部屋は竣工後のモデルルームに取ってあると予想。

0:販売済359戸 1:未販売33戸 3:先着順2戸 9:事業協力者住戸184戸 計578戸
北東角/南東/南東角/南西/南西角/北西/北西角/北東

39階:0/0/0/00/0/0/3/103
38階:0/0/0/00/0/0/9/000
37階:/000/0/000/0/001/1/111
36階:0/000/0/000/0/001/1/111
35階:0/000/0/000/0/001/0/000
34階:0/000/0/000/0/001/0/000
33階:0/000/0/000/0/001/0/000
32階:0/000/0/000/0/001/0/000
31階:0/000/0/000/0/001/0/000
30階:0/000/0/000/0/001/0/000
29階:0/000/0/000/0/001/0/000
28階:9/999/9/999/9/999/9/9999
27階:9/999/9/999/9/901/0/0000
26階:0/900/0/000/0/009/0/0000
25階:1/910/0/111/1/119/1/1111
24階:0/900/0/000/0/009/0/0000
23階:0/900/0/000/0/009/0/0000
22階:0/900/0/000/0/009/0/0000
21階:0/900/0/000/0/009/0/0000
20階:0/909/0/000/0/099/0/0000
19階:0/009/0/000/0/000/0/0000
18階:0/099/0/000/0/000/0/0090
17階:0/999/9/000/0/000/0/0000
16階:0/999/9/000/0/000/0/0000
15階:9/999/9/090/0/000/0/0990
14階:9/999/9/000/0/009/0/90009
13階:9/999/9/000/0/009/0/90991
12階:9/909/9/090/0/909/0/99999
11階:9/999/9/090/9/009/0/99999
10階:0/999/9/999/9/009/9/99999
9階:0/999/9/999/0/009/9/99999
8階:9/999/9/909/9/009/9/90999
7階:0/999/9/099/0/009/9/99999
6階:0/999/9/009/0/99999/0/9999999
5階:0/999/9/000/9///
21435: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 17:42:13]
>>21434 匿名さん
ありがとうございます
21436: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 07:05:50]
インフレなんだから、買えるなら早く買った方が良い。
今まで通りデフレ感覚だと待てば下がると考えてしまう。
21437: 通りがかりさん 
[2024-05-19 12:42:11]
>>21436 マンコミュファンさん
ほんとそうですよね。実賃金が上がっていけば追いつくのでしょうけど、日本でそれが実現するとは思えず。。
正直資産性という観点では都心の中心地と比べて劣るものの、買える範囲の物件をとりあえず所有しておく、という考えは合理的だと思いました。このマンションも、将来的には新築換算1.5億くらいになる可能性があり、今の相場状況と比べても現在価格は割安と思います。
21438: eマンションさん 
[2024-05-19 18:34:37]
>>21437 通りがかりさん

30年のデフレでこういう考えになっちゃんだろうね。
欲しくて買えるなら早く買うだけ。
21439: マンション検討中さん 
[2024-05-20 13:10:01]
タワーマンの北向きって、中古で売りにくいですかね
21440: 管理担当 
[2024-05-20 13:23:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
21441: マンション検討中さん 
[2024-05-20 14:35:37]
21439です。真剣に今購入しようと思ってます。誰かさんは中古のデータがわかる方はご参考の意見ください。>>21440の方みたいな発言はいらないです。
21442: マンション検討中さん 
[2024-05-20 18:20:46]
>>21441 マンション検討中さん
中国系の資本をアテに売却を考える場合は気にした方がいいと思います。ただ、本マンションは眺望は確約状態ですし、日光が直接入る部屋を嫌う方もいるくらいです。
したがって、購入時分の差額程度は当然あれど、北向きに限ってリセールが悪くなることはないと思います。
21443: 補足さん 
[2024-05-20 18:21:38]
>>21442 マンション検討中さん
すみません、補足です。中国系の方は風水を気にされるから、です。
21444: eマンションさん 
[2024-05-20 20:21:38]
日本人でも、日当たりを気にする人は当然いるでしょう、というかそういう人は多いでしょう。
21445: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 21:08:45]
>>21443 補足さん

水辺が良いとか言ってなかった?
21446: eマンションさん 
[2024-05-21 00:30:45]
>>21444 eマンションさん
日当たりに関してはこれだけ眺望が確約されたマンションであれば、そこまでデメリットにはならないでしょう。
質問者様がリセールを気にされてるので、
当然方位による差額はリセール時もある(新築時も当然に)が、北向きだから特段不利かと言われるとそうでもない、という趣旨のコメントかと。
21447: 匿名さん 
[2024-05-21 05:32:00]
>>21445 口コミ知りたいさん
中国人は、方角というよりそもそも水辺であることが大事。
だから湾岸に多い。
21448: 匿名さん 
[2024-05-21 09:29:30]
日当たりと眺望はまた別でしょ。
眺望が良ければ日当たり無くてもいい、って人はそんなに居ないと思う。
21449: 名無しさん 
[2024-05-21 10:02:12]
>>21448 匿名さん
そんな当然なこと分かってます笑笑
直接日光が入ってくることが大好きな人を除けば、
タワマンで日当たりを気にする方は通常のマンション検討層と比較してそこまで多くない、ということです。タワマンで眺望が確約されてて、日当たりがない部屋なんてありますか?ここまで細かく説明しないと意図が伝わりませんかね。
少し考えれば文脈から推測できるでしょう。
5分くらい文章読んで、相手の意図を汲み取ってから書き込むことをお勧めします。日常でも周りの人から説明の理解力がなくて、曲解するめんどくさい人になってませんか?
21450: マンション検討中さん 
[2024-05-21 10:09:50]
>>21449 名無しさん
何言ってるか分からない。
日当たりというのは、読んで字の通り日光が入ることを指します。嘘だと思ったら辞書を読んでみたら?

> タワマンで眺望が確約されてて、日当たりがない部屋なんてありますか?

ありますよ。北向きの部屋です。常識ですね。


21451: ご近所さん 
[2024-05-21 12:46:03]
スーパーはクイーンズ伊勢丹なんですね~
品揃えが気になる!
お惣菜とても美味しいので楽しみです
21452: マンション検討中さん 
[2024-05-21 14:43:27]
>>21450 マンション検討中さん
でたでた。笑
辞書で言葉の意味調べろってすぐ言っちゃう人。
日光が直接入るの、直接にそこまでこだわる人がいないって言ってるんです。まじやばいな。笑笑
21453: eマンションさん 
[2024-05-21 14:46:49]
>>21452 マンション検討中さん
もしかすると、日光って反射する特性があることを知らないのかも?光のビームが入ってこないと嫌だ!他は真っ暗だ!って言ってるんだとしたらウケる。
21454: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 14:50:29]
>>21448 匿名さん
どうせ買えないんだから黙ってればいいのに。
21455: 匿名さん 
[2024-05-21 15:07:04]
反論できないので人格攻撃3連投ですか? 最悪ですね。

タワマンであろうと北向きは日当たりがない、というごく当たり前のことを書いただけでそこまで発狂されるとはね。

呆れました。
21456: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 15:09:03]
>>21455 匿名さん
まだわかってないようだなwwwww
日当たりの神様にでも頭犯されてるのか?
21457: ご近所さん 
[2024-05-21 15:17:26]
基本的に障害物がなければ日は入ってくると思いますが違うのでしょうか。
タワマンに住んだことないのでわからず、、、
北向きは暑くならなくて夏は快適そうなイメージあります
21458: 通りがかりさん 
[2024-05-21 15:55:19]
>>21456 マンション掲示板さん
もうあなたは書き込まなくていいから。自分だけの辞書を後生大事にしてなさい。

>>21457 ご近所さん
北向きでも間接光はもちろん入りますが、それで日当たりがあるとは言いません。日当たりとは、あくまで日光が当たっている状態を指します。
21459: ご近所さん 
[2024-05-21 16:27:39]
>>21458 通りがかりさん
ありがとうございます。
専門的なことは分かりませんが、個人的には日当たりは「いい・わるい」だと思ってるので日当たりが「ない」というのは四方が囲まれた状態をさすイメージです。
この部分が引っかかってレスバ状態になってしまったのかなと思いました。
21460: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 17:09:45]
>>21459 ご近所さん
あなたの言う通り、バトルになるのは言葉の使い方の問題。「日当たり」と言うからややこしくなる。

北向きを支持したい人は「明るさ」と言えばいいんです。タワマンなら北向きでも窓には十分明るさがある、と言えば不毛な議論にはならないわけです。
21461: ご近所さん 
[2024-05-21 17:27:43]
>>21460 口コミ知りたいさん
確かにこの場合は「明るさ」が適切だと思いました。ありがとうございます。
21462: 匿名さん 
[2024-05-21 17:30:24]
>>21460 口コミ知りたいさん
こまかっ!!!!
21463: マンション検討中さん 
[2024-05-22 09:11:01]
>>21460 口コミ知りたいさん
なるほどね。たしかに部屋が明るければそれでいいわけだからね。
21464: マンコミュファンさん 
[2024-05-22 21:38:36]
十条はまた先着順出てるじゃん
なんとかならないの?
プレミアムフロアが先着順って、
21465: 匿名さん 
[2024-05-23 07:37:05]
そりゃ十条といえば先着順でしょう。
21466: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 07:50:44]
>>21463 マンション検討中さん

北向き暗いよ。昼間家にいなければ関係ないけど。
夏は涼しい。
21467: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 14:01:47]
>>21466 検討板ユーザーさん
暗いなんてことはないと思います。住んだことはありますか?それとも想像やネットの記事でお話しされていますか?
現在北向きのマンションに居住中ですが、明るさは十分です。室内照明なくても全然問題ありません。板マンや低層階の北向きには住んだことがないため、その場合は分かりません。一般的に言うほど悪くなく、むしろ景色が綺麗に見えるメリットもあります。洗濯物を干す場合は直射日光がないので、やや不便ですが、ドラム式洗濯機なので全く問題ないです。
21468: マンション検討中さん 
[2024-05-25 14:09:18]
北向きいいですよね。最近人気なような。
西向きじゃなければどこでもいいかな。
21469: 匿名さん 
[2024-05-25 14:15:06]
タワマンだと真東向きも生活リズム狂いがちなので避けたい。
21470: 匿名さん 
[2024-05-25 14:27:52]
>>21468 マンション検討中さん
わかりますーー。西向きが1番アレですよね。
21471: 十条住みたいさん 
[2024-05-25 14:29:53]
ここは1番条件悪くて北西向きなので、
全然検討できます。真西でなければ全く問題ないですね!
21472: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 14:51:10]
南が最強ってことか。
21473: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 15:43:04]
>>21469 匿名さん
朝型の人は、東向きのほうが生活リズムに合うようです。

21474: マンション検討中さん 
[2024-05-25 16:42:26]
今南向き住んでるけど、冬は午前中から昼にかけてめちゃ暑いよ。別にいいと思わないけどね。
21475: 名無しさん 
[2024-05-25 16:48:13]
>>21474 マンション検討中さん

タワマンは北向きが一番暮らしやすいと言うよね。。
21476: 通りがかりさん 
[2024-05-25 16:52:39]
>>21470 匿名さん

同意
21477: 名無しさん 
[2024-05-25 18:50:17]
>>21474 マンション検討中さん

私も経験あります
21478: 通りがかりさん 
[2024-05-25 18:51:27]
>>21470 匿名さん

タワマンの西日は地獄

21479: マンション検討中さん 
[2024-05-25 22:52:33]
紫外線カットフィルム、検討されている方いますか?効果はどれほどなのでしょうか、、
21480: 通りがかりさん 
[2024-05-26 12:10:40]
>>21479 マンション検討中さん
必要だと思いますよー!費用対効果高いと思います。家具や床、自身の老化にも少なからず起因するので、無駄なオプションこだわるよりよっぽど良いかと。
21481: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 13:53:23]
>>21479 マンション検討中さん

DWにお守り程度にフィルムつけてますが、効果はイマイチわかりませんね。貼ってる時と貼ってない時の差が比較しづらい。
21482: 匿名さん 
[2024-05-26 13:59:19]
東向きは起床時間のコントロールが難しいから、うつ病の原因になりやすかったりする。特に子供がいる場合は真東の部屋は避けた方が良いです。
21483: eマンションさん 
[2024-05-26 14:25:38]
>>21482 匿名さん

ワイドスパンの想定?
21484: マンション検討中さん 
[2024-05-26 20:24:27]
紫外線カットフィルムについて答えていただきありがとうございます。眺望など室内からの見え方について特に気にならないレベルなのでしょうか?
21485: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-26 20:33:07]
>>21482 匿名さん
大人子ども関係なく、朝型の人は東向きは合ってますよ。

21486: 匿名さん 
[2024-05-27 01:43:37]
子供は東向き部屋は避けた方がよいです。生活リズムが崩れると学業面でもマイナス、引きこもりにもなりやすい。
21487: マンション検討中さん 
[2024-05-27 04:06:34]
別にカーテンすれば関係なくね?
21488: 匿名さん 
[2024-05-27 06:21:49]
朝日とともに起きるのはむしろ生活リズムを整えやすいと思うんだけど、なぜマイナスに捉える人がいるんだろう? たんにその人が夜型というだけじゃないかな?

21489: 匿名さん 
[2024-05-27 08:32:34]
タワマン東向きに住んでたことあるけど、夏は朝4時が日の出で、朝日は高度が低いから部屋の奥まで差し込むので寝不足になりやすい。精神的に病んでしまう人もいますよ。
21490: eマンションさん 
[2024-05-27 08:59:05]
>>21489 匿名さん
なので朝型の人は4時でも全然大丈夫なんですよ。私もタワー南東向きですがきわめて快調です。
人類はもともと何万年もそういうリズムで生活してますから、朝型の方が自然なんだと思いますけどね。
ちなみに精神的に病むがどれくらい居るのか、何かしら客観的なデータはありますか?

21491: 匿名さん 
[2024-05-27 09:30:22]
住んでみれば分かると思うけど毎朝4時に起こされるのは、サラリーマンや学生には辛いですよ。特に子供の寝不足は成長ホルモンの不足に直結するから生涯に渡って悪影響が残る。
21492: マンション検討中さん 
[2024-05-27 10:28:20]
結論、
南向きの部屋がトータル良さそう
西向きの部屋は夕方家にいないならアリ
北向きの部屋は直射日光はないものの、住みやすい
東向きの部屋は朝方の人のみ可
21493: マンション検討中さん 
[2024-05-27 10:28:49]
うーん、断定しすぎだよね
生涯にわたってって
21494: マンション掲示板さん 
[2024-05-27 10:55:05]
>>21491 匿名さん
タワー南東向きに住んでるので分かりますよ。
朝4時起きでも、その分早く寝れば睡眠不足にはなりません。あなたが辛いと感じるなら、それはたんに夜更かししてるからではないですか?
夏休みなら子どもは昼寝もできますしね。

子どもの悪影響については、こうして押し問答してても埒が明きませんので、ぜひ客観的なデータを出してください。それを見てから話しましょう。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる