名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. 【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 10:04:10
 削除依頼 投稿する

メイツ一橋学園SUITEの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668442/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-01-06 09:44:52

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

【契約者専用】メイツ一橋学園SUITE

121: 契約者さん7 
[2022-12-20 16:24:00]
リビングは特に気になりませんが、寝室が少し電波が悪いかな?と言った具合です。国分寺駅のホームがほとんど繋がらなくて困ります
122: 契約者さん3 
[2022-12-20 18:55:34]
>>117 住民さん3さん
ありがとうございます。
電波状況改善されることを願います…
123: 住民さん8 
[2022-12-25 21:36:46]
以前、シャワーの水圧に対する不満を書いていた方がいらっしゃっと思いますが、我が家も同じような不満を抱えていました。
しかし、先日シャワーヘッドを交換したところ、劇的に改善されたので、不満をお持ちの方は一度試してみてはいかがでしょうか?
我が家はミラブルやリファのような数万円するものではなく、6~7千円のものでしたが、大満足しています!
124: 住民さん2 
[2022-12-26 19:18:51]
>>123 住民さん8さん

我が家もずっと気になっていました。。。
ヘッドでそんなに変わるのですね!
試してみたいとは思っていたものの、ミラブルのようなものは高額だしなぁ、、となかなか着手できずにいました。

もし差し支えなければ、購入された
オススメを教えていただけますでしょうか!!
125: 住民さん8 
[2022-12-26 19:57:38]
>>124 住民さん2さん

我が家が購入したのは、アラミックの節水シャワープロプレミアムという商品です。
以前、テレビ番組のシャワーヘッドランキングで2位になっていて、他のランクイン商品と比べて圧倒的に安かったので気になっていました。
エアリーな感じで勢いのある水流になるので、好みはあるかもしれませんが、水の勢いを求める方にはおすすめです!
ハードとソフトに無段階で切り替え調整できるのも便利でした。
126: 住民さん1 
[2022-12-27 09:05:51]
こんにちは。小平市に越してきて、いざというときのためにファミサポに登録しようかと思ったのですが、子どもは誰かに預けて二時間くらいの説明会に出ないと行けないようでして、ちょっと尻込みしています。もし参加された方がいらっしゃいましたら、本当に二時間かかるのかをお伺いしたいです。
127: 住民さん5 
[2022-12-27 09:15:07]
>>125 住民さん8さん
ありがとうございますー!
早速調べてみます♪
128: 住民 
[2022-12-28 10:30:45]
少し前に、床暖、暖房の投稿ありましたが、我が家はこの冬は床暖だけで乗り切ろうとクーラー(暖房)をまだ設置していませんでした。以前の家でも床暖だけでどうにかなっていたので…
でも、最近寒いですよねー。年明けて更に寒くなったら床暖だけでは凌げないと思い、暖房購入しようと思ってます。そこで、何畳用にしたら良いかなと悩み、暖房使ってる方のお話伺いたいです!ちなみに、リビング横の洋室は、リビング続きの部屋として開放していますが、床暖使用時は少しでも節約と思い閉めています。
129: 住民さん1 
[2022-12-28 13:34:37]
パトカー来てますね
130: 住民さん2 
[2022-12-28 15:21:36]
>>128 住民さん
うちは、リビングダイニングと横の部屋開けっぱなしで、14畳用です。
131: 住民さん7 
[2022-12-28 15:22:17]
>>129 住民さん1さん
何かあったんですか?
132: 住民さん7 
[2022-12-28 15:22:18]
>>129 住民さん1さん
何かあったんですか?
133: 住民さん1 
[2022-12-28 22:47:07]
ファミサポですが…どうしても子供を預けられないって話せば小川元気村で直接話聞けるみたいですよ。
友達が預けられないから登録したいのに預けろって無理なんですって…言ったら直接話出来たって言ってましたよ。
ただ、日程決めるのもグダグダしてたみたいで、友達はかなりご立腹でした。
そもそも預ける人が居ないから登録したいのに子供と一緒はダメっておかしいですよね。
134: 住民さん7 
[2022-12-29 05:27:28]
>>132 住民さん7さん

赤灯回したパトカー一台と警官2人がマンション内に入ったことしかわかりません。自分も何があったのか気になります。
135: 住民さん1 
[2023-01-01 13:49:34]
このマンションは一年目だからかクリスマスツリーや門松はないんですね~来年からは欲しいです
136: 住民さん1 
[2023-01-02 10:05:31]
>>126 住民さん1さん

うちはファミサポは登録していませんが保育園の一時預かりを登録しました
入園前に雰囲気を掴めるしいいかなと
137: マンション住民さん 
[2023-01-05 15:25:49]
こんにちは。4kチューナー内蔵テレビを購入しました、設置した時4k番組を見たいなら、分波器というものが必要ですと話しくれました。分波器を購入したら簡単に壁のテレビ端子に差し込んでれば4K番組を見えますか。
138: 住民さん3 
[2023-01-11 10:56:16]
>>137 マンション住民さん

当マンション共用部は4k8k対応なのでしょうか。新しいマンションですし、当然対応していると思ってますが、その場合はテレビ端子に差し込むだけで4k視聴可と思ってました。
あまり詳しくないので、どなたかお分かりになれば教えて頂きたく。
139: 住民さん8 
[2023-01-12 12:15:20]
>>138 住民さん3さん

我が家も最近4K対応テレビ購入しましたが、特に何も設定してません。
差し込んだら4K放送してるchは勝手に観れると思ってましたが、実際はよくわかりません。。。
140: 契約者さん6 
[2023-01-12 21:54:28]
>>139 住民さん8さん

シティハウスはJ-COMが引っ越し当日、合わせてくれたらしいです。うらやま。
141: 住民さん3 
[2023-01-13 06:06:00]
>>140 契約者さん6さん
こちらも入居に合わせてJ-COMからテレビ合わせの案内きてましたよ!
142: 住民さん4 
[2023-01-13 07:45:10]
>>141 住民さん3さん
我が家も入居時にJ:COMさんが設定してくださいました。
143: 住民さん5 
[2023-01-13 13:23:59]
>>142 住民さん4さん

そういや、我が家もJCOM来てくれて設定してくれました!
144: 住民さん8 
[2023-01-14 23:57:51]
J-COMから案内が来てる部屋と来ていない部屋の違いは何でしょうか、、ちなみにうちは来ていませんでした、、
145: 住民さん5 
[2023-01-15 05:15:00]
>>144 住民さん8さん

契約時の資料の中に希望を書く紙が入っていましたね。
146: 住民さん1 
[2023-01-15 23:56:14]
>>145 住民さん5さん
なるほど、完全に見落としてます。
教えていただきありがとうございます。
147: 契約者さん3 
[2023-01-18 21:36:32]
>>129 住民さん1さん

事件ですな
148: 契約者さん7 
[2023-01-20 16:26:56]
>>147 契約者さん3さん
毎週火曜の3時頃、マンションを眺めておる女性がおる。こわー
149: 住民さん1 
[2023-01-26 20:13:03]
コープとかの箱って廊下に置くのダメですよね?
説明会の時コープ取ろうと思ったけど、廊下に置くの禁止だからその時間は必ず家に居ないと行けないと言われて取るの辞めたんですが、
1Fでは置いてる家見た事ないけど、我が家の階には置いてる家がちらほら、、、
前強風の時飛んでたし辞めてもらいたいです。
150: 住民さん8 
[2023-01-26 22:14:04]
>>149 住民さん1さん
子供用の自転車とかベビーカーとか置いている家もありますからね、、、。
151: 住民さん1 
[2023-01-26 22:44:44]
1階でもお子さんの自転車置かれてるの見かけますね
152: 住民さん3 
[2023-01-27 09:09:13]
>>149 住民さん1さん

私も飛んでるの見ました!笑
あれ万が一子供とかにぶつかったら危ないですよね~
ベビーカーとか出掛けぎわ一時的に置くのはしょうがないかもですが、ずっと置かれると困りますね。

子供の自転車はベランダに置くか、駐輪場もいっぱい空いてるので借りて欲しいですね~
153: 住民さん7 
[2023-01-27 12:27:07]
>>133 住民さん1さん
お答えいただいたのに、すっかりご返信が遅くなり失礼いたしました。
やはり説明会参加は必須なんですね。
子どもを預けられないから登録したいのに…ほんとそれです!!もう少し融通が聞くとありがたいのですが。。
個別も予定グダグダでは面倒な気がしますし、仕方ないので予定調整して参加してみます。

ありがとうございました。
154: 住民さん2 
[2023-01-29 11:55:07]
>>148 契約者さん7さん
PM3時ですよね??
AM3時だったら...さらにこわい。
155: 住民さん8 
[2023-01-29 19:17:46]
駐輪場の出入り口に時々停まっている自転車は来客の物なんですかね?
あと駐輪場にある自転車は部屋番号シールはちゃんと貼ってほしいです
全体的にルールを守れない方が多いようですな。
156: 住民さん7 
[2023-01-29 21:39:23]
>>155 住民さん8さん

駐輪スペースがないので、エントランスの横とか駐輪場出入り口に停まっていますよね。特に明確なルールもないので、難しいところですね。
向かいの大きなマンションはエントランス横にバーで仕切られた来客用駐輪スペースがありますもんね。

ルールについては、入居時の資料にあまり目を通されていない感じなんですかね?良くないことですが、見ない人は見ないかな、とも思いました。
157: 住民さん6 
[2023-01-29 23:00:21]
駐輪場の出入り口に来客用の自転車2台停められますよ

158: 住民さん6 
[2023-01-29 23:01:23]
管理人さんに聞いたら入り口のところに置いても良いですよと言われました

159: 住民さん1 
[2023-01-30 00:03:01]
>>157 住民さん6さん

来客用駐輪場もちゃんもあるんですね!
初めて知りました!

前の大きなマンションみたいに三角コーン?で自転車置き場作られた方が景観を損ねそうなので、、、
160: 住民さん4 
[2023-01-30 00:38:27]
>>157 住民さん6さん
駐輪場の出入り口の外側なんですがそこが来客用なんでしょうか?それとも駐輪場内の落下部分ですか?
わたしも駐輪場出入り口側の外側に自転車が停められているの何度か目撃したことがあります。
161: 住民さん5 
[2023-01-30 00:39:28]
>>160 住民さん4さん

落下部分誤字です!
ラックがある箇所です!
162: 住民さん8 
[2023-01-30 09:54:34]
駐輪場の出入り口の外側です。
そこが来客用自転車置き場で、2台ほど停められますよ。
管理人さんが教えてくれました。
そのあとマンションのマップを確認したら来客用自転車置き場と書いてありました!
それと、入り口というのは、エントランスのところです。そこにおいてもいいですよとは言ってました。
ですが、なんとなく来客の際は自転車置き場の入り口外側のところに置いてもらってます。
163: 住民さん3 
[2023-01-30 21:06:26]
>>162 住民さん8さん

そうなんですね~
それは知りませんでした、、、。
エントランスは見栄え良くないので、、、
私も来客が来たら来客用駐輪場利用させてもらいます!!
164: 住民さん1 
[2023-02-05 17:28:41]
住宅省エネルギー性能証明書について、個別に発行された方いますか?昨日チラシに「省エネ住宅」に該当する旨が記載されたチラシが入っていたのですが、知識不足でその辺りを理解しておらず…。
165: 住民さん2 
[2023-02-05 21:09:52]
>>164 住民さん1さん
入ってましたよね…建設後に該当していたなんて有り得るのか疑問でした。そこら辺も長谷工さんがしっかり基準を満たすかどうかチェックしていると思ったので…
これで該当していたなんて事があれば、先ずは長谷工さんに問い合わせるのが良いかと思いました。
確定申告は間に合うとしても、省エネ性能があれば火災保険加入時にも割引対象になるかと思うので、大問題ですよね
166: 住民さん6 
[2023-02-06 09:30:57]
>>165 住民さん2さん
ありがとうございます。おっしゃる通り長谷工がその辺りを見落としているとは考えにくいですよね。調査のみ、チラシの業者に頼まれますか?
ホームページを見た感じ、会社情報がほぼなく怪しいかなと思っているのですが。。。
既に進めている方もいるような記載もあるので。
167: 住民さん1 
[2023-02-06 18:21:04]
今日の夕方、小学生くらいの男の子が正面玄関から自転車に乗ったまま中に入ってきたのを見かけました。直接お宅に注意も憚られますし、どこに言えばいいんですかね?
168: 住民さん4 
[2023-02-06 22:36:31]
>>164 住民さん1さん
他の方もコメントされてますが、長谷工さんからは該当しないと契約時に伺ってますね。さすがに間違いはないとおもいますけどね。長谷工さん的にも省エネ基準を満たしていればはんばいじにメリットでしょうし。
むしろチラシの業者が怪しいとみてました。
169: 住民さん 
[2023-02-07 12:58:19]
たまに正面玄関から自転車を押して駐輪場に向かう方いますよね?

170: 住民さん1 
[2023-02-07 15:29:13]
>>167 住民さん1さん

ここに書くより管理人さんに言うのが良いかもしれませんね。。。
171: 住民さん3 
[2023-02-07 19:40:14]
>>169 住民さん

それっていいんですか?ちょっとやめてほしいですけど
172: 住民さん 
[2023-02-08 00:59:44]
>>168 住民さん4さん
うちは契約時に省エネ住宅に該当すると聞きました…
調べた限り基準も満たしていると思うのですが、住戸によって異なるのでしょうかね。
173: 住民さん4 
[2023-02-08 05:40:43]
>>172 住民さん

省エネ住宅とZEHが混在しているような気がします。
省エネ住宅には該当するけれど、ZEHではない、という感じではないでしょうか?
省エネ住宅で変わるところはローン控除の金額くらいでしょうかね。
174: 住民さん3 
[2023-02-10 18:12:19]
>>169 住民さん

LUUPと同じような電動キックボードを正面玄関から押して入られてた方なら見かけたことがあります
駐輪場に行ったのかそのままエレベーターに乗ったのかは不明ですが
176: 投稿者 
[2023-02-13 06:05:21]
>>169 住民さん

設計がわるい???
177: 住民さん8 
[2023-02-14 16:27:41]
長谷工の契約部門に確認しましたが、全戸省エネ住宅に該当しないとのことでした。正確には証明に必要な項目において、一部の調査を行っていないということです。節税の観点では非常に重要な内容と思いますので、なぜやらなかったのか不明ですが。。。
178: 住民さん5 
[2023-02-14 17:06:22]
>>177 住民さん8さん

それって結構大きな疑問が残りますね、、、。
179: 住民さん1 
[2023-02-15 21:55:32]
お子様いるご家庭、保育園はどちらに決まりましたか??
180: 住民さん6 
[2023-02-15 22:20:11]
>>177 住民さん8さん
これ、多分検査したら省エネに該当する可能性ありますよね?
住宅ローン減税を利用する場合、約100万円も差が出る非常に大きな問題だと思います、、、。
181: 住民さん8 
[2023-02-15 22:20:41]
>>179 住民さん1さん

第一希望に通りました!通ると思っていなかったので一安心です。
182: 住民さん2 
[2023-02-15 22:42:53]
>>180 住民さん6さん
火災保険にも影響ありますね
183: 住民さん8 
[2023-02-16 02:00:44]
>>179 住民さん1さん
一次募集に間に合わなかったので、二次募集をこの前提出してきました、、
184: 住民さん1 
[2023-02-16 12:04:36]
3ヶ月点検皆さんどんな所直してもらう予定ですか??
185: 契約済みさん 
[2023-02-16 14:43:55]
>>179 住民さん1さん
 1次でにじいろ保育園に決まっていましたが、園に関して良くない事を聞いてしまい、保育課とも相談しましたが子供のことを考えて泣く泣く辞退してきました。。。二次選考頑張ります
186: 住民さん7 
[2023-02-16 17:00:35]
>>185 契約済みさん
どんなことでしょうか?保育園申し込んだ身として気になります。言える範囲で構いませんので教えていただきたいです、、、。
187: 住民さん4 
[2023-02-17 02:09:10]
>>185 契約済みさん
我が家も二次の第二希望で申し込んだので理由気になります、、

188: 住民さん8 
[2023-02-17 16:52:33]
皆さんのご意見聞いてから管理員さんに言おうか決めようと思ってるのですが、
マンションのガラスやエレベーター内に養生テープのようなものでよく掲示物が貼られてます。
多分マンション内の動線で、居住者の目に留まるようにとご厚意でやっていただいてるのだと思うのですが、
私はどうもあちらこちらにベタベタと掲示物をされるのが好きでないのです。
掲示物は掲示板に。もしくはエレベーター内に貼るのであれば、専用のボードを設置するなりして、
養生テープやガムテープでというのはやめて欲しいと思ってます。
皆さんが気にならないのであれば、
かえってありがたいと思ってる方もいるのであれば。
と思い、ここに書かせて頂きました。
いかがでしょうか。
189: 住民さん2 
[2023-02-17 16:57:53]
>>188 住民さん8さん

とても気になっていました、、、。
ちょっと見栄えがよくないですよね。
190: 住民さん7 
[2023-02-17 17:36:17]
そんなに気になりますか、、、見落としが無くて良いのでは、、、
191: 住民さん1 
[2023-02-17 18:16:19]
>>190 住民さん7さん

気になるか?と聞かれたら気にならなくはないですが、見落とすくらいならあった方がいいと思います。
192: 住民さん1 
[2023-02-17 21:36:12]
住んでる分には見落としがなくていいかもですが、確かに見栄えはよくありませんね。

それよりまだゴミの袋間違って出してる人の方が気になります。
続くなら防犯カメラで調べて本人に注意して欲しい。。。
間違えて出したゴミをエレベーター前に置いてるのが私は気になります、、、
193: 住民さん1 
[2023-02-17 22:48:44]
うちはにじいろもきららも落ちました。
上記以外の保育園に決まってる方いますか??
194: 住民さん1 
[2023-02-17 22:51:28]
こちらのマンション内で子供関係の交流だったりありますか?
知人のマンションでは小学校に入ると、マンション内で交流があると聞きましたので。
195: 住民さん8 
[2023-02-17 23:16:29]
>>194 住民さん1さん
どちらの幼稚園かは存じてないですが、同じマンション内から通われてる子達はバス停が一緒なので降園時に揃って楽しそうにマンションに入っていくのを見かけたことあります。
196: 住民さん8さん 
[2023-02-17 23:56:58]
>>195 追記です。
幼稚園のそういう方達は交流があると思いますよ。
小学生は登下校の班が一緒とかで自然に交流ができてくるんではないでしょうか。

197: 住民さん5 
[2023-02-18 00:31:23]
>>188 住民さん8さん

あまり見栄えはよくないですが、見落とすこともなくなるので私は有り難いですね。
198: 住民さん 
[2023-02-18 00:35:00]
>>192 住民さん1さん

ゴミ気になりますよね

あと注意喚起の紙が入っていたにもかかわらず、
未だに自転車を通路に置いている方や傘がずっと出っ放しの方もいらっしゃってそちらも気になります。
199: 住民さん1 
[2023-02-18 04:13:03]
>>193 住民さん1さん

学園まるやまに決まりました。
200: 住民さん3 
[2023-02-18 09:34:18]
>>188 住民さん

皆さん、思ったほど気にされてないことがわかりました。
でもせめても手でちぎったようなガムテープだけは改善して欲しいなあと思います。

エレベーター前にゴミを置かれるのも嫌ですね。
わかるようにとそうされてるのだと思うのですが。
どうしたらいいか他に改善策がないでしょうかね。
201: 住民さん8 
[2023-02-18 13:11:12]
>>198 住民さん

傘は傘かけにかけるのも禁止されているのですか?無知ですみません、、
202: 住民さん4 
[2023-02-18 13:37:38]
>>199 住民さん1さん
うちは学園まるやまに落ちました。羨ましいです。見学の時雰囲気がとてもいいでした。
203: 住民さん 
[2023-02-18 16:28:18]
>>201 住民さん8さん
あれはそもそも傘掛けではなく新聞受けだと思うのですが…。
204: 住民さん8 
[2023-02-18 20:21:44]
>>203 住民さん

なるほど、目から鱗ですわ
205: 住民さん7 
[2023-02-18 20:51:18]
>>204 住民さん8さん
でも、帰ってきた時に、一旦、かけておくくらいならいいのではと思いますが。
風が強くて、飛んじゃいそうな日は別として。
それもダメなんでしょうか。
206: 住民さん7 
[2023-02-18 20:53:49]
>>194 住民さん1さん

キッズルームとかで交流出来るといいですね!

207: 住民さん7 
[2023-02-18 20:56:48]
>>205 住民さん7さん

うちも雨の日傘が濡れてる時はかけてる事があります。
もちろん乾いたら中に入れてますが。。。
規則的にはダメなんですかね?
少しぐらいは目を瞑って欲しいけどそれを許しちゃうとずっとかけっぱなしの人もでてくるのかな??
難しい所ですね。。。
208: 住民さん8 
[2023-02-18 21:03:12]
>>206 住民さん7さん

交流したいですね!
209: 住民さん8 
[2023-02-18 21:03:18]
>>206 住民さん7さん

交流したいですね!
210: 住民さん1 
[2023-02-18 22:42:29]
うちもきらら、にじいろ、学園まるやま落ちました。 受かった方いいですね!
まさか落ちると思ってなかったので、厳しいですね。やはり加点がないと激戦区なので入りにくいのですかね…。
入れた方はやはり加点があるのですか?
211: 住民さん2 
[2023-02-19 05:11:53]
>>210 住民さん1さん
うちは満点でしたけど加点はなしです。
運が良かったのですかね、、、。
もしくは年齢にもよるのでしょうか。
212: 住民さん8 
[2023-02-19 07:54:41]
うちは0歳児の娘で私53点、妻50点 合計103点で保育園落ちましたよ。
少子化って言ってますが現実は厳しいですね。
二次に受からなければ毎月ハラハラして待つようです。
213: 住民さん4 
[2023-02-19 18:18:29]
>>207 住民さん7さん

玄関に傘をかけておく行為についてですが、規約上、NGではありません。
共用部分を不法に占有したり、物品等を放置することは行ってはならないとなっていますが、傘をかけておくという行為はそれにはあたらないと思います。
一方で共用廊下に子供用自転車やベビーカー、傘立てなどを置くことは、消防法上、廊下は避難経路のため、避難経路を確保するという観点で指導が入ります。

あれはダメこれはダメと言ってると住みにくいマンションになっちゃうので、
皆さんそれぞれがモラルを守って気持ちよく過ごしたいですね。
214: 住民さん1 
[2023-02-19 21:53:48]
どなたかパーティールーム貸切で使用したことありますか?
使い勝手などいかがでしたか??
215: 住民さん2 
[2023-02-21 20:54:06]
>>213 住民さん4さん

そうですね!
216: 住民さん6 
[2023-02-22 05:49:28]
>>214 住民さん1さん

広々としていて良かったですよ。
ただ、テレビもなければミニコンロや電子レンジなどもないので、いろいろできるわけではありませんね。
子供連れ複数でご飯食べるなら、安全に遊ばせておけるので助かる感じです。
217: 住民さん8 
[2023-02-22 14:13:56]
>>214 住民さん1さん

うちも子連れで遊びましたよ。

大人の方だけでパーティー?ぽい事してる方もいましたよ~

休日割と貸切になってる事多いですよね!
218: 住民さん2 
[2023-02-24 16:52:45]
お風呂場と洗面所の蛇口が使いにくいです。子供の手が届かなく、どなたかリフォームしたり、対策している方いらっしゃいますか??
219: 住民さん7 
[2023-02-24 17:54:44]
>>218 住民さん2さん
お風呂場は使いにくいですね。
洗面所の蛇口はホースが伸びるタイプに自分で変えました。ネジ緩めて別のものと交換するだけで、それほど手間はかからず、費用は蛇口本体代金の2万程度でした。
220: 住民さん6 
[2023-02-26 15:55:43]
>>32 契約者さん1さん

すみませんが、よろしければソフトクローズのメーカーや品番などを教えていただきますでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる