阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いろどりの丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都粟生南
  6. ジオ彩都いろどりの丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 21:13:09
 削除依頼 投稿する

ジオ彩都いろどりの丘についての情報を希望しています。
372戸の大規模マンションです。
公園も近くてモールも近いので便利そうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/saito/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152799

所在地:大阪府箕面市彩都粟生南4丁目3番1(地番)
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.00平米~103.19平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-17 14:37:47

現在の物件
所在地:大阪府箕面市彩都粟生南4丁目3番1(地番)
交通:国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩8分 (1工区)、徒歩10分(2工区)
価格:3,798万円~4,908万円
間取:3LDK
専有面積:75.00m2~88.08m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 372戸

ジオ彩都いろどりの丘ってどうですか?

168: 匿名さん 
[2022-10-08 00:24:58]
>>153 マンション掲示板さん
>>154 マンション掲示板さん
>>163 坪単価比較中さん
>>164 マンション掲示板さん
>>166 匿名さん

こちらの動画(【藤田貴支議員一般質問】令和4年第3回定例会 本会議第2日)↓によりますと、
https://www.youtube.com/watch?v=EYPd1DLa41M
(9:59辺りから)
“まず、今回の公募に対して5グループから提案を頂いており、地域貢献エリア以外の主たる活用については、全てのグループがデータセンターを提案されました。次に、優先交渉事業者からの提案についてですが、選定にあたっては、価格、団体等、土地活用に関する提案内容の3つの視点で総合的に評価を行いました。優先交渉事業者の提案で優れていたのは、金額面の他、周辺住宅地への配慮としては、新築する建物の高さを既存建物の高さ程度に抑え、既存緑地を残しながら、住宅地とのバッファゾーンを確保する点が高く評価されました”
とのことで、東急だったら大規模商業施設ができた、とかではなく、公募に参加した全ての事業者がデータセンターを提案したようです。

データセンター以外の敷地の「地域貢献エリア」については(19:39辺りから)、
“地域貢献エリアに関する優先交渉事業者の提案については、主な計画として、ライフスタイルエリアとインターナショナルスクールエリアの2点がありました。ライフスタイルエリアについては、周辺住民をターゲットとした、生活利便性向上や日常のライフスタイルに寄与する施設として、農作物や食物の販売、カフェなどを併設した農業公園を提案されています。インターナショナルスクールエリアについては、当該地が大学跡地であることを考慮し、また、本市全体のより良い教育環境の整備を通して、本市のブランド価値の向上を目指し、インターナショナルスクールの誘致を提案されています。この2点の活用を主軸にしながらも、ライフスタイル型書店やスポーツパーク、医療関係など、今後地域のニーズを把握しながら、地域に求められる施設の誘致も柔軟に検討していくことをご提案を頂いております。”
とのことで、概ね>>155の方が書いてくださった通りです。

データセンターを誘致するメリットについては(17:13辺りから)、
“データセンターを誘致するメリットとしては、強固な自家発電装置や無停電電源装置を有することから、災害時において地域拠点として活用できる可能性があること、(中略)車両の出入りが限定的で、周辺の交通渋滞等への影響が少ないことなどが挙げられます。さらにデータセンターは多額の設備投資が行われることから、固定資産税の納税額も大きく、本市への財政効果が期待できます。優先交渉事業者からの提案では、年間15億円程度の固定資産税を想定されています”
とのことです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる