株式会社グローバル・エルシードの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ府中宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. ウィルローズ府中宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-06 20:43:30
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ府中宮町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.the-g.co.jp/group/lseed/fuchumiyamachi/

所在地:東京都府中市宮町一丁目34‐24,‐25,‐26(地番)
交通:京王線「府中」駅 徒歩4分
間取:45.26㎡~65.51㎡
面積:2LDK・2LDK+S・3LDK
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:未定
管理会社:株式会社グローバル・ハート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-14 14:18:12

現在の物件
ウィルローズ府中宮町
ウィルローズ府中宮町
 
所在地:京都府中市宮町一丁目33番4、5、6、18、27、38、41、34番24、25、26(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
総戸数: 58戸

ウィルローズ府中宮町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-06-28 14:41:38]
自転車が置けるのって、物件概要を見た感じだと各世帯2台の計算になりますね。

2段ラック式とスライドラック式と傾斜ラック式と3タイプあるようですが、その違いがよくわかりません。

2段になると上にあげたり下ろしたりが女性ではちょっと辛いかなという気がするのですが、どうなのでしょう?

自宅の階に置けるのは何かと安心感がありますが、出し入れ自由なのは一階だと思います。

場所は抽選とかになるのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2022-07-08 14:55:24]
2段ラックのタイプ、女性でもふつうに出し入れできるかと思います。
ただチャイルドシートがついていたり、
電動自転車だったりすると上段には置けないことが多いです。
重量の制限が流石にありますから。
スライドタイプの方が正直楽かな。
43: 匿名さん 
[2022-07-09 20:41:30]
現地行くと南側は15階相当のマンションがすぐ隣であれじゃ南でも採光はきついし、西側にはタワマンがそびえ立っててとにかく囲まれ感がものすごい。
東側にも建物あるから低層階は全部囲まれてるし土地が変則L字、駅から近い以外に魅力がないから、相当苦戦しそうな立地に見える。
それ見越して広さを削って見た目の価格を低く見せにきた感じでしょうか。
44: 匿名さん 
[2022-07-12 20:59:05]
広いキッチンに憧れている人は
ちょっと狭く感じるかもしれませんが、設備は十分で使いやすそうです。
間取りやカラーなど自分好みにセレクトできるのも魅力ですね。
ただ3LDKでも60㎡台なので家族4人ではちょっと狭いかな。
45: 匿名さん 
[2022-07-21 14:13:36]
4人家族だと70平米あると嬉しいな~って感じですよね。
外にガレージなどを割り切って借りて(そもそも近所にあるのか?だけど)
部屋の中の荷物をなるべく少なくしてやっていけば
4人は行けるのかなぁ?
3人だったらちょうど良さそうなサイズ感。
46: 匿名さん 
[2022-07-30 09:38:19]
子どもが小さい頃は多少狭くても大丈夫な感じはするのですが、成長していくにつれ狭さを感じてしまう場合もあるかなと思います。
今は大人になっても実家で暮らすお子さんも増えているようですし、最初からある程度は考えていたほうがいいかなとも思います。
こちらのプランはちょっと個性的な感じでもあり間取りの変更もできるようなので、工夫次第では狭くても生活しやすい部屋づくりができるかもと思います。
47: マンション検討中さん 
[2022-08-04 19:53:18]
購入した方、決め手は何でしたか?
48: マンション検討中さん 
[2022-08-04 22:23:22]
私も迷ってます。
どのくらい残ってるか分かりませんが価格も上の方はかなりしますよね。
シティテラスも見たいですし。
49: マンション検討中さん 
[2022-08-05 02:45:16]
購入を考えている方は、ファミリーが多いのでしょうか?平米数から考えると子供いない方向けのマンションなのでしょうか?
50: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 11:03:25]
単身かdinksが多いかもしれませんね。
AタイプかDタイプで上層階、おそらく6000万以上はdinksがターゲットかもしれません。
51: マンション検討中さん 
[2022-08-05 14:40:54]
小さな子供のいる家庭だと浮いてしまうのでしょうかね?まだ空きはあるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2022-08-08 14:25:37]
3LDKの間取があるので、家族向けかなと思ったのですが、
60㎡台ではちょっと狭いのではないでしょうか?
府中駅まで近いので電車通勤は楽ですけどね。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-08 19:55:36]
先日話を聞きに行きました。
ファミリーも結構いるようですね。
54: 匿名さん 
[2022-08-10 08:24:37]
工事はどこまで進んでいるのでしょうか?
55: ご近所さん 
[2022-08-10 13:07:13]
>>54 匿名さん

地面掘り起こして、基礎作りしてましたよ。
56: 匿名さん 
[2022-08-10 18:47:38]
ご近所の方からしてみると、このマンションはどう思いますか?住みたいと思いますか?
57: 周辺住民さん 
[2022-08-10 22:20:45]
>>56
ご近所さんというのは、府中駅近の好立地に(現在の相場からすれば)格安で住んでる既得権者なわけですから、わざわざ住みたい(住み替えたい)とは思わないでしょうね。
58: 通りがかりさん 
[2022-08-13 02:08:20]
売れ行きどんな感じなんですかね?
59: 通りがかりさん 
[2022-08-13 17:27:57]
残り少なそうな感じでしたよ。
売れ行き好調っぽいですし即決で買う人もいると聞きました。
60: ご近所さん 
[2022-08-15 10:12:02]
>>56 匿名さん

場所は嫌いじゃないです。駅からの導線も、駅ナカ通って小さな信号を一つ渡るだけ。線路脇の道もほとんど車は通らないし、駅近だけど酔っ払いがウロウロする場所でもないし。(北面も東面も人の往来が少ない通りだと思います。)

囲まれ感はどうしようもないので、景観を諦められれば便利な場所だと思いますよ。
あと東側の小金井街道はそこそこ騒音があるかも。
61: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-15 11:01:11]
>>60 ご近所さん
ありがとうございます。そういう意見が聞きたかったのです。府中駅は便利な駅ですし、立地はよいマンションですよね。
62: 匿名さん 
[2022-08-16 14:11:56]
間取りの広さから考えると、価格はちょっと高めですかね。
府中駅まで徒歩圏内ということもあるとは思いますが
3LDKのプランが64㎡ではファミリーとしては狭すぎるでしょうね。
売れているとのことなので、駅に近い利便性からdinksの方のニーズがあるのかな。
63: マンション検討中さん 
[2022-08-20 00:24:06]
このマンションのいい所と決め手があったら教えてください!
64: マンション検討中さん 
[2022-08-20 18:48:51]
あとどのくらい残ってるんですか?
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-20 19:28:15]
>>63 マンション検討中さん
間取りの斬新さとデザイン、駅前3分の立地、街の魅力、地盤の強さで決めました。
66: 評判気になるさん 
[2022-08-21 00:00:10]
>>63 マンション検討中さん
未就学児のいるファミリーです。
エントランスや中庭のお洒落で工夫されたデザイン、間取りも好みでした。(自分好みに間取りや、建具・設備の色、キッチンの高さを無料で選択できるのも良かったです)
また、府中駅や周辺の整備された歩道や街並み、駅の距離、地盤、色々考えた上でここに決めました。
67: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 00:18:08]
>>64 マンション検討中さん
2LDKは2階の抽選住戸以外は完売、3LDKは残っていたと思います。
68: マンション比較中さん 
[2022-08-26 10:09:39]
今はどのくらい完成してるか分かる方いますか?
69: 匿名さん 
[2022-08-26 10:44:34]
Googleマップのストリートビュー写真見ましたがよくわからず…。
大東京信用組合の隣って、現在、クリーム色のマンションが建っています。
詳しい方、教えてください。
70: マンション検討中さん 
[2022-08-26 15:22:34]
>>69 匿名さん

スパシエ府中駅前という10階建てのマンションが建っていたと思います。
間取りのCタイプの前に来る感じになります。Cタイプは10階までは眺望、採光が悪いです。そのため、吹抜け空間が設けられていると説明を受けました。間違っていたらすみません。
モデルルームに行くと模型があるので分かりやすいと思います。
71: マンコミュファンさん 
[2022-08-26 17:30:48]
>>69 さん

このマンションはマンション松本の跡地に建ちます。大東京信用組合、10階建マンションの後方、隣になります。
72: マンション比較中さん 
[2022-08-29 14:41:32]
購入を迷ってるのですが
モデルルームに何回行って購入を決めました?
2回目はどんな話をするのでしょうか。
73: 購入経験者さん 
[2022-08-30 14:02:22]
残りって3LDK11階しかないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?2LDKはもう完売でしょうか?2階が残っていたような・・・
74: 通りがかりさん 
[2022-08-31 23:31:08]
>>72 マンション比較中さん
他の物件も色々見てから、2回目に決めました。2回目は、この物件を購入しようと思いモデルルームに行きましたが、高い買物なので、間取り、設備、構造、修繕計画、ローン等、気になっていることを一通り確認しました。現地も担当の方と一緒に確認しました。
75: eマンションさん 
[2022-08-31 23:53:13]
>>73 購入経験者さん
2階のCプラン(2LDK)、Dプラン(3LDK)は目玉住戸で抽選の為、まだ残っていると思います。Cプランは6月末時点で2階の抽選住戸以外は完売してました。
76: 匿名さん 
[2022-09-06 14:58:04]
売れるスピードはやはり早い印象・・・やっぱり駅に近いからなのかな。
眺望や採光性に関しては
周りの建物のことを思うとあまり期待しにくい面はあるかもだけど
利便性に一番ウエイトを置いている人には、この立地はいいだろうなと感じています。
77: 通りがかりさん 
[2022-09-10 02:00:43]
近所住みですがここから30メートルほど先の反対側の小金井街道沿いに14階建のマンションが立つ模様。
もともとコインパーキングだった所が最近になって工事始まりました。売主野村不動産なんでプラウドなのかな。
南側が歯医者兼住宅の低い建物なのと線路からも離れてるので立地は野村の方が良さそうですね。
78: 購入経験者さん 
[2022-09-10 13:33:46]
シティテラス府中の向かいもプラウドが建つようですね。建築計画がでています。おそらく上記と同時販売するのでしょうね。
79: 通りがかりさん 
[2022-09-10 22:36:27]
どんどん新築建つな。
それだけ売れるってことなんですかね。
80: 匿名さん 
[2022-09-12 09:45:25]
公式サイトには再開発で賑わう府中宮町エリア6年ぶりの供給と宣伝されていますが
このエリアで新築マンションが一気に増えそうですか?
それだと宣伝の希少性は少なくなってしまいそうですね。
81: 匿名さん 
[2022-09-13 00:43:53]
>>80 匿名さん
この物件以外は宮西町や本町や八幡町あたりで宮町でしかも1丁目って事が希少性なのでは?
住所というブランドでは最近ではNo. 1かもしれませんね!
82: 匿名さん 
[2022-09-14 09:06:13]
当然と言えば当然かもしれませんがコインパーキングにもマンションが建つのですね。
もし自分が検討しているマンションの近くにコインパーキングがある場合、将来的に背の高い建物が建つ可能性があると考えた方がいいでしょうか。
83: ご近所さん 
[2022-09-16 17:47:57]
場所によって高さ制限もあるのでどうなんですかね。
シティテラス府中の近くはタワーっぽいのがまだまだ建ちそうですし一帯がスゴくなるかもしれません。
84: eマンションさん 
[2022-09-16 21:09:55]
>>82 匿名さん
用途地域によりますよね。
低層住宅専用地域以外は、一定程度の敷地のあるコインパーキングなら、背の高いマンションが建つ可能性は高いと思います。利便性の良い場所の古い家屋や商店等が密集してるところも再開発され高い建物が建つかもしれせん。(商業地域は特に)
85: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-16 21:33:37]
>>83 ご近所さん
国際通りの雰囲気が変わりそうですね。
個人的には宮町が気に入ってるのですか、このマンションの他に宮町にはマンションが建設されそうな場所はありますか?
86: 名無しさん 
[2022-09-17 00:28:21]
>>85 口コミ知りたいさん
宮町二丁目なら新築マンションの建設があるかもしれませんが一丁目はなかなか厳しそうな気もします。
87: 匿名さん 
[2022-09-18 13:16:28]
棟が細かく分かれているので、敷地がかなり広々としているんですね。
棟ごとに駐車場が設置されているのは、利用者の方にとっては便利に利用できそう

敷地が広いので、駅までの距離は棟によって変わってきますが、エレベーターが混雑するということもなさそうでいいです。
これほどの敷地と戸数になるとマンションの管理体制がしっかりしていることが入居後は大事になってきそうですね
88: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 18:13:34]
>>87 匿名さん
お間違い?
ここのマンションじゃなさそうですね。

89: 通りがかりさん 
[2022-09-26 19:23:22]
ここ来年春に完成ではなかったですかね?
90: 匿名さん 
[2022-09-26 22:18:16]
>>89 通りがかりさん
来年9月下旬に完成予定のようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる