三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート ザ・三番町ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. パークコート ザ・三番町ハウス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-17 04:12:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2116/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153943

所在地:東京都千代田区三番町28-3ほか(地番)
交通 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線「九段下」駅 徒歩9分
間取り:1LDK~3LDK
面積:44.69㎡~129.25㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:五洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

階 数 地上18階 地下2階

[スレ作成日時]2021-12-13 02:12:39

現在の物件
所在地:東京都千代田区三番町28-3ほか(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.69m2~76.12m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 193戸

パークコート ザ・三番町ハウス

21: 通りがかりさん 
[2021-12-17 21:04:56]
高級賃貸なら良い企画ですね。
ジム付き、ワークスペース付きで。

番町エリアで「定借」という名の「有期利用権販売」はミスマッチですよ。
22: 評判気になるさん 
[2021-12-18 15:19:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-25 06:45:27]
ここは東南西と3方向塞がり物件?
それとも東は皇居見えるのかな。

定借より賃貸の方が需要がありそう。
24: 匿名さん 
[2022-02-25 11:27:17]
かまどベンチとかマンホールトイレってなんなのかと思ったら、防災用の設備なんですね。
25: 匿名さん 
[2022-02-25 11:45:43]
ここの区画のうちの大妻のH棟、グラン三番町を除いた部分全部なんですね。でも、眺望は最上階でも望めなさそう。
西側は同じ高さのグラン三番町26、南側はちょっと低いだけの大妻E棟が幅を効かせてるし、東側は南寄りに同じ高さのラメール三番町で北寄りはちょっと低いけどビルが建ち並び隙間から皇居の緑がちょこっと見える程度、北側はここよりは低いけどビル群が見えるだけ。
西側の低層で植栽を見下ろすくらいのところがいいのかも。でも、西側はエレベーターが並んでいて、居住階がどういう作りになるのかよくわからない。
26: 匿名さん 
[2022-05-20 16:25:27]
令和4年4月20日の、
こちらにご参加の方いらっしゃいますか?

東京都都市整備局
「(仮称)千代田区三番町28計画」に関する
公聴会の開催について
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/topics/r04/topi001.html
27: マンション検討中さん 
[2022-06-15 00:33:10]
隣に三菱のグランも建つし
三番町のこの高台の一帯は景観がガラっと変わりそうですね。
28: 匿名さん 
[2022-12-21 09:53:17]
ついに、発表されましたね。
「パークコート ザ・三番町ハウス」
193戸(一般販売対象戸数145戸)
定借70年
44.69㎡~129.25㎡
五洋建設株式会社
29: マンション検討中さん 
[2022-12-21 09:59:29]
え、パコなのに
スーパーゼネコンじゃないの!?
30: 匿名さん 
[2022-12-21 10:50:28]
この微妙な立地で定借はキツいな。
バーゲンセールなら一戸くらい買っても良いか。
31: 匿名さん 
[2022-12-21 11:09:24]
一般販売されない48戸は地主分ということでしょうかね。
ほぼすべてが賃貸に出されるのでしょう。
32: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 16:38:54]
>>29 マンション検討中さん
最近、ゴヨウって建替えや再開発でよく登場するけど、評判どうなん?
33: 匿名さん 
[2022-12-21 17:00:30]
>>32 口コミ知りたいさん
文京区に本社のあるゼネコンだね。彼らが手がけたリゾマン持っているけどなかなかいい仕事をしているように思う。
34: マンション検討中さん 
[2022-12-23 15:01:44]
定借はここですか?
35: eマンションさん 
[2022-12-24 07:22:56]
予想単価です。
共用部も充実させていますし、パークコート、70年なので割安感はゼロでしょう。価格を期待してもがっかりしそうです。

南東角は最も高く設定されますね。
抜ける上3-4階は坪1200-
その下は坪1000-1100
10戸程度なので、この位でも簡単に売り切れるでしょう。

東側が坪900
その他は坪750-850
日照ゼロの北側中住戸は坪700

平均すると850-900くらいでは?
36: 匿名さん 
[2022-12-24 07:59:01]
定借でその価格はあり得んわ。売れ行きに注目ね
37: 匿名さん 
[2022-12-24 08:45:40]
千代田区エリアは
最近ブランズ千代田富士見のインパクト強すぎ
パークコートパークマンション超えたって思った
千代田区エリアは最近ブランズ千代田富士見...
38: eマンションさん 
[2022-12-25 07:43:13]
嘘でしょ??あんなしょうもない場所のしょうもないマンションが??あそこ買うなら近隣ホテルの建て替え買うわ。
そもそもブランズは値付けが最悪、舐めてる。何だよ1600万て、消費者舐めすぎでしょ。担当者も苦笑いしてたわ。1600出して暁星やらお茶の木小学校至近ってないな俺は。セカンダリーマーケットでも駅前はともかく富士見弱いぞ。いいなら気に入ってるなら買えばいいけけど。
39: 評判気になるさん 
[2022-12-27 08:10:11]
あまり盛り上がりませんね。
やはり定借というのが厳しいのでしょうか。
実際購入後70年は生きていないでしょうから、良いものなら定借でも良いようにも思えて来ます。
40: 匿名さん 
[2022-12-27 08:43:40]
>>39
この辺りはマンクラも土地勘ないからしょうがないっちゃしょうがないけど
せっかく>>38とか一生懸命煽ってくれてるんだけどね。
41: マンション検討中さん 
[2022-12-27 09:30:00]
盛り上がらなくてもpc一番町やph三番町26も瞬殺だったけど。
42: 買い替え検討中さん 
[2022-12-28 19:10:10]
>>41 マンション検討中さん

ですね。たぶん目端の効く人はむしろ盛り上がらないでくれと願ってる。
45: 匿名さん 
[2023-01-23 08:33:29]
このところの都心マンションの高騰を見ると定借なのにパワーカップルでも厳しいくらいの値付けになりそうだね。
超富裕層向けの特別な物件ってことでもないのにパワーカップルでも無理となるともはやバブルなんじゃないかという気もするけど。
46: 匿名さん 
[2023-01-23 09:52:38]
一例だけど、50代法曹関係者でお子さんがいなければ、番町の定借70年マンションはなかなかの好条件。所有権との差額を他の使途に回せるしね。超富裕層でも、パワカでもない需要、番町だとそこそこありそう。値付けも、その辺りを見込んでのものになるだろうなと。
47: 匿名さん 
[2023-01-23 11:20:35]
全く盛り上がらないですが、いったいどの水準で出すのでしょうかね。
富士見でバブル価格物件(坪1200?1300?が出ているので、ここはどうなるでしょうか。あちらの地価はここの半額以下ですが、定借ですからトータルでは同じくらいになるのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2023-01-23 15:55:37]
>>46 匿名さん

番町で築浅物件所有権ならRM使って5千万-1億くらい生涯返済不要の資金借り入れできるよ。借地だと一切使えない。資産性が天と地ほど違う。
49: 匿名さん 
[2023-01-24 09:14:24]
そろそろ予定価格が見たいですね。
51: 管理担当 
[2023-01-24 09:55:22]
[No.43~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
52: マンション検討中さん 
[2023-01-25 16:14:20]
定借ならいけるかも?とここに期待してたんだけど販売待っている間に相場が上がりすぎて俺の方がサヨウナラになった模様……
53: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 17:05:01]
角など良い条件の部屋を坪800で買えればと思うけど、難しいですかね。
54: 匿名さん 
[2023-01-26 11:07:08]
>>53 口コミ知りたいさん
3年早ければ、買えたと思いますけど、今は無理です。
55: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 11:23:39]
>>54 匿名さん
いくらくらいと見ていますか?
56: マンション検討中さん 
[2023-02-02 13:54:21]
いつ価格わかるの?
57: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 16:12:09]
phグラン三番町26のバカ売れ具合やブランズ富士見の予定価格を考慮すると定借とは言え坪1000は下らないんだろうね。
58: 匿名さん 
[2023-02-02 17:26:14]
>>57 マンション掲示板さん
そうですね。
定借とはいえ、結構な強気な価格を付けてくるように思います。
PC千代田四番町、85平米で3億5800万で売りに出ています。
定借ですが、富士見傾斜地のブランズより安いとは思えませんね。
59: 匿名さん 
[2023-02-06 10:06:18]
ここは全く盛り上がりませんね。
60: 匿名さん 
[2023-02-07 15:56:48]
>>59 匿名さん
>>85平米で3億5800万
この価格を見ちゃうと、買えないと思ってしまうし・・・芸能人とか有名人がこっそり買うんでしょうか。
61: 匿名さん 
[2023-02-07 20:41:11]
>>60 匿名さん
庶民からすると、3.5億円はとんでもない価格ですが、三田ガーデンヒルズは一部屋45億円ですから、3.5億円なんてかわいいもんです。
62: 匿名さん 
[2023-02-23 11:20:52]
70年定期借地権付きっていうのがここの場合は判断が分かれるところになるのだと思います。
値段だけ見てしまうと高いようにも思うけど
ここでこの価格なのは定借だからっていうのが大きいんですよね。
お得感は所有権物件よりはあるけれど、
資産価値を考えていくと…というのはあるのかな、と。
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 12:15:47]
>>62 匿名さん

価格出ました?
64: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:37:08]
価格表あれば見たいです
65: マンション検討中さん 
[2023-02-24 22:36:21]
定借か…。
66: マンション検討中さん 
[2023-02-24 22:40:51]
今まで所有物件しか経験がないので、定借のメリットがわかりません。こう言う私は土地神話に毒された世代なのでしょうね。誰か定借ならではのメリットを教えてくださいませ。
67: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 23:21:08]
>>66 マンション検討中さん
釣りかもしれませんがマジレスすれば税制上のメリットですかね。固定資産税や都市計画税が不要なことぐらいはご存知でしょうが、地代や解体準備金を経費や税務上の損金にできる状況なら節税効果は大きくなりますね。他にもあるでしょうがクイックコメントとして。
68: 匿名さん 
[2023-02-25 00:33:03]
>>66 マンション検討中さん

借入のしにくさという点は元々デメリットとして言われてますけど、要は、最後に土地代分の資産価値が残るかどうかの差なので、本当はその分丸々安くないとおかしいんですよね。でもそこまで安くない。なので、割高で損ということなんじゃないでしょうか?地代は土地代分の利息と考えればまあ仕方ないとして。
1億のマンションの土地代がもし3000万円なら、定借だったら7000万円じゃないとおかしいですよね?でも実際9000万ぐらいでしょ?土地代が4000万円だったら6000万円じゃないとね。
20年前の定借物件はホントにそんな感じだったんですけどね。
69: 名無しさん 
[2023-02-25 01:40:00]
>>58 匿名さん
パークハウスグランが手頃だったので、私は抑え目で来ると思っています。確か土地の所有者も同じだったような。三菱に偏ると良くないから、三井に譲ることになったかと
70: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 06:37:21]
ソフト面は良さそうなので、問題は価格ですね。
条件の良い部屋は坪1100、普通の部屋は坪850、悪い部屋は坪700と予想、前払地代入れて。

たいてい予想より高いんですよね。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる