中電不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランクレア桜山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. グランクレア桜山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-26 22:47:34
 削除依頼 投稿する

グランクレア桜山についての情報を希望しています。
オール電化マンションです。
1フロア3邸なので防犯面も安心ですね!
公式URL:https://www.gc-sakurayama.jp/

所在地:愛知県名古屋市昭和区藤成通五丁目4番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅徒歩10分
間取:3LDK+WIC
面積:66.53平米~75.87平米
売主:中電不動産株式会社
施工会社:株式会社松村組
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 15:21:25

現在の物件
グランクレア桜山
グランクレア桜山  [第1期2次・5次]
グランクレア桜山
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区藤成通五丁目4番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 桜山駅 徒歩10分 (2番出口)
総戸数: 30戸

グランクレア桜山ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-04-23 18:38:54]
>>40 匿名さん

そこかぁ!

42: 匿名さん 
[2022-04-24 16:34:02]
>>41 匿名さん

他人事やおまへん・・・・・
43: 匿名さん 
[2022-04-25 14:09:27]
ここはいいですね。
44: 匿名さん 
[2022-04-25 14:18:54]
桜と暮らす桜山
45: 匿名さん 
[2022-04-25 14:46:14]
一番広い部屋でいかほどか・・・
46: 匿名さん 
[2022-05-02 04:56:57]
この前、通りました。ちょうどグランクレア桜山の前も通っています。
ここ、いいですよ。駅から近いものの落ち着いた場所で。

値段が高そうですが・・・。

>>41 匿名さん
マクラ、丸洗いしましょう!あと5,000円くらいでいいマクラ売っています!!
47: 匿名さん 
[2022-05-02 18:49:52]
75で5000ぐらいでしょうか?
近くのグランザ桜山が72.3で低層階4600と聞きました。
48: 匿名さん 
[2022-05-03 04:08:49]
それでも安いとか思わなくちゃいけない時代とか大変
49: 匿名さん 
[2022-05-08 11:33:17]
今桜山付近はたくさんマンション建設中のようですね。近くを通りますが、知っているだけで4棟はあります。ここは駅から微妙に遠いですし、近隣スーパーも高級路線ですし、建設中の野村のプラウド辺りとも比較して決めるのが良さそうですね。
内覧に行った方いますか?
50: 匿名さん 
[2022-05-08 17:30:01]
>>47 匿名さん
1番広いお部屋で5500~だそうですよ。値上がりましたね。
51: 名無しさん 
[2022-05-08 18:55:57]
>>49 匿名さん

建設中の野村プラウド?
52: 匿名さん 
[2022-05-08 19:04:19]
>>51 名無しさん
グランクレア桜山の内覧です。
53: 匿名さん 
[2022-05-09 13:05:01]
内覧に行きました。内装がとても豪華で良いマンションでしたが壁紙やキッチン天板が標準仕様でグレードが高いものを採用している分、そのまま価格に上乗せをされている印象です。(近隣物件より数百万以上、上乗せイメージ)
桜山エリアは利便性や治安など住み心地が非常に良さそうだったので、他の建設予定物件と比較検討すると良いと思いました。
54: 名無しさん 
[2022-05-10 07:15:55]
内覧しました。正直価格にびっくりしました。1番狭い間取りで最安値で4500~だったと思います。同通りでいくつか建設中のマンションがあるので比較検討したいと思いました。キッチンは少し寂しい感じはしましたがポーチは広かったです。階数によって部屋の色合い雰囲気を変えています。
55: 匿名さん 
[2022-05-11 10:24:57]
公式HPのライフインフォメーションを見ると近隣の商業施設がコンビニと成城石井になるんですね。

もう少し普段使いできるスーパーでマンションから一番近いのはマックスバリュになりますか?
56: 名無しさん 
[2022-05-12 19:18:06]
>>55 匿名さん

マックスバリューだと思います。とは言っても片道1キロ以上ありますね。買い物後はなかなかきつい道のりになりますね。
ドラッグストアはスーパーよりは近そうですが大規模店舗ではないので食品の確保は難しいと予想しています。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 16:45:51]
久しぶりに来てみましたがこの板はあまり活発ではなさそうですね。やはり高いからでしょうか?
検討中の方や内覧した方がいましたら情報交換しませんか?
58: 匿名さん 
[2022-05-29 17:05:43]
>>57 口コミ知りたいさん

このあたりのエリアになると、名古屋市民でも分からない人が多くて
どうしても言及できる人が限られますからねえ。
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 20:36:20]
内覧に行ってきました。
価格だとかは他の方が言われた通りですが、ひとつ営業さんから言われたのは「この物件の後に立つマンションはもっと価格が高騰する可能性が高い」
2023年に完成するマンションが昭和区・瑞穂区にあるようですが、面積がもっと小さく、価格が割高になるのはなんだかなぁ…と思いながらも踵を返しました。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 21:30:52]
内覧してます。59さんと同じことを言われました。
今後この辺りはもっと高くなるのでここはお値打ちな方のようです。とは言え、近隣物件より500万以上跳ね上げていたので適正価格とは思えず、また自分自身で値上げた分の価値を見出すことができなかったのでご縁がなかったと思うことにしました。
営業商法もありますが、今後この辺りの建設予定マンションの予想価格が3LDKは6000万という表記ばかりでした。一気に値上がりをしているので、これが現実になれば購入希望者より売却希望者の方が増える気がします。
61: 匿名さん 
[2022-05-31 20:23:43]
他の皆様も言うように単純に価格設定が高かったんでしょう。このマンションの営業さん的には他はもっと高騰しそうです!と営業トークとして言うしかないと思いますが、それを聞いてこのエリアの購入希望者で価格が高いと感じた人の収入が増える訳でも購入予算が増える訳ありませんので
結果的に近隣の建設予定マンションもこの物件の売れ行きを見て価格調整をされると思います。
62: 匿名さん 
[2022-06-01 03:27:20]
いや、営業の言う通り、桜山周辺も大手物件は更に高くなるだけでしょう。
東京も大阪も福岡も札幌も高くなってて名古屋だけ安いまま、とはならんでしょう。
名駅裏~藤が丘まで高くなってて、桜山だけ安くしときますわ、ともならんでしょう。

ましてや昔みたいに建物が出来てから売って「ここもあそこも即日販売、拍手~、めでたしめでたし」ってやり方でもなく、完成後も半年どころか1年でも2年でも待つ時代に安くしてくれるってないでしょう。

それをするのはせいぜい地場企業が作る20、30戸位の物件位でしょう。
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 20:44:31]
値下げありきだと値下げ待ちの人も増えるでしょうし、ブランドイメージもあるので価格が下がることはあまり期待できないでしょうね。
そう思うと駅近でもなく、スーパーもないなどマイナス要素もあるので苦戦するかもしれませんね。
購入する予定ですという方もこの板にはまだいないようですし。
64: 匿名さん 
[2022-06-03 11:16:49]
大抽選会やっています。
はずれなし、3等は3000円相当カタログならかなり太っ腹だと思います。
本当に欲しいのはネット予約のクオカードだったりするけど・・・

4500万円台なのは魅力、昭和区で5000万円かからないマンションなんてあるんですね!
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-04 07:55:46]
>>64 匿名さん

まだシートに覆われていて完成もしていないのに、客寄せキャンペーンやってるんですか?
5000万のマンション購入者?に対して3000円のギフトは太っ腹でしょうか?
内覧者に対してなら分譲価格にキャンペーン料も上乗せされていると思うと購入者は複雑ですね。
66: 匿名さん 
[2022-06-04 14:15:52]
>>65 口コミ知りたいさん

そんなムキになって否定せんでもw
67: マンション検討中さん 
[2022-06-04 21:43:17]
ざっくりとAタイプ3LDKが坪240、Bタイプ2LDKが坪230、Cタイプ3LDKが坪250くらい
68: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-06 21:38:50]
>>67 マンション検討中さん
坪250出せる人なら他買う気がしますw
69: マンコミュファンさん 
[2022-06-07 00:23:01]
この物件よりも駅近の近隣物件より500万以上高い値段設定はさすがにやり過ぎ。
マンション価格高騰の影響とはいえ、これまでの相場から外しすぎるとそりゃ買う人限られるやろ。
70: 匿名さん 
[2022-06-07 12:22:13]
>>69 マンコミュファンさん

詳しく
71: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 18:06:04]
>>70 匿名さん

グランクレア桜山より少し先に建設された駅近の新築マンションのほうが500万ぐらい安いということだと解釈してます。
72: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 20:32:57]
>>60 検討板ユーザーさん
住宅街として評価されているところ、東山線の名古屋東側とかは新築、中古共に上がってますね。
73: 匿名さん 
[2022-06-10 11:17:24]
あと4年くらいすれば安かったなってなるかもしれません。
ここに限らずですが・・・
74: 匿名さん 
[2022-06-10 11:25:12]
万が一値下がりしたとしても、4年分の家賃を考えたらそう大して変わらない
その間、新築マンションに住めた方がむしろお得
上がる可能性だってある
75: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 22:10:52]
管理費、修繕費は1万数千円とのこと。
ALSOKの警備料は別なのか?まだまだ詳細は不明確ですが、思っていたより安かった!とはなりそうにないですね。
76: 匿名さん 
[2022-06-14 05:35:03]
駅10分だしな
77: 匿名さん 
[2022-06-14 10:21:47]
山崎川近く。洪水大丈夫?
78: 匿名さん 
[2022-06-14 10:28:17]
>>75 口コミ知りたいさん

そうですねwなかなかならないでしょうねえ。
私は庶民なので安いの大好きですが。
79: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-14 21:46:25]
>>78 匿名さん

こちらも庶民ですので価格が1番重要です
80: マンション検討中さん 
[2022-06-14 22:13:25]
高いのは、見た目の違いだと思うけど。
同じ車でも、高い車はかっこいいし、安い車は大体安い感じがする。それと同じ。
やっぱり、見た目が一番でしょ。
安く作ると、安く見えるということ。
81: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 19:10:35]
>>80 マンション検討中さん

そこのコストパフォーマンスが重要。高いマンションを買えば良いに決まってる、このマンションはまず高い理由が購入者の需要にあっているか、またコストカット箇所の選択が失敗してる。
82: 匿名さん 
[2022-06-15 19:32:47]
おいマンクラ、お前の思い込みおもろいな。

お前、おもろいから好きなだけマンション語れ。
他のマンションと比べてどうなのか具体的に語れや。

83: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-17 23:31:14]
掲示板の内容と星の数の差
営業さん見てそうですね
84: 匿名さん 
[2022-06-18 11:38:26]
購入予定です

収納が多いこととキッチンが決めてです
実際のお部屋が見れてわかりやすかったです

他のマンションも比較しましたが
プラウドとシエリアは、定期借地でそもそもありえないことと
グランザは、今の賃貸とあまり代わり映えしない安っぽい仕様なので購入する気になりませんでした。

入居も近いので今から引っ越しが楽しみです
85: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 21:32:06]
>>84 匿名さん
まだ正式な価格も申し込みも始まってないのに気が早すぎる笑
営業さんですか?笑
86: リスクとれない 
[2022-06-25 21:46:44]

>>85 口コミ知りたいさん

価格も出てるし登録も始まってますよ
87: 評判気になるさん 
[2022-06-26 22:04:07]
予約時はどの時間帯も空きありで、どなたともお会いすることなく内覧をしましたが、予想以上に申し込みがあり、早くローン審査をしない間に合わない=抽選部屋が多い、そのため次回の予約も本日中にしないと予約枠が埋まってしそうだと言われました。
この掲示板とはかなりの温度差を感じました。
ただ話をするうちに営業さんも内心高いと思っているようで悩んでいるようでした。
88: マンション比較中さん 
[2023-01-09 14:14:43]
すごく駅から遠いですよ。坂がないだけマシだが。この名古屋で10分は駅遠物件ですよ。八熊線の交通量も多い。少子高齢化の将来を考えたら駅近は最低条件ではなく常識です。
89: マンション比較中さん 
[2023-01-09 14:18:35]
桜山の駅から歩いていたら間違って違うマンションに行っちゃいました。なんか手前に販売中のマンションありますね。
90: 匿名さん 
[2023-01-09 18:19:47]
第1期5次・11次先着順販売概要
販売戸数 3戸
販売価格(税込) 4,768万円(1戸)~5,268万円(1戸)
間取り 3LDK
専有面積 66.53㎡~75.87㎡(全住戸 防災備蓄倉庫1.16㎡含む)
バルコニー面積 10.61㎡~12.03㎡
アルコーブ面積(G’sポーチ面積) 4.94㎡~13.91㎡
管理費(月額) 8,580円~9,790円

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる