京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 江戸堀
  7. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
 

広告を掲載

おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48
 削除依頼 投稿する

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

現在の物件
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
ザ・ファインタワー大阪肥後橋
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩4分
総戸数: 197戸

THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?

No.1  
by 匿名さん 2021-12-19 08:58:03
公園、スーパー、小学校が近いですし、ファミリーに人気ありそうですね。免震なのも良い。
ただ、値段はとても高いでしょう。
西区であり、やはりハザードマップでは各災害の不安があるエリアになりますね。
No.2  
by 匿名さん 2021-12-19 22:56:51
この辺は地味にグルメ激戦区なのでそういうのが好きな人には良いかと思います。
さらには新地や福島もそんなに遠くないですし。
No.3  
by 匿名さん 2021-12-19 23:34:58
オフィス街なのに意外。東京も似たような感じになってるんやろうね。肥後橋、淀屋橋エリアは梅田の次に便利よさそう。でも、20年後のことを考えると…修繕とかキツイか。
No.4  
by マンション検討中さん 2021-12-21 09:39:52
どれくらいの値段になるんでしょう。西区で探してますが、クラッシーやジオタワーより高くなるでしょうか。大手前と同じ感じかな。
No.5  
by 匿名さん 2021-12-21 23:04:15
科学館や美術館が近い、靱公園にもそこそこ近い、真向かいに有名建築、なにわ筋線の恩恵も受けそう、大通り沿いではない、など割とメリット多い立地ですね。
南側がビルに近接してるので低層階は日当たり悪そうなのがデメリットですが。
No.6  
by 匿名 2021-12-21 23:48:06
>>5 匿名さん
でも、なにわ筋線の駅は近くにはできないですよね。
No.7  
by 匿名さん 2021-12-21 23:52:17
>>6 匿名さん

まだどこに出口ができるかが未確定ですが、
現時点で公開されてる図面から推測すると中之島駅から徒歩5分くらいでしょうか。
さすがにN4タワーには太刀打ちできないですが、パークハウス中之島タワーとは良い勝負になりそうです。
No.8  
by 匿名 2021-12-22 05:25:50
>>7 匿名さん
そうなんですね、5分くらいならまあまあ良いですね。
No.9  
by 匿名さん 2021-12-23 09:03:42
このあたりは交通アクセスがいいのに、自然があっていい環境です。
科学館、美術館、公園。
ウォーキング、美術鑑賞など豊かな生活ができそうなのはメリットあり。

駅から約5分なら、よりいいと思います。
賃貸マンションだと「駅から徒歩15分」で条件ありますが、できるなら「駅から徒歩5~10分」だとありがたいと感じます。
No.10  
by マンション検討中さん 2021-12-23 22:18:19
以前、近くのディーグラフォートに住んでました。
美味しい飲食店が多いのと、靱公園も近いし、環境が良い。
阪神高速や四つ橋筋から離れてるので、うるさくなさそう。
ライフが近い。
駐車場台数も個数に対して多そう。
No.11  
by 匿名 2021-12-23 22:22:23
ウエリスタワーより高くなりそうでしょうか?
No.12  
by マンション検討中さん 2021-12-23 23:32:25
どうなんでしょう、、ウエリスが微妙な場所なのにあの価格ですよね。売れてなさそうですが。ウエリスより高くなるとファインタワー大手前と同じぐらいですが、大手前と肥後橋が同じと言うのはちょっと…。
No.13  
by 匿名さん 2021-12-24 00:10:03
今の流れなら普通にファイン大手前以上の価格で出してくるでしょう。

ウエリス京町堀も当初は立地の割に割高感ありましたが、
後発のタワーが弁天町除き軒並み高額物件ばかり(大国町ですら平米100万スタート!)ですからね。
No.14  
by マンション検討中さん 2021-12-27 00:37:49
住商建物株式会社の営業は、富裕層しか相手しないので、気をつけて。平気で嫌味な事言ってきます
No.15  
by 匿名さん 2021-12-27 22:02:55
>>14 マンション検討中さん

一度冷やかしと疑われるとかなり酷い対応されますよね。
よくもまああんな接客できるものだ、と言った感じ。
No.19  
by 匿名 2021-12-28 22:55:54
ここ周辺はスーパーやドラッグストア等は少ないでしょうか?
四ツ橋筋は夜間は静かでしょうか?
No.20  
by マンション検討中さん 2021-12-28 23:15:54
[No.16~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
No.21  
by 匿名さん 2021-12-29 00:54:49
>>19 匿名さん

歩いて3分くらいのところに割と大きめのライフがあります。
そもそも四ツ橋筋からは離れてます。むしろ土佐堀通が近い。
No.22  
by 匿名 2021-12-29 05:34:43
>>21 匿名さん
ありがとうございます。
ライフが近いなら便利ですね。
ちなみにここの学区は良いのでしょうか?

No.23  
by マンション検討中さん 2021-12-29 06:28:06
広い間取りが多いといいなぁ
No.24  
by 匿名さん 2021-12-29 13:39:52
佐藤工業ですか…
No.25  
by 名無しさん 2021-12-29 15:00:33
>>22 匿名さん

目の前の西船場小学校は評判良いですし、学力テストも全国より上ですし良い方だとは思いますよ。
No.26  
by 匿名 2021-12-29 16:20:55
>>25 名無しさん

ありがとうございます。学区が良いのは安心ですね。
No.27  
by 匿名さん 2021-12-29 21:18:38
>>16 匿名さん
住友で同じような対応されました。ネットを見てるとそれは有名な知れた話らしく調べ不足の自分も悪かったなと思いそれから住友とわかるとその物件の検討をやめています。ですが高額物件の商談でそう言われるのは自分の稼ぎや貯蓄が不相応なのかなともいつも思います。車に興味がないとは言え人生で3200cc以下の車しか所有したことのない庶民なので。銀行審査など不要なお客様もたくさんおられますもんね。
No.28  
by 匿名 2021-12-29 21:57:05
営業なんてどこも同じ。そんなカラーでないし、必死にネガキャンもほどほとにしてくださいね。
No.29  
by マンション掲示板さん 2021-12-31 22:18:57
>>28 匿名さん
住友は営業の色でまくりです。有名。

No.30  
by 評判気になるさん 2022-01-09 21:26:27
>>14 マンション検討中さん

住商建物の営業は、すごい上から目線で低層階の方は、高層階の人とエレベーターで一緒になると嫌な顔されると言われました。
No.31  
by 匿名 2022-01-10 15:13:09
そんなことして低層階が売れ残ったらどうするんだろう?
No.32  
by 名無しさん 2022-01-10 16:04:46
>>30 評判気になるさん
エレベーター低層と高層が分かれていないんでしょうか。

そもそも高層の狭い部屋より低層の広い部屋の方が高かったりするので、何をもって上から目線なんでしょうね。
No.33  
by 匿名さん 2022-01-10 23:37:47
サイト見るとやたらと中之島のレトロ建築ばかり推してますが、
ここの真ん前の教会もそれに負けず劣らずと思うんですけどね。
No.34  
by 匿名 2022-01-12 00:02:52
坪単価いくらくらいでしょうかね?
クラッシィより高くなるでしょうか?
No.35  
by 匿名さん 2022-01-13 00:35:20
>>34 匿名さん

クラッシィよりは高くなるでしょう。下手すりゃ西区の物件で一番坪単価高くなりそう。
No.36  
by 匿名さん 2022-01-14 10:00:58
なるほど、売主によって営業さんのカラーがあるのですね。
営業さんとは契約を締結するまでの関係かもしれませんが
できればお互い信頼関係を築いた上で気持ちよく
契約できるといいですよね。
No.37  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-22 11:08:15
>>14 マンション検討中さん
私は年収250万円の派遣ですが、そんなことかったですよ。
家族が忙しいので私が20軒くらい物件を見に行って最終的に検討するところだけ家族の年収を明かして資金計画の話に進めました。検討外から電話がかかってくるのは面倒なのでアンケートには自分のことだけ記入しています。
それでもほとんど嫌な顔せず、中には全額ローン組む方法を一生懸命考えてくれる営業さんもいて、2年前に市内のタワー買いました。唯一ジ○には紹介できる部屋がないとモデルルーム見学させてもらえず追い返されましたけど笑


No.38  
by マンション検討中さん 2022-01-22 21:33:36
>>37 口コミ知りたいさん

住商建物の営業は、自分だけの年収だけの時は価格的に買えないですけどモデルルーム見ますか?と見ても買えないよって言う態度ともに言われたので、家族の資産伝えると、詫びも悪びれもせずにモデルルームの説明を始めたのには呆れたしまった。また土地を所有しているのを知ると必死に場所や規模を書き出そうとしてくる態度に嫌気がさしました。
No.39  
by 匿名さん 2022-01-22 21:36:36
>>38 マンション検討中さん

個人的な恨みを繰り返す。そういう投稿に嫌気がさしました。
No.40  
by 匿名さん 2022-01-22 22:51:52
>>39 匿名さん

私も、住商建物の営業にモデルルーム見ます?と言われましたよ。モデルルームに行ってるのにどういう事と思ってたのですが相手されてなかったんですね…
No.41  
by 匿名さん 2022-01-23 02:07:35
>>39 匿名さん

私もそう思いました。注意喚起という意味では良いのかもしれないけど、もっとポジティブな意見交換があれば良いですよね。ネガティブも含めた開示版なのかもしれないけど。
No.42  
by 匿名さん 2022-01-23 21:19:52
向こうも商売なんだから、買える予算の無い人には時間を使いたくないのは当たり前でしょう。
今は、ネットで簡単に世帯年収を打ち込めばどれくらいのローンが通るか調べられます。
先ず、自分でそれくらい調べてから相応な物件を見学すれば良い話。
というか常識だと思ってましたよ
No.43  
by 検討板ユーザーさん 2022-01-23 21:40:24
ここに限った話ではないんですが、一番安い部屋で何円なのか目安どれくらいなのかもモデルルームに行かないとわからないようにしてるのに、わざわざ足を運んでもらったお客さんをそういうふうに扱うのはやめて欲しいなあと思います
No.44  
by マンション検討中さん 2022-01-24 00:37:38
まだ先ですが、なにわ筋線の開通でこのマンション周辺の評価は変わってくるのでしょうか?おそらく中之島の新しい駅が近くなると思いますが、歩いて何分くらいなんでしょうね。京阪中之島まで10分みたいなので、それよりは少し近くなるのかな。
No.45  
by 匿名さん 2022-01-24 10:51:45
駅の入り口までなら5-6分くらいになりそうです。
ただしかなり地中深くになるとのこと、ホームに着くまで時間要しそうです。
No.46  
by 匿名さん 2022-01-24 18:03:26
>>43 検討板ユーザーさん
なるほど、そういうことですか。

ただ、「お客さん」かどうかを決めるのは「売る側」であって「わざわざ足をはこんでもらったのに」とか自称するものではないんですよ。
それはクレーマーの論理です。
No.47  
by 匿名さん 2022-01-24 18:39:34
>>46 匿名さん

その理論なら、売る側が前もってお客さんの要件と価格を打ち出すべきではないですか。
価格は行かないと分からないから行くしかない、行くと相手にされないのはどうかと思うけど。
行った方も価格を見て自分が買えるか判断できると思うので、要は営業の方が全ての方に媚び売る必要はないが、購入できない方に買えると思ってもらうかまたは、気持ちよく諦めて帰ってもらう対応するかが、出来る営業員でありその事が会社の評判を上げるのに、敢えてお客を馬鹿してしまうとそのマンション、会社が悪く思われ印象が良くないのに。
No.48  
by 匿名さん 2022-01-24 21:53:17
>>47 匿名さん

いつまで続けるつもり?
打たれ弱い人?
No.49  
by 匿名 2022-01-24 22:12:53
>>46 匿名さん
客になれるかどうかの最低ラインは事前に提示すべきでは?無理な客にわざわざ足を運ばせる必要もないでしょう。営業も無駄な時間を割かなくてもいいし。
No.50  
by 匿名さん 2022-01-24 22:18:18
>>47 匿名さん
発売前に飛び込むからですよ。
価格を発表後にすれば問題ないです。
それに、マンションの売り方は殆どその方法なので、それに文句言っても始まりませんよ。受け入れるか、黙って立ち去るかです。
こんな所で、デベに「間違ってる」と唱えても暖簾に腕押しです。
No.51  
by マンション掲示板さん 2022-01-24 22:35:15
>>49 匿名さん

でもそれはしないんですよね。
反響数を稼ぎたいから。お客は無駄な時間と嫌気持ちになるだけ
No.52  
by 匿名 2022-01-24 23:51:56
>>51 マンション掲示板さん
なるほど、反響数を稼ぎたいからなんですね。
No.53  
by 匿名 2022-01-28 05:20:47
シエリア靭本町とこちらと、どちらが高くなりますかね?
No.54  
by 匿名 2022-01-28 05:23:00
バルコニー向きはどの向きになるかな?南向きなら検討したい。
いつ間取り出るんだろう?
No.55  
by 匿名さん 2022-01-28 16:38:22
>>53 匿名さん

ほぼ間違いなくこちらの方が上でしょう。
No.56  
by マンション検討中さん 2022-02-02 06:53:17
西区在住で靭公園に近い所に住んでます。
ほんとここの立地は最高だと思います。
あとは値段だけ。高騰がいつまで続くかわからない中、今買うべきなのか難しい所です。
ライフが近いのはいいですね。
No.57  
by 匿名さん 2022-02-03 10:01:27
モデルルームに行っても部屋を見せてもらえないケースがあるのですね。
そう言われてみれば私が以前見学した某デベのマンションは
モデルルームのタイプが3つあり、そのうち1つだけを見せていただきました。
残りの部屋はご主人と一緒に再訪した時にと言われました。
No.58  
by 評判気になるさん 2022-02-03 13:47:40
思いついたことを整理してみました。

良い点
・交通の便が良い(大阪メトロ、京阪、将来はなにわ筋線が利用できる。梅田徒歩圏。)
・生活利便性が高い(スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店、銀行・郵便局、病院、スポーツジム複数あり)
・周辺に文化的な施設が多い(美術館、科学館、イベントホール、公園など。またリーガロイヤルやコンラッドなど有名ホテルが徒歩圏内。)
・免震(スカイツリーに使われるような特別な制振技術もあるけど、一般的なマンションでは制振より免震構造が強い。)

悪い点
・戸数が少なく、規模の大きいタワーと比較するとランニングコストの負担が大きい。
・角地ではないため三方を建物に囲まれている。
・前面道路が一つしかなく、割と狭い(車の出し入れがしにくい、火災等緊急時の懸念。)
・価格(まだわからないけど投資向きではなさそう‥)
No.59  
by 匿名さん 2022-02-08 10:03:44
買う気がないお客さんはモデルルームを見せてくれないというのはある話かもしれませんね。
申込用紙に世帯収入や個人情報などの欄がありますし、購入する気がない方は記載しないでしょう。

売る側としても購入意欲がある方に時間を割きたいというのは当たり前ですよ
ただ、予約して行ってモデルルームを拝借できないとなると検討している方にとってはイメージとしてあまりよくないですね。
No.60  
by マンション検討中さん 2022-02-12 21:21:45
モデルルーム公開はいつ頃の予定でしょうか?
No.61  
by マンション検討中さん 2022-02-13 09:30:24
>>60 マンション検討中さん
以前問い合わせた時は5月以降と聞きました。
No.62  
by マンション検討中さん 2022-02-13 20:02:24
ここはハザードマップでは厳しそう
No.63  
by 匿名さん 2022-02-13 20:35:43
>>62 マンション検討中さん

これ見ると梅田や中津大淀福島とかも軒並みアウト、逆に船場は大部分真っ白なんですね。
No.64  
by 匿名さん 2022-02-13 20:43:01
>>62 マンション検討中さん

だから福島区や西区に住むなら5階より上と言われるわけですね
No.65  
by マンション検討中さん 2022-02-13 20:54:20
>>63 匿名さん
船場=本町ですか。
本町エリアは軒並み苦戦してそうなのですし、住みたい場所ではないのでしょう。
No.66  
by 匿名さん 2022-02-13 21:02:28
このハザードマップ、老朽化している三つの水門が揃いも揃って地震等で全て動作不能になる前提ですが、この三つの水門はいずれも新しいものに置き換えられる予定です。ただしその後ハザードマップが更新されるかは分かりません。
No.67  
by 匿名さん 2022-02-15 19:16:51
ここまでの浸水被害が、水門を新しくしただけで防げるのかな
No.68  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-16 16:39:38
上町断層、生駒断層、有馬高槻断層も考慮すると大阪市には住めなくなるからな。
安全性を重視して郊外に行くか、割り切って都心に住むか。
No.69  
by 匿名さん 2022-02-16 19:27:32
>>68 口コミ知りたいさん

地震よりも台風高潮など水害の可能性の方が頻度高いですからね。西区は水害に弱いです
No.70  
by 周辺住民さん 2022-02-17 16:39:07
やっぱり大阪城って良いところにあるんですね。府庁も。当然かな。
No.71  
by 匿名さん 2022-02-21 19:07:36
>>57 匿名さん
主人と予定が合わず、一人で行った際に世帯年収もきちんと記入し、場所間取りも良いので購入規模で見学したのにも関わらず、住商建物の営業の方は、モデルルームはご主人と一緒の時にと言われました。
モデルルームは見学させないのに、他に検討しているところはどこか、執拗に聞いてきて答えると、その物件はダメですよと他社批判を繰り返す。
住商建物の営業には、本当に嫌気がしました。
世帯年収が住商建物の対象年収だったのか、その後しつこく連絡してくる。どういう会社って感じました。
失礼な事をしたと思っていないのは営業としてというより会社自体に不信感を持ちました
No.72  
by マンション検討中さん 2022-02-21 19:57:07
>>71 匿名さん
今その話題ではない
No.73  
by 評判気になるさん 2022-02-21 20:53:23
>>72 マンション検討中さん

今はどんな話題?
No.74  
by 匿名さん 2022-02-21 21:18:50
>>71 匿名さん
かなり根に持たれてるようですね。
No.75  
by 匿名さん 2022-02-21 21:55:59
>>74 匿名さん

確かに。。
しばらくこのスレに居座りそうな感じですね。
No.76  
by 匿名さん 2022-02-22 20:01:20
「購入規模」だったのに「しつこく連絡してくる」のは嫌なんですね。
別に問題ないのでは?購入規模ならね
No.77  
by 匿名 2022-02-22 23:46:58
人気は
プレミスト>肥後橋>ウエリスタワー
でしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2022-02-23 00:09:16
スーパーへのアクセス、周辺の交通量、校区、学校へのアクセスの面で
実需組、特にファミリーはプレミストよりここを好みそうな気がします。
投資目的や単身、DINKSあたりはプレミストを選ぶでしょうけど。
次いでクラッシィ、そしてウエリスといったところでしょうか。
No.79  
by マンション検討中さん 2022-02-23 01:17:37
道路に面しているのが、北側だけなんですね。
No.80  
by 購入検討者 2022-02-23 01:33:11
>>79 マンション検討中さん
大通りに面していないのを良しと捉えるかどうかですね。私は車を利用しないので、これくらいが丁度良いような気もしてます。早くモデルルームが見たいです。
No.81  
by 匿名さん 2022-02-23 17:50:49
>>71 匿名さん

せっかく行ったのに、しかもちゃんと記入したのに、
モデルルームも見せないとは!驚き呆れる...

住商建物のレベルが知れますよね。
しかも、この話題ではない、とか、
居座りそう、とか書きまくりで。
とことん終わってる。
No.82  
by 匿名さん 2022-02-25 00:16:28
こんなところに、愚痴を書き込む心理が理解出来ない。
なんの意味があるのだろう?啓蒙?
No.83  
by 通りがかりさん 2022-02-25 08:53:37
>>81 匿名さん
しつこい。
ここは愚痴を言うのではなく前向きに情報交換をしたいと思いますよ。愚痴を言いたいならその営業マンやらに直接言ったらいかがでしょうか?
No.84  
by 通りがかりさん 2022-02-25 08:56:41
>>80 購入検討者さん
大通りだと騒音や汚染だったりであまりいいイメージではなかったです。なのでここぐらいが丁度良さそうですね。
私もモデルルーム早くみたいです。コスパカット沢山してなかったらいいのに、、、。

No.85  
by 匿名さん 2022-02-25 09:15:16
>>79 マンション検討中さん

角地でもなく、北側に面してるだけですか?
No.86  
by マンション検討中さん 2022-02-25 10:52:13
>>83 通りがかりさん

今はその話題ではない
No.87  
by 匿名さん 2022-02-25 12:58:52
>>85 匿名さん

接道は北側だけですね。
余談ですが西隣は甲子園大会で有名な高野連の本部です。
No.88  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-25 20:41:47
>>87 匿名さん
小さなビル群の空いた隙間を埋める感じですね
No.89  
by 名無しさん 2022-02-26 03:44:47
>>86 マンション検討中さん
負けず嫌いだねー
No.90  
by 名無しさん 2022-02-26 03:47:13
>>81 匿名さん
こんな人退場! 皆さん無視しましょう。

No.91  
by 匿名さん 2022-02-26 08:14:23
>>87 匿名さん

ありがとうございます。
そうなんですね。火災や災害時に北側以外の救助活動等が難しくなりそうだと感じました。
No.92  
by 検討板ユーザーさん 2022-02-26 22:32:10
月末には簡易的な資料が届くと聞いてましたが、
まだ手元には来ていませんね。


No.93  
by マンション検討中さん 2022-03-04 18:02:30
>>92 さん

>>92 検討板ユーザーさん
今日届きました。

No.94  
by マンション検討中さん 2022-03-04 21:07:11
>>93 マンション検討中さん
届きました!


No.95  
by マンション検討中さん 2022-03-05 18:53:28
>>93 マンション検討中さん
共用部の感じが落ち着いていていいですね。
あとは、やはり価格帯が気になります。
No.96  
by 通りがかりさん 2022-03-05 23:44:25
>>94 マンション検討中さん

アウトポールじゃないんですね
No.97  
by マンション検討中さん 2022-03-06 07:50:11
最近のタワーのように制震になるのでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2022-03-06 10:33:46
免震採用してないとしたら、コストカット物件と言われても仕方ないですね
No.99  
by 匿名さん 2022-03-07 01:20:19
坪単価400万でしょ?
70㎡で8500万が平均ってプレミストが言ってた。
No.100  
by 匿名さん 2022-03-07 15:22:54
最近のマンションはお喋りもできるんですね!
No.101  
by 匿名 2022-03-08 04:46:56
>>98 匿名さん
免震です。
No.102  
by 匿名さん 2022-03-09 09:56:07
共用部のイメージも資料で確認できるんですか?
タワマンは共用部分が充実しているイメージですが、
どのような施設があるか教えていただきたいです。
個人的にはブックカフェのようなラウンジがあればいいな、と
考えております。
No.103  
by マンション検討中さん 2022-03-09 12:41:20
>>102 匿名さん

どこのタワマンにもある、ロビーのソファの写真はありました。

個人的には、スカイラウンジとテレワーク、勉強用のスペースが欲しいです。

No.104  
by 匿名さん 2022-03-09 14:00:16
>>90 名無しさん
酷すぎるわ
こんなどーショーもない営業退場! 
呆れ果てるのみ。
No.105  
by 匿名さん 2022-03-09 14:18:53
今時稀有ともいえるな

どんな組織にもいることはいるけど
周りも困ってるはず
こう思ってるよ
さっさと辞めてくれよ
No.106  
by マンション検討中さん 2022-03-09 15:49:08
上層階からの眺望はよさそうですね。
人気になりそうなのは北向きでしょうか。
淀川花火が見えればベストです。
No.107  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-09 17:38:00
>>102 匿名さん

まだ資料ではロビーしか載ってませんでした。
他にあるのか心配です。
せめてスカイラウンジや勉強できるスペースは欲しいですよね。
No.108  
by 通りがかりさん 2022-03-11 23:39:47
この辺りはライフ以外にスーパーやドラッグストアはありますか?買い物の利便性はどうでしょうか?
学習塾はあまりないですか?
No.109  
by 評判気になるさん 2022-03-11 23:56:41
>>105 匿名さん
そんな人ほど、しぶとく居座ってそうですよね。
No.110  
by 匿名さん 2022-03-12 13:14:56
>>108 通りがかりさん

肥後橋駅の近くにコーヨー、キリン堂、アカカベがあります。学習塾は現状多くはないですが年々増えつつある印象です。
No.111  
by 通りがかりさん 2022-03-12 23:10:31
>>110 匿名さん
この先、学習塾が増えるなら子育てしやすそうで良いエリアですね。
No.112  
by 買い替え検討中さん 2022-03-12 23:45:54
中学受験に強い塾が近いと特に医師世帯は割高でも中古で買ってくれて有り難いんですがね。
ここから比較的近いの馬渕だけだから高校受験でトップ校狙いの家庭か、帰りは車で送迎する人しか買えないですね。
大人だけで暮らすにはいいところなんですが…
No.113  
by 通りがかりさん 2022-03-13 05:32:29
>>112 買い替え検討中さん

そうですよね、習い事もあまりないし、環境は良いけど子育てにはちょっと不便ですよね。
No.114  
by 匿名さん 2022-03-13 06:10:04
>>112 買い替え検討中さん

上本町の中学受験塾に子供が通ってますが、車の送迎はけっこう多いですよ。終わるの夜遅いので。
No.115  
by 匿名さん 2022-03-14 10:01:57
限定公開される資料でも共用施設はロビーの写真のみですか。
せっかくのタワーマンションなので高層階を利用したラウンジは作っていただきたいものですが、共用施設や設備の詳細はいつ頃はっきりするのでしょうね。
No.116  
by 匿名さん 2022-03-14 11:35:12
因みに2年先行の大手前は
スカイラウンジ、オーナーラウンジ、ワークルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、迎賓の間(客間?)ですね。

ここも、それに近くなるのでは
No.117  
by マンション検討中さん 2022-03-14 22:18:04
>>116 匿名さん
個数が大手前の241に対して、肥後橋は197。

スカイラウンジ、ワーキングラウンジが欲しいところです。

No.118  
by 通りがかりさん 2022-03-14 22:25:16
坪単価いくらくらいになると思います?
No.119  
by ご近所さん 2022-03-18 17:03:09
>>118 通りがかりさん
380~390ぐらいかと
No.120  
by 通りがかりさん 2022-03-18 23:12:11
3LDKは7000万円超えでしょうかね?
No.121  
by 通りがかりさん 2022-03-18 23:16:06
こちらの敷地は北側が入り口ですか?
部屋は主に南向が多いのでしょうか?
No.122  
by マンション検討中さん 2022-03-19 00:42:58
>>120 通りがかりさん

70㎡くらいなら8,000万くらいになるんじゃないですかね。
No.123  
by マンション検討中さん 2022-03-19 01:07:43
一方通行の北側だけが道路に接していだけのようで車所有者にはストレスになるかもしれません。
昼食どきは、周辺で働いている人でかなり賑わって車も通りにくいです。
No.124  
by 通りがかりさん 2022-03-19 05:39:41
3LDKで8000万円超えかぁ…。
住之江や堺と比べたら倍くらいしますね。
No.125  
by 通りがかりさん 2022-03-19 05:41:23
南側には何か建物がありますか?
陽当たりと眺望が気になります。
No.126  
by 匿名さん 2022-03-19 09:02:00
この辺なにげに飲食充実してますよね。
ミシュラン掲載店も多いし。
No.127  
by マンション検討中さん 2022-03-19 17:09:04
>>126 匿名さん
飲食店散策は、楽しそうです。

No.128  
by 匿名さん 2022-03-20 10:00:44
@330万と予想しておきます。
No.129  
by マンション検討中 2022-03-20 10:07:54
>>128 匿名さん

安い!!
それだとマスト買いですね!
No.130  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-21 13:36:54
>>128 匿名さん
ないない(笑)
No.131  
by 評判気になるさん 2022-03-21 16:32:19
>>128 匿名さん
400万かと!

No.132  
by マンション検討中さん 2022-03-21 18:01:29
市内タワーが高騰しているし、400万まではいかなくでも
可能性ありますね。
No.133  
by マンション検討中 2022-03-21 18:56:14
>>132 マンション検討中さん

ここの共用施設が気になります!
どんな感じになるのか!?
それ次第の様な気がします。
No.134  
by マンション検討中さん 2022-03-21 22:55:40
>>133 マンション検討中さん
プレミストより戸数が少ないので、どうなるか分かりませんし、パンフレットでも、ロビーしか載っていません。

プレミストと同じような、スカイラウンジやワーキングスペースがあれば良いのですが。

また、写真見る限りでは、駐車場も、プレミストと異なり、建物外みたいですね。

プレミストは間取りが難点なのと、立地でも、肥後橋のこちらの方が良いのですが、共用施設と駐車場はプレミストの方が良さそうですね。

No.135  
by 通りがかりさん 2022-03-22 05:35:53
>>134 マンション検討中さん
立地もプレミストの方が良いと思いますが。
No.136  
by マンション検討中 2022-03-22 07:56:05
>>135 通りがかりさん

大通り沿いか否かをどう捉えるかですよね。
ここは大通りから離れていてその分閑静。
No.137  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-22 08:52:39
>>136 マンション検討中さん
朝、昼は人がとても多くて、閑静って感じでは無いと思います。車の騒音は少ないと思いますが。
近くに消防署があり、結構出動するので、サイレンの音が結構します。なくてはならない施設ですが。
No.138  
by 通りがかりさん 2022-03-22 22:37:31
駅距離はプレミストの方が近いし3路線使えて便利ですよね。
ここも駅からは近いけど四ツ橋線だけだし。
No.139  
by マンション検討中 2022-03-22 23:14:51
>>138 通りがかりさん

プレミストは3路線使えますが、実質は四ツ橋線本町駅だけですよね。
こことプレミスト、将来的な資産価値はどっちに軍配が上がるんだろう。
No.140  
by 通りがかりさん 2022-03-22 23:47:18
なにわ筋線の中之島駅からは何分くらいになるでしょうかね?
No.141  
by 匿名さん 2022-03-22 23:52:55
正直ロケーションの好みで選んでもいいような気がします。
靭公園の北側(京町堀、江戸堀)か、南側(靱本町、西本町)か。
個人的には北側の方が好きです。
No.142  
by 匿名 2022-04-01 22:31:32
こちらのマンションのバルコニーは北向が多くなりそうでしょうか?
No.143  
by 匿名 2022-04-02 05:31:24
買い物の利便性はどうでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2022-04-03 23:25:30
>>143 匿名さん
そこそこ規模のあるライフ(服まで売ってるレベル)が近いので
日常の買い物に問題生じることはないと思います。
No.145  
by 匿名 2022-04-04 05:39:48
>>144 匿名さん
ありがとうございます。
子供服や子供用品が売っているところもありますか?
No.146  
by 匿名さん 2022-04-04 15:27:42
>>145 匿名さん

土佐堀のライフに子供服はあったかどうかは覚えてないですが、おむつや離乳食の類はそれなりに売ってたはずです。それ以上を求めるなら百貨店、もしくは本町のアカチャンホンポですね。
No.147  
by 匿名 2022-04-04 22:35:20
>>146 匿名さん

ありがとうございます!
本町の赤ちゃん本舗はそう遠くないので不便はなさそうですね。
No.148  
by 匿名さん 2022-04-10 12:48:40
近くにライフがあるのですか。
ライフがあれば食料品の買い物は心配ないですね。
できれば他のスーパーもあれば買い訳が出来て嬉しいですけど。
アクセスも良いですし、物件価格が気になりますね。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-04-16 12:53:36
月末の案内会行く人いますか?
No.150  
by 匿名さん 2022-04-16 17:14:46
>>149 マンション検討中さん

行きますよ。
とりあえず価格知りたいです。
No.151  
by マンション掲示板さん 2022-04-16 20:02:32
>>150 匿名さん
個別プロジェクトってなってましたが、値段もわかるのでしょうか? 

No.152  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-16 20:20:05
>>151 マンション掲示板さん
価格は目安程度なものはわかる感じでした。
あとは、眺望シミュレーションと間取り的な
ものは見られるのかと思います。

No.153  
by マンション検討中 2022-04-28 20:58:32
>>152 口コミ知りたいさん

案内会が始まりますね!
とても楽しみです
No.154  
by 匿名さん 2022-04-28 21:18:51
>>153 マンション検討中さん

予約しました!よろしくお願いします!
No.155  
by 匿名さん 2022-04-28 23:10:49
>>154 匿名さん

予定価格の公表ってあるんですかね?
No.156  
by マンション検討中 2022-04-28 23:46:19
>>155 匿名さん

電話で聞いた所無いと言われました。
No.157  
by 匿名さん 2022-04-28 23:54:53
>>156 マンション検討中さん

そうなんですね…
ありがとうございます!
No.158  
by 匿名 2022-04-29 05:30:28
いつ頃価格公表なんでしょう?
No.159  
by マンション検討中さん 2022-04-29 15:06:04
>>158 匿名さん
6月です。

No.160  
by マンション検討中さん 2022-04-29 18:20:19
共用設備は最小限といった感じですが、専有部の仕様は良さそうでした。価格はまだ未定とのことです。小さめのお部屋が多い印象でした。
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-29 18:47:20
>>160 マンション検討中さん
共用部分は何がありましたか?
No.162  
by マンション検討中さん 2022-04-29 19:36:08
>>161 検討板ユーザーさん

ゲストルームとパーティーラウンジ程度だったかと。スカイラウンジやフィットネスなどはなかったと思います。

No.163  
by マンション検討中さん 2022-04-29 19:39:37
>>161 さん

ゲストルームとパーティーラウンジ程度だったかと。スカイラウンジやフィットネスなどはなかったと思います。

No.164  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-29 19:40:08
>>162 マンション検討中さん
ありがとうございます。
だいぶんと共用部分がけづられてるみたいですね
敷地面積が小さいせいですかね。
No.165  
by マンション検討中さん 2022-04-29 20:14:44
>>164 検討板ユーザーさん

共用設備が少ない点は管理費の面ではメリットかなと思っております。後は価格ですかねー
No.166  
by 名無しさん 2022-04-29 22:20:18
>>149 マンション検討中さん

>>149 マンション検討中さん
個別PJ会行きたかったですが、現状は満席のようでした。 
6月中旬頃には事前案内会にはモデルも見られるとのこと
ですので次回は予約してみます。
No.167  
by マンション検討中さん 2022-04-29 23:42:32
周辺が古い建物が多すぎるなと思いました。
共用設備が少ないのは管理費にメリットですね。
65㎡以下の部屋が8~9割占めています。
価格は350万から400万の間みたいですよ。
No.168  
by 匿名 2022-04-30 11:50:10
>>167 マンション検討中さん
周辺の古い建物が取り壊されて、新しくマンションが建つ可能性もありますね。眺望や陽当たりに影響しなければいいですが。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-04-30 12:09:08
当マンション北西側のリーガロイヤル前の大きな敷地にマンションが建つような噂は伺ったことがあります。
No.172  
by マンション比較中さん 2022-05-02 09:09:24
[NO.170~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.174  
by マンション検討中さん  2022-05-03 12:34:37
[NO.173と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.175  
by マンション検討中 2022-05-03 15:12:02
>>169 マンション検討中さん

眺望見てきましたが気にならない位置でしたよ。
逆にいいのが立てばランドマークが見れて夜景は綺麗かなと。

全方位、眺望はとても良かったですね。
高い建物が無いので、中層階以上は景観良しでした。
中之島夜景がとても綺麗だろうし、特徴的な非常に幅広いfix窓はさらに夜景を綺麗に見せるでしょうね。
間取りも角部屋メインに考えられてました。
値段も共用部が少ない分、価格が抑えられて良心的な雰囲気、総合力は高いなと思いました。
No.176  
by マンション検討中 2022-05-03 16:11:54
>>175 マンション検討中さん

説明会参加してきました。
値段は中層階角部屋でも坪400から410万前後の雰囲気でした。
確かに共用部は一階の噴水とか以外はそんなに派手では無い感じだったので価格は抑えられてて、管理費が高くなければありなのかなという印象でした。
No.177  
by マンション検討中 2022-05-03 21:29:01
>>176 マンション検討中さん

共用施設は最初は何度も立ち寄ったりしますが、慣れてきたら全然行かなくなるので、やっぱり部屋の間取りの良さが一番大事だと思います。
そういう意味ではそんなに高過ぎなかったらここはいいかな。
早く値段を教えて欲しい。
No.178  
by マンション検討中 2022-05-04 08:57:14
>>177 マンション検討中さん

エントランスは高級感あって共用も気合い入れてる感じはあったけどね
帰ってきた時の優越感はかなりあると思う
確かにどこかのマンションみたいに最上階のラウンジとかは無いみたい。
正直それあったとしても行かなくなるけどw
No.179  
by マンション検討中さん 2022-05-05 04:03:00
>>175 マンション検討中さん
そんなに価格抑えられてるとは思いませんでしたが、、
No.180  
by マンション検討中 2022-05-05 11:08:44
>>176 マンション検討中さん

説明会で聞いた雰囲気では中上層階80平米で1億辺りでしょうね
No.181  
by マンション比較中さん 2022-05-06 16:48:19
案内会に行ってきました。
価格は漠然とした説明でしたが、その他は合格点かなと思います。
6月のモデル見学で大体の価格が出るということでした。
予約をして帰ってきました。
No.182  
by マンション検討中さん 2022-05-06 19:35:57
>>181 マンション比較中さん
間取り変更などのメニュープランの説明ありましたか?

No.183  
by マンション検討中さん 2022-05-07 09:23:12
>>182 マンション検討中さん

メニュープランはあるようですが、現時点では見せられる図面等はないとのことでした。6月には見せてもらえそうです。

最終的な価格もその際に提示されると思います。
No.184  
by 名無しさん 2022-05-07 09:23:23
>>181 マンション比較中さん

説明会で話を聞いたなかで、気になる方角や間取りは、
どのタイプでしたか?
No.185  
by 名無しさん 2022-05-07 21:54:55
>>181 さん

説明会で話を聞いたなかで、気になる方角や間取りは、
どのタイプでしたか?
No.186  
by 名無しさん 2022-05-07 21:56:53
>>184 名無しさん

間取りは角部屋中心に使いやすそうでしたので、
方位よりも価格次第という感じです。
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-07 22:03:30
70平米台と80平米台の3LDKの戸数が少ないので、
方角問わず人気になりそうな気がします。
No.188  
by eマンションさん 2022-05-08 20:59:59
>>187 検討板ユーザーさん
2LDK角上層階と1LDKも抽選になりそうですね。
6月に発表される予定価格が気になります。
No.189  
by マンション比較中さん 2022-05-09 12:42:55
そうですよね。
70㎡~の部屋が少ないので・・・・
60㎡台の2LDKも考えています
No.190  
by 匿名さん 2022-05-13 17:25:38
>183
>メニュープランはあるようですが、現時点では見せられる図面等はないとのことでした。6月には見せてもらえそうです。
>最終的な価格もその際に提示されると思います。

ということは、まだ資料を取り寄せても肝心な価格表などはいただけないということですね。
来月にはみせていただくことができるということでしょうか。
問い合わせなど客足をみているのかもしれませんね。
No.191  
by マンション検討中さん 2022-05-13 18:08:44
>>190 匿名さん

まだ価格表はもらえないでしょう。
現在は事前案内会の来客の反応を見て販売価格を検討している段階ではないでしょうか。
6月には第一期販売分の価格は提示されるものと思います。
No.192  
by マンション検討中 2022-05-31 18:11:36
>>191 マンション検討中さん

価格発表の説明会が今月中旬から始まりますね!
とても楽しみですね!
No.193  
by 販売関係者さん 2022-06-02 12:55:49
>>192 マンション検討中さん

購入可能な価格帯なら嬉しいですが。。
No.194  
by マンション検討中 2022-06-02 13:01:42
>>193 販売関係者さん

多分強気設定でくるでしょうね。
それで他に流れてこける可能性もあるかも?
No.195  
by 匿名さん 2022-06-02 13:04:02
平均@350くらいと予想します。
No.196  
by マンション検討中 2022-06-02 13:05:00
>>195 匿名さん

強気の380ではないでしょうか?
No.197  
by マンション検討中さん 2022-06-02 15:33:33
>>196 マンション検討中さん

従前通り、400ではないでしょうか。先にプレミストタワー靱本町を完売させて、肥後橋も売り進めていくのかなと思います。昨今のインフレ状況みると従前予想の400を下回ることはないかと考えます。
No.198  
by マンション検討中 2022-06-02 16:05:31
>>197 マンション検討中さん

それだとこここける可能性ありますね笑
No.199  
by マンション検討中さん 2022-06-02 16:27:51
>>198 マンション検討中さん

どうでしょう。コスト面からすると、まず土地の仕入タイミングもプレミストよりも後なので単価が高いはずですし、その他建築コストもこれからなので高いはずです。
プレミストタワー靱本町の平均坪単価が380~390なので、中の島よりで再開発の恩恵をうけやすいこちらはコストアップ分を回収できると見込んで、価格に反映させると考えないでしょうか。
立地よく、デザインもカッコいいので、需要はありそうです。
No.200  
by 販売関係者さん 2022-06-02 19:23:28
>>199 マンション検討中さん

事前案内会では確かにそんな感じでしたね。さらに方角と間取りによる差が大きい印象でした。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる