大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都 四条堀川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. プレミスト京都 四条堀川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-27 07:57:38
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都 四条堀川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/shijohorikawa54/

所在地:京都府京都市下京区堀川通四条下る四条堀川町257番、岩上通四条下る佐竹町381番1、四条通堀川西入唐津屋町563番3(地番)
交通:阪急電鉄京都線「大宮」駅から徒歩3分
阪急電鉄京都線「烏丸」駅から徒歩9分
京都市烏丸線「四条」駅から徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.23平米~110.41平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 16:20:29

現在の物件
プレミスト京都 四条堀川
プレミスト京都
 
所在地:京都府京都市下京区堀川通四条下る四条堀川町257番、岩上通四条下る佐竹町381番1、四条通堀川西入唐津屋町536番3(地番)
交通:阪急京都本線 大宮駅 徒歩3分
総戸数: 54戸

プレミスト京都 四条堀川ってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2021-12-28 00:28:03]
四条通と堀川通の交差点。
騒音と排気ガス、とても住めない。
大和ハウス、三菱地所、日本エスコンと堀川通ばかり。
2: 評判気になるさん 
[2021-12-28 13:16:01]
住めないことはないが(実際、購入者は住むわけだし)、ホテルの建ちそうな立地ですね。幹線道路に面しているので相当高くなりそう。近くのレ・ジェイド京都四条大宮を意識しているのか、こちらもガラスが多用されてますね。
3: マンション掲示板さん 
[2021-12-28 15:34:54]
どっちがいいか悩ましい!
4: 匿名さん 
[2021-12-28 22:17:33]
>>3 マンション掲示板さん

ジオも住友も参戦近いよ
5: 匿名さん 
[2021-12-30 00:09:19]
ジオと住友どの辺ですか?
6: 匿名さん 
[2021-12-30 03:37:40]
>>1 マンション掲示板さん

住めます。京都は小さい車しか走ってないし騒音も排気ガスも大きな都市の1割にも満たない。ハイブリッド車も多い時代ですしとても住めないとか大袈裟。
7: 匿名さん 
[2021-12-30 11:02:19]
>>1 マンション掲示板さん
合計六物件の戦いですね。

8: マンション掲示板さん 
[2021-12-30 20:22:27]
堀川通から少し入ったマンションに住んでいますが、バルコニーと換気は排気ガスで真っ黒になります。
9: 匿名さん 
[2022-01-02 14:44:47]
なぜ排気ガスがそんなにすごいんですか?
京都はバスが多い印象ですが、他都市と比べてすごく多いというわけでもないような・・・

6さんと8さんの意見が正反対なので、どちらが本当なのかと思っちゃいます。
騒音もあるんですか?
現地確認が必要そうです。
10: 匿名さん 
[2022-01-02 15:00:40]
京都もこちらのようなオシャレなデザインのマンションが増えてきた印象。

堀川通り近くの古いマンションの壁面は、煤けた感じがある。
でもこれは数十年の記録で、最近は排ガス規制やEV化などで軽減されていると思う。

騒音は個人差があるが、堀川通り近くから河原町通り近くに引っ越した経験で、確かに直後に「静かだな」と感じた。
でも、都会の騒音源は色々(例えば、隣のビルのエアコンとか)で、クルマだけではないからね。
11: 匿名さん 
[2022-01-03 07:14:40]
>>7 匿名さん
外観はここが一番!

12: マンション検討中さん 
[2022-01-03 21:58:56]
いくらぐらいになるんでしょうか
13: 匿名さん 
[2022-01-05 10:54:49]
デザインは大和ハウスと他4社で力を入れて設計しているということで、デザイン性が高く
オシャレなつくりになっているのがいいです
京都らしさもあり、近代感もあり和風と現代建築がうまく調和しているマンションですから
高級感があります。
14: マンション検討中さん 
[2022-01-05 11:44:46]
現在、堀川通り沿いのマンション(4階)に住んでますが、
排気ガスを感じることはほとんど無いですよ。
多少の埃っぽさは感じますが、そこまで気になるレベルでは無いです。
洗濯物も普通に外に干してます。

20世紀の頃は、自動車の排ガス規制が
今よりずっと緩かったので、排ガスの問題があったでしょうけど、
排ガス規制が極めて厳しい今は、大して気にしなくて良いと思いますよ。

騒音は、窓を締めたら大して気になりません。
強いていうならば、堀川御池に消防署があるので
サイレンの音を聞く機会が比較的多いです。
15: マンコミ 
[2022-01-06 23:01:08]
>>14 マンション検討中さん
いやいや堀川通と五条通りは別格です。
普通にバルコニーや窓拭いたら真っ黒になります。
騒音もトラック、バス、救急車、消防車、パトカー等、四六時中すべて通ります。
近くの三菱地所も堀川通と逆の部屋ばかり売れいました。
購入前に堀川通沿いの中古マンション見学をおすすめします。
あとはご自身でご判断ください。
16: 14 
[2022-01-08 14:42:05]
>>15 マンコミさん
感じる所は人それぞれと言うことで。

今住んでる堀川通沿いのマンションは風通しがとてもよくて、
ほこりっぽさを上回るメリットを感じてます。
上賀茂神社からズドンと道が抜けているからでしょうかね。
以前住んでた岩上通り沿いのマンションは、
風通しが全く無く、息苦しさがあって最悪でしたので
さっさと引越しましたが、今のマンション(賃貸ですが)は
結構満足してて、私の場合は堀川通沿いのマンションを
探してたりしてます。
17: 匿名さん 
[2022-01-10 12:03:38]
ここって周辺はかなり交通量が多いと思います。
阪急は利用しやすいので通勤は楽かもしれませんが
洗濯物は外に干せないでしょうし、部屋干し中心になりそう。
外観は確かにおしゃれですが生活面を考えるとためらうかも。
18: ご近所さん 
[2022-01-19 01:30:37]
京都は、タクシーが水素を使ってないですし、電気自動車の比率が低いので、特に中心部の排ガスはすごいです。盆地ですし。
19: 匿名さん 
[2022-01-19 12:17:39]
>>18 ご近所さん

単なる質問ですけど、京都以外でタクシーの水素エンジン車比率って高いのですか?
20: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-25 15:06:57]
階と風と信号の位置次第だよなー
信号近くの物件だとエンジンふかすせいかかなり汚れ目立つわ
21: 匿名さん 
[2022-02-03 08:25:16]
確かに五条通の交通量は半端ないですね。
高速を利用する大型車両がとても多く走っています。
気にならない人はもいらっしゃるでしょうけれど
洗濯物は干せないだろうなと思いますし
わざわざ空気の悪いところにマイホームをと自分は感じないかな。
22: 匿名さん 
[2022-02-03 08:39:45]
交通は便利そうですし、タクシーを使えば京都駅からもすぐですので、
ホテル向きの立地かなと思います。例えば関東方面の富裕層がセカンドハウスと
して使い、そんなに洗濯もしないということなら、とてもいい物件かもしれません。
23: 匿名さん 
[2022-02-06 18:27:58]
22様の書かれているように、セカンド的に購入される方向けの物件かも。

市民はあえて、このあたりの物件を選ばないかなと思います。

いざとなれば、リセールしても高くで売ることもできそうですよね。
24: マンコミュファンさん 
[2022-02-06 23:50:23]
>>23 匿名さん

リセールはない。
大宮駅の下京区物件。
堀川通に高級ホテルはない。
東の堀川通、四条通の騒音排ガス。
南と西の高層建物で日当たりと景色なし。
実際に建ったら、きつい物件です。
25: マンション検討中さん 
[2022-02-07 16:12:51]
元々はホテルの予定だったとこなんですかね
26: 匿名さん 
[2022-02-08 18:45:41]
四条烏丸9分の四条通沿いなので、セカンド的には良いですね。
大宮3分なので子供がいると、ちょっと場末感が厳しいかもしれません。
商業地域としてはとても良いところですが、長く住むところではないように思います。
終の棲家としてはきつそうです。
個人的には大通りを外して、もう少し北だと雰囲気が違がっていいかなと。
27: 匿名さん 
[2022-02-10 08:20:01]
セカンド的に購入する人ってどんな層でしょうね。
ここは特別便利ということもないですし、かなりの価格を出すのであれば
もっと市内中心を選択するかと思います。
いいなと感じるポイントがここは微妙かも。
28: 匿名さん 
[2022-03-02 08:37:03]
大宮に近いですが、烏丸も河原町も徒歩で行けますし
自転車があればもっと広範囲に行動できる立地は便利そう。
ただ交通量がかにり多そうなのが気になりますね。
洗濯物は部屋干しになってしまうのかな?
29: マンション検討中さん 
[2022-03-06 23:44:41]
レジェイド四条大宮とこちらの物件どちらがランク的に上でしょうか?
30: eマンションさん 
[2022-03-07 08:53:25]
>>29 マンション検討中さん

四条大宮を上に持っていきたいんだろうけど、こちらのが人気になりそうね。
31: 職人さん 
[2022-04-02 12:48:43]
思ったより安いと思いました。四条と堀川の交通量が気になります。
32: マンション掲示板さん 
[2022-04-02 23:58:15]
説明受けましたが、堀川の割にかなり高い印象でした。マンションの良さはわかるが、場所が… 四条烏丸まで信号待ち入れて13分位かかりました。堀川通×四条通×下京区 せめて中京区、四条通より北側なら良かった。
33: KT 
[2022-04-03 00:01:11]
31の方と32の方のコメントが真逆。


34: 匿名さん 
[2022-04-04 17:29:30]
安いのか高いのか、部屋によっても価格が違うだろうし、意見として参考にするべき・・・?

ホームページ見たものの、
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
となっていて、値段がわかりません。結局、いくらでしたか?

60.23㎡~110.41㎡、広さが違うので値段も部屋によって違いそうです。
35: マンション検討中さん 
[2022-04-05 12:05:34]
説明聞きました。想像以上に高かったです。東以外建物に囲まれている為南側はほぼ真っ暗、西側は高層階に行っても景観イマイチ。堀川通側しか選択肢がないと思いました。前の方がおっしゃっているようにせめて中京区。ですね。
36: マンション比較中さん 
[2022-04-10 11:20:23]
>>24 マンコミュファンさん
かといって、この京都では手の出る価格で日当たりと眺望を手に入れるのなんて不可能じゃないですかw
実際かなり捜しましたが築古の既存不適格物件でさえ相当高かったので、もうほんと頭痛いです
37: マンション検討中さん 
[2022-04-10 19:29:52]
>>36 マンション比較中さん
手頃な価格で日当たりと眺望を望むなら、京都市内でもう南区、伏見、山科でしょうかね。
実際子育て世代は滋賀で探すしか無いとか聞きますし。
38: 匿名さん 
[2022-04-13 14:25:00]
>>36さん
>>京都では手の出る価格で日当たりと眺望を手に入れるのなんて不可能
京都、本当にマンションが高くなっちゃいました。なぜでしょう?

最初はインバウンド向けで、海外投資家が買いあさっている噂を聞いて、次は大阪万博があるからだと聞いて、何が本当なのかよくわからないまま、値段だけ高くなってしまった気がします。
セカンドハウスで買われる方もいるかもしれませんね。東京と京都を行ったり来たりする生活、すごく贅沢です。
39: 匿名さん 
[2022-05-12 16:11:22]
別荘利用に、みたいなかんじのセールスをするデベもいますものね。
ここの場合は違いますが…。
だから別荘・空き家税が導入されるのだろうなというふうに思いました。

この辺りは観光というよりは都市生活っていう感じで見ている方が多いと思うので
実需で購入される方が多くなってくるのだろうか。
40: eマンションさん 
[2022-05-28 19:59:20]
こんなとこ別荘に買う人はいません。
41: 匿名さん 
[2022-05-28 20:59:36]
>>40 eマンションさん
毎日を観光客気分で暮らしたい、関東などから移住したリタイア組がターゲットでしょうか。
42: 匿名さん 
[2022-05-28 22:09:26]
四条堀川になるとこんなにもお手軽価格になるのかと驚きました。
四条大宮、堀川は単身水商売の方にはよさそう。



43: 名無しさん 
[2022-05-29 10:43:18]
>>42 匿名さん
高くないですか?
45: マンション検討中さん 
[2022-05-31 18:14:07]
>>43 名無しさん

価格の情報出ていますか?
田の字近くで、この平米数なら、そこそこするとは思いますよ。
46: 匿名さん 
[2022-06-01 21:14:21]
ホームページには、まだ価格などの詳細は記載されていません。
未定のままですし、いよいよ発売開始なのかと思っていましたが
思ったより価格が安いとのカキコミが気になりました。
問い合わせをすれば価格表いただけるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2022-06-11 15:50:10]
最近、狭くて部屋数だけあるマンションが増えていますが
この物件は、広めに設計されていて使いやすそうです。
ちなみにサービスバルコニーってあるのですが
バルコニーよりも狭いということでしょうか?
出窓ともまた違う感じでしょうか?
49: 評判気になるさん 
[2022-06-11 18:59:14]
>>48 匿名さん
エアコン室外機の設置場所が一般的です。
50: 購入経験者さん 
[2022-06-12 09:17:52]
>>48 匿名さん

ウチのマンションでは、住民は原則立ち入らないで下さいと言われました。ただ、立ち入らないと窓拭きができません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる