名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. 【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 10:04:10
 削除依頼 投稿する

メイツ一橋学園SUITEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668442/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-01-06 09:44:52

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE

222: 住民さん7 
[2023-02-26 20:54:12]
>>221 住民さん1さん
長谷工の素敵ネットより予約できますよ。入居時の案内資料か何かにあった気がします。
223: 住民さん7 
[2023-02-27 21:12:56]
>>221 住民さん1さん

貸切中は入り口の扉に貸切の時間のカードが貼られるので、外からでも分かるようになっていますよ!
鍵は管理人の方が開けたままにしてくれています。
224: 住民さん4 
[2023-02-28 00:01:28]
>>219 住民さん7さん

どちらのメーカーのものか、よろしければ教えていただけたらありがたいです。

225: 住民さん6 
[2023-02-28 08:27:58]
>>223 住民さん7さん
ありがとうございます。
参考になりました。
226: 契約者さん6 
[2023-03-25 11:55:36]
メイツ入院様たちは、比較した物件何がありました?
私は、シティハウス小金井公園とパーク昭島中神と八王子でした。
227: 住民さん4 
[2023-03-25 17:40:21]
>>226 契約者さん6さん
うちはジオ国分寺ですね。メイツより少し後の竣工でしたが。
花小金井のマンションは中央線の駅距離を考えると、比較外でした。
共有部以外は殆ど今現在の新築マンションと差がなかったので
228: 住民さん2 
[2023-03-26 22:13:20]
>>227 住民さん4さん
うちもジオでした。あちらの方がいろいろとこだわりがあるように感じましたが、価格と駅距離、立地、周辺施設の充実度でこちらを選びました。
229: 住民さん1 
[2023-03-31 04:40:59]
一家全員花粉症なんですがみなさん換気どうされてますか?
空気清浄機使用していても外から入ってくる花粉に追いつかず意味ないような気がしています…
寒気を消したらマシにはなりますがトイレの換気まで消えるのが悩ましいです。
230: 住民さん7 
[2023-03-31 20:42:47]
>>229 住民さん1さん

花粉症辛いですよね。
でも換気は消さない方なら良いと思いますよ!!
早く花粉治って欲しいですね~
231: 住民さん4 
[2023-04-06 21:33:04]
リビングの窓から隙間風の音があるのですが、皆さんどうですか?
232: 住民さん1 
[2023-04-07 08:04:20]
>>231 住民さん4さん

たぶん、通気口からの音です
233: 住民さん1 
[2023-04-07 08:05:13]
>>231 住民さん4さん

たぶん、通気口からの音です
3ヶ月、半年点検とかないのですか?
234: 住民さん1 
[2023-04-07 23:39:13]
>>231 住民さん4さん

うちも音鳴ります。通気口を全開にしていればなりませんが花粉症なので、、
235: 住民さん5 
[2023-04-08 11:33:09]
231です。最近引っ越してきました。どうやらリビングの冊子に隙間があるようで、プレミアムサービスでまず見てもらうことになりました。同様の事例が点検の際にあったそうです。
236: 住民さん6 
[2023-04-18 21:46:47]
>>235 住民さん5さん
全部屋隙間風の音がしますか?それと通気口を開けてる時もなりますか?
プレミアムサービスでどういった対応してもらえたのかも教えていただきたいです。質問ばかりで申し訳ないです、、
237: 住民さん3 
[2023-04-19 09:43:24]
>>236 住民さん6さん

うちもたまにヒューヒューなってます。
通気口は常に開けてて
窓に隙間は無さそうですが、、、
238: 住民さん6 
[2023-04-20 21:48:42]
>>236 住民さん6さん

プレミアムサービスさんに来てもらいました。通気口を全部閉めて、どこに隙間があるのか点検して、ひとまずサッシの端のクッションみたいな黒い小さい部品を交換してもらいました。
が、まだヒューヒューいってます。。リビングのみならず通路側の部屋もです。
こんなものなのでしょうか…
239: 住民さん7 
[2023-04-25 16:44:36]
皆さん通気口って全開にしてますか?
引っ越してきて以来通気口の開け具合をどのようにすべきかずっと悩んでいます。
真冬は開けっ放しで寝ると換気と乾燥で喉がやられてずっと風邪っぽかったです…
今は花粉の季節ですがそれを含め一年間でどのような運用をしているか教えてくださる方いらっしゃいましたら幸いです!
いまいち運用方法を掴めてなくて入居してから体調が悪いのです…
ただ新築は換気してないと化学物質が溜まるとかも言いますよね…?

240: 契約者さん2 
[2023-05-01 14:47:25]
>>239 住民さん7さん

今は、危険な化学物質はないので安心してください。風切り音は、階数が高い部屋ですか?

住み替え前は、5階でしたが全くしなかったですがね。
残念です( ´△`)
241: 住民さん1 
[2023-05-01 21:37:22]
楽器を演奏されている方や、楽器の音が聞こえた方などいますか?対策などされているお家があれば知りたいです
242: 住民さん6 
[2023-05-03 09:08:43]
>>240 契約者さん2さん
そうなんですね!寒い時期は通気口は最低限あけるか寝る時は閉めるようにして窓で換気しようかと思います。どうも合わないみたいです。

我が家は風切り音は気にならないですね。
楽器の音もうちの近くは聞こえないです。
防音マットを引いたり窓を閉めたりはして欲しいですね!
243: 住民さん5 
[2023-05-07 16:32:42]
廊下の私物放置が改善してないですね。
掲示板に張り紙がされて自分たちの住んでいる階と1階は見かけなくなったのでみなさんルールは守られてるのかと思ってましたが。
管理人さんは見回りされてるはずなのになぜ注意しないんでしょうか、、ルールを守っている自分達が損しているような気になります。
244: 住民a 
[2023-05-09 00:39:57]
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたいのですが、小平、国分寺界隈の小児科で、できるだけこどもの自然治癒を優先するような先生のクリニックをご存知ないでしょうか。
※重症ではない子に抗生物質などは処方しない先生
245: 契約者さん2 
[2023-05-09 17:48:42]
>>243 住民さん5さん
私の住んでいる階も見かけなくなりましたが、どんな物が放置されていますか?
246: 住民さん1 
[2023-05-11 00:43:28]
こんにちは。リビングが南向きの方に聞きたいのですが、日中や朝は電気がなくても日差しが入りますか?我が家はレースカーテンも開けて全開にしないと日中も暗めで電気が必要なくらいです。せっかく南口にしたのに残念でなりません。
247: 住民さん4 
[2023-05-11 11:46:20]
>>246 住民さん1さん

我が家は南向きです。
晴れの日は夕方まで電気付けませんが全然明るいですよ。

冬は日が部屋の中まで入ってきてましたが、最近はベランダの真ん中ぐらいまでしか日入ってきませんね。
私は冬は太陽が入ってきて暖かく夏は涼しくていいなーとおもってました。

248: 住民さん3 
[2023-05-11 22:29:27]
>>247 住民さん4さん

もしよろしければ何階にお住まいか教えてください。。。
249: 住民さん6 
[2023-05-12 09:44:17]
>>248 住民さん3さん

階数をここで書くのはちょっと、、ですが上の方ではあります。
カーテンによるかもしれませんね。
250: 住民さん4 
[2023-05-17 21:02:25]
うちも南向きです!
どちらかというと下の方ですが、冬は日差しが中の方まで入って暖かく今はあまり入ってこないですが、涼しくていいです!
夏は涼しく冬は暖かくでかなり快適です。
前のマンションから家の中が見えてしまうかな?と思いレースカーテンをしていますが、皆さんレースカーテンしてますか?
251: 住民さん1 
[2023-05-21 12:49:09]
先日、中層階に引っ越してきたのですが、上の部屋から天井経由で聞こえる足音等の生活音が結構気になっていまして、言おうか言うまいか悩んでいるのですが、皆さんのお部屋はいかがでしょうか。
この前もマンションの理事会から注意喚起のチラシが入ってましたが。
252: 住民さん2 
[2023-05-22 01:59:23]
>>251 住民さん1さん
上階からそれなりに生活音は聞こえますが、伝えたところで関係が悪くなるだけかと思い、そのまま過ごしています。
集合住宅な以上、ある程度は仕方ないかと…
253: 住民さん4 
[2023-05-22 02:26:59]
>>251 住民さん1さん

うちもたまに音が聞こえますが、集合住宅だと上からだと思っていた音が、下の階の音だったり横からだったりっていうことがあるので難しいですよね。

ちなみに注意喚起の紙は我が家には入っておりませんでしたが、最近のお話でしょうか?
254: 住民さん4 
[2023-05-22 15:09:07]
>>253 住民さん4さん
全戸に投函してるようですよ。
うちも入っていたので、何か話がありましたか?と聞いたら教えてくれました。

255: 住民さん7 
[2023-05-22 15:15:05]
随分前に洗面台のシャワーホース変更について質問してくださった方がいましたが、お返事が遅くなり申し訳ありません。

同じメーカーの三栄水栓から販売されているワンホール水栓であれば、基本的な器具は同じだと思いますので、どれでもすぐに付け替えられると思います。我が家は、ホースになり、シャワーと直流の切り替えができるものに付け替えました。30分程度ですぐにできましたよ。
256: 住民さん6 
[2023-05-22 22:17:20]
>>254 住民さん4さん

何かあったんですか?
257: 住民さん7 
[2023-05-22 23:20:35]
>>253 住民さん4さん
掲示板にも貼ってますね。
258: 住民さん1 
[2023-05-23 00:05:44]
我が家も特に何も入っておらず、掲示板だけの確認です。自分たちは、マンションを購入する時点で、騒音問題はある程度仕方ないと思っていました。周りでも気にする方々は大抵一軒家の購入でした。
259: 住民さん8 
[2023-05-23 01:17:10]
我が家もそのような案内は入っていませんでした。
特定の階で問題があったのかもしれませんね。
260: 住民さん7 
[2023-05-23 18:43:16]
>>258 住民さん1さん

以前が賃貸マンションだったせいか、全くといっていいほど気になりません。
私が鈍感なのもあるかとは思いますが、ある程度は気にしないタイプの方が快適に住めるかもしれませんね。
それこそ、気にする方は一戸建てが向いているでしょうし。
261: 住民さん1 
[2023-05-24 18:01:01]
住人の方と交流できる機会があるといいなぁと思います。繋がりすぎは息苦しいかもしれませんが、全く関わりがないのも寂しいかなぁと。
皆さんはお近くの方同士で交流などもたれていますか?
262: 住民さん7 
[2023-05-26 23:53:07]
うちも生活音気になりません。
案内も入っていなかったです。
263: 住民さん6 
[2023-05-31 09:31:44]
ベランダの外壁や柵の辺りに、小さなゲジゲジの虫を何匹か発見致しました。泣
調べたところ、恐らくヤスデっぽいのですが、枯葉や木が多く生えているところに普段は自生しているそうです。湿気を好むそうですが水は苦手なようで梅雨時期や雨が降った後に地中から這い出てくるそうです…。害虫ではなく、益虫らしいのですが見た目が怖いです…。

我が家はガーデニングもしませんしプランターなども置いていません。おそらく、敷地内の植樹から発生してるのではと思うのですが、階数は低くないのでここまで登ってきたのかと思うと少し恐ろしさを感じたのですが…皆様のお宅は大丈夫でしょうか?
264: 住民さん8 
[2023-05-31 18:00:33]
>>263 住民さん6さん
ベランダに吊り下げるタイプの虫除けで対処しています。虫が多いのは嫌ですけど、仕方ないのかなぁと割り切っています。
265: 住民さん2 
[2023-05-31 22:01:31]
>>264 住民さん8さん

ありがとうございます。
早速買ってきました!取り付けて様子を見てみようと思います。

266: 住民さん1 
[2023-06-05 14:39:56]
ロピア、お野菜などは安くてありがたいですがお肉があまり安いものがない気がします。このあたりでお肉を安く買うにはみなさんどこを利用されてますか?
また、ロピアまでの入り口の遠さはなんとかならないのでしょうかね…!
267: 住民さん6 
[2023-06-05 16:43:30]
>>266 住民さん1さん
肉は安いですけど量が、、、って感じじゃないですか?
あと、ちょっといいお肉は確かにそこまで安くないかもですね。
時々、自転車でOKストアまで行きますが、安いですよ!
268: 住民さん6 
[2023-06-08 02:59:07]
うちもOKまで自転車で行ってます。
最近ロピア、いまいち安いのか、、、わからなくなってきました。
ロピア、ちょっと迂回していくので地味に遠良いですよね笑
269: 住民さん7 
[2023-06-08 18:27:29]
みなさん、ベランダの床ってどのように洗っていますか?
少し前の黄砂の影響もあり、かなり汚れている気がします。
バケツをくむのも大変だしと、入居後何もしてなくて。何かいい案あれば教えて下さい。
270: 住民さん5 
[2023-06-09 05:00:22]
>>269 住民さん7さん
クイックルワイパーのウェットシートでふいています。真っ黒になりますよ。
あとは、先日長谷工からハウスクリーニングのチラシが入っていて、その中にバルコニー掃除があったので、頼もうと思っています。

271: 契約済みさん 
[2023-06-09 11:12:09]
一橋学園駅南口の肉の結城屋さんのお肉が美味しいですよ。是非利用してみてください。
272: 住民さん1 
[2023-06-09 19:19:29]

サミットストアや、いなげやよりOKの方が遠いですが新鮮だったりお値打ちだったりするのでしょうか?
273: 住民さん3 
[2023-06-09 21:57:55]
>>272 住民さん1さん

サミットは日常使いに便利ですよね。量と価格のバランスがいいと思います。
okはロピアに似ている低価格容量多めでまとめ買いに適していると思っています。
いなげやはあまり行かないので申し訳ないですが、よく分かりません。
274: 住民さん3 
[2023-06-10 21:37:42]
>>270 住民さん5さん
ありがとうございます。
ハウスクリーニングですね!チラシ探してみます。
あとは小まめにやるしかないですね。
275: 住民さん4 
[2023-06-12 23:18:12]
皆さんもう冷房つけてますか?
うちは蒸し暑くて夜もつけてます。
276: 住民さん5 
[2023-06-13 08:40:40]
>>275 住民さん4さん

我が家もつけてますよ~
寝室は窓を開ければ快適ですが、リビングは暑いですね!
風通しが悪いわけではないですが暑いです。
277: 住民さん1 
[2023-06-22 01:20:57]
洗濯物をベランダから取り込んだ際に
一時的にかける場所がなく不便だなと思っているのですがホスクリーン等付けてたり、対策してる方いらっしゃいますか?
278: 住民さん5 
[2023-06-22 16:21:12]
>>277 住民さん1さん
ホスクリーンは無いのですが、百均にあるかもいにはめるフックタイプのかけるやつ分かりますかね?
この物件、かもいが全然無いのですが、我が家の部屋タイプにはリビングとリビング横の部屋の引き戸のところにかもいがあるので、そこにつけています。幅が広すぎて最初無理かと思ったんですが、面舵一杯広げたらはまりました。

279: 住民さん7 
[2023-06-23 04:02:45]
>>278 住民さん5さん

いくつか調べていたのでわかります!
試してみます、教えていただきありがとうございます!
280: 住民さん3 
[2023-06-24 01:36:38]
>>269 住民さん7さん
1、2週に一度浴室のシャワーからホースを伸ばして洗ってます。
数日は寝転がれて気持ち良いですよ。

ところでこのマンション、浴室のシャワーの水圧かなり弱くないですか?
そのせいでホースから出るシャワーも勢いがなくて困ってます。
1、2週に一度浴室のシャワーからホースを...
281: 住民さん1 
[2023-06-24 03:21:39]
>>280 住民さん3さん

隣や下階に水が散ったりするの気を使いませんか?
282: 住民さん6 
[2023-06-24 10:48:19]
>>281 住民さん1さん
隙間から水飛ばさない限り下の階には落ちないですよ。
両サイドはそこまでにして、素足で歩きたい所だけ流せばいいだけですし。
283: 住民さん1 
[2023-06-24 22:58:59]
>>282 住民さん6さん

過去2回ほどホースを使い掃除した際に多少は隣に水が流れてしまうので心配していたのですが、隔板付近は掃除しないということですか?
水を使う際は基本的に擦ったりせず水も少量で掃除することがポイントですかね、、黄砂の時期に手すりも結構汚れていたのでシャワーで勢いよく流したかったのですが下階が気になり拭きましたがイマイチスッキリせず、、
284: 住民さん6 
[2023-06-25 09:29:27]
>>269 住民さん7さん
私もベランダの床がすごく気になっておりました。ケルヒャーを買おうか検討しているうちに時間が経っていました。。

全然話が違うのですが、ランニングを趣味にしている方で、このあたりで集まって練習しているグループなどあったら参加したいのですが、どなたか同じような方おりませんでしょうか。せっかくなので仲間を作りたいなぁと思いつつ。
285: 住民さん7 
[2023-06-25 10:50:01]
>>283 住民さん1さん
我が家は雨の日にシャワー掃除しています。
雨の日はさすがに洗濯物を干している方もいないかなと思い。。^_^
歩道を歩いている方もいないかを確認しつつ。。
286: 住民さん1 
[2023-06-26 11:35:20]
>>285 住民さん7さん
雨の日にするの良いですね!
今度からうちもそうします、ありがとうございます!
287: 契約者さん5 
[2023-06-26 11:39:22]
お聞きしたいのですがベランダに排水口ありますか?
うちは両サイドのお宅にあってうちのベランダにはないのですが。
288: 住民さん1 
[2023-06-28 11:44:47]
>>287 契約者さん5さん

排水溝ありますよ~
289: 住民さん1 
[2023-06-28 13:26:47]
我が家も排水口ありません。
排水口は二軒に一軒しかないですよね。
290: 住民さん8 
[2023-06-28 13:58:24]
>>289 さん

やっぱりそうですか。
掃除するとき気を遣うし何かと不便ですよね。
291: 住民さん1 
[2023-06-28 16:47:54]
>>290 住民さん8さん
お気持ちすごく分かります。
せめて仕切り板の真下に排水溝があれば、気にせず自由に排水溝ごとお掃除できるんですけどね~。
ホコリや砂など、どうしても流れきれず排水溝にとどまって固まってしまうのではないかとビクビクしてしまいます。
292: 住民さん8 
[2023-06-28 20:41:30]
>>291
そうなんです。
気をつけて掃き掃除をしていても雨の時などにうちの髪の毛や、洗濯物のホコリなどが流れたらと心配になります。
ホースで水を流してきれいに出来るお部屋は羨ましいです。入居するまで排水溝がないなんて気付きませんでした。
293: 住民さん8 
[2023-07-02 08:11:59]
>>263 住民さん6さん
我が家もですが最近ベランダに同じような虫が発生しております。階数も低いわけではないのですが、登って来てるんですかね、、、
エレベーターの前や一階にもますが、皆さん気にならないのですかね(^^;)
294: 住民さん2 
[2023-07-02 20:34:35]
>>293 住民さん8さん

めちゃくちゃ気になっています。
いやですよねあれ。
295: 住民さん3 
[2023-07-02 21:52:23]
>>293 住民さん8さん
うちも上層階なのに今朝いたのでビビりました。
しばらく観察していたら、1分で数十センチ移動するくらい速くて。。。
すぐさまケムシジェットで退治しました。
緑があれば何かしらいるのは仕方ないですが、見つけるとやはりゲンナリしますね(-_-;)
296: 住民さん8 
[2023-07-03 22:39:48]
特に1階歩いてるとゲジゲジの虫が沢山いますよね。
どうにかならないでしょうか?


297: 住民さん2 
[2023-07-03 23:25:48]
>>295 住民さん3さん
ヤスデでしょうか、雨が降ると地中から出てくるそうです、、、
7階や8階くらいまで登ってくるみたいですし、毒性の体液を出すこともあるようです。
管理組合等で駆除できないのですかね、小さいお子さんやペットもいるかと思うので心配ですね。
298: 住民さん1 
[2023-07-04 08:06:26]
ベランダでゲジゲジを見つけてから怖くて外に洗濯物を干せなくなりました。
1階にもたくさん居ますし、夫が先日キッズルームの前でゴキブリを見たようで、いつ出くわすかと毎日ビクビクしながら生活しています…
299: 住民さん4 
[2023-07-04 09:04:12]
>>297 住民さん2さん

多少費用がかかってもいいので、害虫駆除はしていただきたいですね。
これだけ緑があると、虫がいるのは仕方ないですが、避けられるものは避けたいです。
要望出してみましょう。
300: 住民さん3 
[2023-07-04 22:29:59]
>>298 住民さん1さん
やはり皆さんもゲジゲジのこと、気になっていたのですね。
ベランダや共有廊下で踏んでしまわないよう、日々足元に注意しながら過ごしています・・・。
そして私も中層階のエレベーター前にて、今年初のゴキブリを目撃しまいました。
いくら新築でもこの季節には避けられませんね。しっかり対策しておきたいと思います。
301: 住民さん1 
[2023-07-06 07:51:32]
虫が苦手なのがあってマンションを選んだのも理由の一つでした。皆様、虫対策、特にG対策は何をされてますか?教えてください。
302: 住民さん4 
[2023-07-06 16:36:34]
>>301 住民さん1さん

窓とドアに虫除けの吊り下げるやつを付けています。これで室内には入ってきません。
Gは今の所まだ何もしていませんが、目撃情報を見ると、置くタイプの対策はしようかなぁと思っています。
303: 住民さん6 
[2023-07-15 19:00:26]
納戸でおすすめの収納ってありますか?
レイアウトが決められずいまだに放置状態です。
304: 契約者さん5 
[2023-07-22 12:43:59]
>>302 住民さん4さん

トンボのアクセサリー効果テキメンです
305: 住民さん95 
[2023-07-24 15:56:11]
夏場ゴミ捨て場入り口にオムツ入れゴミ箱あるのは臭いが辛いです。ゴミ分別も厳しく、清掃の方が気になるゴミ袋は開けて確認していらっしゃる様子です。一人一人意識が必要そうです
306: 住民さん8 
[2023-07-26 12:32:32]
>>305 住民さん95さん
臭うゴミは入り口から遠くに設置して
蓋付きゴミ箱にして欲しいですね。。。
307: 住民さん1 
[2023-07-26 12:38:39]
>>305 住民さん95さん
ルールを守られない方が多いので仕方がないとはいえいつも袋を開けて中身を見ているところを見かけるのであまりいい気分はしないですね。
見られて困るような分別はしていませんがプライバシーの面からすると嫌なものです。

308: 住民さん8 
[2023-07-28 04:22:25]
ルールを守られない方がいるから中身を見るに繋がるのかと思います。。。
分別なんてネットで調べたらすぐに出てきますし何故ルールに従えないのか不思議です。
潰されずにそのまま投げ捨てられてる段ボールの中に子供用ワークの紙も一緒に捨てられてる方がいらしましたがお子さんの教育つける前にご自身の教養を見直された方がよろしいと思いましたね。
309: 住民さん 
[2023-07-29 20:23:28]
昭和記念公園の花火が、部屋から見られて幸せでした。
310: 住民さん1 
[2023-08-03 16:59:13]
やっぱりいまだにエントランスから自転車を押して自転車置き場まで持って行っている小学生がいますね…。貼り紙もあったことですし、ご家庭で注意はされないのでしょうか。
311: 住民さん5 
[2023-08-03 19:16:13]
>>310 住民さん1さん

自分も最近見かけました。
推測ですが鍵を持っておらずオートロックでインターホンを押さないと入れないのだと思います。個人的には乗り入れせず押して歩いていたら自転車等気にならないです。大きな買い物用カートもマンション内で使えるわけですし。押していてもみなさん気になられますか?
ただ、車寄せ横のスロープから自転車に乗ったままオートロックのインターホン前まで乗り入れしており、最初の自動ドアの出会い頭に人とぶつかりそうになっていて危険だったのでその場ですぐ管理人さんに報告しました。
子供とぶつかったら嫌なので乗り入れをしないは徹底してほしいです。
312: 住民さん5 
[2023-08-04 10:30:27]
初めてゴキブリがベランダにいるのを見ました。。。。
皆さんゴキブリ見ましたか?

313: 住民さん4 
[2023-08-05 10:48:32]
>>311 住民さん5さん

子供なら何も思わないです。三輪車やストライダーや小さい子の自転車とかは駐輪場に置いてないだろうし。
でも乗って入ってくるのはどうかな?と思いますが。。。
314: 住民さん7 
[2023-08-05 10:50:22]
>>312 住民さん5さん

Gまだ見たことないです。
315: 住民さん1 
[2023-08-05 21:12:47]
Gは何階ベランダに出たんでしょうか?一度駐輪場で見たことがあります。ゴミ置き場とかロピアも近いですからね。出来れば対策してほしいですね。
316: 住民さん4 
[2023-08-07 21:10:15]
Gは半分から下の方の階です、、、、。
ギョッとしました。
マンションで対策とかしてくださると助かりますが、各家庭でするべきなのですかね。
317: 住民さん6 
[2023-08-07 22:49:44]
>>316 住民さん4さん
意見書出してみたらいかがでしょうか?
1階の草木には害虫対策を施してくれていますし、屋外用のブラックキャップを設置するくらいの対策はやってもらえそうですよね。
318: 住民さん1 
[2023-08-08 15:24:06]
まだ一年とかでゴキブリ出現は少しきついですね。。。ゴミ置き場の匂いもすごいですし、対策何かしていただきたい...
320: 住民さん8 
[2023-08-10 08:31:11]
8階エレベーター前に大きめのゴキブリがたぶん踏まれてました。
321: 住民さん7 
[2023-08-12 09:15:23]
もうすぐ入居から1年ぐらいになりますが、
みなさん住心地はどうですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる