プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 草津グレイスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 若竹町
  6. 字横田
  7. プレサンス ロジェ 草津グレイスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-15 22:31:50
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 草津グレイスコートについての情報を希望しています。
全邸南東向きのマンションです。
部屋が明るくて良さそうですね!
公式URL:https://www.pressance-group.jp/pl-kgc58/

所在地:滋賀県草津市若竹町字横田226番1(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)・JR草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.28㎡~78.02㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-28 23:49:34

現在の物件
プレサンス ロジェ 草津グレイスコート
プレサンス
 
所在地:滋賀県草津市若竹町字横田226番1(地番)
交通:JR東海道本線(琵琶湖線)・JR草津線 草津駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:63.28㎡~78.02㎡
販売戸数/総戸数: / 58戸

プレサンス ロジェ 草津グレイスコートってどうですか?

143: 名無しさん 
[2022-06-10 23:21:27]
>>139 匿名さん
私もその説明聞きました。
道が狭くて離合できないので町内会との話し合い?で一方通行になったとかでした。
細かいニュアンスはうる覚えですが。
対向車が来てバックとか大変なので私は好意的にとりました。
144: 通りがかりさん 
[2022-06-11 01:21:33]
プレサンスは住民の反対なんか慣れてるからね。
建てたら終わりで、迷惑かけようが何とも思っていない。
145: 通りがかりさん 
[2022-06-11 15:33:04]
イメージで語るのやめろよ
146: 通りがかりさん 
[2022-06-11 17:20:54]
>>145 通りがかりさん

だね。誹謗中傷
147: 購入経験者さん 
[2022-06-11 19:00:12]
>144 通りがかりさん

キター!
あなた地元民でしょ?
テラスの掲示板でも「貧乏サラリーマン出ていけあたしら地元民はゆるさない」なんて書き込みありましたよ。

結局テラスに住んだら付近の人に「マンションがの街頭が明るいので子供たちの防犯になる」「前は真っ暗で怖かった」なんて聞いてますよ

ものは考えようで、グレースコートが建ったら夜は明るくなっていいんじゃないんですか。車は一通の方が安全です。
148: 近所 
[2022-06-11 19:24:45]
徐行も守れよ
149: 購入経験者さん 
[2022-06-11 22:02:15]
136さんの画像からすると確かに道幅狭そうですね。
でも誰かが数年後都市計画とかで、道が広くなる?などコメントされていませんでしたでしょうか?
150: 購入経験者さん 
[2022-06-11 22:16:05]
防音サッシも、此方は、遮音性能T-1等級相当の防音サッシですが、シエルは立地上考慮しているのか遮音性能の等級T-2、少し性能の高いものになっています。
151: 匿名さん 
[2022-06-11 22:34:40]
>>150

追記  防音サッシは、グレイスコートでは、T1等級の物ですが、
こちらは〔シエル〕は、T2,T3等級の物が採用されている。
との事でした。

防音サッシに、等級のシールとか貼っているのでしょうか?
採用されているかどうか素人でも見て分かるのかな?

152: 匿名さん 
[2022-06-11 23:07:13]
口コミ 6、7、8 辺りコメント
都市計画について書かれておられます。
153: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-12 00:08:15]
シエルは立地上、高架や線路が近いので防音は重要でしょう。グレイスコートは周り住宅なのでそもそもうるさくなさそうです。先日高架を通るとシエルが結構近くて驚きました。交通量も多いので防音性能高くないと気になると思います。
154: 通りがかりさん 
[2022-06-12 00:23:23]
>>149 購入経験者さん

数年後ではなく、何十年後になるんじゃないですかね。

立ち退き、工事等で大変だと思う場所に道路ができる感じですよ。
155: 匿名さん 
[2022-06-13 09:36:47]
私も休日に改めて道を見てきましたが一方通行に出るまでがやっぱり心配です。
現地を営業の人と見て一通のご協力頂けるように話し合ってるときいて、じゃあ大丈夫かと思って契約しましたが。
都市計画が進めばいいですが厳しそうですしね…
156: マンション検討中さん 
[2022-06-13 10:40:37]
都市計画道路なんて50年後に完成してるかどうかレベルの話
ここ優先順位は低そう
157: 通りがかりさん 
[2022-06-13 17:14:09]
ここの都市計画、一度、草津市都市計画で調べてみてください。あんな感じで本当に道を通せるのか…ホントに50年レベルです。
158: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:14:36]
期待しない方がいいですね…
159: マンション検討中さん 
[2022-06-14 18:04:31]
車も怖いですが、歩いていて車が来るといったん止まらないといけない感じですね。
やめとこ。
160: マンション検討中さん 
[2022-06-15 08:54:30]
小さい子供がいるのでやはり心配です。。
161: マンション検討中さん 
[2022-06-15 23:30:03]
道、車が来たときにマンション敷地内に入りながら歩けるといいですよね
敷地ギリギリにマンションの塀のようなのを建てて囲んでしまうと一般道しか歩けないから狭くて危ないけど
例えばアトラスのようにマンション敷地内と一般道の段差を無くして通行人がそこを使って歩けるようにすれば道の狭さの問題は解消されるんですけどね
162: マンション検討中さん 
[2022-06-16 16:48:04]
ここはあとどれくらいのこってるんでしょうか
163: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:01:55]
ここと本陣通りの所で迷ってます。
実際の生活を考えるとここなのかな…
164: 名無しさん 
[2022-06-24 17:17:29]
>>163 マンション検討中さん

一生住むと考え生活するならこちら。
途中で売りに出そうと思っているなら、迷わずあちらかなと思います
165: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:36:25]
駐車場率やランニングコストの面からはこちらかなとも思っています。
ん~、悩ましいですね。
166: 評判気になるさん 
[2022-06-24 18:59:57]
あちらは駐車場なさ過ぎて中古で売れないですよ。
5年後に中古出てどちら選ぶってなったときに駅10分車なしは選ばないです。
167: ご近所さん 
[2022-06-25 12:21:28]
そうですよね!!

同じ駅距離で駐車場の有無、管理費修繕費、駐車場代、数年後にあること考えてもここになりそうかなと思いますね…

もう一度予約して行ってみます

評判気になるさん、ありがとうございます!
168: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-25 21:30:30]
間取とかはどっちも使いやすそうですよね。草津で新築は4件あるけど、実際に住むことを考えるとグランドパレスとジオは使いにくそうだし、私もここかプラウドがいいかなと思ってます。
本陣だとであい広場も近いし、街の雰囲気もいい感じで楽しく生活できそう。予算重視で考えるとこっちの方が楽かな。
169: マンション検討中さん 
[2022-06-25 22:39:10]
市外ですが近所なのでよく草津駅周辺に遊びに行きます。
グレイスはやや駅から距離はありますが、主要道路から離れていてとても静かで快適だと思います。
何より近鉄が至近なのは個人的に大変魅力的です。
170: 匿名さん 
[2022-06-26 05:51:14]
工期遅れるそうですね。
今はコロナやウッドショック、半導体不足のせいで戸建て等も工期が遅れるとよく聞きますが、ショックです。仕方ないですが…

171: 匿名さん 
[2022-06-26 13:15:34]
売行きが順調で
あと10戸ぐらいみたいです。
引渡しが1年先なのにすごいですね。
なんだかんだやっぱり売れてたら安心しました。
172: マンション検討中さん 
[2022-06-27 09:18:55]
私もプラウドか迷いました。プラウドという名前には確かに惹かれましたが、車を使うので、駐車場が少ないのと管理費等が高いのがやはりネックでした…
こちらに決めてよかったです。
173: 匿名さん 
[2022-06-27 19:42:54]
皆さんのところも同じ悩みだったんですね^^;
私たちも決め手はそこでした。プラウドの75㎡と比較して、こちらの間取りのタイプを変更して3LDKにしましたが、リビングを横に広々と使えそうですし、収納もいい感じに各部屋に配置されてるので使い勝手良さそうですね。入居が待ち遠しいですね??
営業の方も親しみやすく今回、いい買い物ができた気がします。
174: マンション検討中さん 
[2022-06-28 14:07:32]
入居が待ち遠しいです。
9月末入居予定になり仕方ないですが悲しいです。
175: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:48:17]
>>174 マンション検討中さん

3ヶ月ものびた感じですなんですね。
県外からの移住でこちらのマンションを検討してましたが、予定が立てにくいので、何かと残念です。
176: 匿名さん 
[2022-06-30 13:21:50]
入居9月末になったんですか?
私たちからすると非常に嬉しいですが…
各ご家庭でいろいろありますもんね…
今まで入居時期が理由で検討外にしていましたが、
そうなると草津で入居時期でいくとジオかプレサンスのどちらかになりそう
177: マンション検討中さん 
[2022-06-30 13:32:17]
購入した者ですがプレサンスの方からそう電話がありました。
178: マンション検討中さん 
[2022-06-30 13:55:10]
子どもの転校も視野に入れて考えていたので、9月入居なら、残念ながら、候補から外れてしまいます。
179: マンション検討中さん 
[2022-06-30 14:06:00]
本当に延びるのなら、物件概要を変更するはず。まだ6月下旬になってるからどうなんでしょう?
だいたい電話でこんな大事なこと言うか。
書面でのお詫びが普通でしょ。
180: 匿名さん 
[2022-06-30 15:41:34]
>>179 マンション検討中さん
書面でいきなり送り付けられるより、
まずは少しでも早く電話で一報お詫び連絡もらう方が誠実な対応じゃないですか?
その後、HP物件概要が変わるのが筋。
嫌でしょ?自分の所に連絡くる前にHPで変更されていて気付く方が。
181: 名無しさん 
[2022-06-30 18:17:45]
伸びるのは残念ですが、年度末でないだけマシですね。残暑も過ぎ去りかえって動きやすい時期だなぁと前向きに捉えてます。
182: 匿名さん 
[2022-07-17 22:06:24]
3ヶ月遅延ですと購入者の方には中程度以上の影響があると思うんですが、遅延理由は契約の範囲内なんですかね?キャンセルが出て枠数増える可能性など気になりました。
183: マンション検討中さん 
[2022-07-18 20:25:40]
>>182 匿名さん
今のご時世なんで契約時に、工事の遅延・代替品交換等に同意する確認書みたいのに署名してる可能性があるので、その際は契約内に含まれてると思います。
184: マンコミュファンさん 
[2022-07-26 13:11:50]
残り8部屋で終わりが見えてきましたね。
185: 匿名さん 
[2022-07-28 20:42:36]
入居遅れると連絡来た、マジで計画狂ったわ。。対応方法聞いたら、イマイチな回答。高い買い物なのに、、、
その辺しっかりしてやってほしいわ、皆さんにはなんて連絡きてますか!?
186: 匿名さん 
[2022-07-29 08:29:45]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654746/
また拡大してますな、、、気をつけてください
187: 匿名さん 
[2022-07-29 09:32:11]
>>185 匿名さん
このご時世、どこのマンションも入居遅れとかあるみたいなので仕方ないと思いますが(いま日本が新規感染者世界最多みたいですね)、
対応方法て、なんですか?
賃貸で家賃が増えるのは受け入れるしか。。。
現段階でプレサンスが何かやる事ってあるんですか?
188: マンション検討中さん 
[2022-07-29 10:06:49]
私も残念な気持ちになりましたが、半導体不足や、ウッドショック、コロナの関係で工期が遅れるのは仕方のないことなので覚悟は少ししていました。
189: 通りがかりさん 
[2022-07-29 10:13:02]
他の会社だと3ヶ月以上遅れる場合は補償があったりするみたいですよー!プレサンスはないかな。。。
190: 匿名さん 
[2022-07-29 10:39:46]
こんな小さいマンションで遅れるって何してるんと思いますね。
買い替えで、すでに売却が決まっていたので、仮住まいの保証はするようだが、こんな面倒なことは無理だわ。縁がなかったのかな?
191: 匿名さん 
[2022-07-29 14:00:03]
>>190 匿名さん
小さいマンションの方がマージンが少ないので、遅れやすいですよ。
データの圧縮と同じで、時間の細かい積み上げを大きいマンションの方がたくさん出来るので日程圧縮しやすいです。
192: 評判気になるさん 
[2022-07-29 14:01:58]
>>185 さん

その分保証すべきです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる