野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド水戸桜川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 11:28:37
 削除依頼 投稿する


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

現在の物件
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸

プラウド水戸桜川ってどうですか?

784: 通りがかりさん 
[2023-10-21 20:41:13]
>>783 口コミ知りたいさん
ヤカラではないです。代行やタクシーが行列作っていたり酔っ払っている方が多くいる飲屋街という雰囲気です。
785: 契約しました 
[2023-10-21 20:47:03]
>>784 通りがかりさん
ヤカラかと思いました。。
まぁ人によるんでしょうけど近隣に、飲食や居酒屋がある方が好きです。逆に閑静な住宅街が私は苦手なんですよね…
実家がそうなのですが、かんしょうされてるかんじがにがて
786: おいらも契約しました 
[2023-10-21 23:49:40]
>>785 契約しましたさん

まぁそれも人によるんですよね。
検討している人が最終的に何を優先するか、だと思います。
様々な意見がありましたが人それぞれ家を購入する理由や背景が違うので…ただ入居者同士、近隣のマンション住まい同士お互いを尊重できる人間ではありたいと思います。
どうぞ今後とも宜しくお願いします。
787: 通りがかりさん 
[2023-10-22 08:54:37]
キャンセル住戸の案内来たけど、60万ほど値上げしてる。キャンセル料ももらってるだろうしなんでだろ。
788: 評判気になるさん 
[2023-10-22 09:26:10]
需要と供給かとおもいます。
市場原理の法則。
789: 通りがかりさん 
[2023-10-22 09:29:10]
年内完売の見通し
790: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 09:37:09]
>>787 通りかがりさん
情報収集は大事です。
マインドを変えた方がよろしいですよ。
791: 通りがかりさん 
[2023-10-22 09:50:15]
>>790 検討板ユーザーさん
え、それって先延ばしにすればするほど値上がりする可能性あるってことですか?
792: マンション検討中さん 
[2023-10-22 15:16:41]
>>790 検討板ユーザーさん
いや価格交渉も前提の金額かなと思ったんですけどね。この時期なら買い手は強く出れるでしょうし。
793: eマンションさん 
[2023-10-23 12:39:59]
>>787 通りがかりさん
オプション代も考えられますね。
794: 通りがかりさん 
[2023-10-24 00:42:23]
あと何戸売れ残ってるの?
795: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 08:35:46]
>>794 通りがかりさん

6戸ですね
6戸ですね
796: 評判気になるさん 
[2023-10-24 21:42:37]
竣工してから契約伸びないですね。
797: マンション検討中さん 
[2023-10-24 22:25:44]
やはり水戸にしては高すぎたか
つられたレーベンは失敗してそうだし
798: 匿名さん 
[2023-10-25 00:42:23]
120戸でちょうど良かったかな
レーベンは225戸…
いずれにしても水戸に住んでる私としては盛り上がってくれた方が嬉しいですけどね…
799: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 04:54:09]
郊外の一戸建てに住んでいた中高年世帯が駅前や中心市街地に移り住む傾向が、地方都市でも強まっている
800: 名無しさん 
[2023-10-25 05:19:59]
中高年世帯が駅前や中心市街地に移り住む傾向の理由は、今後、地方の地方は、ますます過疎化のスピードが上がるでしょう。過疎化した場所はインフラ整備等の優先順位も下がります。大変生活の不便さを感じます。さらに本人の高齢化による車の運転の不安が免許返納を選択し生活のコストパフォーマンスは最低になります。所有している土地家屋の資産価値は低くなり子供達からは負の遺産と言われる始末。今のうちに売却して利便性の高いエリアに移住する。今後、少子高齢化の日本はどのエリアもそのようなかたちになるでしょう。
801: 通りがかりさん 
[2023-10-25 07:35:37]
>>800 名無しさん

コンパクトシティの思想ですね。
安いからと地方の郊外を買うと将来困ったことになりかねない可能性が出てきてます。
802: マンション掲示板さん 
[2023-10-25 12:26:56]
せめて新幹線駅だったらなあ。
水戸レベルだったら県内ならつくば駅前選ぼうかなとなるわな。
803: マンション検討中さん 
[2023-10-25 12:47:25]
仕事や家庭こともろもろ考えて問題なければベストな選択肢はつくばだね。でもつくばに買うなら都内に買うべきでは?という悩みが出てくる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる