株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2023-01-31 00:38:09]
>>595 名無しさん

木目シートがデタラメと言うならば、ほぼほぼ焦茶色で占められたエントランスの焦茶色部分の表面は本物の木材なのかな?
602: マンション検討中さん 
[2023-01-31 00:46:18]
>>600 マンション検討中さん
確度の違いを無視して同列に語るのも良くないと思いますが、価値が低い人間云々と貶める表現も避けるべきだと思います。

603: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 01:02:39]
>>595 名無しさん

なんの脈絡もなくと言うけどさ、木目シートと値引きの話を否定できる材料あるん?

否定するに足りる根拠あるならそれを提示した上で、デタラメだの価値が低い人間だの書かなきゃ、ただ単に自分が気に食わない情報を受け付けず、書いた人を貶めてるだけと思われても仕方ないよ。
604: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 01:04:18]
あ、すみません
クレアの話はクレアの物件スレですべきですよね
失礼しました
605: eマンションさん 
[2023-01-31 01:04:55]
>>599 マンション検討中さん
え、ほんとですか…
ほんとに分からないんで良かったら噛み砕いて教えてくれません?
悪口なんか出てきてないと思ってるんですけど、どれかが悪口だったということですよね?
606: マンション検討中さん 
[2023-01-31 01:20:34]
>>603 マンコミュファンさん
値引きしてないことの根拠を求めるとか…
そんなの悪魔の証明に近くない?

木目シートのことをデタラメかのような表現にしているのもどうかと思うけど、どっちとどっちだよ。
607: eマンションさん 
[2023-01-31 01:24:27]
>>606 マンション検討中さん
まあ確かにそうでしょうけど、そうなるんであれば値引きなんてしてるわけない、嘘つくんじゃねぇっていう方を先に断じて欲しい。
608: マンション検討中さん 
[2023-01-31 01:25:17]
>>606 マンション検討中さん
すいません… どっちもどっち
609: 通りがかりさん 
[2023-01-31 08:09:19]
真偽不明な値引き情報なんてどの物件でもよくあるじゃん。
普通はそれをわざわざ否定したりもしないんだけど、クレアだけは他所の物件スレまでパトロールしてる人がいて、根拠もなく否定してくるの。
さらに今回は情報を否定するだけじゃなく書き込んだ方のことを価値が低い人とまで言い出してるし。
610: 管理担当 
[2023-01-31 08:31:55]
[NO.580~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
611: 匿名さん 
[2023-02-03 08:21:22]
もう飽きた。
612: eマンションさん 
[2023-02-04 02:03:39]
サーパス栗林公園ミッドグランのホームページできていましたね。
デザインは重厚感があっておしゃれですね。
エントランスの自動ドアはちゃんと両開きで、デザイン性のあるものに見えました。
613: 匿名さん 
[2023-02-04 07:56:19]
>>612 eマンションさん

サーパスは何考えてるの
どう考えても立地、学校区ここよりいいじゃん。

なんでこのタイミングですごいの放り込んでくるかな
614: 名無しさん 
[2023-02-04 10:29:31]
お値段も購入する層も違うのでは?
余裕のある方はサーパス栗林公園ミッドグランを選ぶのでしょうね。庶民でそこそこ便利なところに住みたい人はこちらでいいと思います。


615: 匿名さん 
[2023-02-04 10:36:28]
>>614 さん
あれ?この板ではサーパスは庶民向けって誰かが熱弁してましたよね??

と言うことは庶民向けがここよりいい立地にできるってことですよね。

というよりマンションは立地が大事です

サーパスの売り方には疑問を持ちます

616: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:40:56]
>>615 匿名さん

私もそこそこここはありかと思っていましたが、
栗林のあの位置に出されては厳しくなるとしか思えません。

小学校・中学校 その他高校までの距離が理想的過ぎます

駅も琴電栗林公園まで徒歩10分以内だし...

デメリットが少な過ぎます
617: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:44:44]
高校も
高松高校を始め一高 商業 中央 英明 工芸
選びたい放題ですね

しんどいなぁ
618: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 11:56:55]
>>615 匿名さん

種々の要素を総合的に考慮して企画してるよ
このタイミングで売り出すメリットがデメリットを上回るんだろう
619: マンション比較中さん 
[2023-02-04 12:06:06]
伏石推し奴~笑
620: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 13:18:32]
>>613 匿名さん

ここより500万以上は高いですよね?
じゃないとここで妥協した意味が(泣)
621: 匿名さん 
[2023-02-04 14:02:34]
まだ変なの居座ってんだw
お気の毒なスレだね
622: 評判気になるさん 
[2023-02-04 16:10:46]
>>616 マンション検討中さん
立地は理想的ですね。でも最近の市内中心部マンションの例にもれずタワーパーキング、全戸数分駐車場なし。デザインが凝ってるぶん管理費修繕費もここより高めの設定になりそうです。なので、ここと客層が被るってことはないように思いますよ
623: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 18:08:37]
>>620 口コミ知りたいさん
もっと高いと思いますよ!

それにタワーパーキング採用、小規模マンションなので管理費、修繕費はここより高くなるのは明白。
富裕層向けでしょう。

伏石駅まで100mの優位性は変わらずありますし、価格も安いこちらの方が将来売却や賃貸として出しやすいなどのメリットがあると思っています。

あちらの物件は琴電栗林公園駅まで700mですからね。
7倍も遠いですから笑


624: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 18:20:33]
栗林のサーパスの価格ですが、ロイヤルガーデン栗林町ですら一番大きい部屋で比べた場合、伏石駅前と比べて800万円もロイヤルガーデンの方が高いです。

なので1000万円は価格差があると思っていいと思います。
一番大きい部屋とはいえ4500万円からとなると、さすがに庶民のマンションではないんじゃないでしょうか?
625: マンション検討中さん 
[2023-02-04 18:56:45]
サーパス栗林ミッドグランのサイト見てきたけど11階建て40戸ってショボくない?
穴吹もタワマン作っても売り切れんと判断したのだろう
栗林ブランドも終焉だな
626: マンション検討中さん 
[2023-02-04 19:15:00]
栗林のサーパスはイマイチかな
サンポート方面の景色も北側の2棟のタワマンが邪魔してよくなさそうだし花火大会復活しても音しか聞こえんだろうね
627: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 19:36:01]
>>626 マンション検討中さん
誰が花火目当てで購入するんや笑
628: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 19:37:51]
>>625 マンション検討中さん

15階建50戸も大差ないと言うことですね!
629: eマンションさん 
[2023-02-04 19:44:01]
>>628 マンコミュファンさん
56戸ね。
全然違うと思うけど…
630: マンション検討中さん 
[2023-02-04 19:54:31]
>>625 マンション検討中さん
敷地面積が狭いので建蔽率の関係で40戸が限界なだけでしょう。
これでタワマンにしたら各階2戸の超ペンシルタワーになりますね。
631: eマンションさん 
[2023-02-04 20:18:52]
これで二重床、基本天井2500mmきたら、立地まずまず良くて、デザイン良くて建物スペック良くてで、現状イチオシになるな。
用地取得費、コンクリート費、建築費の高騰でどうせ安くできないんだから、振り切って高級志向にしてほしい。

東側の全面壁を見る限り、Dタイプの玄関は内廊下風になるのかな?
632: 評判気になるさん 
[2023-02-04 21:09:20]
>>631 eマンションさん

サーパスは2400mmが基準みたいです
633: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 21:18:26]
>>624 マンション掲示板さん

サーパスでもミッドグランって入ったら高級志向では。
アルファシリーズのガーデンみたいな。知らんけど
634: マンション検討中さん 
[2023-02-05 07:23:14]
11階建ての高級マンションなんて何もかも中途半端
栗林サーパスはあかんわ どんな層ターゲットにしてるのやら
635: デベにお勤めさん 
[2023-02-05 08:08:03]
>>634 マンション検討中さん

伏石よりいいですけどね!
636: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 09:15:32]
クレアよりいいですけどね!
637: 評判気になるさん 
[2023-02-05 12:12:11]
>>636 マンション掲示板さん
具体的に何がクレアよりも良いんですか?
(答えはいくつでも可)
638: 評判気になるさん 
[2023-02-05 13:05:24]
>>637 評判気になるさん
こういう掲示板でイキってる奴って具体例を求められた途端にシューンとなるパターン多いよね。
639: 匿名さん 
[2023-02-05 13:17:05]
>>636 マンション掲示板さん

また出た
640: 匿名さん 
[2023-02-05 13:54:01]
>>639 匿名さん

クレア信者多いなぁ

もしかして、このスレほとんどクレアさんで占められてる?
641: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 15:41:31]
>>640 匿名さん

反クレアだろ
642: 名無しさん 
[2023-02-05 16:33:37]
>>639 さん

まだ寒いのにどこからわいて出てくるんだろうね。
643: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 16:59:50]
他所の物件スレはその物件のアンチと信者で争う構図になるんだけど、クレア信者だけは特別。

監視範囲が広くて、他所の物件スレまで監視に来てて、クレア信者の気に触る書き込みに反応してくる。好中球みたく。

この書き込みも無視できなくて、わらわら書き込んでくると思う。絶対に。
644: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 17:01:45]
あ、別に俺はクレアアンチじゃないよ。
いろいろ言われてる木目シートもコスパ考えたら好感度高い。
645: 匿名さん 
[2023-02-05 21:42:53]
>>644 マンコミュファンさん
確かに。大規模修繕で張り替えても大した出費じゃないしまたきれいになるならそれもアリかも。
646: 評判気になるさん 
[2023-02-05 22:19:29]
>>637 さん

636ではないですけど、クレアと比較して栗林サーパスの良いところは、
・柱の張出しがない
・キッチンから洗面室への動線が良さそう
が挙げられます。

逆にクレアの方が良いところは、
・JR、ことでん両駅に近い
・大通りに面してなく閑静と思われる
だと思います。
647: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 22:33:45]
>>624 マンション掲示板さん

今、間取が出てるCタイプが4500~5000万円、Dタイプが3000~3500万円ってとこでしょうか?
648: eマンションさん 
[2023-02-05 22:39:22]
>>647 検討板ユーザーさん

Dタイプは北向住戸なのでもっと安いんじゃ?
649: マンション検討中さん 
[2023-02-05 23:38:53]
>>647 検討板ユーザーさん
Cタイプは一番広い部屋なので坪単価盛られてると思います。ロイヤルガーデン栗林町の部屋もサーパス栗林公園より狭くてあの価格なのでもっと高くても不思議ではないですね。
最上階は6000万いくんじゃないですかね?
Dは北向きで狭いので一番単価も安くするでしょうが坪単価150万スタートくらいじゃないですかね。
となると2800万円~2900万円辺りがスタートラインかなと予想します。
650: マンション検討中さん 
[2023-02-05 23:55:46]
栗林公園ミッドグランのスレできてますね。

サーパスの気合の入ってる入ってないの基準の一つに、バルコニー側の柱を完全に外に出してるか出してないかっていうのも判断材料になると思います。

伏石駅前も栗林公園もそこはクリア。
太田のとこは完全には出していない。
658: 管理担当 
[2023-02-08 23:50:47]
[No.651~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
659: 評判気になるさん 
[2023-02-14 20:04:45]
いつの間にか残り5戸で完売ですね。
人を選ぶのは間違いない場所ですが、さすがの立地といったところ。

グラディスよりは資産価値保たれそうです。
660: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 21:29:26]
急がないと。
でも、もうちょっと値引交渉頑張ってみます!
661: 匿名さん 
[2023-02-16 08:35:58]
>>660 検討板ユーザーさん
竣工前完売がみえてるのに値引きなんてあります?
662: 通りがかりさん 
[2023-02-16 09:49:41]
>>661 匿名さん

グラディスの事だとおもいますよ
663: 匿名さん 
[2023-02-16 13:07:37]
グラディスぐらいでぃす。
664: マンション検討中さん 
[2023-02-16 18:29:52]
>>663 匿名さん

グラディスのことをディスらないでぐらでぃす。
665: 名無しさん 
[2023-02-16 22:53:56]
グラディス以外も街中マンション値引きの話題でいっぱいだよ
666: 匿名さん 
[2023-02-17 08:15:59]
定価販売にこだわっていつまでもダラダラと在庫を残すくらいならさっさと売って販売部隊を引き上げる方が全てにおいて正解だと思うが。
667: eマンションさん 
[2023-02-17 22:30:24]
>>664 マンション検討中さん

山田く~ん、座布団一枚持ってきて~
668: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 00:51:50]
>>666 さん

同感です。
既購入者にはお気の毒としか言えないが、クレアホームズ番町みたいに早いとこ見切りつけて売り捌いた方が賢いと思うわ。(完売してないけど)
669: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 08:15:50]
>>667 eマンションさん

全然うまくないやんけ笑
670: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 20:27:52]
残すところあと3戸になっていますね。
意外なのが角住戸であるAタイプが3戸残っているところ。
671: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 22:45:57]
竣工までまだ1年近くあるのに余裕で完売御礼ですね
672: 匿名さん 
[2023-02-28 00:50:13]
>>671 マンション掲示板さん
今キャンセルすれば、手付金放棄で済みますか?
673: 評判気になるさん 
[2023-02-28 06:59:42]
>>672 匿名さん
引渡し前なら可能ですよ。
変更工事、オプションなどの費用も払う必要があります。
674: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 08:01:28]
サーパスって天井低いからヤダ
675: ご近所さん 
[2023-02-28 09:07:02]
>>671 マンション掲示板さん
のこり7か月を1年と捉えるか。
676: マンション比較中さん 
[2023-02-28 11:48:02]
もう少しで完売みたいですね。一番売れているのでは?
677: 名無しさん 
[2023-02-28 14:58:31]
>>676 マンション比較中さん

1番早く売れたのはサーパス伏石中央公園でしょう。ぶっちぎりです。
678: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 16:20:22]
太田のマンションもそこそこ売れてるし、なぜ町中マンションだけ売れ残るのかな
679: 評判気になるさん 
[2023-02-28 21:01:14]
>>678 マンション掲示板さん

今の高松市の中心は、太田とか多肥ですから。街中は開発のしようがほぼないでしょう。
680: ご近所さん 
[2023-03-01 10:20:24]
>>679 評判気になるさん
正気け?
681: 評判気になるさん 
[2023-03-01 15:46:35]
普通に考えて、高松のまちなかに用があるか?なんかあるか?土地は高いし、ただ狭苦しいだけではないか?どうせ車が必要な地域なんだし、ちょっと郊外の方がいいだろ。街中にある店なんてほとんど、ゆめタウンに入ってるし。ハローズとゆめタウン以外行くところなんてない地域なんだから。高松で金を使うなんてアホらしいでしょ?
682: 匿名ちゃん 
[2023-03-01 17:55:02]
大阪の病院に車突っ込み2人死亡。71歳男を逮捕。ガス漏れも発生
683: 購入経験者さん 
[2023-03-02 10:43:05]
>>681 評判気になるさん
郊外になにもなくて行く場所がないことを認める発言ですね。
684: 名無しさん 
[2023-03-02 16:56:48]
郊外にも特に何かあるようには思えません、、
685: 名無しさん 
[2023-03-02 22:17:52]
>>681 評判気になるさん
すごくどうでもいいけど何故ハローズ…?

687: 名無しさん 
[2023-03-02 23:47:21]
ハローズに特に意味はないと思うけど、わざわざ聞いて大丈夫???ハローズでもラムーでもどっちでも良いでしょ
688: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 08:11:25]
街中も郊外もさして生活する上で変わりないなら無駄なお金出して高い買い物をする意味が無いと言いたいのだと思いますよー
693: 評判気になるさん 
[2023-03-04 11:31:13]
>>674 マンコミュファンさん
天井が2.4mが当たり前とか言ってたやついたけど、10年以上前から分譲マンション業界は2.5mが普通ですよ。
694: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 11:39:54]
>>693 評判気になるさん
それ私だね。あんたもしつこいね。
ここ香川県ですよ?
サーパスもアルファもロイヤルガーデンも基本天井高は2.4mだって言ってるじゃん。
具体的にどこの物件が2.5mなの?物件名出して教えて。
695: 評判気になるさん 
[2023-03-04 15:26:57]
>>687 さん

いやラムーでも同じツッコみというか。なんでスーパー?ヘビーユーザーなんですか?って。まぁどうでもいいんですけどね。
697: 管理担当 
[2023-03-04 18:25:40]
[No.686~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
698: 購入経験者さん 
[2023-03-28 08:56:40]
ついにあと半年程までせまりましたね
あと2件はなにがネックなんでしょうね
699: マンション検討中さん 
[2023-03-30 01:50:07]
>>698 購入経験者さん
やはり供給過多なんでしょうかね。
栗林のロイヤルガーデンなど新築の駅近物件も他にもありますしね。
700: 匿名さん 
[2023-04-02 09:45:26]
J.CREST県庁前は、天井高2.6mだね。
701: 通りがかりさん 
[2023-04-02 10:21:12]
>>700 匿名さん
香川のマンションの天井高は2.4mだそうからだいぶ高いね。
香川以外では2.4っていうのは最近じゃあまり聞きませんけど。
702: 匿名さん 
[2023-04-02 14:52:47]
>>701 通りがかりさん

香川も平均2.5程度はあるよ
703: マンション比較中さん 
[2023-04-02 16:56:27]
>>702 匿名さん
ダメダメ!それ言ったら。
香川は2400じゃないと!
704: 匿名さん 
[2023-04-02 18:09:30]
>>702 匿名さん
データ出してもらえます?
705: 通りがかりさん 
[2023-04-02 18:10:05]
>>700 匿名さん
Jクレストは昭和町も2.6mですね。
706: 評判気になるさん 
[2023-04-02 19:21:11]
>>704 匿名さん

香川のマンションの普通が2.4というデータを出してよ
707: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 20:32:11]
>>706 評判気になるさん
また始まるけどいいの?(笑)

サーパスはほぼぜんぶ2400だから、平均2500にするためには2600の物件をサーパスと同じだけ挙げてよ。

サーパスはHPに載ってるからそれが証拠ね。

これ何回も言ってるけど、そちらさんは具体的な物件名出さないのよこれが(笑)

今のところJクレスト昭和町と県庁前だけですけど
708: 匿名さん 
[2023-04-02 20:58:02]
>>707 口コミ知りたいさん

始まるもなにも香川平均の話をぶり返そうとしてるのそっちでは?
クレアのスレで主張が通らなくて諦めたんかと思ってたが、今度はこっちでやるんか。
ホント好きだねぇ天井高の話が。。

サーパスだけ取り上げて香川の普通とか語るのおかしくね?
サーパス香川の天井高は2.4だと書けばいいのに、かたくなに香川の平均を2.4と主張したがるのか理解できんわ。
709: マンション検討中さん 
[2023-04-02 21:00:39]
>>707 口コミ知りたいさん

天井高のこと、ちゃんとしたパンフレットには書いてあるというご主張だったでしょうか。
高松の物件スレがこれ以上天井高の話で荒れるは勘弁したいので、
今後も高松の普通の天井高が2.4メートルだという主張を繰り返すなら、
ちゃんとしたパンフレットというのを取り寄せてアップして欲しいです。
710: eマンションさん 
[2023-04-03 00:17:54]
>>708 匿名さん
いやちゃんと見て、天井高の話し始めたの私じゃないからね?
で、間違ったこと言ってるから本当のことを書き込んでるの。普通では?みんながみんな全ての書き込み読まないからね。

サーパスが分かりやすいから取り上げてるの。
HPに書いてるからね。
これも何回も書いてるんだけどなんで分かんないのかな。

というかもう言い訳はいいから、高い天井高のマンションを教えてくれって言ってるやん(笑)
最初から一貫してそちらは数字と名前出さないのよ(笑)
不思議だね~何を持って否定してるのか…
711: 匿名さん 
[2023-04-03 00:21:45]
>>709 マンション検討中さん
その話知ってるなら前後の流れ知ってますよね?
2物件程度しか持ってないんですよ。
それ挙げても高松のマンションの全てが分からないと言われたんですよ。

まあ田舎のマンションなんか仕様大体一緒なんですけどね~
多分皆わかってるんでしょうけど天井高だけは何故か認めないんですよ。
712: マンコミュファンさん 
[2023-04-03 00:28:19]
>>709 マンション検討中さん
あ、取り寄せてって書いてるのか。
なんでそんなことしなきゃいけないんですか(笑)
最近はモデルルーム行かないとくれませんよ。

そもそもなんですが、なぜ私が2400といってるのには証明が必要で、なぜあなた方の2500だかの天井高に対しては証明しようとしないんですか?
713: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 08:08:32]
サーパスが香川マンションの全て!
サーパスが2400だから香川は2400!
それ以外は例外で誰が何と言おうが香川の標準は2400!


こういうの見苦しいから辞めなよ。
サーパスの天井高が低いって言われたら脊髄反射でみっともない。アンタは香川のマンションの天井高は2400が普通だとずーっと思ってれば良いでしょ?
それを低いと感じる他者の感覚に何でそう粘着するの!
「意見が違うなー」って思って黙っとれないからこうやってオモチャにされてるんでしょ?

あ、気付かなかった?
オモチャにされてるの。
714: 周辺住民さん 
[2023-04-03 08:11:08]
田舎くせえーーーーーーー
715: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 08:19:57]
>>710 eマンションさん

あんたも懲りないねぇ。
そして被害妄想もいいとこだよ。。

俺は天井高については一貫して2.4も2.5も肯定も否定もしてないよ?
高松の天井高平均云々は荒れる話題だから、これ以上繰り返し語りたいなら、ちゃんとしたパンフレット?をアップするなりしてケリ付けてと言ってんのよ。
716: 匿名さん 
[2023-04-03 08:40:10]
<これまでのあらすじ>

一般的なマンションの天井高は2550~2600㎜くらいかと思いますが、違いますでしょうか?
>違います。香川県における一般的なマンションの天井高は2400mmです。

天井高2400mmとは結構低いね
>天井高2400mmは香川に限らずよくある一般的な高さです。
>香川はもともと最低限の高さなのでずっと基本は2400です。

今どき天井2400は低い部類という事は間違いないです。
>香川県は穴吹工務店、穴吹興産、ロイヤルガーデンがほとんどでしょ?
>穴吹興産はどこも2400mmですよ?
>ロイヤルガーデンは折り上げ天井部分以外は2400mmですよ?

全国的に見たら一般的に2400mmの天井高は低いそうですよ。
>香川のマンション検討板なんだから全国は関係ない。

香川のマンションの天井高は全国標準と比較して低いんですね。
>一応全国的に基準は2400mmというのも知っておいてね。
>ここ香川県ですよ?
>サーパスもアルファもロイヤルガーデンも基本天井高は2.4mだって言ってるじゃん。
>具体的にどこの物件が2.5mなの?物件名出して教えて。

【アルファステイツ南新町タワーレジデンス】天井高2,600mm
【ロイヤルガーデン栗林町】天井高2,540mm
クレアは2500mmが普通
J.CREST県庁前は、天井高2.6mだね。


↑今ここ。アップアップしてる。
717: 通りがかりさん 
[2023-04-03 14:17:37]
>>713 検討板ユーザーさん
サーパスを持ち上げてるわけではなくて、必ずHPに書いてくれてるからデータ出せデータ出せうるさい人に対してサーパスを提示してるだけ。
本当に通じないんだな。
別にサーパス大好きで、サーパス天井高低いって言われてムキになってるわけではないよ。
718: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 14:19:13]
>>715 マンション掲示板さん
あ、そうなの?じゃあいいわ。
いちいちハンドルネームなんか見てないから絡まれて嫌なら絡んでこないで。
719: eマンションさん 
[2023-04-03 14:21:03]
>>716 匿名さん
私以上の暇人きたーー(笑)

タワーマンションが一般的な高松のマンションですか?
ロイヤルガーデンの2540は折り上げ部ね。
クレアとJクレストは高いのは知ってる。
あとマリモも2500じゃないかな?
720: eマンションさん 
[2023-04-03 17:35:30]
>>719 eマンションさん
で?どうなのよ
サーパスさん
721: マンション検討中さん 
[2023-04-03 17:57:37]
ジオ高松常磐町も2500mmですね。
722: マンション比較中さん 
[2023-04-03 19:48:29]
>>719 eマンションさん
そこまでわかってても香川の標準は2400ですか?

>ロイヤルガーデンの2540は折り上げ部ね。
だからどうしたの?リビングダイニングのほとんどが折り上げ部分ですが?
天井高の話で折り上げは別なんて誰も言ってませんけど?
そこまでわかってても香川の標準は2400...
723: 名無しさん 
[2023-04-03 19:57:55]
>>722 マンション比較中さん
もちろんその考えも理解できます。
ただ私必ずロイヤルガーデンの天井高を示すときに、基本天井高って言っています。
寝室などLDK折り上げ部以外は2400だからです。
通常はLDKと寝室は同じ天井高にすることがあるのでこう考えています。
寝室などを無視するのであればロイヤルガーデンは天井高が高いです。
そうなると香川県の平均はぐっと上がると思います。

天井高とは関係ないのですが、今どき直天のマンションになんか住みたくないですよね…
724: 通りがかりさん 
[2023-04-03 20:01:30]
>>721 マンション検討中さん
これも何回も書いてますが、このお話はこれまでのマンションのことを言っています。
これまでとは穴吹興産、穴吹工務店、和田コーポレーションです。
その他のマンションデベはここ2-3年で進出してきたものです。
その他のデベは天井高高くしてくれてるから、地元デベもそれに追随してくれたらいいねって思っています。

って少し前に書いたら、勝手に仕切ってんじゃねぇよとか中学生みたいな反論にあいました(笑)
725: 匿名さん 
[2023-04-03 20:15:39]
まだやってんのか。

最近の香川の平均は2.5だよ。
これでファイナルアンサー。
726: マンション比較中さん 
[2023-04-03 20:25:18]
>>725 匿名さん
ですね。
727: マンション検討中さん 
[2023-04-03 21:51:20]
最近の二重床の防音性はどうですか?
728: 名無しさん 
[2023-04-03 23:49:38]
>>727 マンション検討中さん
どっか最近二重床ってあったっけ?
729: 評判気になるさん 
[2023-04-04 01:44:59]
>>725 匿名さん
最近分譲されたマンションに限るとそうかもしれません。
これでいいですね。

730: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 01:48:39]
>>728 名無しさん
ロイヤルガーデン、ブランシエラの上層階ぐらいです。
ロイヤルガーデンはここ数年の物件全てが二重床ですよ。
あとはたまにサーパスが二重床作ってます。
ロイヤルガーデン、サーパスの二重床と、ブランシエラの上層階の二重床の作りが同じかは分かりません。
731: マンコミュファンさん 
[2023-04-04 08:31:54]
>>730 マンション掲示板さん
二重床の評価は分かれるところだからね。
コスパと遮音性は直床。
床材の種類の汎用性や審美性は二重床。
一般的にはこう結論が出てます。
議論の余地は無いと思います。
732: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-04 08:38:39]
>>729 評判気になるさん
検討板だから最近のに決まってるだろ。
“かもしれません”って可能性が否定出来ない消極的同意ですか?

「これでいいですね」って、は?何様?
今までの出鱈目の書き込みを訂正してからだろ。
まるで小西ひろゆきかよ。
733: 匿名さん 
[2023-04-04 09:15:40]
>>725 匿名さん
だったら香川のマンションの天井高は全国的なそれと同じくらいですね。
香川では天井高2400が普通だとか言ってた奴デタラメじゃんかー
オマエん家の天井高が2400だからそれが平均的だと思いたいというならその気持ちはわからんでもないが低身長なんでしょうか?
身長185のワシからしたら手伸ばしたら2400の天井触れるからね。
734: 匿名さん 
[2023-04-04 10:25:06]
>>727 さん

なんでわざわざ二重床じゃないマンションのスレに書き込むのですか?
二重床のマンションの営業の方ですか?
735: 評判気になるさん 
[2023-04-04 11:26:09]
>>732 検討板ユーザーさん
あなたは一体なにに怒ってるんですか?(笑)

もうちょい余裕もちなさい。
736: 通りがかりさん 
[2023-04-04 11:31:48]
>>733 匿名さん
定義が曖昧なのに何決めつけてんだよ。
香川県の平均って言ったら全体だろ。
条件付けるなら最初から付けろよ。

過去2年といっても数えるぐらいだぞ、分かってんのか。
過去5年にしたら2400に近くなるわ。

最後の、185のワシは草
恥ずかしいよそれは(笑)もしかしてあなた、何勝手に仕切ってんの?って言ってた人じゃない?(笑)

低身長とは?まさか香川県の平均だけじゃなく、日本人男性の平均身長も履き違えてるのかな??

少なくともこいつとは議論にならなそうだ。
737: 匿名さん 
[2023-04-04 12:16:04]
定義とか条件とかこういうこという奴ーーーー!
あなたは一体なにに怒ってるんですか?(笑)

もうちょい余裕もちなさいw
738: 通りがかりさん 
[2023-04-04 12:21:26]
ほーら言わんこっちゃない
高松で天井高の話題を出すとこうなるんよ。。
739: 匿名さん 
[2023-04-04 12:54:18]
>>736 通りがかりさん
もうやめとけよ。
おまえの負けだよ。
740: 匿名さん 
[2023-04-04 15:18:26]
>>736 通りがかりさん
やばいやつやんか
741: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-04 16:25:45]
>>739 匿名さん
そうだね。
無知な多勢に無勢でした。

今度はスラブ厚の話するー?
742: マンコミュファンさん 
[2023-04-04 17:34:50]
どうしてこんなに管理費バカ高なの?
743: 評判気になるさん 
[2023-04-04 18:01:37]
>>741 口コミ知りたいさん

かわいそう
744: マンション比較中さん 
[2023-04-04 23:29:11]
>>743 評判気になるさん
ホント
憐れ。
745: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 11:47:00]
>>742 マンコミュファンさん
サーパスねっとが他のサービスと比べて割高、顔認証システムの利用料がかかる、っていうので高いですね。
746: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 09:28:48]
結局ここも今里ペースやな
戸数も少ないし
747: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 17:38:27]
結局誰もこのマンションの天井高教えてくれない。
750: マンション検討中さん 
[2023-04-07 22:05:13]
>>747 マンコミュファンさん
このマンションの天井高は、2階3階が2450㍉、4階以上が2400㍉ですよ。
751: マンション検討中さん 
[2023-04-08 07:24:45]
天井高くても、二重床だとうるさいですよね?
752: 名無しさん 
[2023-04-08 09:52:49]
>>751 マンション検討中さん
二重床は直床に比べると音が響きやすいとされていますね。
スラブ厚次第なところはあります。
753: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 10:40:55]
>>750 マンション検討中さん
どうしてサーパスはよそより天井が低めなんでしょうか?
それとも他県に行けばサーパスもよそと同じくらいの天井の高さなんでしょうか?
754: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 11:14:28]
>>753 マンコミュファンさん

お、また天井高の話題かい?
757: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 16:16:03]
>>753 マンコミュファンさん
残念ながらサーパスは他県でも2400が基本です。
759: 匿名さん 
[2023-04-08 17:19:05]
ていうかさ~
回転寿司屋に行って、高級寿司屋のネタをだせ言うてると早く気づけよ~。サーパスは回転寿司屋。クレアが高級寿司屋ですよ~。
場所も物も違うから値段も違うのが当たり前やし。
760: 匿名さん 
[2023-04-08 17:19:45]
サーパスに求めすぎよ~
761: 匿名さん 
[2023-04-08 17:30:20]
スズキの軽の予算で見にきて、ベンツの性能を求めたらあかん
763: eマンションさん 
[2023-04-08 17:48:32]
>>759 匿名

ツッコミ待ち?
764: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 19:05:56]
>>761 匿名さん
マンションにそんなに性能差ないよ。

少なくとも香川県のマンションは億ションであれ直床でスラブ厚も25cmとか27cm。
サーパスと同じなのよ。
サーパスだけじゃなくどのマンションも骨組みは同等。

あとは立地と見てくれの違い。
都会のような大規模でスラブ厚30cm、各階ゴミ置き場、ディスポーザー、サッシ高2200mmとかは香川県ではないからどこ選んでもそんなに後悔しないと思うわ。

予算に応じた住民層にはなるけどね。
765: マンション検討中さん 
[2023-04-08 19:09:12]
>>764 検討板ユーザーさん
予算に応じた住民層になるので、正直アルファスマートは避けてます。設備面もやや劣るしね。
あと大したことのない立地のロイヤルガーデンも避けてます。
766: マンション検討中さん 
[2023-04-08 20:24:35]
で、どこなら避けないの?
767: 評判気になるさん 
[2023-04-08 22:18:55]
>>766 マンション検討中さん
そんなん人に聞かずに自分の基準を作れよ(笑)

768: マンション比較中さん 
[2023-04-08 22:30:18]
>>767 評判気になるさん
何で?
>>765 マンション検討中さんの意見を聞いてます。なんで自分の基準が関係すんのよ
769: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 00:23:10]
>>765 マンション検討中さん

売れ残って家具付き値引き販売してるとこの更なる値引きを待ってんだろう?
でもそんなの買って住んだら、先に定価で買った人から疎まれるぞ。
770: マンション検討中さん 
[2023-04-09 08:59:53]
>>768 マンション比較中さん
赤の他人の基準なんか聞いても役に立たないだろって言ってるの。
収入や家族構成、年齢、車の有無とかで変わるんだから。
聞いてどうするの?
771: マンション検討中さん 
[2023-04-09 10:37:15]
>>770 マンション検討中さん

アレは避けるココも避けると書くから、どこならいいのかわざわざ聞いてあげたんだよ。
772: 通りがかりさん 
[2023-04-09 11:18:12]
>>770 マンション検討中さん
役に立つかどうかなんか分かんないだろ。
他人の意見を聞くのがなんか問題あるの?
あ、そうか!
おまえは他人の意見聞かないから嫌われてんだもんな!
納得。
773: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 11:48:06]
>>772 通りがかりさん
ダメダメ。どうせあなたの意見も聞かないよ。
何せ他人の意見が役に立たないと思ってるアホですから。
774: 匿名さん 
[2023-04-09 12:22:04]
>>771 マンション検討中さん
別に聞いてくれなくていいわ(笑)
785: 匿名さん 
[2023-04-09 16:52:36]
どう見てもイマイチ
788: 評判気になるさん 
[2023-04-09 19:18:45]
やっぱり直床は、子育て世代にとって安心感がありますよね?騒音の面で。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる