野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド豊中 南桜塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 4丁目
  7. プラウド豊中 南桜塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-26 14:42:37
 削除依頼 投稿する

プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/

所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00

現在の物件
プラウド豊中 南桜塚
プラウド豊中
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 岡町駅 徒歩12分
総戸数: 67戸

プラウド豊中 南桜塚

No.2  
by 匿名さん 2008-06-05 23:42:00
価格次第だね。

立地は悪くない。南桜小も近い、3中にもまあまあの距離。

駅まで平坦な道のりやし。

ブリリアみたいなぼったくり価格にせず、なおかつ駅から遠い分安ければ、子育て世代のファミリー層がすぐ買うよ。

ブリリアがぼったくり価格にしすぎなんだよ。

ブリリアは関西圏では欠陥マンションが多いし、野村に軍配があがるかは適正価格次第でしょう。

70.2平米が3000万くらいから(前半)
94.56平米が4000万後半くらいから(高くて5000万まで)なら、なんとか売れるんでは?
No.3  
by 私は購入やめました 2008-06-06 12:49:00
近くに住んでいるものです。
この桜塚地区は一戸建ておおいので住民が反対運動してます。
結構このあたりは住民の団結力がつよいので、いろんなことを考えたほうがいいと思います。
あと、購入してからのアフターは正直微妙ですよ。そのあたりは野村不動産っていう会社の体質かな。。私は被害者ですから。。1000万オーバーの被害うけましたが保障0です。

あとプラウド豊中 南桜塚の近くには宗教団体の施設があるので注意です。。
No.4  
by 匿名さん 2008-06-06 15:00:00
No2さん

その価格で欲しければ桜塚以外でたくさんあるでしょう?

その辺探せばいいのでは?(笑)
No.5  
by 匿名はん 2008-06-07 08:26:00
元近所住民です。(っても社宅ですが)

NO.03さんへ
たしか某宗教団体(マンション?一階にママチャリ大量駐車)は、176の曽根交差点の南に
自社?ビル建てて移転しますが、いまだに某宗教団体が持っているのでしょうか?

あの辺りで、地上8階、地下1階は、確かに圧迫感があるから、
ご近所さんは厳しい対応になりますね。
No.6  
by 近所をよく知る人 2008-06-07 14:03:00
坪170以下なら宗教団体もいなくなったことだし、買いでは?
No.7  
by 物件比較中さん 2008-06-07 14:24:00
>>3
1000万オーバーの被害受けてよく我慢できてますね。
具体的な内容を教えて頂けませんか?
No.8  
by 匿名さん 2008-06-07 23:02:00
ちょっと駅が遠すぎますね。
信号待ちなど含めると、現実的には20分は見ないと無理でしょう。
転売や賃貸のケースを想像するとぞっとします。

まあ仕入れ値がどんだけか分かりませんが、ブリリアの惨状を見るに、
この場所だと坪単価150万円程度が限界ではないでしょうか。
それ以上だと、さすがにプラウドの看板でも売り切るのは無理でしょう。
No.9  
by 匿名さん 2008-06-09 00:36:00
実際は 限界+50万以上/坪 ぐらいなのでは?

150万/坪では服部も買えないかも!
No.10  
by 周辺住民さん 2008-06-09 21:49:00
ブリリアよりは苦戦しないかも・・・

だって、ブリリア高すぎ・・・値引きしてもまだ高い

プラウドがどうくるか気になりますが・・

小学校と中学校が近いのがいいですね。通学路も悪くないと思います
No.11  
by ご近所さん 2008-07-01 11:15:00
最近話題にあがらないが・・・

価格はまだ未定なんですかね・・・
No.12  
by 購入検討中さん 2008-07-03 00:30:00
先日も近隣住民の方が現場の前で野村不動産への抗議声明をマイクでやっておられましたが、どうなっているのか心配ですね、野村不動産て大丈夫?
No.13  
by 匿名さん 2008-07-03 00:32:00
えー南桜塚の住民ってそんな程度の低い事するの?
線路の向こう側から遠征してきてるんじゃないの?
No.14  
by 購入検討中さん 2008-07-03 00:58:00
小学校までの通学路はいいですね。

ブリリアと悩んでいます。

価格次第かな・・・
No.15  
by いつか買いたいさん 2008-07-03 18:27:00
実質のグレードは、はるかにブリリアが良いでしょうね!仕上げ材や雰囲気・眺望・設備・ポータルサービスやスポ^ツジム付属など全てにおいて、野村のプラウドとは比較にはならないでしょう!ハイグレードならブリリアがお勧めでしょうね!でも200戸が大きいかな。
No.16  
by 購入検討中さん 2008-07-05 12:41:00
校区は、今のままとお考えのようですが、とんでもないと思いますが、校区は日立造船跡地に建設中の 超高級マンション Brillia 豊中南桜塚レジデンス (ブリリア)との関連で、プラウド豊中南桜塚でも、状況により将来の校区の変更はありうると思います、現にすぐ物件近くの場合も緑地小学校の校区のようですよ、気をつけなければならないのは、野村不動産の販売会社は今の現状での説明しかできませんので注意が必要ですね、ちまたの話では、転入人数により、校区変更はやむをえないかグラウンドにプレハブ校舎での増築での対応かと憶測が飛び交っているようですね,(ちまたの憶測です)小さいお子様がおられたら現実的な問題ですよね。
No.17  
by 購入検討中さん 2008-07-08 02:40:00
ブリリアは施工会社が民事法再生をくらって 工事が中断しとるがここは大丈夫なんでしょうかね?

校区がかわったら嫌だな・・・・・・・・・
No.18  
by 購入検討中さん 2008-07-09 21:31:00
No.17 by 購入検討中さん>
そうですね!心配です!たしか、野村不動産は東急建設に、ここ(南桜塚)と、近くのプラウド豊中桜塚と同時並行で施工させているようですが・・・!現場監督所長も兼任のようです(現場告示内容での判断)プラウド豊中桜塚も近隣住民の問題を残したまま?工事しているらしく、現場に近隣住民の方の告示ののぼりや看板がありましたね!何が出るやら少し心配ですが、野村不動産がゼネコンの東急建設を大切にしていれば良いと思いますが・・・・その辺が心配でしょうかね!ネットで見る限りでは野村不動産も心配がいろいろあるようですね。いろいろ情報見てたら心配と迷いますね!現実を見ることが大切ですね!
No.19  
by 匿名さん 2008-07-09 21:50:00
No.18 by 購入検討中さん 
何を心配されてんのかよー分らんが、再生法うんぬんの話ならブリリアとここは全く関係ないですよ。そもそも東急と真柄の立ち位置は全然違います。

校区の件、よく話にのぼりますね。
正直、小学校は桜塚・南桜塚、大池、中豊島あたりは大差ないと思います。
違いが出てくるのは中学校からでしょう。中学校区を気にされた方がいいと思いますよ。

ま、それ以前に、この物件、駅から遠いねぇ〜。。。
No.20  
by 匿名さん 2008-07-09 22:01:00
閑静な住宅地というのは駅から遠いものです。が、チャリがあれば大丈夫なんじゃない?
まあ反対運動とかある時点ですでに閑静じゃないかもしれん(笑)
あの辺の人がやるとはあまりおもえない。やっぱり駅の向こう側から遠征してるんじゃぁ?
No.21  
by 匿名さん 2008-07-09 22:17:00
雨の朝にチャリ通だと、脱サラしたくなりますよw (ちょっと古い?)
飲み会の帰りの終電降りて土砂降りだったら、死にたくなります。

駅向こうかどうかはともかく、野村はこの近辺が好きみたい=物件数が多くなる=反対運動起こる確率も多くなる、のように思います。

5年くらい前の岡町のヒルズでも多少あったと聞きます。ややこしいけどここじゃない野村のプラウド桜塚はもっと強烈なんでしょう?

唯一反対運動聞かないのはプラウド服部緑地。
駅徒歩20分。釣り堀の横。そら反対する人おらんわ(w)
No.22  
by 購入検討中さん 2008-07-10 12:07:00
南桜塚小は出身校なので、愛着があるのです。桜塚界隈にも。

小学校は大池のほうが今 いいらしいけど、やっぱこの近辺に住みたくて。
No.23  
by 20 2008-07-10 21:53:00
21さん、安易にチャリ通とかいってすまんかた。がんばってください(笑)
No.24  
by 購入検討中さん 2008-07-10 23:10:00
No.21 by 匿名さん>
強烈ですね!近くのプラウド桜塚もプラウド南桜塚と同じ東急建設が施工しているようです
が・・・プラウド桜塚は、のぼり・旗・丸太で組み立てた看板塔などで野村不動産へ強烈に
訴えておられるようですね、何が起こり何が出てく
るのかわかりません、かけもち施工の東急建設も気になります。それにしても、曽根駅から
歩いてみたら、遠すぎますね、徒歩ゆっくりで片道25分前後はゆうにかかるようですね、
往復50分から60分見ていたら十分のようでした。どのくらいの価格になるのでしょうかね?
No.25  
by 購入検討中さん 2008-07-10 23:21:00
岡町から歩いたほうが近くないかい?

野村は平成13年だか14年ごろに竣工した、北桜塚の大曽公園北のステイツのときも反対が酷かったが、結局ちゃんとし竣工したね。

ブリリアよりかは安心な気がします。

そういや南桜4丁目に20戸くらいのリーザス?かなんかのマンション計画がありますね。

そこよりもここのほうがいいような気がします。
No.26  
by マンコミュファンさん 2008-07-11 08:53:00
曽根駅より岡町駅が最寄り駅のはずだが。。。
No.27  
by 購入検討中さん 2008-07-11 18:53:00
この物件の南側の全面は、ポツポツと駐車場や空き家があるようですが、ここも先々地上げ開発されるのでしょうかね?なにせ南側なので気になりますね、こう見ると、少し環境的には不安が残る物件のような気がしますね、幼稚園は遠いかな、一番近くはブリリアのまん前の有名な学園が近いようですね。
No.28  
by 匿名さん 2008-07-19 01:21:00
>幼稚園は遠いかな、一番近くはブリリアのまん前の有名な学園が近いようですね

あそこの幼稚園は今はちょっと子供を行かせたくない

こないだも園児に怪我させて 先生がひとり首になったばっかだし
No.29  
by 匿名はん 2008-07-19 01:46:00
野村の最近の土地選定は最悪です。高額の出費でも幸せになれない場所です。
No.30  
by 匿名さん 2008-07-20 16:51:00
欠陥手抜きマンションがほぼ確定になりそうなブリリアよりいいかも
No.31  
by 物件比較中さん 2008-07-22 12:23:00
No.30>欠陥手抜きマンションがほぼ確定になりそうなブリリアよりいいかも>>
本当ですか!?本当なら野村不動産もプラウドを真柄建設に施工させていた物件があるようですよ(ここのデベ評判の記事より 下記web)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/  No.351 by 匿名さんで見ましたが、もし仮に欠陥手抜きともなれば、今までの真柄建設施工のプラウドもあぶないのでしょうか?
ブリリアのデベも、単独ではなく 三菱・名鉄・東京建物で構成されているようで、しっかりしているので、安心だとは思いますが?
No.32  
by 物件比較中さん 2008-07-22 14:28:00
>欠陥手抜きマンションがほぼ確定になりそうな

内部告発ならまだしも、実際はほとんど根拠のない話ですよね?
それとも本当に何か情報があるのでしょうか?

本当にブリリアが欠陥になるのならこの物件の方がよいでしょうが、
そうでないなら立地・マンションとしての魅力共ブリリアの方が上で
すよね? ここはブリリアよりずっと安くしないと売れないような
気がします。
No.33  
by 物件比較中さん 2008-07-22 17:16:00
ブリリアより最低500万円、7〜800万位は安い価格設定になるのではないでしょうか・・・
No.34  
by 物件比較中さん 2008-07-22 19:37:00
価格改定後のブリリアより、一千万安かったら考えるなぁ。。。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-07-22 20:26:00
>価格改定後のブリリアより、一千万安かったら考えるなぁ。。。

そうですね、ここは、プラウド南桜塚とプラウド中桜塚とだいたい同時並行しての工事、どちらも東急建設が施工で、現場事務所も両方の現場兼任・兼用のようですので、いろんな面でのこのかなりの合理性からして、もちろん、格段にお安くなることを期待します。
No.36  
by 物件比較中さん 2008-07-22 21:19:00
1千万安いということは、ブリリアが70㎡台3LDKが3600万程度(価格改定後)
だったので、2600万位。 まあこれなら妥当な価格でしょうね。
No.37  
by 物件比較中さん 2008-07-22 21:42:00
「プラウド中桜塚」って どこにあるのですか。
ホームページ検索してもヒットしないのですが…。
No.38  
by 物件比較中さん 2008-07-26 00:15:00
No.37
>「プラウド中桜塚」って どこにあるのですか
プラウド桜塚でした、場所はプラウド南桜塚より少し北側で施工は南桜塚と同じ、東急建設さんでです、仮囲いはプラウドにはふさわしくなく、あまりきれいではないですが・・、確かにネットでは、今のところ見当たりませんね、確かここは野村不動産への建設工事に対する要望・抗議の旗やのぼり、看板が当初より今月中ごろにはまだありましたが、(撤去されていればいいのでしょうが・・)何かあるのでしょうか?
No.39  
by 物件比較中さん 2008-07-26 00:33:00
>1千万安いということは、ブリリアが70㎡台3LDKが3600万程度(価格改定後)
>だったので、2600万位。 まあこれなら妥当な価格でしょうね。

駐車場代も安いといいんだけど
No.40  
by ビギナーさん 2008-07-28 10:58:00
26日から行われたモデルルーム案内会に参加された方いらっしゃいますか?
価格設定など、ブリリア南桜塚より安い設定なのでしょうか?
No.41  
by 周辺住民さん 2008-07-28 22:44:00
南桜塚が地元で、マンション購入を考えているものです。
先日プラウドのモデルルーム見学に行ってきました。
ブリリア南桜塚の改定後価格とほぼ同じでした。
聞いてみると、ブリリアの価格を参考にしたとのことでした。
期待していただけに非常に残念でした。
いわゆる新価格の便乗値上げの連鎖ですかね。
駅からの遠さや、南桜塚小・3中校区から外される可能性などを
考えると、まだ500万円くらいは高い気がします。
現在のこの価格なら、もっと便利な場所に、もっと広い物件が選べそうです。
No.42  
by 匿名さん 2008-07-28 22:49:00
うわ、そら高いですね!

・・・。

下がるんじゃないですか???
No.43  
by 近所をよく知る人 2008-07-29 00:41:00
ブリリアも民再物件、プラウドも駅から更に遠いわ、校区が外れる可能性はあるわ、肝心の価格はあんまり・・・

・・・ですか?

難しいところですね・・
No.44  
by 物件比較中さん 2008-07-29 22:00:00
プラウド南桜塚は分譲マンション環境としては戸建て、従来のマンションとの間が接近しすぎて、又臭いが出る飲食店などがすぐ間近かにあるなどで、マンション環境としては、かなりハンディーがあり、個人的には資産価値としてはかなり心配なところもありますが、値段がブリリアよりはるかに安ければ良いかと?ブリリアの方がマンション周辺・住環境・利便性などでは勝るでしょうね、価格しだいかな・・・価格はプラウド桜塚と同時並行で同じ東急建設さんにて施工なので合理的にコストダウンは図られていると思われます?ので期待できそうですね。
No.45  
by 匿名さん 2008-07-31 18:34:00
Brillia豊中南桜塚レジデンス でのスレッドに下記の記述がありました、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
>176渡るだけで5分はかかります

>駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな?

あの、レストラン神戸屋横の南桜塚のブリリアからして通勤時、かなりの時間がかかるようですね、信号を渡るのに5分!急ぐ時はつらいですよね、駅まで15分ほど
プラウド南桜塚だと、この計算だと30分以上はゆうにかかることになるのでは?
No.46  
by ご近所さん 2008-07-31 20:58:00
・・・民再施工会社の何があるかわからない高リスクマンションよりかは、まだ安心な気がしますが・・・

ブリリア、正直、怖いです

契約スミの方も キャンセルされていたり・・・

曽根駅が最寄のブリリアよりも、岡町駅が最寄のプラウドはある意味、ブリリアよりも利便性が高い面もあるかと

駅から遠い分の値段であれば、検討価値ありかと思います
No.47  
by 物件比較中さん 2008-07-31 21:51:00
残念ながら、実際の値段は駅近の他マンションよりも高いくらいです。
南桜塚といっても、ここは4丁目ですし、駅からの距離を考えると
どうしてこんな価格設定になるのか・・・???ですね。
No.48  
by 匿名はん 2008-07-31 22:06:00
>>46さん

果たしてそうかな。資材高騰のこの御時世で、利益をしっかり確保している
施工会社の方が、よっぽど怪しい。

実際の建築現場って、知ってます?
ひと昔前なら、損しない為に現場レベルで
『この部分はシャブシャブでえぇか。』
なんてことが普通に行われていた。
そういった体質、現場レベルでは
なかなか変わらないと思いますよ。

※シャブシャブ=水分過多なコンクリート

勿論、まともに施工をしている業者も存在するとは思う。

ただ、非常に厳しくなっている現在の建築基準に則って、
まともにやってたら割りに合わないから、破綻するのでは。

本当に危険なのは、どちらと推測できますか?
No.49  
by 匿名さん 2008-07-31 22:15:00
ブリリアのスレから出張してきましたね。
そんなわけねぇーだろ(笑)
No.50  
by 匿名はん 2008-07-31 22:30:00
↑↑
現場で働いたことないんだろ。知らないんだね(笑)
No.51  
by 匿名 2008-07-31 22:43:00
>46さん

ん〜、てか岡町からの徒歩表示みてもブリリアとプラウドほとんどかわんね〜んじゃないの?(笑)
No.52  
by 匿名さん 2008-07-31 22:46:00
ここはブリリアのスレではないので、スルーで。

曽根と岡町、両方住みましたが、うーん…
正直、曽根の方が生活は楽です。
街が新しいので。

なによりダイエー、コーヨーに車で行けるのが大きい。
ツタヤもあるし。ブックファーストでかいし。
マクドもあるしなー。あ、岡町もあるか。

岡町は雰囲気は素敵ですね。商店街も個人的には好きです。
でも、嫁さんいわく、
「大きいスーパーでいっぺんに買い物が済む方がいい」
だそうです。

それはそれで、この物件、岡町駅は想像以上に遠いですよー。
(ちなみに曽根まで徒歩は無理です)
No.53  
by 匿名はん 2008-07-31 23:01:00
それで値段高いんなら検討しづらいですね(笑)
No.54  
by 匿名さん 2008-08-01 06:57:00
それでも、ブリリアよりはマシかと思いますが?

民再会社、当初のぼったくり価格、、、何かにつけてけちがつきすぎ(笑)
No.55  
by 購入検討中さん 2008-08-01 15:05:00
ここの各部屋の仕様・グレードはブリリアと同程度のものなのでしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2008-08-01 16:30:00
このエリアでは野村さんの物件、わりに多いです。

中桜5丁目のステイツをはじめ、中桜2丁目、南桜3丁目のエルシオン(だったと思います)、北桜4丁目のステイツ・・・

中桜3丁目にも、平成4年築のステイツがありましたね。

桜塚では、その点、関西に新規参入してきたブリリアよりはいいかと思います。

関東の友人の評判ではブリリアは上々です。

ところが、関西でブリリアを購入した方や購入を検討し、竣工後物件をみにいった方の評判がいまひとつ。

ブリリア南桜塚は正直、そこそこ大規模物件で、立地もまずまずだったので、個人的には野村辺りに建ててほしかったです。

プラウド南桜の立地は駅からは確かに、やや不便ですが、意外に小中学校へのアクセスがいいのと、恐らく最終的にはブリリアよりもお値打ち価格で販売されるだろうと考えていますので、期待大です。
No.57  
by 購入検討中さん 2008-08-01 16:51:00
プラウドやブリリアって、その名前がついたら立地や建物全体の大きさ等は違えど、
中身(部屋の内装や、バスルームのタイプ等)はほとんど同じなのでしょうか?
例えば、ブリリア南桜塚はその関東で作られてるブリリアと同じと考えてよいのでしょうか?
No.58  
by 匿名さん 2008-08-02 00:40:00
>このエリアでは野村さんの物件、わりに多いです

そうなんです、多いのですね、又くっついて、近くに多すぎますね、多すぎるので、プラウドで建てるのではないでしょうか?このへんは、そのうち野村の○○○野村と呼ばれる村になるかも?(笑)
No.59  
by ご近所さん 2008-08-02 01:53:00
>プラウド南桜の立地は駅からは確かに、やや不便ですが、意外に小中学校へのアクセスがいい


やや不便って(笑)  その上、小学校・中学校の校区変更になったら面白いなぁ 

ええとこなしになるかも?物件 VS 民再&元ボッタクリ物件  

どちらかが勝つのか?

両方負けか?
No.60  
by 匿名さん 2008-08-02 09:37:00
あの好立地で国道・駅に近いブリリアでさえ下記のようなご意見があります
>176渡るだけで5分はかかります

>駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな? くらいだと思います
下記のNo.395 より
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
あのブリリアでさえ15分なのですから、この物件からだと25分から30分以上はかかるのでしょうね?
学校は今でも教室数が無いので、多分校区変更が検討されるでしょうね、無理に入れるのは
物理的に無理です。販売会社は本年の状況での説明で、将来の条件まで約束しませんので、パンフレットや説明書に小さく書いてある文章には販売者にとっては有利な事が(購入者には不利益)多く記載してありますので、念入りに確認された方が良いですね。
No.61  
by 匿名さん 2008-08-02 11:31:00
ブリリアと最寄り駅違うし、校区の変更ならブリリアがなるかも

豊中の校区って変?だから、両方とも校区変わるかも
No.62  
by ご近所さん 2008-08-02 12:49:00
>45
>60

なんで同じこと繰り返し書くの? 気持ち悪い。

61さんの言うとおり、ブリリアの方が少なくとも小学校区は
変わる可能性はあり得ます。
曽根はもともと中豊島→南桜塚小に変更になった地域もありますし。
曽根東町の方々なんかは「中豊島小になるかも」とすでに噂してますよ。

45=60は業者?orブリリアの契約者?
はっきり言って勉強不足&情報不足です。

ちなみに私は純粋な近隣住民です。
No.63  
by ご近所さん 2008-08-02 22:52:00
ブリリアが中豊島小になって・・・

プラウド南桜塚が緑地小になって・・・

今まで通り メデタシ メデタシ
No.64  
by ご近所さん 2008-08-02 23:16:00
>ブリリアが中豊島小になって・・・

>プラウド南桜塚が緑地小になって・・・

そうなるほうが万事うまくいきますね!狭い教室に大勢の生徒は可愛そうです、おまけに
ご存知ないと思いますが、クーラー設備などは南桜塚にはありませんから、よけいに
大人数だと大変な状態になります。でも上の2校に余裕の空きがあるのでしょうか?
No.65  
by 物件比較中さん 2008-08-03 00:45:00
中豊島の学区でも、緑地小の学区でも次々とマンションが建ってますよね。
子供数の移動、実際はどうなってるのだろう。 
確かに学区の変更はありえると思いますが、一番可能性が高いのは「変更なし」
なのではないでしょうか?
No.66  
by ビギナーさん 2008-08-08 13:31:00
MR見学に行くつもりでしたが、駅から遠すぎるという意見が多いようなので再考中です。 新たに標準装備のモデルルームもできたとメールきました。 価格帯はどうなんでしょう?
No.67  
by 購入検討中さん 2008-08-08 21:18:00
何回か通学路を検討した結果、ブリリアよりプラウドのほうが、通学路はいいなぁと思いました。

中学校への通学路に関しては、圧倒的にプラウドですね。

決め手はやっぱり価格帯かなぁ。。

駅からはやや遠いですが、イカリやオアシスに近いし・・・

曽根駅よりは岡町駅が最寄のほうがいいかなぁと・・
No.68  
by ご近所さん 2008-08-08 22:57:00
>67さん
まさかの業者さん?

あの、車のよく通る歩道のない通学路をいいって言ったり

イカリにオアシス? あんなとこまで行きませんヨ スーパーなら近くにいくらでもあります

さらに、価格ではなくて価格帯??

アピールしすぎ・・・
No.69  
by 物件比較中さん 2008-08-09 10:03:00
安かったら、ぶっちゃけブリリアでも、プラウドでも大差ないような気がしますが。
No.70  
by 購入検討中さん 2008-08-09 20:39:00
いろいろ回ってみましたが、立地条件・環境では、公正に見た場合は圧倒的にBrillia・ブリリアでしょうね 、この場所は南桜塚でもこの先出ない、本当に閑静で便利な土地の立地条件です、それに比べると、桜塚でもどちらかと言えば、飲食店や作業所や小店が並ぶ下町的な所に野村のプラウドが建つようですね、より賑やかにはなると思いますが・・それぞれ特徴がありお好み次第でしょうかね
No.71  
by ご近所さん 2008-08-09 21:45:00
>No.70 by 購入検討中さん 

あなた、なんかよくここやブリリアのスレに現れては、
「ブリリア最高!」
って言ってますねぇ。

>この場所は南桜塚でもこの先出ない

ha,ha,ha...

情報不足でーす(^^)/~~~
No.72  
by 物件比較中さん 2008-08-10 11:12:00
ブリリア、閑静ですか??

目の前の幼稚園から昼間は賑やか(うるさい?)声が聞こえてくるし、、、

放任、自由教育をモットー(?)にされている幼稚園だから騒がしいこと騒がしいこと・・・

176にも近いし・・・

ブリリア閑静??には疑問です

プラウドが桜塚でもどちらかと言えば、飲食店や作業所や小店が並ぶ・・・って、ブリリアも桜塚エリアの南端、区画整理地エリアに一部敷地がかかるだけ

176にも近く、ブリリア近辺も飲食店やあまり見た目綺麗ではなさそげな建物が並び、桜塚というより長興寺といった印象が強いです


葬儀屋もすぐですしねぇ・・・

かといって、プラウドも駅から遠いし、桜塚の東端、こちらも桜塚といううより夕日丘といった印象が強い

どっちもどっちです


だからこそこの価格じゃあねぇ・・と躊躇され、購入されない方が多いんだと思います

やや小規模(30くらい?)のマンションが南桜塚2丁目、3丁目に近々予定があがるかもという情報も入手したので、もう少し検討してもいいかもと思っています

ブリリアもプラウドもいまいち雰囲気が桜塚じゃないんで・・
No.73  
by 匿名はん 2008-08-10 11:19:00
北桜塚にもなんか建設予定があるそうですが・・
No.74  
by 物件比較中さん 2008-08-10 21:40:00
今日予定地を見に行ってみたのですが、ちょっと微妙ですね…
まわり低層住宅とはいえごみごみしてません? あと、マンション前の道もかなり狭い…
まぁ全体としての雰囲気は実際建ってみないと分からないのかな。
岡町から確かに距離はありますね。 毎日歩くのはちょっと大変かも。
岡町から途中になかなかよいマンションがありましたが、空き部屋はなかなかできないの
でしょうね。
ここは元々何があったのでしょう? マンションの建て替えなのでしょうか?
No.75  
by 周辺住民さん 2008-08-11 15:26:00
>74さん

>岡町から途中になかなかよいマンションがありましたが、空き部屋はなかなかできないの
>でしょうね。

ってどのマンションですか?

中桜塚2丁目?3丁目?4丁目?

南桜塚2丁目?3丁目?4丁目?

途中によいマンションなんかあったかなぁ・・・?

築年数の古いマンションしかなかったような・・・??

回り道して、ステイツあたりをおっしゃってるんですかね?
No.76  
by 物件比較中さん 2008-08-11 15:31:00
住環境に関しては、ブリリアもここも似たりよったり

大差ないように思います

いかにも桜塚っていうエリアにマンションできないかなぁ・・

安かったらブリリアでもここでもいいかなと思いますが、なんせ高め

周辺の戸建とかわらない値段ってどうよ?
No.77  
by 74 2008-08-11 16:24:00
>75さん

マップルで調べてみたところ、「ヒルズ豊中桜塚ガレリア」というマンション
みたいです。 駅からこのマンション位の距離だと丁度よいのですけれども…
No.78  
by 周辺住民さん 2008-08-11 16:26:00
ガレリアでしたら、去年の今頃売りに出ていましたよ。確か2軒。
No.79  
by 匿名はん 2008-08-11 17:47:00
ガレリアも野村不動産ですね。
あれで駅徒歩7分くらいですね。
No.80  
by ご近所さん 2008-08-11 18:28:00
わたしも一時期、周辺でかなり真剣に検討しました。
皆さん仰る通りで、桜塚かいわいのマンションは、どれも帯に短し、…で。

ガレリアはいいですねー。竣工時も即日完売だったと聞きました。
(まあ今とは時代が違いますが・でもたかだか5年前)

桜塚かいわいで、通勤など総合的に考えると、ガレリアがいちばんまともな物件じゃないでしょうか。
ブリリアと対比しても、立地的には全然いいんですよね。規模もちょうどいい感じだし。

でもやはりみんな考えること同じで、中古が出ても2、3日で、即売れちゃってます…。

プラウドもブリリアも高いので、こういう築浅の中古をこまめに狙う方が賢いのかも知れません。
しかし、中古価格もブリリアのウルトラ価格にひきづられて上がっちゃうのかなあ。

まったく、ブリリアのヤツめ。
No.81  
by 匿名はん 2008-08-11 21:21:00
ブリリアは大量売れ残りで投売りになるんじゃないかと思っていますが・・

野村は桜塚界隈で実績があるから、ブリリアの動向次第で値下げに踏み切るんじゃなかろうかと・・

いずれにしても、ブリリアの価格はちょっと桜塚レベルではありえないです

プラウドに期待しているんですが・・
No.82  
by 周辺住民さん 2008-08-12 17:09:00
>ここは元々何があったのでしょう? マンションの建て替えなのでしょうか?

聞くと昔は敷地の大部分が牧場で、牛や馬?などが飼われていたようですよ、確かなことは資料か現地などでお調べ下さいませ
No.83  
by 周辺住民さん 2008-08-14 22:36:00
他の豊中のブリリアのマンションスレで似たような記事がありましたので紹介します
>No.426 by 匿名はん の記載より
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/

>豊中のこんな街中で牛がって驚いたもんだ・・・って年配の方がよく話してました
>けっこう臭いがきつかったみたいです(笑)
>牧場や田の土壌って地盤は大丈夫なのかな?

上の文章読むと、言葉のなまりもきついようですが・・・?

プラウド建設中のここも昔は上のような状態だったのでしょうかね?牧場であれば当然でしょうが

地上げされる昨年春まで、牧場跡地の空き地?と昔の牧場宿舎と住居と商店数店があったようですが。上の記述の心配からすると、こちらの土壌汚染や地盤は大丈夫なのでしょうか?
No.84  
by 物件比較中さん 2008-08-14 23:10:00
豊中は、つい30年程前まで土葬が行われていたそうです。

桜塚エリアにしても然りだったようですね。
No.85  
by ご近所さん 2008-08-14 23:17:00
ヒルズ豊中桜塚ガレリアは、火災物件の跡地に建ちましたが即日完売の人気物件でしたよ

桜塚エリアでは野村のマンションは、人気のようですし、お住まいの方にお聞きして快適そうなので、こちらのプラウドにも期待しています

ブリリアにも期待していましたが、施工会社が民事再生法の適用を受けている等、不安材料が多いのが気がかりです

箕面に建ったブリリアの竣工後にがっかりしたのもありますが(高級感が感じられなかった)
No.86  
by 周辺住民さん 2008-08-15 00:15:00
>ヒルズ豊中桜塚ガレリアは、火災物件の跡地に建ちましたが即日完売の人気物件でしたよ

本当に!?さすが、商才には、たける野村不動産ですね、火災物件も見事に・・・ガレリアに!
この火災で、人災はなかったのでしょうか?無ければ幸いでしたね
当然ガレリアですから高級な金額だったでしょうね?
No.87  
by 匿名さん 2008-08-15 00:16:00
>豊中は、つい30年程前まで土葬が行われていたそうです。

>桜塚エリアにしても然りだったようですね。


ええ? 一体どこで土葬してたのでしょう? 1970年代後半に一体どこで??
そんな墓地どこにありますか? 少なくとも桜塚エリアにそんなところがあると
は思えないのですが…
能勢では土葬があるとは聞いたことありますけど…
一体どんな方に聞かれた話ですか? まだ戦後直後とかの話ならありえると思え
ますが30年前というのはちょっと信じられないです。
No.88  
by 周辺住民さん 2008-08-15 00:30:00
豊中で土葬していたという話は聞いたことがあります。

長興寺や熊野田などでも、わりに最近までされていたとか。

もう墓地自体は残っていないようですが、豊中育ちの団塊の世代くらいの方でしたら、ご存知ではないかと思います。

ブリリアは長興寺と隣接していますし、プラウドは熊野田と隣接していますから、ちょっと気になります。桜塚にも土葬地が一部あったようですので、牧場の跡地よりも過去に土葬地じゃなかったかどうかのほうが気になります。

能勢だと今でも土葬が可能な地区があるようですが、豊中では現在は火葬しかないらしいので(許可されていない)、今現在も土葬されているわけではないのですが・・
No.89  
by 匿名さん 2008-08-15 00:31:00
>箕面に建ったブリリアの竣工後にがっかりしたのもありますが(高級感が感じられなかった)

南桜塚のブリリアも一部見えてきてますが、私も何か高級感が足りないような気がしてます…
まぁもうちょっと出来上がってこないと確かなことはいえないのだとは思いますけれども。
No.90  
by 周辺住民さん 2008-08-15 00:34:00
>豊中は、つい30年程前まで土葬が行われていたそうです。

プラウド南桜塚・中桜塚に最も近い霊園墓地(保健所近く)でも30年前は火葬でしょう?戦後直後などは確かにありうるかもしれませんが?本当にあったのかはその土地の風習を調べないとわかりませんね。
No.91  
by 匿名さん 2008-08-15 01:34:00
服部緑地霊園なんかも随分昔からあるみたいですが、あそこも元は土葬でしょうか?
もしかしたら、戦前点在していた墓地を戦後直後くらいに服部緑地に移したのかしら?
No.92  
by 物件比較中さん 2008-08-19 23:25:00
プラウドのマンションギャラリーがブリリアの近所、販売ポスター写真の圏内のところにあるのですね、ブリリアから徒歩3分ぐらいで、ビックリしました!やはり、歩いてみてブリリアやギャラリーのある南桜塚2丁目・3丁目の方がきれいに区画され、町並みの高級感が感じられました。プラウド南桜塚は確かに、比べるとすぐ近くに飲食店や銭湯・カラオケ・酒屋・スナック・作業所などに囲まれ、前・後ろの道路は狭いし、環境的にはゴミゴミして下町的な印象でしたね。その分便利さはあると思いますが。駅までは、スゴク遠いし、迷いますね、金額次第でしょうね
No.93  
by 物件比較中さん 2008-08-22 18:30:00
豊中の建設中のプラウドはやめたほうがいいと近くの不動屋さんに言われました。
確かに、建設会社が。。。みたいです。
モデルルーム見ましたがコストダウンしてるのにはびっくりしてショックです。
やはり土地事態が高いからでしょうか。。。
一戸建てならいいですが、マンションでこの仕様はちょっとがっかりです。。。
No.94  
by 物件比較中さん 2008-08-22 18:50:00
>豊中の建設中のプラウドはやめたほうがいいと近くの不動屋さんに言われました。

>モデルルーム見ましたがコストダウンしてるのにはびっくりしてショックです。

購入検討者にとっては、ぜひ、より詳しく知りたいですね!
No.96  
by 買い換え検討中 2008-08-22 21:46:00
>豊中市は人気あるのね
購入を検討する前ですが、直接マンションのスレとは関係ありませんが、豊中市で、税金や福祉・医療サービス・その他生活の面など、豊中市住民になった場合、本当に住民に恵まれたサービスを受けられる市なのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします (このマンションと直接関係無い質問ですみません)
No.97  
by ご近所さん 2008-08-23 00:33:00
豊中市は財政状況が 北摂の市の中でも最低なので他市からの転入は行政サービス面からはお勧めしません。年々サービス低下の一方です。

所得税や住民税はどこの市町村にいっても同じです。国民健康保険料、水道料金、保育園や幼稚園、介護施設の利用料などは市によってマチマチです。

文教都市と謡われたのも今は昔。中流以上のサラリーマン世帯が多いと謡われたのも今は昔。

子育て世代なら、吹田市、茨木市。

老夫婦なら、吹田市、箕面市がお勧めです。

ここのプラウドも、近くのブリリアも業者さんの書き込みが多いように思います。

ブリリアも、プラウドも販売には苦戦するでしょう(ブリリアは既に大苦戦のようですが)
南桜塚に住むものとして言わせてもらえば、どちらもお値段が高すぎるように思います。

区画整理された桜塚といっても、実際に住んでいただければわかりますが、あまり高級感はありません。市内の南部地区に比べれば、さすがにマシですが、良くも悪くも庶民的な町です。

区画の綺麗な地区をご希望でしたら、市内でしたら緑丘界隈(子育て世代には人気の11中校区)や、千里ニュータウン(人気は9中校区)、老夫婦の方なら、駅近の利便性の高い新千里東町、新千里南町地区などがよろしいかと思います。豊中駅近くの本町地区もお勧めです。

他市でしたら、吹田市の千里ニュータウンもいいですね。
区画の綺麗さで比べたら、桜塚とは雲泥の差です。

どなたかが、歩いてみてブリリアやギャラリーのある南桜塚2丁目・3丁目の方がきれいに区画され、町並みの高級感が感じられました。プラウド南桜塚は確かに、比べるとすぐ近くに飲食店や銭湯・カラオケ・酒屋・スナック・作業所などに囲まれ、前・後ろの道路は狭いし、環境的にはゴミゴミして下町的な印象でしたね。その分便利さはあると思いますが。駅までは、スゴク遠いし、迷いますね、金額次第でしょうね

と書いておられましたが、ブリリアも南桜塚2丁目地区の端にあり、2丁目地区内の中でもゴミゴミした下町的な印象を受けられると思います。

個人的にはブリリアのほうが、駅から近い分、利便性は高いと思いますが、プラウドもブリリアもあまり区画整理された桜塚の雰囲気からははずれているように感じます。

当方は、3丁目に住んでおりますが、年々、ミニ戸建や賃貸マンションやハイツが増えて行っており、せせこましい町並みになっていっているように感じます。

南桜塚に引越しを考えておられる方は、一度、実際にお住まいの地域の方に聞いてみていただきたいです。
No.98  
by 物件比較中さん 2008-08-23 01:04:00
緑丘や千里は「やっぱり大阪市内からは遠い」と感じる人をターゲットにしているのでしょうね。または近所の人の住み替えでしょうか。しかし、このプラウドはちょっと駅から遠い。市内からの近さが帳消しになり得ます。
ブリリアはこのマンションそれ自体がかなり大きな敷地を持っているので、このマンションがこの地区の雰囲気を作り出すといってもよいでしょう。問題は価格と、工事がストップしないかでしょう…
No.99  
by 買い換え検討中 2008-08-24 00:35:00
>豊中市は財政状況が 北摂の市の中でも最低なので他市からの転入は行政サービス面からはお勧め>しません。年々サービス低下の一方です。

北摂の中でも最低!!豊中市の財政もかなり悪いようですね、状況はかなり悪いのでしょうか?永住の地としてはやはり吹田市や箕面市ですか・・・?

>文教都市と謡われたのも今は昔。中流以上のサラリーマン世帯が多いと謡われたのも今は昔

中桜塚、南桜塚も今は確かに戸建て住宅が少なくなりほとんどがマンションやハイツ・飲食ビルなどが建っていますね、その分せせこましい、下町の町並みになっているのでしょう?やはり、作られたギャラリーのパンフレットだけで、判断はできないですね。
No.100  
by 物件比較中さん 2008-08-24 21:18:00
具体的に吹田等は豊中と比較してどういった点で行政サービスが優れているのでしょうか、よければ教えていただけないでしょうか。 豊中は特にどんな点で劣っているのでしょう。
No.101  
by 匿名さん 2008-08-24 21:56:00
No.103  
by 97 2008-08-25 12:55:00
元吹田市民、現在は豊中市民です。

どちらも長年すんでおり、吹田市にも豊中市にも親戚、友人が多数住んでいるため、行政サービスの情報交換は頻繁に致しております。

豊中のほうが吹田市よりも漠然と良いイメージが強く、実際住み始めた頃は、吹田市と今ほど行政サービスの格差を感じませんでした。

豊中市は早く財政を北摂の他市並に戻してほしいです。
No.104  
by 買い替え検討中 2008-08-26 00:42:00
医療サービスでは豊中市は総合病院として唯一、市民病院のみがあるぐらいですよね?、他市や吹田市などは数箇所に大きな総合病院や大学病院などがあり、はるかに、豊中市と比べると医療サービスは充実してるのではないでしょうか、特に豊中市は夜間の小児科が無く箕面の方に統合されていますので、小さいお子様のおられるご家庭は心配で大変なようです。通常の医療も個人の開業医の方が多いですね、年配の方やお年寄り、高齢者にはすごく不便な体制だと思います。もちろん良いとこもありますが。
No.105  
by 匿名はん 2008-08-26 01:08:00
104
勉強不足です。

突っ込まれないうちに退散した方がいいです。
No.106  
by 匿名さん 2008-08-26 01:10:00
吹田市に住んだ事はないが、豊中市北部に住んでて別に何も不便じゃないぞ。
市民病院も近いし、休日の医療センターもあるし、そんなのなくても、ちゃんとかかりつけのお医者さんや病院を
つくっておけば、大丈夫じゃないですか。
ただ、老人福祉はちょっと弱いと感じている。介護認定も厳しい気がする。まあダスキンがあるからいいけど。
みんな、なんでそんなに行政を気にするの?市役所なんか滅多に行かないし、ゴミだけきちんと集めてくれればいいと思う。
あ。図書館だけはいい。本を借りて別の所で返せたり、ネットで本検索したり予約したりできるのが楽チン。
No.107  
by 物件比較中さん 2008-08-26 15:43:00
高度の医療サービスなんて、必要があれば隣の市なり、大阪市内等に出向けばよいだけでは?
本当に近所(徒歩圏内)にあるのでなければ、居住地と同じ市内にあろうが、他市にあろうが
適当な時間でアクセスできれば全く問題ないと思うのですが… 場合によっては豊中市民の
方が吹田の大学病院に簡単にアクセスできる場合もあるでしょうし。
No.108  
by 匿名はん 2008-08-26 17:35:00
104さん
桃山台に住んでいた時、夜間に箕面の小児救急に行った事があります。
夜は道がガラガなので驚くほど早くつきますよ。
ちなみに10〜15分。
昼に南千里の済生会病院?に駆け込んだこともありますがここも近かった。
桜塚でもそんなかからないだろうし気にしすぎじゃないの?
No.109  
by 周辺住民さん 2008-08-26 21:55:00
ぶっちゃけ、北摂の医療環境は全国的にも上位クラス。豊中だろうが吹田だろうが箕面だろうがあんまり変わらん。こんなところで不満を言ってたら、地方の人に怒られるよ。
No.110  
by 匿名さん 2008-08-26 23:22:00
>北摂の医療環境は全国的にも上位クラス
そうなの?まあ産婦人科はいっぱいあって、産科不足が遠い国の話みたいに思えるけど。
別に豊中市にかぎらなきゃいっぱいあるしねー。
そういえば、うちの上位かかりつけ病院は新大阪と池田の病院だ。普段は近所のちっちゃい病院。
No.111  
by 匿名さん 2008-08-27 08:50:00
そうです。 奈良の我が家は、近辺にろくな病院がないので医療の充実した北摂に買い替えを検討中です。 北摂で不安なら他の地域は住めませんね。
No.112  
by 匿名さん 2008-08-27 16:18:00
ああ。奈良県ってなんか凄く大変だそうで、、、北摂にいらっしゃ〜い(^ー^)
No.113  
by 北摂在住 2008-08-28 12:19:00
>No.103 豊中市は早く財政を北摂の他市並に戻してほしいです

豊中市はそんなに北摂の中でも悪いのでしょうか?全国ではどのくらいなのでしょうか?
夕張市や他市の破綻を見ると、財政状況は大丈夫なのか気になりますね?
No.114  
by ご近所さん 2008-08-28 17:15:00
>>113
私も気になって調べてみました。

何を基準したら良いのか分からなかったのですが、
財政力指数が一番分かりやすそうだったのでこれの数値を出してみました。

http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search%5Bpage%5D=&search%5Bsort%5D=1&search%5Border%5D=false&search%5Bidx%5D=t1_c05_05&search%5Barea%5D=関西&commit=検索

吹田市と箕面市は優秀みたいですね。豊中市は思っていたよりは悪くなかったです。

※財政力指数は地方公共団体の財政力の強弱を示す数値として用いられます。
 財政力指数が1.0に近くなる(より大きくなる)ほど財源に余裕があるということができます。
No.115  
by 物件比較中さん 2008-08-28 18:00:00
財政力指数に関しては豊中市も十分優秀でしょう。 でも豊中市をはじめ、吹田市も箕面市も借金(地方債)がかなり多い。 それが問題なのだと思う。 財政力指数だけなら、あれだけ問題になってる大阪市でさえ、そんなに悪くないですから…
No.116  
by 北摂在住 2008-08-28 22:16:00
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
ここにも豊中市の財政不安情報がありました、やはり、ここは、豊中市としては、限られた面積の高層マンションに、たくさんの若い人に来て頂き、ぜひ財政再建にも協力して欲しいですね!その前に豊中市の財政無駄をなくさないと?
No.117  
by 申込予定さん 2008-09-01 18:40:00
そろそろどのタイプの間取りにするか決めないといけないんですが、契約予定のみなさん、どうされます?
No.118  
by 購入検討中さん 2008-09-02 00:47:00
現場を見学しましたら桜塚の方は抗議のはたやのぼりが未だに、たくさんありましたね、問題が残されたまま建設中のようですが・・のぼりに、日照障害は購入者にも責任がある事を明記してありました・・・これって、買って大丈夫?西側がすごいですね!
No.119  
by 買い替え検討中 2008-09-21 14:21:00
>プラウド藤沢
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/res/158

ここの別のスレで上の記事がありましたが、これって他人事ではないですね、購入者は何を信じれば良いのでしょうか!?
No.120  
by 購入検討中さん 2008-09-23 00:07:00
ここの物件に限った話ではないのですが、冷蔵庫の左側面が壁側になっている部屋が沢山ありますね。電器店で確認しましたが、ほとんどの機種が右ヒンジなので、見事に反対開きになります。観音開きの機種も、直角以上にドアが開かないと使い物にならないので、結局、数少ない左ヒンジの機種を買う羽目になるのではないかと思うのですが、皆様、どのようにされるのでしょうか?
No.121  
by 匿名はん 2008-09-23 22:39:00
>>118
東京の話題ですが

http://www.geocities.jp/akaganegoten/

貴重な戦前の建物が失われていく東京で、この「銅御殿」は関東大震災にも耐え、空襲からも免れ、歴代所有者の維持管理により、極めて良好な状態で保存されつづけて今日にいたり、国の重要文化財に指定されて、消滅の危機を乗り越えて保存されることになりました。
そのすぐ隣での14階建高層マンションの建設計画が、この文化財にどのような悪影響を与えるのか?
工事に伴う振動や騒音、地下掘削などによる、文化財への悪影響はないのか?
高層建物によるビル風の影響は文化財に損傷を与えないのか?——いろいろと危惧されます。

当ホームページはこの問題を広くお伝えし、マンションの計画を進める野村不動産㈱に対し、計画変更を要望しています。
No.122  
by 匿名くん 2008-09-25 23:36:00
>東京の話題ですが

>>http://www.geocities.jp/akaganegoten/
ここの野村のマンションは大丈夫?
こうゆう問題は、無責任過ぎるデベと県市町村!国民全員・マンション購入者も真剣に考えるべきでしょうね!デベの環境破壊や近隣住民無視で建てたマンションを我先にと取り合う光景は全く見るに耐えなく、矛盾した行為だと思います、購入者のモラルも考えさせられますね、だから、販売者はそこの所で上手に売り込みますね、残り何戸です、急がないとなどなどの営業言葉に惑わされて、ギャラリー出る時は乗ってしまってしまうようです、文化財への損傷・眺望阻害・身近なところでも近隣の日照阻害・環境破壊など、を真剣に考え企業としてのモラル向上を希望します、土地をあらゆる手段で入手・開発許可もあの手この手?で入手、挙句に近隣周辺破壊・・・企業としてお考え願いたいものですね
No.123  
by 物件比較中さん 2008-09-26 00:10:00
一度モデルルームの見学にいったのですが、その後、野村の販売員さんから電話の嵐。地元の人間から言わせると、駅からの道のりは遠く、夜は細くて暗い道。南桜塚といっても校区の変わる可能性の高い4丁目。資産価値の低いこの場所でなぜこの価格???「値段が高すぎるからパス」とハッキリ言っても、ああだこうだとなかなか電話を切ってくれない。こりゃ〜プラウドも販売苦戦しそうですね。
No.124  
by 匿名さん 2008-09-26 14:24:00
>一度モデルルームの見学にいったのですが、その後、野村の販売員さんから電話の嵐。・・・
>ああだこうだとなかなか電話を切ってくれない・・・

↑遠かろうが、どうであろうが、綺麗に魅せて、付加価値を付けて、高く売る!これが商法でしょうから当然でしょう、販売員もノルマ・成績があるようですので必死です?。
ギャラリー行って、自分のペースでゆっくり見れるなら安心でしょうが・・そうもいきませんね。
どうしても、野村の販売員の電話攻勢が続く場合は、販売員に建設中のゼネコンの現場監督の建築経歴や万一の保証・今よくあるもしもの偽装だった場合など事細かく聞くと、それまではすごく丁寧な客扱いが、豹変して客扱いしないそうですよ。(ここの野村不動産のどこかのスレの記事より)
特に近くにプラウドとは比較しづらい高級なブリリアがあるだけに、道路環境・住環境・駅遠くの物件を高く売るのには苦戦でしょうね。
No.125  
by ビギナーさん 2008-09-30 23:18:00
ここってエレベーターは1基ですよね、64戸前後で1基のエレベーターは朝などは会社のエレベーターみたいに住民の方で満員にはなりませんか?、車も地下2階・地上1階まで下がるようで、出庫での毎日の順番待ちがつらいですね、ブリリアみたいに自走式であれば待つこともないと思いますが・・
変更できないのでしょうかね?
No.126  
by 物件比較中さん 2008-10-01 05:59:00
ここはどうも立地がよくない。駅から遠いのもそうだが、何か場所が開けていない。
ゴミゴミとしたところに強引に建てようとしてる感が否めない。
建物・部屋自体は悪くないと思うのだが、通常より500万以上は安くしないと、かな
り厳しいと思う。販売する人も大変だと思います。
No.127  
by 近所をよく知る人 2008-10-04 01:46:00
立地もよくないわ、値段は高いわ、ブリリアが価格下げてきてるわじゃ売れないでしょ

でも、安かったら売れると思う

ところで、コープ駐車場跡地にマンション建つってホント?

南桜塚校区、建設ラッシュだね
No.128  
by 不動産購入勉強中さん 2008-10-04 09:35:00
マンションを見学に行きました。
一番不思議に思ったのは 地盤が弱いところは地盤改良だけで 軟弱地盤に杭がはいっていないのでこれで地震のとき大丈夫なのと思いました。それと値段が高すぎますね。駅からも遠いし ほかと比べても500万円は高いように思いました。
No.129  
by いつか買いたいさん 2008-10-06 23:34:00
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?AR=060&SE=010&TB=...

ここ現地見学しましたが、間取りもよく、値段も納得でしたよ
No.130  
by 匿名はん 2008-10-07 00:00:00
129
じゃそっち買えば。
関係者かなんか知らんけど、逆効果やで。
No.132  
by 周辺住民さん 2008-10-10 20:04:00
No.129 << 関係者さん…苦しいですよ。

私は近くに住んでおり、ここのモデルルームの前を毎日何度も通りますが、いつみても(平日・土日祝問わず)、誰一人お客さんいないですよね。
実物件の前も通りますが、夕方には西日がガンガン当たってかなり暑そうですね。
No.129さんは、値段も納得???この西日、この騒音、このグレードで???
おそらくここも、ほとんど売れ残りのゴーストマンションになるのでは…と心配です。
近所の住民としては、全戸売れてほしい気もしますけど…。
外見でごまかせばよかったのに、素人目に見ても安っぽい物件。
しかもあの立地であの価格。はぁ〜。
No.133  
by 通りすがり 2008-10-11 12:11:00
<129

別の物件に誘導するような書き込みするとは、何ともはしたない。
本来書き込むスレが盛り上がらないから仕方ないのかもしれんが、
マナーぐらい守れないものかね・・・
No.134  
by 購入検討中さん 2008-10-15 01:13:00
No.129 << 関係者さん…苦しいですよ。

私は近くに住んでおり、ここのモデルルームの前を毎日何度も通りますが、いつみても(平日・土日祝問わず)、誰一人お客さんいないですよね。
実物件の前も通りますが、夕方には西日がガンガン当たってかなり暑そうですね。
No.129さんは、値段も納得???この西日、この騒音、このグレードで???
おそらくここも、ほとんど売れ残りのゴーストマンションになるのでは…と心配です。

近所の住民としては、全戸売れてほしい気もしますけど…。
外見でごまかせばよかったのに、素人目に見ても安っぽい物件。
しかもあの立地であの価格。はぁ〜。

↑この方も関係者さんでしょ。見苦しいですね。

近所の住民としてはって書いてありますけど、なんで近所だと売れないといけないんですか?
じゃあなんで売れないような不信感が募るような書き込みをわざわざするんですか?

業者さんが住民のふりをするのもいいですが、言葉は謹んだ方が良いです。
ここは公平な掲示板ですから。

近くに住んでおりじゃなくて、近くに働いておりじゃないですか?
夕方に西日がガンガン当たってかなり暑そうって、よくそんな一日中、チェックできますね?

お客さん来ないから、ビラをずっと外で配っている営業さんだったら、
よく見ているでしょうけど。

おそらくここがゴーストマンションだけじゃなくて
この地域全体がゴーストマンション化するんじゃないでしょうか?
外見でごまかそうとして、値段が高くなるのも、本末転倒じゃないかな。

どっちでもいいけど。すめりゃ。
No.135  
by 申し込み予定 2008-10-15 17:31:00
申し込み開始してますが、どの部屋が人気なんでしょうか?人気のある部屋ははずしたいので
No.136  
by 物件比較中さん 2008-10-15 18:14:00
この地域、新築マンションの供給が完全に過剰。 激安にして同じ広さの中古マンションより安
いくらいにしないと売れないと思う。 それでも完売は難しいと思われます。 とにかく今引越
しを求めている人が部屋の供給量と比べてずっと少ない。
No.137  
by いつか買いたいさん 2008-10-16 20:42:00
ブリリアと検討していましたが、今の世界中を襲っている金融不安情勢を考えると、今は買えませんね(個人的)、今回はパスします、吹雪が過ぎて雪解けまで我慢・・
No.139  
by 住まいに詳しい人 2008-10-22 00:15:00
No.137 by いつか買いたいさん
まったく同感です。
私も南桜塚のマンション探していましたが、冬眠します。
これから3月にかけて、いくつかのデベロッパーが倒産するでしょう。
本当に怖いのはこれからですね。
No.140  
by 物件比較中さん 2008-10-22 02:14:00
少なくとも今は、絶対に無理な(今までの生活を切り詰めるような)借金をしてマンションを
買ったらダメ!
No.141  
by いつか買いたいさん 2008-10-22 22:25:00
>これから3月にかけて、いくつかのデベロッパーが倒産するでしょう。
>本当に怖いのはこれからですね。
本当ですね、日本の不動産関係やゼネコンなどの株価も急下落!日本の企業も年末から来年から数年にかけてどうなることやら??
こうゆう時期に建設されたマンションは考えたくありませんが、どうなのでしょうね??
個人的には冬眠するので、そのような心配は無用ですが
No.142  
by 物件比較中さん 2008-10-22 22:54:00
ここ、住宅情報ナビで情報が見れなくなってますが、今大幅な価格改定検討中なのかな?
あの価格じゃ、まともな人は買わないと思う。 すぐ近所に住んでて、この場所に特に
思い入れがあるような人でなければ買わないと思う。
No.143  
by 周辺住民さん 2008-10-22 23:37:00
No.142 さん

ほんとですね。住宅情報ナビ見れませんね。
価格改定はどこもやっていますが、それでも今は売れてません。
ここも1000万円くらい下げても焼け石に水でしょうね。
まだまだ下がる(3〜4割引はあたりまえ!)というのが、
新聞や雑誌にも掲載されているので、少しくらい下げても買い手はNO!
No.144  
by 物件比較中さん 2008-10-23 17:07:00
もう売れないのが明らかなので、建設中止にしたとか?
冗談じゃなく、このご時勢よほど条件がよくないとマンション建てても
売れませんぜ。 思い切って中止にした方がずっと損失は少ないと思え
る… ここは、どれ位工事進んでたのでしょう?
No.145  
by 買い換え検討中 2008-10-23 22:49:00
プラウド中桜塚の宣伝ハガキが野村不動産から届きましたが、これって南桜塚と同時に建てていて周辺住民が猛烈に反対運動をしていた物件ですか? どちらの物件も売れそうにない感じですね。
No.146  
by 購入経験者さん 2008-10-25 02:35:00
↑いつもご苦労様です。
No.147  
by 匿名さん 2008-10-25 18:04:00
ビックリ!Brillia豊中南桜塚レジデンスの現地ショールム入口東側斜め角の空き地金網フェンスにプラウドの看板が金網にかかってましたが・・・野村もそこまでするのでしょうね?客の取り合いですな!見苦しくない?
No.148  
by 住まいに詳しい人 2008-10-25 23:06:00
No.147 by 匿名さん

そりゃ〜売れないんだからしょうがないでしょう。
どこのMRに行っても、他社の悪口ばかりです。悲しいですが…。
世界経済にマイナス要素が多すぎて、いま借金して買う人なんているの?
今後数年間の不動産価値の暴落が落ち着いてから買うのがベスト!
子供だって、それくらいのことはわかる。
No.149  
by 匿名さん 2008-10-25 23:55:00
とにもかくにも、マンション作りすぎ。 金額の問題以前に需要がない。
住み替えにしても、現在住んでるところは売れないし、特に今不満がな
ければ新しいマンションを買おうとは思わない。
引っ越しはかなりの労力を必要とする。 面倒なので、お金があっても動
かない人も多い。
No.150  
by 匿名さん 2008-10-29 20:35:00
誰も買わん。
No.151  
by 近所をよく知る人 2008-10-31 17:25:00
いや〜 下請け工事の人に聞くと 「むちゃくちゃ工事代金叩かれてるから・・・」って まあ通常のスケジュールで工事してたら 割が合わないとおっしゃっていました
No.152  
by 物件比較中さん 2008-11-06 13:02:00
ブリリアのすぐ近くの空き地、どうやら大手デベのマンションが建つようですね。
戸建分譲か?とのうわさもあったので、かなり期待していたのですが、、、、、、残念。

最近売買があったそうなので、この経済状況下に新たに桜塚、しかもブリリアのすぐ近くの空き地を仕入れるということは、まだまだ体力があるところはあるんですね、、。

・・・・値下げを期待していたのですが・・・

しかし、桜塚エリア、賃貸も含めてマンション建設ラッシュですね。

こんな状況下なのに、価格改定しないとはなんて強気なプラウド・・・

勝算があるのか?竣工後に下げるのか?今まで野村のマンション、売れ残っても竣工後値下げしていないみたいだから、オプションプレゼント程度???

ブリリアが一回だけ価格改定しただけで、他は値下げせず・・・ブリリアももう値下げしないようなことを言ってましたが、なんでこんなに強気なんでしょうか?
No.153  
by いつか買いたいさん 2008-11-08 23:48:00
安価に建て造り!高く売り抜ける!これ不動産商売の基本でしょう?たくさんの従業員・営業・売り子などを食わせていくには企業努力と高額で買ってもらわないとやってはいけないでしょう?経済が急降下のこうゆう時期に作られたマンションて信頼できるのでしょうか?どうなのでしょうか?
No.154  
by 住民 2008-11-17 10:08:00
ブリリアの前は日立の社宅でした。その、社宅で転落事故がありましたよ。
自殺サイトで知り合った男女二人が、飛び降り即死で、大きく新聞やTVでも紹介さりましたよ。
怖い怖い・・・販売主は伝えているのでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-17 11:57:00
154さん、ここはプラウドの板ですよ。 書くならブリリアの板でしょう?!
No.156  
by いつか買いたいさん 2008-11-17 18:26:00
現場を見ましたら窮屈でゴミゴミした立地のようですね、前面や周囲の道路は南北狭いのに建物は高層階の建物をむりやり押し込んで建てているようです、近隣の東西マンションには手も届きそうな近さ(オーバー)?プライバシーも問題でしょうか?!もう少し余裕のある敷地で購入者へのゆったりしたサービスと空間提供が欲しいものですね、マンションでの居住空間とはマンション全体と敷地、マンション敷地内のサービス施設や近隣環境とのバランスでしょうね(あくまで個人的見解です)
No.157  
by 物件比較中さん 2008-11-17 18:46:00
154さん、その自殺の話は違うマンションですよ。日立造船の寮ではないです。
176号線沿いの大きなマンションで、下に新聞配達所があるマンション。
警察に通報したのが、その配達所の人たちだったと思います。
No.158  
by 買いたいけど買えない人 2008-11-20 20:56:00
>No.154 by 住民
>ブリリアの前は日立の社宅でした・・・・・・自殺サイトで知り合った男女・・・・・・

ここのスレにこの記事があることが、すごく不気味で怖いですね・・・・
No.157 by さんの仰せのように間違いでしょう?
No.159  
by 近所 2008-11-23 11:32:00
売れてないな〜。改造バイクの騒音はうるさいし
治安は悪いときたら仕方ないか。
No.160  
by ご近所さん 2008-11-25 18:20:00
近所なんで、野村不動産の雇った代理人のフォーエバーサンクスという会社が仕切っていた住民説明会に何度か出席しましたが、とどのつまりは「近隣住民の事より、事業採算が最優先」という事の繰り返しでした。
事業採算を考えるのは企業として当然でしょうが、そればかりを唱えて、最後は住民との話し合いは一方的に打ち切られて、話はまとまっていません。
まあ、売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民でやってくれ」ということでしょう。

しかし、土地を高く仕入れて、売れない時期に竣工するという事で、どこをどうして事業採算性を合わせるのでしょう?
No.161  
by いつか買いたいさん 2008-12-05 00:27:00
>No.160さんの 最後は住民との話し合いは・・・売るだけ売って、「後の問題は購入者と近隣住民>でやってくれ」ということでしょう。

これって、もし、購入後の場合は購入者が、近隣住民の方に何かあり訴えられたりする事もあるとの事でしょうか??日照権や車の騒音やその他いろいろの権利侵害など・・・1年先になるか?竣工後すぐか?数年先になるのか、わかりませんが?販売者の野村不動産は関係ないのでしょうか?
No.162  
by 物件比較中さん 2008-12-05 08:39:00
当然、不動産の所有者(=購入者)と近隣住民の

争いになるのではないでしょうか・・・

だって、売れればその後は野村は当事者でなくなるし。
No.163  
by ご近所さん 2008-12-05 11:46:00
近隣住民ですが、私の知っている限り野村不動産より、電波障害以外の補償は一切されていないと思いますよ。
No.164  
by 通勤途中さん 2008-12-05 17:06:00
本質的には野村不動産の企業体質の問題のようですかね!広告や、ちらし、CMなどでは高額で高級に見せかける宣伝をされていますが、その裏には No.163 No.160 の書き込みのような事情が見えるようですね、現場は突貫工事のようで?通勤途中みたら今朝の嵐の中でも作業してるのには、感心いたしました・・!結構、急いでおられるご様子でしょうか?、No.160さん書き込みの **・・・確かに事業採算が最優先・・・**との通りでしょうかね!!このような物件を購入して、挙句に近隣周辺住民から何かあれば・・・・契約には高額な金と、かなりの勇気も必要かも
No.165  
by 購入経験者さん 2008-12-06 23:27:00
>>164
No.592 by いつか買いたいさん 2008/12/05(金) 20:30

Brillaの区画専用駐車場は豪華な電動シャッターが付いているのにはビックリ!やはり本当の意味での高級マンションはここだけでしょうね!さすがに他では真似できない仕様が随所にあり、ダイナミックな全貌が現れましたが、さすがに通常の耐震基準の1.5倍?とのことでがっしりとした造り
のようですね、ここに住めたら本当に邸宅気分で最高でしょうね?
No.166  
by 契約済みさん 2008-12-08 00:35:00
確かにブリリアには1F専用駐車場に専用の電動シャッターがございます!設備も良いようですね
No.167  
by 匿名さん 2008-12-09 23:06:00
あからさまで、いやになる。
No.168  
by 匿名さん 2008-12-10 22:05:00
>165
自分の巣にかえれ。
このぶりりあ****
No.169  
by 物件比較中さん 2008-12-16 13:07:00
現時点で何戸売れてるの?
No.170  
by 物件比較中さん 2008-12-16 19:52:00
二桁いってないような気がする…
No.171  
by 申込予定さん 2008-12-18 21:29:00
ええっ?プラウド売れてないのですか?ブリリアすぐ近くの空地フェンスにまでも看板へばり吊ってありますのに・・・、ギャラリーもクリスマスセール一色と、たくさんの、のぼりがありましたが・・
No.172  
by 購入検討中さん 2009-02-22 23:13:00
この物件申し込もうか検討中です。

マンション購入に関して無知なまま営業さんの話を聞いていましたが、
この掲示板を読んで、どうしようかすごく迷ってきました。

やっぱりよくないイメージの方が先行しているんですかねぇ・・・
No.173  
by 匿名さん 2009-02-25 09:25:00
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3081/
No.174  
by 匿名さん 2009-02-25 12:13:00
住民の反対運動は中桜塚の野村のマンションじゃなかったですか? 

ここは駅から遠いし、周りの環境がイマイチなのに高いから売れないのでは?
No.175  
by 周辺住民さん 2009-02-28 19:59:00
周りの環境がイマイチと言われると・・・

というより、ある程度値引きしてもらっても、新築マンションを買った途端に何百万(買った値段ー中古で売れる値段)あるいは1千何百万以上も損をするのに、今契約している人は、どうしても欲しい人だけが契約している状況じゃないですか?

実際、野村の体力がどこまであるかは知りませんが、万が一の場合は契約時に入れたお金は返ってこないでしょうし、まあ、債権者の一人となる訳ですよね。
その時は、東急建設が工事を続けて代わりに販売するでしょうが、契約は一からになるんでしょうね。

あと、契約をためらっているのは、建築コスト自体のコストダウンの影響を心配されているんじゃないですか?

マンションが建ってからでは分からない部分もありますが、建ってから確認しての契約を勧める専門家もいますね。本当は、コンクリが乾く1年後が良いみたいですけど・・・

そういう意味で、中古マンションが動いているみたいですね。安く手に入りますし。

そういえば、中桜塚の方の外壁は白なんですね。以外と賃貸マンションみたいでした。

このマンションが売れないのは、周辺の環境がイマイチで、近隣住民の反対運動があるから との投稿に対する投稿でした。
No.176  
by 物件探し中さん 2009-03-06 22:36:00
この場所って最寄りの
駅は曽根なの?岡町なの?どっちの駅にしても
歩いて行こうと思ったら
かなりの時間かかるよね?今のままの値段じゃ
ブリ○アのほうが
まだマシかもね。
値段はもう少しお高いけど…。
No.177  
by 物件比較中さん 2009-03-06 23:30:00
マンションの値段の設定ってよくは知りませんが、駅からの距離って実際の生活においては非常に
重要なファクターであるのですけれどもあまり値段に反映されていないような気がしてます。
個人的には1分伸びるごとに100万ぐらい安くして欲しいですが…
No.178  
by 購入検討中さん 2009-03-08 14:22:00
この場所ってゴミゴミした下町的な環境での東西を低層マンションに挟まれた窮屈なマンションのように見ましたが・・駅から遠い・風呂の煙突はある!焼き肉・弁当屋・お好み焼き屋などの店舗があり便利性はあるようですが、駅からはかなり遠いですね、毎日の通勤にはきついかな、かなり安いと、お買い得かも?やはり駅近くがマンションの資産価値が高いし、価格の下落も少ないようですね、この周辺ではブリリアがグレード・環境・利便と兼ね備えているようですが・・どうなのでしょう
No.179  
by 物件比較中さん 2009-03-08 20:09:00
ブリリアも駅近とは言いがたいですが、ここよりはマシですね。 駅からマンション間、マンション周辺の環境もプラウドよりはブリリアがいいかなあと思っています。 でも、ブリリアも売れてないようで・・・ 完成済みだから現物を見て買える強みはありますが、我が家は比較しながらどちらも『契約する』ところまで気持ちがいかない状態です。 ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地があると聞きました。 また新しいプラウドが建つ予定なのでしょうか?
No.180  
by 物件比較中さん 2009-03-08 21:20:00
>ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地があると聞きました。

あそこは野村不動産がプラウドシーズンという一戸建てを建てて販売するみたいです。マンションではないです。
No.181  
by 通勤途中さん 2009-03-10 00:19:00
>銅御殿の危機
>http://yudate.s201.xrea.com/index.php

>またまたNHKテレビのニュースで報道される
No.182  
by ご近所さん 2009-03-11 00:31:00
桜塚はプラウドばっかじゃん。

あの敷地の広さだと
4戸or6戸?
ミニ一戸建でもバカ高いんだろうね。

はたして売れるんでしょうかね?
No.183  
by 匿名さん 2009-03-11 20:52:00
敷地が1000平方あるから、ミニ戸建4戸や6戸じゃないでしょう。8戸か9戸は建つんじゃないかな?25坪から30坪の敷地にしてさ。
戸建は人気の桜塚。区画整理地区内、しかもプラウドシリーズ・・・ということで、安くて6500万くらいからじゃないでしょうか。

マンションと違って、戸建なら高くても売れるんじゃないでしょうか?
南面道路の方は、7000万から8000万台だと予想しています。

ミニバブルがはじけてなかったら更に1000万以上高値でしょうが
No.184  
by 匿名さん 2009-03-11 20:56:00
少なくとも、ブリリアの近くにプラウドの看板が立った更地に予定されている野村不動産のプラウドシーズンという一戸建てを建ては、マンションと違ってあっという間に完売になりそうですね。

なかなかよい戸建が売りにでない桜塚の区画整理地内ですから。建売より最低、1500万以上は高いでしょう。
となると、やはり6500万はくだらないように思います。
No.185  
by 物件比較中さん 2009-03-11 22:07:00
30坪で8000万ですか… やはりあの辺りはかなりよい場所なのですね。
No.186  
by 物件探し中さん 2009-03-12 08:55:00
中桜塚のほうは、外観が
見えてきましたね。

相変わらず周りには
反対の、ノボリが立ってますが、どれぐらい
売れているんでしょうか?最近、TELもかかってこなくなりましたが…。
No.187  
by 物件比較中さん 2009-03-17 04:01:00
南桜塚の物件は
どの辺に有るんですか?
場所がよく分からん。
No.188  
by 匿名さん 2009-03-17 12:26:00
東京で2割引マンションの売れ行きが良いそうだが、ここは値引きしてるのかな?
No.189  
by 匿名さん 2009-03-17 18:00:00
以前プラウドのモデルルームの人に聞いたら、最初の値段から下がることはありませんと言い切ってましたが、その後すぐ不況に入ってしまったので、今はどうなんでしょうね???
No.190  
by 購入検討中さん 2009-03-17 18:14:00
>中桜塚のほうは、外観が見えてきましたね。
見ました、全貌が現れましたが、個人的には躯体が全体に細い感じに見えました、外観のデザインもプラウドにしては質素過ぎる外観に見えましたね(個人的です)?グレードと高級感ならブリリアでしょうか?迷います、それにしても、裏の、のぼりや旗はなくなるのでしょうか?
No.191  
by 購入検討中さん 2009-03-17 21:28:00
>No.187 南桜塚の物件はどの辺に有るんですか?場所がよく分からん。

ほっかほっか弁当さんとお風呂屋さんの間を東へ又はコロッケ屋さんと貸店舗?の間を東へ入ったところです
No.192  
by 匿名 2009-03-17 22:34:00
質問です。
中桜塚にも、これとは別に分譲予定があるんですか??
No.193  
by 匿名さん 2009-03-17 23:18:00
そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です。
No.194  
by 匿名さん 2009-03-18 05:49:00
裏ののぼりや旗は 無くなると思うよ。
北桜塚4丁目のステイツも、中桜塚2丁目のステイツのときのほうが反対は酷かったけど、いまや跡形もないですから。

個人的には、南桜塚の野村の戸建に興味がありますが、30坪8000万だったら厳しいなぁ・・
とはいえ、建売のように30坪6000万台では売りに出さないような・・・
No.195  
by 購入検討中さん 2009-03-18 23:30:00
>No.193そうです。 プラウド南桜塚とプラウド桜塚、二つ同時期に建設中です

そうみたいですね、だいたい同時期に東急建設さんが、両方の現場を同時進行のかけもち現場で工事されています、販売会社の野村不動産にすれば、かなりの大幅コストダウンになってるのでは?
No.196  
by 匿名さん 2009-03-20 22:51:00
>裏の、反対の、のぼりや旗は 無くなると思うよ。

裏側にまわると、確かにすごいですね、書いてある理由を見ましたら、なかなかすんなりとはいかないようですが、どうなのでしょう?

>南桜塚の野村の戸建に興味がありますが、30坪8000万

30坪8000万はするのでしょうね、よりによって、現金価格¥8000万?と高い金額払って、ブリリアから見下ろされる条件がいまいち、個人的にはいやですね
No.198  
by 匿名さん 2009-03-21 07:57:00
北桜塚の反対知ってるけど、中桜塚や南桜塚の比じゃないくらいすごかったです

中桜塚の2丁目のステイツのときもそれは凄まじかったです

それに比べたら今回の反対なんてたいしたことないように思います
No.199  
by 匿名さん 2009-03-21 07:58:00
30坪8000万でも、マンションに6000万払うよりかは資産価値があると思う。
No.200  
by 匿名さん 2009-03-21 21:56:00
>30坪8000万でも、マンションに6000万払うよりかは資産価値があると思う。

個人的に¥2000万も多く出費して、挙句に見下ろされる、位置関係には耐えられません!グレードが違いすぎます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド豊中 南桜塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる