住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. クラッシィハウス辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 05:35:12
 削除依頼 投稿する

辻堂駅前の再開発に伴う物件ということで注目しています。
何か情報をお持ちの方がいれば投稿お願いします。

売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2010-02-21 14:54:36

現在の物件
クラッシィハウス辻堂
クラッシィハウス辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番4(地番)神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目6番3(住居表示)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分
総戸数: 126戸

クラッシィハウス辻堂ってどうですか?

101: 物件比較中さん 
[2010-11-30 16:36:38]
目の前は自走式駐車場です。建物同士の間隔は30Mで日当たりの影響が出るのは
冬で7階前後から下と言ってた様な・・・ナイスと大京は50M開くそうです。
クラッシィの駐車場は100%じゃなくて且つ料金が7000~14000円程度に対して
ナイスは100%確保で800~3800円での自走式はかなりの魅力です。
102: 匿名さん 
[2010-11-30 17:08:53]
棟間隔の件も駐車場の件も、それだけ違うと単純に考えたらナイスの物件のほうを選びたくなりますね。。
こっちのほうがいいと思える魅力はどういう点でしょう?
103: 物件比較中さん 
[2010-11-30 18:21:21]
①私の物件比較はあと「免震!」です。
 ナイスの内装は他のMRと比較して若干物足りなさを感じますが、
 内装はオプションで解決出来ますので満足してます。
 免震構造はそうはいきませんから。

②ナイスの前は大京の駐車場で、その次に建物がきて11階建て。
 日当たりの問題は全くないようです。今後できる大京は線路に
 近すぎ???アクティー通過時は結構音が響いてました。

③駐車場料金ですかね。800円と14千円で料金比較すると、
 30年で約470万の差がでます。抽選に漏れると付近では
 17千円~20千円らしいです。そうするともっと出費が。。。
 あと機械式のメンテナンスも10年周期らしく、その費用が
 管理費に上積みされてます。

④クラッシィに気に入った部屋が残ってませんでした。
 仮に残ってても上記の内容からナイスに軍配ですかね。
 でもひとそれぞれ価値観が違いますから・・・
104: 購入検討中さん 
[2010-12-02 01:28:43]
ここは仕様が良いです。冬至の日当たりは気になりますが、きちんとデータで見せてくれるので安心しました。ナイスとの距離と商業施設の日当たりを反映しているそうです。ナイスは口答での説明でちょっと信用ができませんでした。商業はどうもマンションの10階ぐらいの高さまで建つそうなので、商業の陰が出来るそうです。
105: 匿名さん 
[2010-12-02 14:22:01]
来週見学に行こうと思っているんですが、103さんが言うようにクラッシィに気にいった部屋が無いって事はかなり売れてるんですか??
106: 物件比較中さん 
[2010-12-02 17:39:52]
105さんへ。

103です。

私の気に入った部屋とは、南西角部屋の上層階でした。
私がMRに行ったとき(確か10月下旬)には7階しか残ってませんでした(涙)ので
その足で隣のナイスのMRに行きました。その時点で「かなり埋まっているなあ」とい
う印象でしたので、すでに第二期が始まっており残りも僅かと思います。。。
ナイスの残部屋数も20前後らしいですヨ。
107: 物件比較中さん 
[2010-12-02 18:22:33]
私が見学したときは、下の階はけっこうあいてました。
今はどうなんでしょう?
間取りは、収納が広く、住みやすそうだなと感じました。
108: 契約済みさん 
[2010-12-02 20:45:29]
私が決めた最大の理由は、辻堂の環境条件です。
駅近、再開発地区、大型ショッピングセンター、総合病院等々。。。
マンション選びは二の次になっちゃいました。
正直、自分の条件に合っている物件(部屋)があいてるなら、クラッシィでもナイスでも
どちらでも良かったのです。
その中でいろいろ比較したら、103さんと同じ理由で物件を決めました!
109: 物件比較中さん 
[2010-12-03 10:51:57]
すごく気になるけど、
ネットで価格を見ると高い…と思って
モデルルームに行けないでいます。
4千万弱で買える部屋とかってないんでしょうか、、
110: 契約済みさん 
[2010-12-03 20:47:53]
角部屋以外で下のほうならあったと思います。
111: 購入検討中さん 
[2010-12-04 00:30:11]
予算で角部屋は無理なので・・・。利便性を考えて下の階でも良いです。
106さんのナイスは残り20戸前後なら全然売れてないんですね。まだ40戸ぐらいしか販売してないはずです。
この間営業の方は売れてますって言っていましたが・・。嘘なんですかね??
まぁ~ナイスは親からのNGで検討外になりましたが!!
112: 匿名さん 
[2010-12-04 00:42:28]
NO.109さん
まだあったと思うよ。ここは生活環境が良い+モノが良いから売れると思うよ。特に安い部屋はね。

NO.111さん
確かに良くインターネットとか見てるけど、40戸ぐらいしか販売してないと思うよ。20戸なら売れてないね。
あのモノに間取りでは売れないのが分かります。モノが悪い+価格表もくれずに営業マンもあまり良い印象はないですね。
113: 匿名さん 
[2010-12-28 09:59:58]
103さん
その通りです!友人がナイスのマンションを購入しましたが安いと思ったら
ウオッシュレットまでがオプションだったとか。
最低限しかつけないで価格を安くするのがナイスの販売方法なのでしょうね。
オプションを色々つけるとそれなりの値段になりそうですね。
114: 匿名さん 
[2010-12-29 10:27:13]
>113
結局うまくできているんですね。
オプションを申し込んでトントンかも知れないですね。
115: 物件比較中さん 
[2010-12-29 19:12:37]

シークロス、期待されていますね・・・
やはり、商業施設ができると街に活気が出ますね。うちの近くの「たまプラーザ」もすごいことになっています。

もし、2、3年待てるなら、松下跡の「スマートタウン」も面白そうと思っています。

戸建が700戸も一気にできたら、辻堂エリアのすべて変えてしまうくらいのインパクトがあるんだろうな・・・
116: 契約済みさん 
[2011-01-04 22:07:32]
113、114さん

103です

個人差はありますが、必要最低限で価格が抑えられればそれでいいと思います。オプション(IHクッキング)金額も家電量販店と遜色ないです。
ただ命や家具を守る免震が標準はありがたいです。

117: 契約済みさん 
[2011-01-05 13:10:32]
契約者専用のスレッドを作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143717/
118: 匿名さん 
[2011-01-13 23:57:01]
>116さん
オプション価格がほかと比べて大体変わりないようでしたら
あとは予算に応じて追加するだけですよね。
シンプルな生活をされる方は追加しなくてもよさそうですし。
119: 匿名さん 
[2011-03-14 20:11:53]
東北の津波被害は他人事に思えません。
想像以上に奥まで入り込む様子を毎日見ていました。
湘南あたりも大きな津波がきたらどうなることか。
クラッシイハウスあたりまで波が来るでしょうか。
微妙な距離ですね。
120: 購入検討中さん 
[2011-03-15 23:21:09]
C-Xは比較的高いところを通っている東海道本線の更に北側ですから、ほとんど影響ないと思いますよ。
念のため次を参照

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000276543.pdf
121: サラリーマンさん 
[2011-03-16 16:32:07]
120>
ハザードマップなんて今となっては、あてにならないでしょ?
3/11の津波だって産・学・官で全く予測できない規模の津波だったんだよ?
岩手の宮古なんて、津波を想定した堤防を市内沿岸に張り巡らしていたにも拘らず、今回の大惨事。
122: 匿名さん 
[2011-03-16 17:40:57]
あの規模の津波が来たら藤沢、辻堂は全部ダメじゃない?
遊行寺の上(戸塚)からがセーフティーゾーンだと思うよ。
123: 匿名 
[2011-03-16 18:41:30]
あの規模の津波が来る位の地震が起きたら
首都圏全部ヤバそう。
124: ご近所さん 
[2011-05-07 07:54:06]
これを見ると辻堂駅周辺は意外と海抜が高い。茅ヶ崎ヤバス。

http://flood.firetree.net/
125: 匿名さん 
[2011-05-07 12:24:31]
ここ、ちょっと狭めですよね。
70平米台がボリュームゾーンってことはあまりファミリーでは住まないのかな?
126: 匿名さん 
[2011-05-15 20:44:51]
ナイスが隣に高くそびえていますが、南側の日当たりはどうなのでしょうか?

1階、2階などの低層階は陽があたるのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2011-06-16 20:48:21]
津波が心配なら川沿いと海抜の低いところを避けた方が無難でしょうね。
リアス式海岸は無いから高台と高台の間にある土地とが心配なのかな。
でも123さんのおっしゃるように、どこがどんな風にやばいか想像できないというのがホントのところかも。
火事、倒壊などなどもあるだろうし。
電車が東海道線一本だったり道路が東西で川を渡るから交通の面で孤立もありうるかな。普段から渋滞するところだし。
まあ、どこも安心はできないでしょうけどね。
128: 近隣住民 
[2011-06-28 21:11:48]
1、2階なんて普通に陽があたっているよ。道路から見えるからみてみたら⁇しかし、ナイスは突貫で工事やっているなぁ。
工事遅れているのかな。
129: 周辺住民さん 
[2011-07-29 23:25:15]
ここはエントランスあたりには、モデルルーム公開中という看板が出ていますので、まだ完売していないのではないかと思いますが、昨日、早くも投げ込みチラシが郵便受けに入っていました。15階建の3階部分とだけ表示されていて、室番までは書かれていませんでした。
売主による分譲でなく、住友不動産販売の仲介物件ということで、仲介手数料もかかると表示されていました。
未入居物件とのことですが、買った人が入居しないで早くも売りに出したということでしょうか。
いったん買主がついた以上、中古物件になると思いますが、70平米そこそこで価格が4300万円台と安くありません。
しかも南側はナイスの自走式駐車場ですから、ナイスの入居が始まると自動車の音でうるさそうです。3階あたりだと特に。
130: 匿名さん 
[2011-08-27 21:39:54]
このマンション、もう入居者がいるようだから、あまり言いたくないが、駅から6分くらいかかるし、設備の割には高値の値段設定だと思うよ。
131: 匿名 
[2011-08-27 22:07:54]
日当たり良くない
132: 匿名 
[2011-08-27 23:27:22]
部屋みたけど、日当たりよかったよ。
133: 周辺住民 
[2011-08-28 15:20:50]
秋から春にかけては下の方の階はかなり厳しいかな。。。
134: 周辺住民さん 
[2011-08-28 17:21:14]
下に方の階は結構空いているよ!
周辺を歩いて(特に西側)窓にカーテンでは無く
ベージュの紙らしきものが見える部屋は
売れ残りさ!
135: 購入検討中さん 
[2011-09-04 22:55:53]
機械式の駐車場はメンテナンスにかなり費用がかかると聞きましたが、将来負担になると困ります。免震でないのもちょっと。
136: 物件検討中 
[2011-09-04 23:55:51]
社長、免震のメンテナンスは莫大にかかるってご存知ですか。
137: 物件比較中 
[2011-09-05 20:54:37]
でも震災が起こってからは免震じゃないと。
メンテナンス費用がかかっても命が大事。
それから、今のマンションの駐車場は機械式で、
震災直後の停電で本当に苦労した。絶対自走式がいい。
138: 匿名さん 
[2011-09-05 21:43:56]
じゃそうすればいいんじゃないのo(^▽^)o
139: 物件比較中さん 
[2011-09-06 20:40:22]
そうですね、やはりこれからは免震ですね。
一日のほとんどを家で過ごす家族のことを考えると、
メンテナンス費用は安心代と考えることにします。
140: 匿名 
[2011-09-19 08:51:22]
千年に一回あるかないかの地震にビビッてど~すんの?
141: 匿名さん 
[2011-09-19 20:54:58]
千年に1回だけど、そろそろ来るみたいですね。報道では。
142: 匿名 
[2011-09-19 21:44:36]
免震は安心だけど、津波がきたらどうなってしまうんだろう?
143: ご近所さん 
[2011-09-20 23:10:58]
土台のゴムと一緒にさよ~なら~
144: ご近所さん 
[2011-09-25 17:46:27]
ど素人で申し訳ないが
免震って台風とかの強風だと逆にそれが災いして建物が揺れると聞いたことがあります。
145: 物件比較中さん 
[2011-09-25 20:43:12]
強風は大丈夫みたいです。たまたま友人が免震マンションの12階に住んでいますので、
先日の台風の状況を聞いてみましたが、強風による揺れは感じなかったと言っていました。
146: 匿名さん 
[2011-09-27 18:20:04]
免震の修理などは億単位だと聞いたことがあります。
辻堂駅付近は津波でひざ下くらいまで水に浸かった事があるそうです。
そうなると免震構造部分に海水が入ってしまうのでしょうか・・・

全てのメンテナンスとなるとその費用がおそろしいです。
まぁ、普通の耐震構造でも建物損傷したらメンテナンス必要ですけどね。
147: 匿名さん 
[2011-10-01 18:58:54]
ここが津波でやられるくらいの規模の災害があったら国の救済は追いつかないでしょうね。残ったローンを抱えて生き延びるのは辛すぎます。被災者としてローンを抱えている場合ってどうなるんでしょう。今まではなるようになるさと思って特別な心配はせずにいたのですが、そうもいかなくなってきました。
148: ビギナーさん 
[2011-10-02 20:53:30]
地震や津波のことを考えすぎると、ローンを組んで不動産は買えませんね。賃貸にしたらどうですか。地震の来ない日本国内の地域ってあるんでしょうか。
149: 匿名さん 
[2011-10-15 20:08:40]
辻堂公園の近くにマンションを建ててますね。なんか防波堤に見えてしまうのは私だけか。失礼しました。
150: 匿名はん 
[2011-10-15 20:26:23]
あなただけ




151: 匿名さん 
[2011-10-22 18:29:51]
そう。わたしだけ
152: 匿名さん 
[2011-10-29 23:58:08]
そして、あなたも。
154: 匿名さん 
[2011-10-30 16:19:00]
最初の頃から読ませていただいてますが、最近荒れていますね。どれだけ挑発されても相手にしないのが賢明です。どのような点で迷われていても人それぞれ理由があります。答えられる方だけ答えるのがよし、たとえ自分と価値観が違っても否定すべきでは無いと思います。いよいよ販売ですね。楽しみです
156: 周辺住民さん 
[2011-11-05 08:21:31]
辻堂駅から見て、後ろ側のこのマンションはカッコ良いですね。
158: 匿名さん 
[2011-11-06 11:07:00]
157さんはここを検討しているんですね。

以前、住友不動産販売に聞いたら6戸あるそうです。

ライオンズの販売が始まり、悩みます。

159: 匿名 
[2011-11-06 21:04:30]
今は残り2だか3だかみたいです。
161: 物件比較中さん 
[2011-11-07 17:11:26]
ライオンズじゃなく、ここを検討する理由って?

電車の音がうるさくないからですか?
私は、ここの新築未入居物件見ましたが、ライオンズの後ろの棟が線路に面している所よりいいかな?って考えています。
162: 匿名さん 
[2011-11-07 19:57:56]
何といっても住友のネームバリューがあるのでは?財閥系は名前に信用がありますよ。
もちろんライオンズの大京もよい会社だと思います。社会的信用は安心につながりますしね。
163: 匿名さん 
[2011-11-07 22:23:36]
安心第一です。住友は品質が違います。

ライオンズより上です。
164: 匿名さん 
[2012-01-23 22:34:39]
完売しないねぇ。
165: ご近所さん 
[2012-01-23 22:50:33]
最終1邸、家具付きって看板がマンション前に出てました。
166: 匿名さん 
[2012-01-24 06:43:51]
家具つき?いや~そういうことしないと売れないのかぁ・・・
169: 購入予定さん 
[2012-02-20 08:18:50]
住民の皆さんにお尋ねしたいことがあります。
小学生のお子さんをお持ちのご家庭は、いらっしゃいますでしょうか?
また集団登校、あるいは待ち合わせての登校はしていますでしょうか?
170: 匿名さん 
[2012-02-20 20:49:50]
168さん、御心配いらないみたいですよ。
完売となっていました!
171: 入居済み住民さん 
[2012-06-14 00:20:12]
モールが出来てからは格段に住みやすくなりましたよ。夜でも明るいので、治安の面でも安心です。

隣のフィットネス、セブンイレブンもオープンして、10月には徳洲会病院が完成。

使用頻度は少ないにしても、パスポートセンターも出来るようですから、長い眼でみても、

高いローンを組んだ甲斐がありそうです。

たまに暴走族とか走ってきたりもしますが、パトカーの巡回も頻繁にあるので、安心だと思ってます。

172: 住民でない人さん 
[2012-10-08 14:45:42]
こちらのマンションの並びのライオンズのスレッドに救急車の騒音に関して書き込みがありましたが、
藤沢徳洲会病院がオープンしてから、救急車のサイレンはかなりのものでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208295/60

No.617
by 住まいに詳しい人 2012-10-07 14:40:33
直近マンション住人です。10/1徳洲会病院開業。最悪。夜中もひっきりなしに救急車が通るので寝られなくなった。なんでも地域最重点救急医療施設とのことで20分おきくらいにくる。ホームページ見ると年間4000回以上とか。土日も容赦ないです。特に夜は静かだったのでまいってます。米軍機の騒音の方がよほどましです。まじに引っ越し考えてます。

No.619
by 住まいに詳しい人 2012-10-08 12:03:05
徳洲会に救急が進入する経路は主に3本です。ライオンズの交差点を曲がって茅ヶ崎方面から入ってくるルート、R1から真南に入ってくるルート、藤沢方面から明治市民センターから入ってくるルートです。夜間は近い方をどこからでも入ってきますが、昼間特に休日はテラスモール関係の大渋滞を避けてライオンズの角を迂回して入ってくるのが多いです。交差点ではピーポー以外にサイレンとスピーカで叫びまくりますので最悪です。契約しちゃった人はかわいそう。大病院のそばなんて買うもんじゃない。今日は特にひどい。午前1:40から数えて25台目。
173: 入居済み住民さん 
[2012-10-15 16:31:21]
確かにいくらかうるさくなりましたが、窓しめておけばそれほどひどくないですけど・・・。

眠れないほどうるさいと言う事はありません。

駅前ライオンズさんだと、電車の音や、駅から丸見えで大変だろうなとは思いますが。
174: 物件比較中さん 
[2014-03-10 05:35:12]
近隣の物件含め検討中の者です。近くの病院の救急車の話がありましたが、テラスモール横の車道の渋滞、厚着基地からの飛行機などの騒音が気になっておりますが、実際に住まわれた体感としてどの程度のものでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる