野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド水戸桜川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド水戸桜川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:33
 削除依頼 投稿する


水戸駅からペデストリアンデッキ経由で3分。
南側に桜川の流れが一望できる場所に新しいマンションが誕生します。
プラウド水戸桜川についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e116590/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153008

所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8他(地番)
交通:JR水戸駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK 総戸数125戸 (非分譲住戸3戸含む)
面積:53.07平米~95.14平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-24 08:10:51

現在の物件
所在地:茨城県水戸市桜川一丁目3番8(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩3分
価格:4,809万円・4,989万円
間取:3LDK
専有面積:79.80m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 125戸

プラウド水戸桜川ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-12-25 18:25:48]
間違いなく水戸市で最高額のマンションになりますね。
2: ご近所さん 
[2021-12-28 07:17:46]
水戸市内での地ぐらいは北口が上だけどここは便利。一般人が住める範囲でバリアフリーが整備されてるのは市内でもこのエリアだけじゃないかな。
桜川1丁目だから三の丸小学校学区で子育てにもいい。(水戸駅の中を通り抜けなおかつほとんどがデッキを通るという珍しい通学ルートw)

ただ、千波湖と桜川のハザードを考えるとエントランスが堤防より低い位置にあるのはもう少し考えてほしかった気がする。
3: 通りがかりさん 
[2022-01-02 08:51:09]
焼肉屋と居酒屋、カラオケボックスに囲まれる住環境は好みが分かれそう。落ち着いた住環境を求める人には向かないかな。
4: 匿名さん 
[2022-01-05 11:51:38]
水戸は北口が寂しいが南口はこれから発展するよ。ここは住環境が良く、都心にも通勤出来るよ。あとは販売価格だね。ここはリセールも良さそうだね。
5: 匿名さん 
[2022-01-05 12:04:24]
何で野村不動産は水戸を攻めているのだろう。これから発展するのは、常磐線ではなくて、県南地区のつくばエクスプレス沿線の守谷やつくば市やつくばみらい市だと思うが、ここは土地が安く仕入れられるからかな。
6: マンション検討中さん 
[2022-01-05 17:26:19]
ここの土地は冠水リスクが気掛かりだね。
7: 匿名さん 
[2022-01-05 19:16:37]
那珂川が氾濫したら桜川も氾濫するかな。できれば最上階を買っておけば安心だね。一番心配なのは地震だね。茨城県は地震が多いエリアだからね。ここは高齢者には住みやすいマンションだね。ここはタワマンではないので外廊下かな。ここは都心のマンションと違って、設備にはお金をかけ無くて済むね。
8: 匿名さん 
[2022-01-05 19:37:06]
ここの駐車場は100%OKかな。
9: マンション比較中さん 
[2022-01-06 11:29:07]
>>8 匿名さん

OKというのは?
設置率は50%くらいだと思いますけど。
10: 匿名さん 
[2022-01-06 15:20:15]
茨城は車社会だか120%の設置にしないとダメだよ。地元の人は一人につき車一台必要だからマンションではなく戸建住宅にする。ここは免許証返納した高齢者か東京からの移住者が購入するのかな。
11: 通りがかりさん 
[2022-01-06 23:00:23]
>>10 匿名さん

北口のプラウドは隣の立体駐車場を契約すれば一人一台が成立するけど、こっちはどうなんだろうね。まあ、一人一台が必須の世帯はマンション買わないだろうけども。
12: 周辺住民さん 
[2022-01-07 17:03:35]
立地はいいと思う。よく見つけたね。一方で広告放送、若者の声、そしてネオン光は厄介だね。あと、震災後の地盤の状況を思い出さないと。なんと言っても地震保険の料率採光ランクの茨城県ですから。
13: 周辺住民さん 
[2022-01-08 19:18:13]
二重天井二重床って、本当に必要なの?
14: 名無しさん 
[2022-01-08 19:26:20]
>>13 周辺住民さん
リフォームはやりやすいでしょうね。遮音には効果ないです。ここは二重床ではないでしょうね。
15: 匿名さん 
[2022-01-12 09:07:59]
>>12 周辺住民さん

液状化が酷かったですからね、地盤改良工事をやっていればいいのですけど。
それと電気設備を2階以上に設置しているか。
この2点は必須だと思っています。
ちなみに水戸市の「ゆれやすさマップ」は確認しておくべきでしょう。
16: 匿名さん 
[2022-01-12 17:06:03]
ここは3:11も経験している地震の多発地域ですので、万全を期していると思います。タワマンでないので何も問題ないと思います。桜川の氾濫は心配ですが、心配でしたら北口の高台にある大町、南町,泉町、大工町のマンションを購入した方が良いかも。
17: 匿名さん 
[2022-01-24 06:18:38]
ハザードマップによればここは最大3~5メートル浸水エリア。住戸は2階以上だから部屋が水に浸かる可能性は低い。ただし電気設備が1階にあると復旧に時間がかかる。そのあたり野村は考慮してるのかな?
千波湖・桜川の浸水履歴はけっこう頻繁にあるから気になる。
18: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-24 17:01:32]
>>17 匿名さん
リバービューを売りにしているだけにこのリスクは避けられないですよね。割り切れるかどうかでしょう。
19: マンション検討中さん 
[2022-01-25 23:03:14]
浸水か?2階に電気設備! 駐車場が1階からだね。
私もマンション住まい。アドバイスとしては、共益費、管理費、駐車場代の総額。プラウドだから高いと思う。駐車場代込みで3万円超、5年毎に5千円ずつ上がっていく。
参考に中古物件サイトから6年目、11年目の物件の金額を確認してみては? 住宅ローン組む時に月々の返済額に足してみてね。途中で差押とか悲しい退場は迷惑だからね。
20: マンション比較中さん 
[2022-01-29 08:01:45]
>>19 マンション検討中さん

ちょっと何言ってるかわからない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる