伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-09 18:40:20
 削除依頼 投稿する

クレヴィア三軒茶屋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/sangenjaya/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154308

所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅三茶パティオ口より徒歩11分
間取:LDK~3LDK
面積:36.36㎡~133.66㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-04 15:53:13

現在の物件
所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩11分 (三茶パティオ口まで)
価格:6,290万円
間取:LDK
専有面積:36.96m2
販売戸数/総戸数: 1戸(212号室) / 52戸

クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2023-05-12 08:07:04]
1期〇次という表記がなくなっています。
今は1期先着分の販売となっているようです。
ただ、広い間取りも販売になっていますので、
狭いプランだけしかないと以前に思われた方はチャンスかもしれないです。
182: 販売関係者さん 
[2023-05-15 15:24:01]
suumoを見るかぎりは、12部屋が売れ残っているということですかね?
値引きもしておらず、強気のようですけど。
183: 評判気になるさん 
[2023-05-16 09:47:45]
この物件検討してますが、あの静かな立地が良いですよね。
184: マンション検討中さん 
[2023-05-17 09:55:32]
>>183 評判気になるさん
そうですね
三軒茶屋駅が良くて、でも静かなところがいいとなると、やはり少し駅からの距離が増えますが
今いるところよりは近いし、フラットアプローチなので、許容範囲内だと思いました。
でもフラットアプローチな分、見晴らしがなくなるのは少し残念ですが
自分の生活スタイルを考えて、優先順位の中ではそこまで高くなかったので、それでもいいかなと思いました
185: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 14:27:45]
つい最近三茶のキャロットタワーにユニクロができて、ますます賑やかなになりますね
186: マンション検討中さん 
[2023-05-18 09:43:02]
そうですね
個人的にはTSUTAYAの文房具、豊富な漫画コーナーとゲームコーナーがなくなったのは痛いですが
ユニクロができてうれしい人は多い気がします!
187: eマンションさん 
[2023-05-18 23:19:58]
田都線沿いで検討中、今は二子玉川か三軒茶屋あたりが良いかなと思ってます。三軒茶屋を選ばれた方はどういったポイントで選ばれたのか参考に教えて頂けると嬉しいです。
188: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 23:21:12]
>>184 マンション検討中さん
フラットアプローチかどうかはこれまであまり気にしたことなかったのですが結構重要なんですね。
189: マンション検討中さん 
[2023-05-19 11:07:44]
>>187 eマンションさん
私の場合ですが、マンションを検討する際
自分の中では、価格と合わせて、一番優先順位が高かったポイントは:ロケーションと間取り でした。

ロケーションは通勤の利便性、週末お出かけするときの利便性を含め、もう一個自分に大事なのはやはり、仕事の帰り道での買い物の利便性(主にスーパーとドラッグストア)。
私が見た二子玉川の物件のポジションと三軒茶屋と比べると、どうしても三軒茶屋のほうが自分にとって利便性が高かったです。主にスーパーの選択肢とドラッグストアのポジション。

そして夜遅くまで外にいる時に、渋谷からバスで家に帰れるのはとても大きかったのもあります。
自分が住むマンションが三軒茶屋駅から結構歩くところにあるとしても、渋谷直結のバスが走っているバス停がぐーんと近くなると、夜遅い時や、歩きたくないときに選択しとして選べられること。
もちろん二子玉川でもそれは可能ですが、電車でかかる時間とバスでかかる時間がどうしても差が大きすぎて、そのように気軽にバスを選べられないと感じました。

総合的に考えて、週末に二子玉川に行くのも便利だし、平日仕事行くときと帰り道での買い出しのストレスが二子玉川より減るのなら、三軒茶屋のほうが自分に合うと思いました。

長くなってしまい、失礼いたしました。
190: マンション検討中さん 
[2023-05-19 11:23:27]
>>188 マンション掲示板さん
184です
今住んでいるところは駅から2.5回ぐらいに分けて、上りの坂道を登っていく感じです。
普段元気の時でも少し大変だなと思うことはありますが
疲れているときや荷物が多い時は本当に大変です
車も持っていないため、毎日の通勤と週末のお出かけや買い出しに、ほぼ毎日通ります。
前に都内の大雪の時は、逆に家から駅までの下り坂が怖かったです(結構の角度の坂が一つあるので)
もちろん坂の角度にもよりますが...
191: 匿名さん 
[2023-05-19 13:59:59]
>>187 eマンションさん
二子玉川はとても魅力的で素敵な場所ですが、やはり渋谷まで少し距離がある割に(急行ではないと)、この物件より坪単価が大幅に上回ることが懸念点でした。
また、三茶は少し高級なところから庶民的なところまで、深夜遅くまで営業している飲食店や24時間営業のスーパーマーケットがたくさんある点が気に入りました。

もし通勤が必要ない方で、毎日ショッピングモールのレストランで食事をする余裕がある方にとっては、二子玉川は良い選択肢かもしれません。
一方、渋谷に隣接し利便性を重視する方やのんびりした雰囲気が好きな方、自炊する方にとっては、三茶が良い選択肢かもしれません。

ちなみに、私の方は今三茶在住で、時々週末に二子玉川のTsutayaに行ったりしています。
192: マンション検討中さん 
[2023-05-19 23:21:10]
>>189 マンション検討中さん
187です。詳細にコメントありがとうございます。凄く納得感ありました。私もオフィスは渋谷方面ですので、週末に出掛けるかどうかの二子玉川に住むよりは、渋谷方面に近い三軒茶屋の方がトータルで考えて良いかと思いました。渋谷はまだ開発が続くので、さらにアクセスが便利になることも期待したいと思います。
193: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 23:25:59]
>>190 マンション検討中さん
188です。ご返信ありがとうございました。確かに毎日上り坂を通ると思うとフラットかどうか大事ですね。
194: 名無しさん 
[2023-05-19 23:28:13]
>>191 匿名さん
187です。ご返信ありがとうございました。皆さんのお話しを聞き、二子玉川は週末に行くのが良いかなと思い始めました。
195: マンション検討中さん 
[2023-05-23 13:03:06]
そうですね~
やはり導線も大事ですし、普段使い、自分の生活様式を考えて比べてみるの大事だと思います!

もちろんそれより前には、当たり前にハザードマップも確認します
それ以外は優先順位を決めて選べばいいと思います
196: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 15:19:21]
>>195 マンション検討中さん
ハザードマップ調べてみましたが、ここは大丈夫そうですね。
197: 匿名さん 
[2023-05-28 15:22:11]
休日しか現地視察に行けてないのですが、目の前の小道(クレヴィアとレジデンス若林の間)は平日もそれほど車通り多くないか、ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
198: 周辺住民さん 
[2023-05-29 15:50:59]
>>197 匿名さん
感じ方は違うでしょうけど、少なくとも多いことはないと思いますよ。世田谷通りや環七に出る道を車で通るときに、対向したことはほぼほぼないかな。
露天風呂のお部屋、1戸売れたのですね。
199: マンション検討中さん 
[2023-05-31 11:46:41]
>>198 周辺住民さん
>>197 匿名さん

私も同じような感覚です
平日も週末も通ったことありましたが
配達の人や住んでる人以外、あんまりその通りを通ることは少ない気がします
200: 匿名さん 
[2023-06-02 21:05:04]
仕事の都合で頻繁に通うのでもう何年も仕方なく利用してますが、私は自分の生活フィールドとして三茶駅周辺って選べないですね。店はやたら多いですが、これと言って「ここにしか無い」的なものは無いし、結局流行っているのは西友とかハナマサとかドンキとかマックとかで、巷で言われてるほど独自の魅力がある街ではないと思います。
渋谷経由での通勤を考えたら三茶での乗り降りが現実的ではあるけれど、そうでない場合は駒大とか松陰神社の周りの方が実用的だし、雰囲気もマシです。朝イチの三茶周辺とか最悪ですよ。歩道はタバコやコンビニ容器のポイ捨てだらけ、下呂もぶちまけられてたりするし、保育園に子供を送り届けてきたと思しき若いパパママが狭い歩道をチャリで爆走してきて遠慮の気配もない。実際、スレ違いざまに発生した小突き合いの喧嘩を3回くらい目撃しました。普通見ず知らずの人間をいきなり殴ります?w 満員の山手線内ですら見た事の無い光景が「住みたい街ランキング〇位」とか言われてる場所で繰り広げられている民度は、この近くに住まいを買う人ならなるべく早めに体感しておいた方がいいと思います。逆に慣れる部分もあるので。
先日も西友のあたりで歩行者天国的なイベントがありましたが、腕に墨入れた若い夫婦?が路上で得意げにクラフトビールを呑んでたりとか、雑踏に置かれたベンチに腰を下ろして無理くり何か食べてたりとか。全体的にそういう空気が常時漂ってるエリアです。好きな人は好きなのかも知れませんが、逆に苦手な人は相当苦痛だと思いますよ。私は完全に後者です。
なので物件として、三茶駅ド真ん前ではないことは逆に強みかも知れません。再販性などは決して悪くないでしょうしね。
201: eマンションさん 
[2023-06-03 09:52:32]
>>200 匿名さん
ありがとうございます。三軒茶屋についてはポジティブな意見が多かったので、ネガティブな意見も聞けて大変参考になりました。
202: 匿名さん 
[2023-06-03 11:52:37]
>>201 eマンションさん

私は「個人的に」ネガティブな印象ばかりですが、地元愛が強い人は多いんじゃないですかね。それが純粋に住環境の価値に結び付いているとも正直思いませんけど、私が知らない地元の良さみたいなものは多分あるのでしょう。それを見いだす境地に辿り着くまでは、ネガポジ両面の事実を正確に知った方がよいと思います。どこのエリアを選ぶにしても言えることですが。
ひとつだけ間違いないと言えることは、メディアで展開されてる何ちゃらランキングみたいな情報は全然アテになんないよってことです。本当の意味で永く地元を愛せる人が集まるマンションになるといいですね。
203: マンション検討中さん 
[2023-06-05 09:49:09]
>>200 匿名さん
確かにそうだと思います!
私も現在も一個前の住所も三軒茶屋駅を利用しているので、言ってることとても共感できます!

一個前の家の時は世田谷通りで、この物件の反対側の歩道を利用するルートで
今は茶沢通りを利用するルートになります
比べると、世田谷通りのほうが道幅があり、そして茶沢通りよりはきれいな感じです
この物件側の世田谷通りはもう少し飲食店が減るので(アーケードがない分)、それよりももう少し静かで清潔な印象があります。

この物件を検討した際、バークホームズ三軒茶屋一丁目も一緒に見ましたが
駅のアクセスは本当に魅力的でしたが、商店街とつながっているのはどうしても苦手でしたね...
逆に時期が近い二つの物件が全く逆なエリアにいるから、比べ安かったのもありました
匿名さんの言う通り、山手線内から近い駅で、でも静かな環境ってなると、どうしても駅から離れることになりますけど、それが逆に強みかもしれません
204: 匿名さん 
[2023-06-06 10:00:27]
価格は高めだなと思いますが
永住することを考えると、周辺を見ても住みやすい環境だと感じます。
アクセスも悪くないですし、
部屋の柱の凸凹もないので部屋も使いやすそう。
205: マンコミュファンさん 
[2023-06-06 23:24:22]
皆さまの投稿、大変興味深く拝見しております。
私も、三軒茶屋という場所ながらも駅から離れており静かな環境であること、また、設備のクオリティが良いことから検討してます(天井高が他物件に比べると若干低め?の様ですが、そこまで気にする必要ないのかな、と思っております)あとは、まだ複数の部屋が売れ残っているようですので、そこも少し心配な点です。
206: マンション検討中さん 
[2023-06-07 09:44:21]
>>205 マンコミュファンさん

確かに天井高は2450㎜だった気がします...
正式なところで見つかっていなくて、マンションレビューする方のところから見かけましたが..

基準は2500㎜とネットで見かけますが
実際のところはどうでしょう
207: ご近所さん 
[2023-06-07 14:03:01]
以前玉川通り沿いに住んでいたものですが、毎朝通勤時の歩道は酷いものでした。世田谷通りの状況は存じませんが、玉川通りの南側に比べると落ち着いているように思います。もう少し価格が下がれば検討したいです。
208: マンション検討中さん 
[2023-06-07 20:31:26]
>>206 マンション検討中さん
やはり2450mmなんですね。これは最近の平均的な物件より低いのでしょうか?であれば、この価格であれば、せめて平均的な天井高だと良かったのですが。
209: マンション検討中さん 
[2023-06-08 10:59:31]
>>208 マンション検討中さん
ネットの情報ですと
平均は約2.4~2.5メートルで
2.5のところは近年増えているみたいですが
その範囲内のが多いみたいですね
210: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 23:29:58]
スーモに載っている件数が10件と少なくなってますね。
211: 匿名さん 
[2023-06-17 21:44:30]
徒歩7分のところに三軒茶屋小学校があるのに、指定校区は線路と環七を渡って15分も歩く若林小学校なんですね…
すぐお隣の住所だと、三軒茶屋小学校が校区なのに…
こういうのって、市役所に相談したら対応してもらえるのでしょうか?
212: 名無しさん 
[2023-06-18 22:23:00]
>>211 匿名さん
自分やお子様の問題なら区に直接問い合わせてみては?
私は実家に介護同居する可能性があった時、実家がある区に校区越えの可否を訊きましたよ。代案も含め相談に乗ってくれるものです。
213: 匿名 
[2023-06-19 21:28:20]
>>212 名無しさん
役所は相談に乗ってくれるのですね☆
情報ありがとうございます!

214: 匿名さん 
[2023-06-19 21:49:24]
>>200 匿名さん
めちゃくちゃわかります。
私もこの辺かなりよく知ってますが、松陰神社前か駒沢大学の方が住みたい街です。
松陰神社前から駒沢大学駅までの間の上馬5あたりは、数億円クラスの戸建てもいくつかあり、高級感あります。道も綺麗で、このマンションの近辺よりはかなり雰囲気いいです。
215: 通りがかりさん 
[2023-06-21 01:33:03]
>>214 匿名さん

駅から周辺含め歩いてみたんですが、
歩道をがんがん猛スピードで電動ママチャリの人が走行してきてすごく危ないし恐怖でした。
歩行者がよけるのが当たり前と思ってそう。
チリンチリン鳴らしてくるおバカさんもいた。
とても子供を安心して歩かせられません。
民度が低いエリアかと思いました。

今住んでる駒沢とは別世界でした。





216: マンション検討中さん 
[2023-06-21 06:53:01]
残り8戸になりましたね。
217: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-21 10:24:44]
>>216 マンション検討中さん

最上階の2.8億の部屋を購入された方が羨ましいです、、、
218: eマンションさん 
[2023-06-21 11:01:49]
今年物価、株価、家賃、東京23区の不動産が上昇しており、インフレが進めば、それらは上がり続けるでしょう。
将来のことは分からないけど、去年気に入った物件を納得できる値段で確保しておいてよかったです。

“不動産経済研究所が19日発表した5月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンションの1戸あたりの平均販売価格は、前年同月比32.5%高い8068万円だった。5月単月としては過去最高だった。東京23区では販売された物件の4割弱が1億円以上で、富裕層を狙った高額物件が増えている。”
219: マンション比較中さん 
[2023-06-21 11:53:17]
>>216 マンション検討中さん
掲載プランもあと12個あるので未販売分があって12戸以上残ってると思いますけど
220: マンション検討中さん 
[2023-06-21 13:28:38]
>>219 マンション比較中さん
多分ホームページの物件概要のところを見ていると思います。
第1期先着順販売概要 のほうがこまめに更新されているように見えます
221: マンション検討中さん 
[2023-06-21 13:30:18]
>>219 マンション比較中さん
220です
度々すみません
ちなみに、前に別の返事で教えていただいたんですが、SUUMOのほうが間取りの更新が早いことが多いらしいです
今見たら、間取りが8種類になってました
222: マンション掲示板さん 
[2023-06-21 13:57:21]
>>219 マンション比較中さん

いやいや、SUUMOと公式サイトの物件概要からご参考くださいね

223: マンション比較中さん 
[2023-06-22 16:50:56]
>>222 マンション掲示板さん
そこ、先着順だけでしょう?
未販売分は掲載しないのはご存知ない?
224: マンション比較中さん 
[2023-06-22 16:52:35]
まあホームページのプランも8種類になったので、未販売分もうないかもしれないが
225: eマンションさん 
[2023-06-22 21:53:35]
>>223 マンション比較中さん

公式サイトのプランも更新されました:
https://www.itochu-sumai.com/sangenjaya/plan/

それは全部で未販売分はないと思います。(「第1期」というネーミングは確かに誤解を招きやすいですね)

226: 匿名さん 
[2023-06-24 12:48:29]
間取全体を考えるとDINKS世帯と単身世帯がターゲットのようですね。
テラスがあるプランは良いですね。テラスが広いのでワンちゃんを飼っていたりするとちょっと遊ばせる
スペースがあるので住みやすいと思います。

駅からは少し距離があるのが気になります。徒歩10分以上なところがデメリットになるのかな
227: 匿名さん 
[2023-06-26 12:39:22]
>>217 検討板ユーザーさん
本当ですね。すごくうらやましい。どんなひとなんだろう。
228: 匿名さん 
[2023-06-27 13:51:16]
どんなお仕事していて、どんな方なのか、興味あります。
資産家だったりするんでしょうか。
男性?女性?
あんまり詮索してはいけないと思いつつも、つい、知りたくなってしまいますね。
229: 通りがかりさん 
[2023-07-02 21:20:35]
外観の一部が見えてきた
外観の一部が見えてきた
230: 評判気になるさん 
[2023-07-04 19:33:13]
>>229 通りがかりさん
重厚感ありますね。
私も見に行きたいと思います。
231: マンション比較中さん 
[2023-07-05 11:44:13]
>>229 通りがかりさん
サッシの高さが際立ってますね
232: マンション検討中さん 
[2023-07-07 00:38:03]
公式HPの物件概要が「最終期先着順販売概要」との表記で4戸になってますね。
233: マンション検討中さん 
[2023-07-13 11:31:11]
今公式HP見たら、また11戸になりましたね
条件が良いお部屋はすぐ売れたイメージですが
それ以外のお部屋も条件悪いと思わないんですが、ほかの物件等と比べて決める人が多いかもしれませんね
クレヴィア用賀も発表されたみたいですし
234: 匿名さん 
[2023-07-14 12:20:41]
>>233 マンション検討中さん
1階と2階の1LDK・2LDKが残っているみたいです。5階の2億超のお部屋も残っています。1LDKと2LDKのお部屋って露天風呂ありのお部屋以外は特別感がないからでしょうか。
235: マンション検討中さん 
[2023-07-15 22:35:08]
>>233 マンション検討中さん

クレヴィア用賀は環八沿いなので、騒音面はちょっとな
236: 通りがかりさん 
[2023-07-16 09:43:37]
こんな猛暑日が続く中で、駅徒歩11分はキツイな。
237: マンション検討中さん 
[2023-07-18 10:25:59]
>>235 マンション検討中さん

確かにそこが大きな違いになりますね
238: マンション検討中さん 
[2023-07-18 10:27:12]
>>236 通りがかりさん
本当に最近暑すぎますね...
でもなかなか完璧に自分の要望通りの物件に出会えないので、何を優先するかによって決めるしかないですよね
駅から近くて、静かで、住環境が良く、その上アクセスが悪くない駅 / 駅前が便利だと、なかなか両立できませんね..
239: 職人さん 
[2023-07-18 13:09:41]
>>238 マンション検討中さん
そして、価格との両立も重要ですね
240: マンション検討中さん 
[2023-07-18 14:46:50]
>>239 職人さん
238です
まさにその通りです...
241: マンション検討中さん 
[2023-07-20 19:24:17]
三軒茶屋からは歩くが世田谷線若林駅だと5分くらいですかね?
若林駅は乗降者数結構多いです。
悪くないと思います。
242: マンション検討中さん 
[2023-07-21 09:55:13]
実際に何回か現地まで歩いてみましたが
グーグルマップがおすすめする小道ではなく、世田谷通りをずっと進む行き方で
信号は一か所あって、そこに引っかからず、前の人にもふさがれない状態で
普通のスニーカーで通勤時の歩き方で歩くと、(女性+スニーカー+通勤用のカバン)
改札から物件のところまで 大体12~13分
パティオ口、とうきゅう横の階段上って、キャロットタワーの入り口(1F)から歩くと 大体7~8分
で物件の目の前に着くことができました。

不動産の徒歩1分=道路距離80m はヒールを履いた状態での計測との話を聞いた事あって、もしそうでしたら、自分はヒール基本履くことないので、思ったより距離が近かったです
その点は自分にとって結構プラスになるところです

もちろん感覚は人それぞれだと思うので
平坦かどうか、お店あるかないかのも結構感覚に影響する気がします
表示徒歩時間より、実際歩いてみたほうが分かりやすいと思います~

正直この距離なら、乗り換えのほうが少し面倒だと思ってしまいますが、急いでない人や荷物が多い時、雨の時、歩きたくないときは三軒茶屋で乗り換えて、若林駅か西太子堂駅で降りて、それぞれ徒歩5分の距離で行けますね(グーグルマップに基づいて)
逆に三茶に行くときではなく、週末世田谷線周辺の散策などに使えそうでいいと思いました
243: 周辺住民さん 
[2023-07-21 10:25:56]
>>242 マンション検討中さん

渋谷方面に行くのなら、若林駅まで歩くよりも世田谷通りに出てバスを使った方が便利ですよ。通勤時間帯は少し多めに時間がかかるかもしれませんけど。

保護がなくなり、全体が見えるようになってきましたね。
244: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 00:07:46]
>>242 マンション検討中さん
大変参考になりました!7-8分だとだいぶ近い感じですね。
245: 匿名さん 
[2023-07-22 00:08:22]
>>243 周辺住民さん
もし可能でしたら写真アップ頂けると嬉しいです!
246: 散策中 
[2023-07-23 20:10:44]
私のお勧め経路は、東側の自転車通用口から出て俳優の左卜全さんの生家跡を左に見て西太子堂駅まで4分、そこから契約菜園と駅フェンスの間の小道から公園の裏の世田谷線沿い通路を通って町中華横に出て踏切を渡る。世田谷線三軒茶屋のホームを抜けてパティオ北入り口まで4分。そこから田園都市線のホームまでは2分~3分程かかりますがパティオに降りたらもう駅の構内感覚なのでストレスは殆どありません。
247: 通りがかりさん 
[2023-07-23 21:06:21]
>>245 匿名さん
夜なので暗くてすみません。先日撮ってきたものです。
夜なので暗くてすみません。先日撮ってきた...
248: eマンションさん 
[2023-07-25 23:36:44]
>>247 通りがかりさん
ありがとうございます。大変参考になりました!
249: 周辺住民さん 
[2023-07-28 10:08:27]
昼間のお写真もどうぞ
念のため周りのお家があんまり見えないように切り取りました
昼間のお写真もどうぞ念のため周りのお家が...
250: 匿名さん 
[2023-07-29 00:32:11]
>>222 マンション掲示板さん
いやいや、公式サイト物件概要11戸になってるやん
251: マンション検討中さん 
[2023-07-31 17:22:08]
>>250 匿名さん
一度数が変わって、今また11戸になりましたよ
252: eマンションさん 
[2023-08-04 16:50:53]
7戸になりましたね。
7戸になりましたね。
253: 匿名さん 
[2023-08-04 17:57:31]
>>251 マンション検討中さん
未販売分が追加されただけでしょう
254: 買い替え検討中さん 
[2023-08-10 09:09:54]
ついに2億越えのお部屋が完売しましたね すごいわ うちはとてもむりでした
255: マンション検討中さん 
[2023-08-10 09:58:49]
>>254 買い替え検討中さん

本当ですね!
羨ましいですね
家の中見てみたくなりますね
256: 通りがかりさん 
[2023-08-13 14:09:42]
保護がもう少し取れてきたのと植栽が整備され始めてきましたね。
こう見ると東側の1階2階は緑で外の視線がいい感じに遮られるかもですね。
躯体は南側最上階バルコニー裏の材が貼られているのと、エントランスの庇や内側の壁タイル施工が始まっていました。
雨の中での写真で申し訳ないですが、参考までに。
(周りのお家に配慮したので変な構図ですがお許しください)
保護がもう少し取れてきたのと植栽が整備さ...
257: eマンションさん 
[2023-08-15 21:12:38]
なんか賃貸やん、こんなん。
安っぽ!
258: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 21:01:37]
>>257 eマンションさん
高級感あって良いデザインだなぁと思ってましたが、これでも安っぽい部類なんですね。どういう物件が一般的に高級感ある物件と言われるんですか?
259: 匿名さん 
[2023-08-16 21:32:19]
>>258 マンコミュファンさん

257の方はただ嫉妬されていると思います。笑
言葉遣いもちょっとよろしくないですね。
マナーのいい方々が集まる掲示板にはふさわしくないです。
260: マンション掲示板さん 
[2023-08-20 12:00:19]
アーキサイトメビウスの物件はデザインが良いですね。
261: 匿名さん 
[2023-08-21 14:03:00]
デザインマンションっぽさはないですが、落ち着いた色で、飽きがこないと思いました。
人によってもっと突出したデザインがよいなどありそうですので、それは好みでしょう。

他の不動産営業だと嫉妬していたりもしそうです。
自分が好きと思ったら、その思いを貫いていい気がしていますよ。
262: マンション検討中さん 
[2023-08-22 11:34:36]
そうですね!
正直住んでいると、外側はそこまで目にすることはないと思いますが
飽きがこない、きれいなデザインはうれしいポイントですね
263: eマンションさん 
[2023-08-28 00:48:55]
2LDK/3LDKは完売?
2LDK/3LDKは完売?
264: マンション検討中さん 
[2023-08-28 02:26:28]
とても素敵な外観だと思います
駅遠でなければ買いたかった
265: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 07:50:52]
高級感は無いけどまぁ普通じゃないの
実際に見たらもっと重厚感とかあるかもしれんけど
266: マンション検討中さん 
[2023-08-30 22:08:50]
モデルルームでの見学で印象に残ったのはキッチンのパラレルシンクと浴槽の御影石です。
私が見学してきたマンションの中では高級な仕様とは言えます。富裕層は見る目があるから、それらが標準仕様になっている3LDKが一番早く売れたのかもしれないです。
個人的には中庭が気に入っていて実物を見たいですね。
モデルルームでの見学で印象に残ったのはキ...
267: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 01:25:39]
>>266 マンション検討中さん

わかります。キッチンとお風呂には心惹かれました。
TOYO KITCHENありきではありましたが、他で見ることは出来ずよく企画できたと思います。
駅からの距離もあったので後回しにしていましたが、早く見ておけば良かったと思った物件でした。
269: 匿名さん 
[2023-09-04 10:34:19]
間取りや設備は一人暮らしなら十分なくらいだと思います。
ただ、問題は駅までの距離かもしれません。
納得で暮らすとしても、いずれ賃貸にするとかリセールを考えると
この価格帯でペイできないかなと感じました。
270: マンション比較中さん 
[2023-09-05 14:43:13]
確かに賃貸を想定するとここは投資用には向かないですね。
リセールも期待できない。
271: 匿名さん 
[2023-09-05 16:10:34]
公式サイトでは残5邸となってますよ
272: 対応してね 
[2023-09-05 16:26:17]
>>271 匿名さん

営業頑張ってました!
先物仲介の不動産会社かと思うくらい営業トークがすごかった…
273: 匿名さん 
[2023-09-05 17:08:53]
>>272 対応してねさん
えー!そうだったんですね 10月には入居可能なようなので最後の追い込みなんでしょうか 何か特典あるのですかね
274: マンション検討中さん 
[2023-09-06 09:56:13]
>>270 マンション比較中さん
私はもし住むほうなら、賃貸が少ないほうが嬉しいと思いますね

1階が逆に1LDKだらけじゃないほうが、2人+家族や小さいお子さんがいる家族が入れるので、もう少し売りやすかったかもしれませんよね?
やはり部屋数を増やすため...なのでしょうか?
275: 通りがかりさん 
[2023-09-07 15:27:37]
外部仕上げ工事中のようです。
外部仕上げ工事中のようです。
276: 通りがかりさん 
[2023-09-09 17:19:05]
>>275 通りがかりさん
凄い、もうほぼ出来てるんですね
277: 周辺住民さん 
[2023-09-10 13:12:58]
>>275 通りがかりさん
高級感
278: マンション検討中さん 
[2023-09-14 12:49:00]
もう少しで完成しますね!
279: マンション検討中さん 
[2023-09-14 22:57:10]
露天風呂のお部屋、欲しかった
280: 匿名さん 
[2023-09-15 08:17:13]
>>279 マンション検討中さん
まだ残ってます!急いで!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる