野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド水戸桜川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 00:04:51
 削除依頼 投稿する


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

現在の物件
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円~5,159万円
間取:3LDK
専有面積:78.68m2~79.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 125戸

プラウド水戸桜川ってどうですか?

764: 匿名さん 
[2023-10-19 12:31:55]
>>763 評判気になるさん
東京在中です。

勝田、日立、知りません。

水戸知っています。

茨城県の県庁所在地はあの水戸黄門でおなじみの水戸市です。
水戸の駅前に銅像も立っています。
765: マンション検討中さん 
[2023-10-19 12:49:48]
車でしか移動したことがない根っからの田舎育ち(悪い意味ではなく)にとっては駅近?マンション?何それ?な状態も無理ないと思う。
一方で都会で生活したことがある人は、駅のガヤガヤ感が好きだったり電車とバスでの移動で十分と感じたりするのだろう。優劣ではなく人種が違うから相容れないのも無理ないと思う。田舎生活も都会生活も経験してるからどちらの気持ちも良くわかる。
まあ、要はお互い放っておけってことに尽きる。
766: 評判気になるさん 
[2023-10-19 18:06:31]
いや都会で生活したことある身からすれば、
こんなに本数少ない電車の利用にはストレスを感じるだろうから
日立系の勤務であれば、勝田や日立駅前の方がいいんじゃないのという話。

勝田も日立も特急停車駅なので、
寂れた水戸なんか行かなくとも駅前に住めば休日は都内に出れます。
767: 匿名さん 
[2023-10-19 18:45:59]

今は共稼ぎの時代。各自クルマを所有して勤務先が水戸とか勝田とか日立とか別々に通勤してますよ。東京に住んでいて田舎を語ってほしくないな。東京の人が田舎にあこがれるなら各市町村の「お試し移住」をお薦めします。そこで田舎の現状を肌で体験してください。
768: マンション検討中さん 
[2023-10-19 18:52:46]
>>766 評判気になるさん

水戸発のバスってご存知?笑
769: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 10:44:27]
プラウドのCM,素敵です。
あのイメージなのでしょうね。
入居される方達は。
770: 匿名さん 
[2023-10-20 12:56:45]
>>766 評判気になるさん
都会と水戸の電車事情を比べてストレス感じる人なんかいないと思うけど。それでストレス感じる人はそもそも見通しが甘いというか何も考えてないというか。
771: 通りがかりさん 
[2023-10-20 14:22:06]
この記事見るといかに水戸のマンションが割高かわかるね。何で水戸ってこんなに高いんだろう?

>>不動産経済研究所によると、札幌市の新築マンション価格(2022年)は平均で5022万円。名古屋市(3587万円)の4割高、福岡市(4228万円)
772: 匿名さん 
[2023-10-20 18:58:16]
水戸では高いプラウドよりも安いサーパスが人気がありますよ。茨城はクルマ社会なので電車とバスを利用している人は学生が多いですね。水戸市民はプライドが高いから茨城弁をしゃべって、こちらから入って行かないと相手にしないよ。
773: eマンションさん 
[2023-10-20 19:53:03]
>>771 通りがかりさん

それ平米が同じくらいのマンションと限定されていますか?
されていないなら単身者向けの1LDK未満のマンションの需要もあるエリアと、ファミリーマンションの需要がメインのエリアを比較して高い安い言うのは違うと思います。
比較するなら、前提条件は揃えないと参考にならないと思います。
774: 通りがかりさん 
[2023-10-21 12:33:48]
>>772 匿名さん

茨城人はプライド高くて、安いもの好きという事でしょうか。。。。
775: マンション検討中さん 
[2023-10-21 16:10:21]
前に誰かが言ってたけど、水戸市民にとってはセキスイとダイワとそれ以外、て感じだから。プラウドもサーパスも知らないよ。
776: 管理担当 
[2023-10-21 18:13:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
777: マンション検討中 
[2023-10-21 18:27:30]
なんか安いとか高いとか
サーパスがいいとかプラウドがいいとか
戸建がいいとかマンションがいいとか
人によるから自分の意見で決めればいいのかなと思いますけどね
778: 名無しさん 
[2023-10-21 18:53:47]
>>772 匿名さん

プライドが高いならサーパスでは無いような気がしますけどね。ただ地元に多くあるブランドの方が安心する人も多いのかなぁ。
779: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 19:03:31]
普通に無駄な共用スペースない分、管理費込みで考えたら安い気もする。
昨今のマンション事情では維持管理費が右肩上がりだと言われてますからね。余計な事にお金がかからないことがよいのでは
780: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 19:26:55]
個人的に新築で永住目的なら完売してるサーパスで、10年15年後とかに売却することを前提ならプラウドかな。
その頃中古を買うならリフォーム前提だから、専有部の仕様の良し悪しは関係なくて駅距離とブランドの強さは大きいから。
あと街の環境が変わっても駅前は強いと思う。

レーベンは一部の人しか使わない共有施設と管理修繕費が住宅部分以外の負担がちょっと気になって敬遠してしまう。
マンション自体はレーベン魅力的なんだけど…。
781: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 19:57:18]
どのメーカーもこの先新築は出せなくなると思いますよ。
職人さんの数、年齢層、絶対に人不足だと思います。
中古マンション市場になった時に、稼働してない駐車場って意外とネックだからね。
782: 通りがかりさん 
[2023-10-21 20:08:53]
ここを検討されている方は夜の周辺の雰囲気を確認してから決断された方がいいです。すごく気にされる方もいると思いますので。
783: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 20:21:34]
>>782 通りがかりさん
ヤカラが多いという感じでしょうか?
それ僕の友達っす

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる