第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. グランドパレス草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 12:41:41
 削除依頼 投稿する

グランドパレス草津についての情報を希望しています。
112戸のマンションが草津駅近くにたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://gp-kusatsu.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152859

所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)
交通:JR琵琶湖線・草津線「草津」駅徒歩4分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK・2LDK+2S(納戸)
面積:62.70㎡~81.60㎡
売主:第一交通産業株式会社・エスリード株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-17 16:54:08

現在の物件
所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)、滋賀県草津市大路1丁目15番38(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩4分
価格:4,150万円~5,330万円
間取:2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.70m2~81.60m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 112戸

グランドパレス草津ってどうですか?

601: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 13:28:05]
>>600 匿名さん
だとすると、3月くらいには完売しそうです。賃貸が多くなるかもですが。
602: 匿名さん 
[2022-10-20 20:51:31]
引き渡しは、2022年の12月末です。
603: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-20 23:48:54]
直近ではエスリード大津におの浜セントラルが引き渡し後も売れ残ってて、夜電気がついてる部屋も少なかった。でも年度末に完売ってなってそれから急に入居者が増えたから、年度末にゼロならいいのかも。
604: 評判気になるさん 
[2022-10-22 14:23:35]
良さそうな雰囲気です。
良さそうな雰囲気です。
605: 匿名さん 
[2022-10-22 16:06:50]
私はこれを見てがっかりでした。
なぜスケスケ?ダサすぎませんか??怒
今からコンクリートは無理でも
すりガラスを貼って欲しいです。
私はこれを見てがっかりでした。なぜスケス...
606: 匿名さん 
[2022-10-22 18:57:25]
>>605 匿名さん
今頃になって何言ってんだ?販売開始時点で仕様決まってるし、その時に確認してないの?というか、購入者でもない外野がとやかく言う事でもないだろう。。。
607: 匿名さん 
[2022-10-22 19:03:33]
内廊下でないドミノ形状ではこんなもんじゃないのでしょうか。
もし購入された方なら、まだ引渡し前なのでキャンセルされれば良いのでは。
怒りを感じるくらいに気に入らない所に住むのはストレスでしょう。
608: 通りがかりさん 
[2022-10-22 19:43:19]
>>605 匿名さん
今時のコストカットマンションって感じはしますね。
というよりはエスリードらしい作りという所でしょうか。

でも正直思ったより悪くないと感じました。
609: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 23:10:12]
角部屋なのに窓が1つか2つしかなくて何かもったいない。側面の黒色もムラがあるように感じてコストカットしてるなってのが正直な感想。でもイメージ図とか模型が詐欺ってわけでもないから怒れないな。
610: 匿名さん 
[2022-10-23 01:06:59]
お墓側はまだしも、
確かに廊下側の柵は、昭和団地のベランダ手すりを彷彿させるものがある。
まぁ、デザインは人それぞれの好みだろうけど、
真面目に実用面で言うと
廊下側に防風壁がないと、
雨で風がある日とかドア開けた瞬間にビッチョビチョになりそう。。。
611: 名無しさん 
[2022-10-23 08:08:23]
外廊下幅結構あるので、そこまで雨が吹き込むことないかと・・・。
今の住んでいる所も同じ造りですが問題ないです。
612: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 09:53:35]
>>605 匿名さん
高層に住んでる人の出入りがよくわかりますね。格子だとクモの巣とかはったりして、掃除大変とかあるんでしょうか?
613: 名無しさん 
[2022-10-23 12:58:59]
>>607 匿名さん
怒ってるくらいなので、契約者の方かもしれませんね。キャンセルはできますけど、おそらく軽く400万、500万くらいは捨てることになるので、なかなかの勇気がいります。外観が気に入らないなら住んでみたら気にならなくなるかもしれませんし、自分ならとりあえず住んでみます。どうしても無理なら売ります。
614: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 15:04:02]
>>612 口コミ知りたいさん
格子だと錆びて見栄えが悪くなったり、物が落下してくる危険性はあると思います。ドア開けて外から丸見えなのも嫌かもしれませんね。
地味に階段が怖くなるというのもあるでしょう。
また、草津の人通りが多い場所で、誰がどこに住んでるか外から見て分かるのは地味に恐怖かもしれません。
615: 通りがかりさん 
[2022-10-23 16:31:39]
この前の道はよく通るので、こことプラウドはよく見てます。外観ならプラウドの圧勝ですね。でもここは外観とかで買ってるわけじゃなくて、立地のよさで買うんだと思います。
616: 評判気になるさん 
[2022-10-24 07:19:07]
なぜか側面が左右で色違うな。一面はほとんど黒、一面は途中までグレー。塗り方のせいか、確かにムラみたいになってるからちょっと気になる。入口のボーダー柄は好み別れそう。
立地が違うけど、プレサンスはプレサンスっぽさはあるけどちゃんとタイル使ってるからそんなに安くは見えないよな。外観はその建物の第一印象になるからある程度は重要だと思う。
617: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 17:19:30]
意外にもプレサンスが1番、外観では好みかもしれません。
もう、完売したから買えないけど。
玄関前の鉄格子のみは、やっぱりチープに見えちゃいますね。
618: 名無しさん 
[2022-10-24 20:02:42]
エスリードって大津の物件はエスリード感はすごくあるけど、タイルも使ってそこまで安くはみえないとこが多い。でも最近の草津、南草津ではコストを抑えすぎてるのか、賃貸みたいな物件が増えてきた気がする。南草津で非常階段が後付けの鉄骨階段だった時は、高い金払ってこれだと嫌だなって思った。見たところここは鉄骨階段ではないから、その点はマシかも。
619: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 23:27:21]
>>618 名無しさん
南草津の物件は、周りに競合するマンションもなく
ある意味離れ小島的な物件のためコストカットひどい感じました。さすがにここは一等地のため鉄骨階段にはできないでしょうね。結果として用地買収価格も高く建築も工夫?をこらし販売価格が高過ぎ?となり苦戦しているのでしょうか?
620: 匿名さん 
[2022-10-27 06:21:19]
>>鉄骨階段
これは気になりますね。足元も見えてしまうし、子供は怖いと思わないのかな。
エレベーターを使うなら、問題ないといえば問題ないのかもしれませんが。

タイプが多いのはいいと思いました。Aタイプが気になります。

日当たりがあまりよくないのか、サービスルームが多いので、余力があれば角部屋がいいのかと思いました。
621: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-27 08:20:08]
Aは全部洋室表記だから日当たりは問題なさそう。でもせっかく角の洋室なのに窓は1つしかないのね。4角の柱が全部侵食してるのも珍しい。
622: 匿名さん 
[2022-10-29 10:16:16]
瀬田駅3分の大型マンションはJR西日本開発らしいです。
623: 匿名さん 
[2022-10-29 11:34:26]
じゃあ、そのうち瀬田に新快速が停まるようになるのかな。
膳所が先と思っていたが。
624: マンション検討中さん 
[2022-10-29 13:48:06]
とまらんやろな。瀬田ってどうなん?瀬田駅に用事があることないからいつも通りすぎるだけの街って感じ。あまり魅力感じないけどその分安いかも?
625: 匿名さん 
[2022-10-29 16:26:29]
新快速にこだわらないなら瀬田は住みやすい街だよ
通過するだけの人が魅力を感じないのは当然、魅力を知らないだけ
626: 名無しさん 
[2022-10-29 23:40:39]
あと1ヶ月で竣工、2ヶ月で引渡し。完売は無理だけど、後からすごい値下げするとか、賃貸化するとかあるのかな?
627: 通りがかりさん 
[2022-11-02 14:59:13]
>>616 評判気になるさん

完成間近ですが改めて外観見ました。
塗装、タイル張り状況、目地仕上げ等いたる所、隅々が特に雑。
素人でもわかる雑さ。西日があたれば尚わかる。期待していたが残念。
628: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-02 18:26:52]
>>627 通りがかりさん
西武建設ですね、建設中に身売りの話しが決まり心ここにあらずですかね?プラウドも西武建設?
629: 名無しさん 
[2022-11-02 20:06:51]
プラウドは西武建設と大勝建設。同じ西武建設でも全然違う。予算の違い?少し前に見た時は塗装はみ出てて雑だったけど、最終的に直すと思ってた。もうすぐ完成だけど雑なままなのかな
630: 通りすがり 
[2022-11-03 07:42:57]
西武建設はミライトHDにの子会社となりました。

631: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-05 15:57:44]
昨日前通ったら植栽も植わってました。大詰めです。
632: 通りがかり 
[2022-11-06 12:03:27]
完成ですね。
昨日前を通りました。
何なんでしょうね?正面に立って上下左右に目をくばれば隅々に目に付く雑さ。もう個人ではなく賃貸業者に売る流れかな?賃貸物件なら気にならないか?

633: 匿名さん 
[2022-11-06 13:12:11]
エスリードだし年度末までに売れなかったら賃貸か格安で転売?第一交通も絡んでるし、利益厳しいならこのまま販売続けるのかな?高級感はないけど、せめて本陣邸くらいの造ればちょっとマシだったのに。
何戸売れてるのかわからないけど買うにはリスク高い物件の気が…
634: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 15:52:03]
>>633 匿名さん
たしかに本陣邸はエスリードマンションとしてかなり気合入って外観もいい感じに仕上がっていますね。NEXT JAPANでも取り上げられてました。グランドパレスも第一交通のブランドつけるならそちらの特色出した方がよかったように思う。
635: 評判気になるさん 
[2022-11-06 17:54:33]
本陣邸の銭湯みたいな見た目は好みじゃないけど、ここよりはマシかも。
636: マンション検討中さん 
[2022-11-06 22:06:06]
第一交通産業が最初からしてたら見た目も少し違ったでしょう。過去物件は良さそうな雰囲気ですから。途中からだったので独自色出せずエスリードになってしまいましたね。
637: 購入経験者さん 
[2022-11-12 14:19:19]
ここってあと何戸ですか?まだありますかね
638: マンション検討中さん 
[2022-11-12 17:48:22]
最初に16戸売れてからはどれだけ売れてるかわかりません。販売戸数が減らないことから売れてななさそうなので、選びたい放題と思われます。
639: 管理担当 
[2022-11-13 19:29:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
640: 匿名さん 
[2022-11-13 22:58:26]
結構な頻度でチラシはいってるけど、もしかして売れてない感じなのかな。
641: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 23:58:17]
2期の先着9戸から1戸も減っていないので全く売れていない可能性は高いと思います。1期の時も売れ残りを先着分としてましたけど途中で数字が消されたので一気に売れたのかごまかしたのかわかりませんでした。売れてたら完売をもっとアピールすると思います。なんだか販売状況わかりにくいです。
642: 匿名さん 
[2022-11-14 17:54:05]
だよね。売れんかったらどうするんだろ。値引いて売るのかな。
3割引きくらいなら検討するけど(笑)さすがにないか
643: マンション検討中さん 
[2022-11-15 00:11:48]
マンション相場のことは詳しくないんですが、来月入居予定のマンションがまだ半分も売れてないなんてこと現実にあるんですか?
自分もここの安っぽい造りが判明するまでは割と本気で検討してたので、
もし自分が購入したマンションに入居者が全然いなかったらと思うとこわすぎます。
644: 匿名さん 
[2022-11-15 08:49:15]
>>639 匿名さん
すみません。リンクを間違ってました。
エスリードの第2四半期報告はこっちです。

https://www.eslead.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/11/%E7%AC%A...
645: 匿名さん 
[2022-11-15 10:24:37]
現価格だと厳しいんじゃないの。
このインフレで買い手の予算も渋くなってきてるだろうにね(笑)
646: マンション検討中さん 
[2022-11-15 11:16:31]
見苦しい
647: 匿名さん 
[2022-11-15 12:03:21]
>>646 マンション検討中さん
たしかにこの外観は見苦しいですね。
648: 名無しさん 
[2022-11-15 17:32:07]
>>643 マンション検討中さん
販売開始が遅かったのもあります。価格は許容範囲でしたので私も真剣に見に行きましたが、価格の割に安っぽいなと思ってしまいました。立地はいいのですぐ売れるのかと思ったら全然ですね。
エスリード大津セントラルはコロナと西武百貨店閉店の影響で全然売れないまま入居になりましたよ。夜に電気が少ししかついておらず寂しい印象でした。ここもそうならないことを祈りますが、年度末になると賃貸にしたのか全部屋埋まってました。
649: 匿名さん 
[2022-11-15 19:57:38]
京都梅小路のエスリードは、担当者名入りのチラシが京都市内に配布されて、
アクセスすると担当者がアポなしで訪問してくるとスレで話題になりました。
こちらは、京都市内のマンションでは実績のあるシアーズが販売ですが、販売手法が違うようですね。
650: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 22:25:46]
グランドパレス草津は、エスリードのホ━ムページにはありませんが、第一交通のホ━ムページにはあります。事業者順位も第一交通が主ですね、もちろんマンション名も第一交通ブランドです。
手を出した第一交通は良かったのか悪かったのか?

651: 匿名さん 
[2022-11-17 08:29:50]
>>650 口コミ知りたいさん
エスリードの在庫0の対象外ということでしょうかね。
652: 評判気になるさん 
[2022-11-17 10:31:44]
>>651 匿名さん
そう言うことでしょうね。

653: 匿名さん 
[2022-11-17 18:25:21]
エスリードのカラクリは見れないのですね。
第一交通産業は、Wikipediaによると栗東や大津にもタクシー会社があるので
社宅や社員に販売もあるかもしれませんね。知らんけど。
654: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 18:43:55]
>>653 匿名さん

社宅…ありそう
655: 評判気になるさん 
[2022-11-19 22:22:52]
もうすぐ竣工ってメール来た。一度断ってもメールは来るんだな。スタイリッシュな外観が好評で問い合せが増えているって書いてるけど…
656: 匿名さん 
[2022-11-21 16:12:42]
>>もうすぐ竣工
完売していなかったら、問い合わせが来た連絡先に連絡するのは普通な気がします。
むしろ、完売前にどうですかというお伺いじゃないかと思いました。

>>社宅や社員に販売もあるかも
タクシー運転手の方だと夜勤明けでお昼に寝るから、音に気をつけないといけないかもしれないです。どうなのか知らないけど。
657: 匿名さん 
[2022-11-21 19:45:39]
いろんな人がいますが、個々の細かな事情は分からないので、難しいですね。
普通の勤め人でも、在宅勤務で昼間にいる場合もあります。
寝ていると気が付かなくても、デスクワークをしていると気になるなんてこともありそう。
658: マンション検討中さん 
[2022-11-22 08:42:49]
HPのプラン、DINKSにおすすめ、ファミリーにおすすめ、シニアにおすすめって部屋ごとに分ける意味あるんかな?
659: 匿名さん 
[2022-11-22 09:24:36]
>>658 マンション検討中さん
全然売れてないから、漠然とではなく
「そこのあなたにピッタリなプランありますよ!」って言ってるだけだと思う
660: eマンションさん 
[2022-11-22 09:56:54]
>>658 マンション検討中さん
たしかに、Hの81m2がなぜファミリ-でなくシニアなのかは?それはシニアはおそらく資金をもっていると考えているからでは。なんか住みやすさではなく人の財布見て割り当てている感じがする。
661: 匿名さん 
[2022-11-23 09:01:09]
子供や孫が停まりで遊びに来ても良い様にでしょう。
地方なので普通と思います。
さすがに二世代は無理があるし。
662: 匿名さん 
[2022-11-24 09:57:53]
80㎡台がシニアにオススメの理由はお孫さんが遊びに来てもいいようにでしょうし、あとは車椅子がスムーズに通れる、お風呂での介助がしやすいなどもあると思います。
年齢を重ねるにつれ物が増えるので納戸もたくさん欲しいですね。
663: 通りすがり 
[2022-11-24 11:02:45]
>>662 匿名さん
今のマンション3年前に新築で買い広さは87m2あり、風呂も1620です。孫と入るのにはいいのでしょうが年に何回か?、当方シニアですから広すぎと感じていましたが、将来介護?を受けることになればいいのかなと思いました。
664: マンション検討中さん 
[2022-11-24 19:25:15]
人によりけりでしょうけど、変に対象者を特定しない方がいいと思います。孫が泊まりに来るってうちは年に2回くらいです。コロナになってからは1回も来ない年もありました。その為に1部屋確保しようとは思わないです。無駄に広いと購入価格も維持費も高いですし、年いくにつれコンパクトがいいと思ってます。
665: 匿名 
[2022-11-25 08:39:22]
当方66歳、最近新築マンションを買い中古マンションから引越しました。引越しに伴いかなり物を処分し身軽にしました。購入部屋サイズは年行くとコンパクトで十分だと周りに言われあえて広さを求めず購入しましたが後悔しています。狭く私は息苦しく感じす。
購入価格の問題ではなく広さを優先してあえて狭いのにしてしまった。人それぞれでしょうが私の場合無駄な空間が好きなタイプは判断を誤らない方がいいかと思います。
666: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 09:34:08]
>>665 匿名さん
あらら、私の父も同じような事を言っていました。
実用だけでマンション広さを選ぶと後悔する。
余裕空間こそが生活に潤いとゆとりを与えると。
それはそうかもわかりませんが、皆が資金を十分持っているわけでらないと言い返しています。
667: 匿名さん 
[2022-11-25 11:58:33]
歳をとると部屋にいる時間が増えるので住環境はそれまでよりも重要と思います。
また、広さの変化の影響も大きいではないでしょうか。
668: 通りがかり 
[2022-11-28 15:44:01]
昨日内覧会されていました。

669: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 18:54:43]
内覧会早いなぁって思ったけど、もう竣工して、来月から入居できるみたいだから普通か。HP見ると進捗がわからないけど、順調なのかな
670: マンション検討中さん 
[2022-11-29 22:53:55]
東口はガールズバーや以前居酒屋で殺人?とかあったみたいですが、住みやすいですか?
飲み屋街でガヤガヤですか?
671: 通りがかりさん 
[2022-11-30 07:02:43]
駅に近く、商業施設も多いからとても住みやすいと思います。日常生活もショッピング等娯楽も徒歩圏内で成り立ちます。飲食店や居酒屋が多いのでガヤガヤはしていますが、窓開けっ放しとかでなければそこまでうるさくもないと思います。夜になると客引きとかはいるようですが、そういうのを子供の目に一切触れさせたくないならダメですけど、普段の利便性を考えれば私は許容範囲です。過去にあった殺人はよくわかりません。しょっちゅう人が死んでるとかでないので、滋賀県レベルの治安で気にしていたら住む場所ないと思ってます。
672: 匿名さん 
[2022-12-03 13:13:34]
本陣が残っていることからもわかりますが、草津は宿場がベースで発展した町です。
新興住宅地と違って、いい意味でごちゃごちゃした感じが良いと思います。
南草津駅前は新興住宅地に近いので、ごちゃごちゃ感がを避けるのにはよいです。
ただ、最近京都であったように、いきなりスーパーが閉店すると大変です。
その時に歳をとっているとなおさらです。
スーパーは競争が激しいと聞きますのでありえない話ではないです。
「ツジトミ」で検索してみてください。
673: 通りがかりさん 
[2022-12-03 13:49:35]
マンション前に夜はミニスカねーちゃんが多数いますよ。
674: 匿名さん 
[2022-12-03 15:15:32]
>>673 通りがかりさん
もう寒いのに、ご苦労様ですね。
675: マンション検討中さん 
[2022-12-03 21:44:45]
草津のごちゃごちゃ感は私も好きです。雑多な感じでお店の発掘も楽しいです。駅周りは便利ですし、本陣の落ち着いた雰囲気もいいですし、公園も綺麗なので住むと楽しい街だと思います。
南草津は全然雰囲気違うと感じます。綺麗な住宅街ってイメージです。でも主に西友とフェリエしかなくてちょっと私には刺激不足です。フェリエはなんだか活気を感じられません。どっちも人気あるので好みの問題だと思いますけど草津派です。
676: 評判気になるさん 
[2022-12-04 00:10:04]
Yahoo不動産見てると契約者の声が23件のってた。23以上は売れてるってことかな
677: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 14:50:46]
>>676 評判気になるさん
同じ日付で同じ人が何件か投稿してるように見えます。ホームページでは更新があまりされてないので何件売れてるかはわかりません。
678: 匿名さん 
[2022-12-05 12:53:19]
アトラスはじめ周辺にマンションばかりできたせいで
草津のごちゃごちゃ感は失われてますよ。
むしろ1階に店舗のない純集合住宅が商業地域にできたせいで
スカスカ感が勝ってきています。
今の草津東口でごちゃごちゃ感とか言ってる方は
どんな田舎から出てきたのでしょう。
679: 匿名さん 
[2022-12-05 13:30:59]
>>678 匿名さん
南草津との相対的な話をしているのでは?

大都会と草津と、同じ土俵に立たせて比べる必要性は何?
680: 匿名さん 
[2022-12-07 11:08:31]
シニア世代がリタイア後に駅近コンパクトサイズのマンションに住み替えを検討する話はよく耳にしますが、これだけマンションの価格が高騰してしまうとコンパクトでも買えるマンションが少なくなってしまいますよね。
もう余裕のある空間がある部屋なんて選択できないかもしれません。
681: 匿名さん 
[2022-12-07 16:51:50]
草津川跡地の公園に入ってたパスタ屋さん?撤退するんですね。
あの公園って流行ってるんですか?
今度未開通の区間6の工事やるみたいだけど、本当に需要あるんでしょうかね。
682: 通りがかりさん 
[2022-12-07 20:13:38]
契約期間満了で撤退すると聞きました。de愛ひろばもai彩ひろばもよく行きます。とてもいいですよ。人も多いし人気あると思います。de愛はイベントも多いので子供連れが多いです。植物が綺麗で植物園みたいな楽しみ方もできます。ai彩はドッグランもあるのでペット連れが多いです。こういう公園がもっと広がってほしいと思ってます。
683: マンション検討中さん 
[2022-12-08 12:56:14]
>>680 匿名さん
余裕のある空間、それが高いんですよね。コンパクトマンションでいいというより、それしか買えなくなってます。
684: 匿名さん 
[2022-12-08 13:17:47]
時間帯にもよるのでしょうが1店では箱が大きすぎるように思います。
モールの食堂のように複数店でシェアしないと回転が悪いのではないでしょうかね。
685: マンション検討中さん 
[2022-12-08 19:26:11]
ホームページは完成間近ってなってる。まだ完成してなかったのか。
686: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 08:39:09]
ホ━厶ページ更新されましたが第2期9戸のまま。

687: eマンションさん 
[2022-12-10 11:12:12]
さっき見てきましたが、道路からすぐエントランスですね。。。エントランスからゆとり感ないですね。
アトラスみたいな広々とした共用スペースはいいですね。
688: マンション検討中さん 
[2022-12-10 12:53:21]
ロビーにはソファも置かないみたいなので色々きりつめてる感じですね。
689: 評判気になるさん 
[2022-12-10 14:39:07]
>>688 マンション検討中さん
ソファは入居者からの管理準備金徴収で賄うのが通常ですが、徴収する入居者が少ない?こんな場合どうする?
690: eマンションさん 
[2022-12-10 14:40:17]
高級感はない感じですね。
691: eマンションさん 
[2022-12-10 16:37:49]
ブランズシティ南草津の高級感が半端なかった。
692: マンション掲示板さん 
[2022-12-10 16:57:45]
道とエントランスが近いから、人が通ると開いたりしないかな?植栽も簡素だった。高級感はなくてもいいけど価格が高いのがね
693: eマンションさん 
[2022-12-10 18:45:46]
高級感ないと下取り価格、悪いよ。
重要だよ。
694: 通りがかりさん 
[2022-12-10 23:09:24]
ブランズは電車からいつも見てます。目立つしいいマンションだなとは思いますが、そんなに高級感あるんですか?近くで見るとわかるのでしょうか?
695: 評判気になるさん 
[2022-12-11 10:12:11]
>>694 通りがかりさん
電車の中からでも、外観のデザインの差は歴然としていると思いますが、明らかに違いませんか?
696: 通りがかりさん 
[2022-12-11 15:26:33]
ここと比べると高級感は感じますが、ブランズ単体ですと、今時のマンションだなと感じます。ガラスが多くて綺麗なのですが、コンクリートのベランダの方が重厚感や高級感を感じます。私の好みの問題ですね。
697: 名無しさん 
[2022-12-11 18:36:46]
最近はガラス系のベランダが多いので、正面からだとどこも似たようになる。南草津じゃなくて草津だったらブランズも検討したのに。
698: 匿名さん 
[2022-12-13 14:25:08]
ガラスのベランダはコストが安いので多用されてきています。
コンクリートのベランダのほうが重厚感ありますよね。
例えば野村不動産2022年3月期の連結決算は、
純利益が前の期比31%増の553億円も稼いでるんだから
原材料高騰を言い訳にコストカットしまくるのは如何なものかと思っています。
699: マンション掲示板さん 
[2022-12-13 19:09:11]
>>698 匿名さん
そんなに純利益が増えていると言う事はそうかも知れませんね。本陣のプラウドも駐車場も少ないのに強気戦略で販売するはずです。少々販売長引いてもびくともしない。
700: 通りがかりさん 
[2022-12-14 01:14:42]
>>697 名無しさん

駅遠は別として、ごちゃごちゃした草津駅前にメジャー7が来るわけない。だからプレサンスがマッチしたのでしょう。

701: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 08:53:58]
10年ぐらい前からバルコニーの幅を広くするのに、軽量化としてガラスになってきた。
コストカットしまくりってどっから出たん?
頭にコストかけてね。
702: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 12:46:05]
>>700 通りがかりさん
プレサンス?エスリードの間違いですか?
確かに南草津にはメジャー7少しありますが、草津駅って今回のプラウドが初めてな気がします。落ち着いた場所に建てたいんですかね。
703: 通りがかりさん 
[2022-12-15 08:33:59]
>>702 口コミ知りたいさん
野村不動産は、エスリード本陣が建っている用地で競合したと聞いています。以前から本陣通りは狙っていたようです。結局エスリードが手に入れたのですが用地間口も45mもあり中々でない用地です。エスリードを買われた方はラッキーでした。野村はしかたなく今の建築用地を買ったのですが用地間口が18mしかなくしかも変形した形で南西向きに建築できず本陣通りからは背面となり駐車場も正面に来て、また少ないことから苦心しての販売に至りましたが、そこはブランド信仰で何とか売れているようです。

704: 匿名さん 
[2022-12-15 13:44:45]
エスリードの営業はなかなか凄そう…この土地も買収で長期間もめてたって聞くし、一部買収に失敗したような形だし。ここは買収してよかったのかは販売状況から考えると微妙かも。
705: マンション検討中さん 
[2022-12-15 14:28:18]
平和堂も将来マンション用地になるんですかね。ちかくにフレンドマートできましたし。
706: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 18:22:45]
噂はあるけど予定はないみたい。フレンドマートは他のスーパーを入らせないために出したらしいから平和堂も撤退せず両方やっていくってどこかの書込で見た。
707: 名無しさん 
[2022-12-19 06:21:46]
もうそろそろ引渡しだな。早い
708: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-19 08:18:57]
購入された方、専有部分だけでなく共有部分もよくチェックされましたか?

709: 通りがかりさん 
[2022-12-19 18:35:30]
今日、お引越しの業者を見かけました。もう、お引越しですか~早いですね!
710: 匿名さん 
[2022-12-26 20:30:57]
ここの売れ行き見たら分かるけど、草津駅前は住むとこでは無くなってきたのかも。居酒屋だらけで夜の町やわ。
711: eマンションさん 
[2022-12-26 23:34:12]
便利だけど住みやすいかはわからん。どこも駅近はこういうものかも?
HPが堂々竣工、即入居可になったな。
712: マンション検討中さん 
[2022-12-27 09:03:16]
隣も居酒屋ですし、アトラスタワーも居酒屋街みたいになってますね。飲食店多いのはありがたいですけど、すぐ近くに住みたいかといわれると違う気がします。ちょっと離れるぶん、ジオとかプラウドの方が落ち着いて住めそうに感じます。でも資産価値を考えるとグランドパレスがいいのでしょうか
713: マンション検討中さん 
[2022-12-27 09:07:07]
結局どれぐらい売れたんでしょうか?
ここみてる限りではあまり売れてない印象ですが
714: 匿名さん 
[2022-12-27 09:12:08]
一部CG加工するなら、電柱も消せや。
その方が売れやすいやろ。
715: 通りすがり 
[2022-12-27 11:14:22]
駐車場多いに越したことないが、駅近で72台もいったかな?その資金エントランス周りに金掛けで天然石を積み上げ絢爛豪華造りにし、おぉと目を引くようにした方がよかったと思う。買う人が見た目自慢できる造りを。駅近以外何も売りない。横にアトラスがありこんな高値で買いましたでは友人に笑われる!

716: 匿名さん 
[2022-12-27 17:17:45]
ポルノ映画館もあったそういう場所にマンションを建てて人が住み始めただけ
静かな環境がいいなら駅前なんて諦メロン
717: 評判気になるさん 
[2022-12-27 18:53:22]
書込からすると20件売れたくらいかな。ここは販売開始が遅すぎた。途中から共同事業にして、決まるまで時間がかかったのか建物はどんどん建つのに販売始まらなかったし。おかげでプラン変更も限られてしまった。完成後販売は外観がよければ売行き上がりそうだけど、あまり評判よくないから難しそう。完成前に売り切るべきだったな。
718: 評判気になるさん 
[2022-12-28 08:40:21]
高い、不人気、売れ残り。
こんなイメージがついてしまったので、立地以外の+α資産価値も宜しくないでしょう。
719: マンコミュファンさん 
[2022-12-28 08:49:29]
立地は抜群だから高いのは仕方ない。でも売れ残りのイメージがつくと厳しい。竣工前完売は最近は難しくなってきたが、さすがに残りすぎたか。
720: マンション検討中さん 
[2022-12-28 15:25:48]
さすがに20件ってことはないのでは。
半分は売れてるでしょう
721: 匿名さん 
[2022-12-28 19:48:37]
>>720 マンション検討中さん
ホームページの販売戸数がずっと減ってないので20戸くらいというのもありえると思います。でも1期の時にモデルルーム行ったきりなので、本当のところはわからないです。なので営業さんに確認するのが一番ですね。
722: マンション検討中さん 
[2022-12-29 12:20:46]
ホ━厶ページは事業主からエスリード名が消えました。第一交通産業のみで販売シア━ズとなっています。名前もグランドパレスですしね。

723: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 16:11:00]
本当だ。でも管理はエスリードだからエスリードがしてるペット使用料は毎月とられるのか。
724: eマンションさん 
[2022-12-29 19:11:11]
アトラスと比べると厳しい。
725: 通りがかりさん 
[2022-12-29 23:48:17]
>>723 口コミ知りたいさん
ペット料は利益目的ではなく、100円取ることにより飼育状態を管理することが目的かと。届けだけでは飼わなくなっても届けない方もいますし。それに少しですがペット用足洗い場の水道料金もかかります。
726: 通りがかりさん 
[2022-12-30 00:05:20]
ペット料って初めて聞いた。とってないところが多いよね。
727: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 06:16:14]
エスリードがはずれたなら年度末までに在庫ゼロにする必要はなくなったかも。第一交通の方針はわからないけどゆっくり売っていくのかな。
728: 通りがかりさん 
[2022-12-30 08:18:48]
>>727 検討板ユーザーさん
エスリードのホ━厶ページには当初から、ここは記載されていませんでした。竣工完了後第一交通産業に権利移行する話しがついていたのでしょうね。
エスリードも気合い入れ販売している感最初からなかったですし、第一交通産業の姿もよく見えないし、販売はシア━ズがやっていますし、よくわからなかったです。
729: 匿名さん 
[2022-12-30 10:23:04]
売れ残っても賃貸に出すんじゃない?
730: マンション掲示板さん 
[2023-01-03 08:00:08]

年末3戸部屋電気がついていた。
731: マンション掲示板さん 
[2023-01-04 13:26:59]
引越はまだまだこれからでしょうし、カーテンしてるとわからないので何とも言えませんけど、本当に入居者少なかったらさみしいですね。
732: マンション検討中さん 
[2023-01-09 19:30:30]
3期が始まったけど2期と同じ9戸だね。棟内モデルルームに切り替えたみたい。
733: 坪単価比較中さん 
[2023-01-29 17:08:17]
モデルルーム等一部を除いてほぼ売り出しています。
成約済みは3分の1程度でした。
734: 名無しさん 
[2023-01-30 15:23:45]
>>733 坪単価比較中さん
37件くらい売れてるのかな?思ってたよりは売れてる。
735: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 18:27:50]
省エネ基準等級3みたいだから年内に売り切らないとまずそう(住宅ローン減税)
736: 匿名さん 
[2023-02-02 08:44:52]
いまからだとすでに0.7% 13年じゃないの?
737: 契約者 
[2023-02-02 09:37:33]
最近話す機会があったので残戸数聞いてみたが4割程度売れ残りらしい。
住み替えの契約者が多く現住居の売却後に入居する契約者が多いとのこと。
私も昨年契約したが、売却後の入居なので3月に引っ越すつもり。
それと1月中は引越し指定業者がありさんというのもあるようだ。
738: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 12:21:59]
来年以降0.7%13年も受けられなくなる可能性が高いということ
739: マンション検討中さん 
[2023-02-02 13:05:35]
HPの残戸数が全然減らないからあまり売れてないと思ってました。
740: マンション検討中さん 
[2023-02-05 11:11:53]
売れ残り件数で嘘情報が出回るようでは信用できないですね。
契約者さんの聞き間違えか、勘違いであってほしいところです。
話した当時売りに出してる戸数の4割であったとか。
741: 匿名さん 
[2023-02-06 11:22:05]
1月は引っ越し指定業者が決まっていて、それ以降は自由に引っ越し業者を決めていいということですか?

ペット飼育者使用料は物件概要に出ているのは珍しいかも。
でも分譲マンションであればどこでもあるんじゃないですか?
742: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 23:48:22]
>>741 匿名さん
ペット料はエスリードが管理するマンションだとありますが、他のマンションではほとんどないと思います。
743: 評判気になるさん 
[2023-02-08 18:11:09]
20件くらいしか売れてない、3分の1売れてる、4割が売れ残り?何が正しいかわからんね。
744: 匿名さん 
[2023-02-09 19:11:02]
3期は9戸販売。竣工が2022年11月30日で即入居可なので、もう少し販売ペースは早くてもいいのかと思ったりします。
「ペット飼育者使用料(月額)(税込)100円」とありますが、ペット飼育している人に料金負担させるマンションって珍しい気がしました。
掃除分ですか?
745: マンション検討中さん 
[2023-02-09 19:12:43]
ペット飼ってない人からすると公平で良い
746: マンション検討中さん 
[2023-02-09 22:48:35]
名目上はペット足洗い場の使用料で、管理組合でペットの飼育情報管理が目的でしょ
747: マンション検討中さん 
[2023-02-10 00:05:47]
どこのマンションでも管理規約に従って、犬種とか写真とか届出させますよね。
748: マンション掲示板さん 
[2023-02-10 16:50:15]
そうです。どこでもペットの写真や情報は提出しますので、料金とらなくても管理はされてます。料金とる方が、提出しないでおこうと思う人もいるかもしれません。まあ少額ですし、この高額マンションなら皆払うとは思いますが。
749: マンション検討中さん 
[2023-02-10 21:58:12]
滋賀の田舎の中では一等地かもしれないけど高級マンションではないですね
750: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 00:43:51]
実際に現地も見てるので私も高級マンションとは感じてません。建物から受ける印象より価格が高いので高額マンションだと感じてます。場所代が高いですね。
751: マンション検討中さん 
[2023-02-12 09:29:29]
現状やはり契約済みがほぼ1/3で、プラスして商談中といったとこでした。
752: マンション検討中さん 
[2023-02-18 08:47:23]
販売用備品ストックルーム使用住戸特別分譲(204号室)3990万円? 抽選日時:2023年5月21日
モデルルーム家具付き特別分譲(901・904・1208号室)抽選日時:2023年7月30日
753: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 09:42:11]
まだまだ先は長そうだけど家具付き分譲か。売れてないんだろうな。場所はいいんだけど、売れてないってイメージがあると買いにくい。中古で出す時も大変そう。
754: マンション検討中さん 
[2023-02-18 20:40:27]
多少の値引き交渉はできそうな感じです。
755: 匿名さん 
[2023-02-19 09:09:41]
>>752 マンション検討中さん
このころまでには、売り切るってことですね。
根拠があるのか、背水かはわかりませんが。
756: マンション検討中さん 
[2023-02-19 09:15:24]
>>755 匿名さん

あくまで抽選日がこの日であって、引き渡し日は先かもしれません。膳所のシエリアみたいに。
757: マンション検討中さん 
[2023-02-19 14:28:45]
モデルルーム等としての利用は抽選日までです。(公式HP)
引き渡しは各種手続きで時間はかかるでしょうが。
758: マンション検討中さん 
[2023-02-19 14:30:17]
201~203号室は事務所使用なのでその後の販売になりそうです。
759: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 14:51:50]
3分の2は残ってそうだけど値引きあるかな?草津で新築希望だとここかジオ。でもどっちも間取り微妙。場所で選ぶならこっちだけど外観はジオの方が期待できるかな。
760: マンション検討中さん 
[2023-02-19 17:06:16]
もう3分の2は切ってきたとこかと。
間取りは微妙、外観も微妙。
それでも場所を選ぶなら。
待てば1割引きぐらいは狙えるかもだけど、
部屋と駐車場を選ぶならそろそろ?
761: マンション検討中さん 
[2023-02-20 07:16:20]
ちなみに3,990万円は202ではなく302の価格。(62.7平米)
事務所使用後の202ならそれなりに安くなりそうです。
そしてストックルーム抽選販売の204も3990万円。(68.4平米)
同等の広さの事務所203もそれ以下にはなるでしょうね。
762: マンション検討中さん 
[2023-02-20 07:55:04]
前にモデルルーム行った時に最安値は一番狭い部屋の3990万だったけど2~4階同じ値段だった。3部屋はパンダ部屋としてギリ3000万台にしてるみたい。だから2階だからもっと安いわけではなかったよ。それから時間もたってるし、事務所使用なら安くなるかもしれないけどね。
763: マンション検討中さん 
[2023-02-20 21:49:52]
事務所使用もエアコンは付いてくるかな。
それでも202なら3800未満には。
764: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 17:46:50]
>>763 マンション検討中さん
それでも坪200万かぁ。この場所にどれだけ魅力感じるかによるが売れ行きからすると高いと思ってる人が多いんだろな。
765: マンション検討中さん 
[2023-02-26 18:49:43]
>>764 マンション掲示板さん
目の前のアトラスの敷地のゆったり感、スケールをみたら、霞むため厳しい販売になってそうですね。
766: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 06:10:51]
私はタワーマンションにはあまり住みたくないけど余裕がある造りかは大切ですね。道路スレスレのエントランスとか、壁の質感とかはよくないなと思います。モデルルーム公開中の垂幕や旗が飾っているのも、しばらく続くんだろうなと思うと買うのをためらってしまいます。
767: マンション検討中さん 
[2023-02-27 22:14:39]
>>764 マンション掲示板さん
坪190切るぐらいはあるかな
エアコンないけどストックルーム使用名目の104が坪193
エアコンとか付く分除けばそれ以下にはなるでしょうし
768: マンション検討中さん 
[2023-02-27 22:15:35]
>>767 マンション検討中さん
104→204に訂正です
769: 匿名さん 
[2023-03-04 10:20:31]
実物を見れるって買い手にはいいけどこのマンションにとっては不利かも。物自体に力いれてるわけではなさそうやし。HPも情報の更新が遅くてやる気ない感じ。
770: マンション検討中さん 
[2023-03-04 17:14:05]
実物見ると柱とか間取りについてはがっかりするかも。
設備については1部はいいもの入れてるけど、1部で安っぽさも。
やる気ないというよりはそんなに売り急いでもいない感じでした。(年内に売れればいい?)
南西条件のシエリアシティ大津と大差ない値段にはなるので立地を望むなら。
771: 評判気になるさん 
[2023-03-11 15:11:37]
確かにシエリアシティも同じような価格帯になりそうです。最近のマンションは高いです。外観や間取はあっちの方がマシな気がしますが立地はこっちの方が便利です。
772: 匿名さん 
[2023-03-18 12:03:23]
HPの物件概要が2月末期限のまま。進捗どうなの?
773: マンション検討中さん 
[2023-03-18 12:39:06]
事務所使用以外売り出してますよ。
まだ半分ぐらいは残ってるだろうけど少しずつ売れてそうです。
ストックルームとモデルルーム抽選販売名目で集客中。
774: マンション検討中さん 
[2023-03-21 13:25:57]
じゃあホームページ更新したらいいのに。ずっと9戸販売のまま。
775: eマンションさん 
[2023-03-25 20:18:57]
>>774 マンション検討中さん
3期9戸のままですが期限が4月7日までに更新されてます。1ヶ月以上1戸も売れてないということですね。
776: マンション検討中さん 
[2023-03-26 13:43:52]
>>775 eマンションさん
その間に契約しましたよ?
3期9戸として公開されてる条件とは違う部屋ですが。
残り戸数を表に出したくないんでしょうか。
777: マンション検討中さん 
[2023-03-26 14:42:46]
大津の700戸マンションのモデルルーム大盛況ですからね
駐車場ほぼ満車だわ
シエリアの販売が始まるまで湖南エリアの分譲マンションは動きが止まったままでしょう


778: eマンションさん 
[2023-03-26 15:19:38]
>>776 マンション検討中さん
あの表記だと全く売れてないように見えます。結局は全部屋売っているということですね。残りの部屋数出すのが一番わかりやすいですが、そうするとたくさん残っていることがわかるので濁しているのでしょうか。
779: マンション検討中さん 
[2023-03-26 17:48:42]
シエリアとここら辺は競合するかな?個人的な考えだけど自分がシエリア考えるなら琵琶湖に近い自然環境に魅力感じる場合。だから膳所、大津、大津京で比較するかも。草津は駅周辺の充実度、利便性を魅力に感じる場合かな。
780: マンション検討中さん 
[2023-03-26 19:40:25]
ここを契約された方はどこが魅力に感じたのでしょうか?立地はとてもいいので計画時から注目してモデルルームも行ったのですが、クオリティと価格のバランスがいまいちに感じてしまい踏み切れません。
781: マンション検討中さん 
[2023-03-27 07:16:18]
魅力は立地だけで契約しました。
中途半端な立地に比べれば1~2割高いのは妥協しました。
個人的には勤務地までが近いことが大きいです。
782: 匿名さん 
[2023-03-27 21:09:29]
特に綺麗な景色が見えるわけでもないし、間取がいいわけでもないし、外観も好みではないけど立地がよかったから。滋賀だと圧倒的に草津が便利で好みだし新築でしぼるとないから。
783: マンション検討中さん 
[2023-03-28 19:41:03]
>>782 匿名さん
何もかも気に入る家が手に入ったらいいですが、そんなのは高くて難しくなります。自分の中の優先順位高いポイントがクリアできてるならいいと思います。何度か家は購入してますが、100%満足は無理ですね。優先順位が低い項目を妥協していくのが重要だと考えています。
784: 匿名さん 
[2023-03-29 21:12:53]
>>782 匿名さん

草津民だけど駅前はスーパーが多いだけで、環境悪すぎ。私は土日に車で買い物行くから駅前が便利とは思わん。
785: 通りがかりさん 
[2023-03-30 06:17:00]
何をもって環境が悪いと感じるかって人によって違うんですね。自然いっぱいでのどかな田舎とかは私にとっては環境が悪くて、多少うるさくてごちゃごちゃしててもスーパーが多い駅前とかはいい環境だと感じます。車に乗れなくなっても歩いて生活できるエリアがいいです。なので滋賀県なら草津駅から徒歩10分くらいのエリアはいい環境だと思ってます。
786: マンション検討中さん 
[2023-03-31 07:24:01]
土日に車で行くには混んでて微妙。
地元の人からすれば徒歩で行けば車の混雑は関係なし。
空いてる時間帯にも行きやすい。
土地自体まだまだ余裕がある滋賀でマンションを建てるのは、
なんらかの環境の良さがある場所。
あとは住む人がどのような環境を求めるかの差。
787: 通りがかりさん 
[2023-04-20 18:59:43]
電気が付いている部屋が4部屋だけ?
カーテン閉めてたり、外出してたり、もちろん他にもいるでしょうが、寂しい印象です。
電気が付いている部屋が4部屋だけ?カーテ...
788: 通りがかりさん 
[2023-04-20 21:30:36]
隣のお墓やボロボロの家を見るのは辛いからね。
結局、デベとしては大失敗でしたね。
789: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-20 22:37:21]
>>788 通りがかりさん

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
トーマス・エジソン
790: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 16:03:56]
よく前を通るけど確かに生活感あるのは5件くらいかな。さすがにもっと売れてるとは思うけど寂しいね。
791: 匿名さん 
[2023-05-22 14:50:48]
第3期まで来ているので、さすがにもっと売れている状態だとは思うけれど…
どれくらいの割合が現状で売れているのでしょうね。

せっかく最近、勢いある草津
しかも駅に近い場所っていうことでニーズはありそうなのになぁ。
価格帯が高いとかあるんだろうか。
792: 匿名さん 
[2023-05-22 19:43:07]
草津は人気あるしニーズはあるよね。最近は資材も高いから価格は凄く高いとは思わないけど、価格のわりに外見も中身も安く見えるなと感じちゃう。
793: 匿名さん 
[2023-05-26 13:51:54]
草津駅、京都や大阪までも案外と近い気がします。
周辺環境が気に入らないなら買わないのだろうし・・・

知人は滋賀県に別荘ありましたよ。
レアケースかもしれませんが、お金があったら別荘もよさそう。
794: マンション検討中 
[2023-05-27 00:02:38]
>>793 匿名さん
草津、大津にセカンドでマンション持たれる方もいらっしゃいますね。特に草津は、周辺環境的に魅力です。
795: 通りがかりさん 
[2023-05-27 10:47:00]
以前は膳所に住んでて草津に引っ越して来ましたが草津は本当に便利で楽しいので来てよかったと思ってます。京都で働いているので同僚には遠くなったと言われますけど、新快速も乗れるので体感的には京都にも近くて便利です。一番近いのは大津ですが駅周辺が寂れている、良く言えば閑静ですが徒歩圏内に楽しいところが個人的にはなかったのでやめました。琵琶湖が綺麗な反面、びわこ虫が凄すぎてそれも無理でした。このマンションがいいかは好みもあるのでわかりませんが、個人的には草津はとてもおすすめです。
796: 匿名さん 
[2023-06-14 10:18:02]
少し前の投稿になってしまいますが夜の外観写真を拝見いたしました。
なるほど、夜間に訪れるとこのように入居率が一目瞭然なのですね。
ちなみに現在の状況はいかがですか?
二か月が経過していますし、だいぶ埋まってきています?
797: 購入経験者さん 
[2023-06-14 12:58:56]
草津のいいところ教えてほしいです。
膳所とどこらへんが違いますか?
798: マンション検討中さん 
[2023-06-14 18:07:55]
>>797 購入経験者さん
草津のいいところ
新快速停車、商業施設充実、行政機能集中で徒歩圏内で完結できる、県内一の人気で安定した資産価値

逆に膳所の勝るとこは
京都近い、京阪とJR使える、琵琶湖近い、供給多く比較的割安?

思いつくところだとこんな感じでしょうか?
道路の混雑具合はどっちもどっちかなという印象です。


799: マンション検討中さん 
[2023-06-14 23:09:56]
>>796 匿名さん
少なくても10件は住んでそうですが、20件はなさそうに感じます。
800: 匿名さん 
[2023-06-16 10:45:19]
まだまだ未入居が多いんですね。いつ頃から引き渡しが始まったんでしょうか?
建物が完成してから数か月経っても引き渡しをしないマンションもたまにありますが。
現時点では即入居可になってましたので、準備できたからからお引越しですかね。
今だと引っ越しの繁忙期が終わったところなので費用が比較的安くなったりしますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる