株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-28 12:54:06
 削除依頼 投稿する

クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア についての情報を希望しています。
北海道新幹線の札幌延伸の話もあるので、これからどんどん便利になりそうですね!
公式URL:https://www.117cr.com/main/sapporoeast_square/

所在地:北海道札幌市東区北7条東5丁目8番39
交通:地下鉄「さっぽろ」駅徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.53m2~80.60m2
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社: 丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:48:06

現在の物件
クリーンリバー フィネス札幌イーストスクエア
クリーンリバー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東5丁目8番39(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
総戸数: 83戸

クリーンリバーフィネス札幌イーストスクエア ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-12-07 19:16:22]
良さそう。
2: 匿名さん 
[2021-12-07 20:50:19]
ここに決めた。
3: 匿名さん 
[2021-12-09 23:39:33]
アウトフレーム設計で、各部屋広く使えそうだと思います。
ただ、まだどんな設備なのかなどの詳細は出てないんですね。
マンションから駅までの距離がかなりあるので
価格が安いとか魅力感じる内容だと嬉しいですが。。
情報はいつ頃更新されるでしようね。
4: 匿名さん 
[2022-01-02 11:58:42]
ちょうどマンションに囲まれているようですが低層階の日当たりなどはどうでしょうか。
隣のマンションとはどのくらいの距離感があるのかしら。

バルコニー側が駐車場側なら問題はなさそうですが、マンション側だとしたら景観に関しても悪くなりそう

駅からの距離は10分程度ですが、速度によってはもう少し時間がかかりそうでしょうか
5: 匿名さん 
[2022-01-13 19:37:54]
夏場早く歩けて10分って事は、冬は、吹雪でも15分はかかるということでしょうか。
6: マンション検討中さん 
[2022-01-16 22:25:14]
一番安いのはいくらかな?
7: 匿名さん 
[2022-01-17 23:09:15]
>>6 マンション検討中さん
一番安い部屋は確か1500万円位です。
8: マンション検討中さん 
[2022-01-18 08:08:09]
本当ですかね?
9: マンション比較中さん 
[2022-01-18 10:01:11]
そんなことある?
10: 匿名さん 
[2022-01-18 11:51:29]
最狭住戸が2LDKなら、あるわけないでしょう。20世紀末ならともかく。
11: 匿名さん 
[2022-01-18 12:48:56]
手稲の新築マンションですら1LDK1900万円台からですよ
札駅徒歩10分の立地でこの立派な外観なら一番狭い2LDKでも3000万切るかどうかでしょう
12: 名無しさん 
[2022-01-23 12:28:46]
モデルルーム見学したい。
13: 匿名さん 
[2022-02-04 08:21:37]
ホームページに記載している代表プランを見ると
各部屋がちょっと狭いような感じがしました。
80㎡ある3LDKでも、リビンぐの広さを重視されているのか
部屋は4帖とか・・・これでは使い勝手が悪そうだと思いました。
14: 名無しさん 
[2022-02-04 20:55:14]
この物件付近に住んでいますが、札駅まで冬場は大目に見ても20分程かかります(子連れだからかもしれないですが)。1番近い16番出入り口は改札までも歩きますし、東豊線なので南北線利用だとさらに歩きます。買い物は生鮮市場かファクトリーの東光ストアが近いですが、どちらも意外と距離があって徒歩だと大変かもしれないです。東側の再開発が進んでいたりマンション価格が高騰しているとはいえ、結構強気な価格設定だなぁと感じました。
15: 匿名さん 
[2022-02-05 20:51:38]
平均坪単価高めなんですかね?
今後の再開発考えるとそれでも売れるっていう判断でしょうか
16: 名無しさん 
[2022-02-06 19:15:40]
>>15 匿名さん
3LDKしか確認してませんが、1番狭いタイプで3000万前半からでした。他2タイプは2階でも4000万超です。
最近のマンションにしては広めなので、坪単価的にはそこまで高くないのかもしれないですが。
17: マンション検討中さん 
[2022-02-07 20:58:54]
アリオやファクトリーにお散歩がてら足を伸ばして、帰りは疲れたらタクシー初乗りで帰れそうな距離ですよね。札幌駅までやや歩きますが立地も魅力的ですし、CやDは使いやすい間取りだと思いました。
18: 匿名さん 
[2022-02-13 20:13:29]
駅までの距離がそれなりにあるのと夜は周辺が少しさみしい感じがありますが
東3のカレス医療センターやホテル、商業施設ができたら利便性も上がりそうですね。
価格も立地を考えるとこんなものなのかなという印象です。
19: マンション検討中さん 
[2022-03-10 16:37:41]
新築に拘らなければ、すぐ近くのクリーンリバーフィネス札幌ミッドステージの築浅中古の方が大規模、自走式駐車場、まいばすもあり良いかもしれない。
20: 匿名さん 
[2022-03-10 17:53:32]
ミッドステージ、一件SUUMOに出てますね。センター棟ですから築3年半で、89㎡は4,130万円。坪153万円です。1階で西向きではありますが意外に安いような…札幌駅10分圏内でも中央区立地だと坪200万円は軒並み超えてますからね。
21: 匿名さん 
[2022-03-10 18:29:10]
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージはやめたほう良いと思います。
住人スレ見てください。毎日誰かが文句言ってます。
22: 匿名さん 
[2022-03-10 20:47:45]
まああれだけデカけりゃね。二戸イチ物件10棟分ですから。
文句言う人もたくさんいるでしょう。
23: 匿名さん 
[2022-03-16 16:44:02]
住民スレでの文句なんていったら日本グランデなんてもっと酷い物件のスレが多数ありますが、
そんなのに左右されて「やめたほうが良い」なんて思っている人は殆どいないでしょうね。売れ行きに影響したケースは皆無でしょうし。
24: 匿名さん 
[2022-03-16 20:38:12]
単純に考えて、40戸のマンションの9倍文句付ける人がいるってことなので、毎日誰かが書いてても普通なのでは?
というか、実際に見てみると、一つの話題(駐車場の不当駐車)で延々語ってるだけのような…
25: 匿名さん 
[2022-04-04 20:59:38]
売れ行きはどうなんでしょう
オプションはどういったものがあるのかわかる方いますか?
26: マンション検討中さん 
[2022-04-29 19:10:18]
先日見てきましたが、全体の半分くらいはもう売れているようです。
AとFはほとんど残ってなくて驚きました。
将来性ある立地だし完売も早そうですね。
27: 匿名さん 
[2022-04-29 20:38:09]
まあ、大京が手掛けるここの西側の大規模再開発がありますからね。うまい具合にそれにタダ乗りできる感じでしょうか。
28: 匿名さん 
[2022-05-04 16:01:08]
札幌駅まで徒歩12分。
真冬は少し辛いかもしれませんが
便利なのかなとは思います。

それでこの価格帯であればお買い得なのかと。
何を優先に考えるかは人それぞれですけどね。
29: 匿名さん 
[2022-05-18 09:54:03]
売れてますか?
30: 匿名さん 
[2022-05-26 11:13:07]
間取のバリエーションから考察すると夫婦二人暮らしからファミリー世帯中心になりそうかなと思います
廊下にトランクルームが設置してあるし、家に入れたくない汚れたものを置いて置けそうなので、
便利そう
玄関から中が見えないような設計になっているので、子供のお友達が来た時や宅急便を受け取るときなどのセキュリティ面はバッチリですね。
特に子供って中をのぞいてくる子がいたりするので、玄関から中が見えないようになっていると安心できます
31: 匿名さん 
[2022-05-26 20:38:11]
ここはまあ、まもなく西側に札駅周辺最後のタワマンが建って、そちらと比べれば立地でも建物でも見劣りするでしょうが、価格的にも相当な差が出そうですね。「ここでいい」って割り切りもあるかも。
32: 匿名さん 
[2022-05-26 23:14:19]
こっち方面は伸び代があって良さそう。
北6東2・3大京が建設中で、北7東3にも大手の計画あるらしい。
人が増えればお店も増えるし、創成川東が開発・整備されるだろうね。
33: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 09:51:12]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
34: 匿名さん 
[2022-06-16 21:42:12]
マンションから最寄り駅まで徒歩10以上かぁと思うと
ちょっと遠いかな。今はいいけど真冬は相当つらいかも。
ただ、それを見越してでしょうね。物件価格はお安いです。
歩くことが苦ではないと感じる人は大丈夫かも。
35: マンション検討中さん 
[2022-07-16 21:49:38]
駐車場って無いんですかね?
36: マンション検討中さん 
[2022-07-20 08:23:21]
駐車場ありますよ。
37: 匿名さん 
[2022-08-17 13:28:59]
駐車場は57区画あるので、一応総戸数の2/3くらいの分は用意されていますね。
いくつか種類があって、おそらく屋内平置きが一番良さそうだけど、多分それが一番人気が出てくると思われます。
屋外機械式が一番数は多いですが、
冬季を思うと、ちょっとどうかな?と思うところはあります。
38: 匿名さん 
[2022-09-02 22:56:48]
ここは静かでいい。かつ、買い物も便利で マイバス 生鮮市場 サツドラ セイコマートが2店舗あり、体育館 ファクトリー アリオも徒歩圏で立地はかなり気に入りました。あとは、プラン(間取り)と価格が検討課題です。
39: 匿名さん 
[2022-09-21 21:15:37]
確かに静かな街並みですね。
駅まで徒歩10分と距離がある分、静かに住めるののはいいと思います。
ちょっと通勤が辛いかもしれませんが買い物も便利なので
永住目的で購入する人が多いでしょうね。
40: 匿名さん 
[2022-09-21 22:39:37]
駅まで距離があるので、再開発で歩きやすくなるといいですね!
41: マンション検討中さん 
[2022-10-26 15:27:47]
トリトン、徳寿、いっぴん、大阪王将その他色々と食べるところがあり楽しそう。
42: 匿名さん 
[2022-10-26 16:26:24]
公園がない。
もともと卸売街で住宅が少ない地域なので夜間は寂しい雰囲気がある。
結局都心に近いのに駅まではかなり歩く必要がある。生活圏は完全に東区。
43: 周辺住民さん 
[2022-10-26 19:15:11]
公園は近くなら新生公園がある。夏期は毎朝ラジオ体操している。
夜間、最近は徳寿、トリトン、セブンイレブンもあって、それほど寂しいという雰囲気は感じない。
都心に近くかなり駅まで歩くといっても10分くらい歩けば、中心の札幌駅だから恵まれているとおもうが。
まあ、感じ方は人それぞれ
>41さんへ
トリトン 徳寿 いっぴん 大阪王将と店は確かにあるが、近所にいても意外と頻繁に利用しない。年に1回あるかないか?くらい。徳寿なんて高価だから開店以来いってないし。買い物でサツドラ 生鮮市場あるのは便利です。
44: 匿名さん 
[2022-10-27 08:16:28]
トリトンは月2くらいで行くから近くにあるの嬉しい、めちゃめちゃ混んでたら番号札取って1回家に帰れそうですね
チェーン店じゃない地元のお店みたいなのもけっこうあるのかな?
よく並んでるお蕎麦屋さんは気になってます
45: 匿名さん 
[2022-10-27 15:15:03]
並んでるお蕎麦屋さん、私も気になってます他、中華屋さん、かどの定食屋さんなどもきになります。
46: 匿名さん 
[2022-10-27 16:40:54]
>>43 周辺住民さん
トリトンや徳寿をどれくらいの頻度で利用するかなんてのは、家族の形態や生活スタイルや年収やその他もろもろ次第なんだから、「ウチはあまり使わない」って言っても意味ないですよ。
47: マンション検討中さん 
[2022-10-27 19:54:15]
徳寿が高くて行けない、って人が、
絶賛高騰中の札幌の新築マンション買える?

無理しない方がいい気が…
48: 通りがかりさん 
[2022-10-28 22:56:07]
この辺りはあまりいい地域と思えないんですよね。
線路裏って感じです。
道営住宅光星団地もありますし。
夜も人通り少ないイメージです。
49: 匿名さん 
[2022-10-29 10:32:33]
>>47 マンション検討中さん
>>43は、周辺住民さんがこのあたりの生活環境を教えてくれている書き込みでしょう。この方が買うって話じゃないのでは。
他の人も書いてますがこのへんには道営住宅もありますし、安く暮らすことも難しくないエリアだと思います。
50: 名無しさん 
[2022-10-29 21:40:34]
都心部だけどガヤガヤしていなく、サツドラや生鮮市場も近いのでいい環境だと思います。
夏場はポロクルの乗り場も目の前なので利用すれば行動範囲も広がりそう。
新築マンション高騰してますが、その分収入の安定している人しか買えないので逆に安心です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる