三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 20:07:09
 削除依頼 投稿する

カーチス跡地で、9月一旦計画看板があったが、最近看板再設置らしいです。
まだ詳しい情報はありませんが、興味ある方は議論しましょうか


ザ・ガーデンズ稲毛海岸
公式URL:https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/


所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分

総戸数:299戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
敷地面積:11,363.50㎡
建築面積:3,990.79㎡
延床面積:24,361.38㎡


管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


竣工時期:2023年12月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定

[スレ作成日時]2021-10-27 19:20:47

現在の物件
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩13分
総戸数: 299戸

ザ・ガーデンズ稲毛海岸

301: マンション検討中さん 
[2023-05-12 22:48:42]
家に帰るのに車を止めてから歩いて10分は厳しいので見送ろうと思います。
302: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 20:53:24]
オーナーズスタイリングの案内はいつ頃来るのでしょうか。
303: 匿名さん 
[2023-05-17 10:20:36]
秋と聞いています。
304: 匿名さん 
[2023-05-18 22:24:21]
順調な売れ行きなんですね。
この間取りで、この価格帯って都内なら絶対に無理ですもの。
住みやすい環境なのもいいかなと思います。

駐車場のことも話題でみなさん書かれていますが、
駐車場って契約順なのでしょうか?
305: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 12:51:28]
>>304 匿名さん
駐車場は抽選ですよ。
一部住居に優先権が付与されます。

306: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 01:16:43]
>>299 マンション掲示板さん
近くに駐車場を探しましたが、毎月8000円程度ではありませんでした。
307: 評判気になるさん 
[2023-05-21 18:24:01]
>>306 マンコミュファンさん
ありましたよ~!
308: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 23:59:31]
できてきましたね~
できてきましたね~
309: 匿名さん 
[2023-05-23 09:34:58]
既に外部の駐車場を契約された方もいらっしゃるんですね。
現在車を所有していて確実に必要であればマンションの抽選を待たず早めに動いた方がいいのかもしれません。
しかしマンションから徒歩10分は厳しいですね…
310: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 16:09:04]
>>309 匿名さん
私は車2台持ちになりますので、1台はすでに優先権を得ている平面駐車場に停め、もう1台はすでに外部で借りることができました。
ちなみに、私が外部で借りた場所はエントランスから徒歩2~3分ほどの場所で、料金もマンション駐車場より安かったです。最後の1台と言われたのでラッキーでした。
ですので、探せば全然近場でもあるところはあるんだなと思います。
311: マンコミュファンさん 
[2023-05-26 23:15:45]
>>310 口コミ知りたいさん
最後の1台だったんですね。不動産屋さんやマンションの担当者さんにお聞きしても、1万3000円以上出さないと近くでは借りられないし、既に空きはないと言われたので、納得いたしました。諦めて10分くらい離れた場所で探してみます。
312: マンション検討中さん 
[2023-05-27 17:18:02]
ここの駐車場、かなり厳しいですね
313: 契約者さん 
[2023-05-30 21:59:45]
3期がスタートしましたね。
もう結構売れているのでしょうか。
314: マンション検討中さん 
[2023-05-30 22:03:57]
購入後、賃貸に出そうと考えていますが、この周辺は賃貸需要もあるのでしょうか?
315: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 07:59:17]
>>314 マンション検討中さん
仲介業者に伺った所、3路線で利用可能が大きいらしいです。駅力の強い稲毛駅ユーザーを拾えることや、実際は徒歩で9分の稲毛海岸駅は強いらしいですね
316: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 10:50:11]
実際にこの前、マンション現場(正面の自販機がふたつある所)から稲毛海岸駅まで歩いてみました。
当方20代後半で歩くペースは結構早い方ではあるのが前提なのですが、稲毛海岸駅までは団地を突っ切って8分かからないくらいで到着しました。

また、稲毛駅までは自転車で行ってみたのですが、
セブンのとこの陸橋をチャリで通りまして、
だいたい7分かからないくらいで到着しました。
職場の都合上、総武線のほうが利便性あるので稲毛駅を利用しようと思ってます。
317: eマンションさん 
[2023-06-03 23:53:38]
>>316 マンコミュファンさん

複数路線が使えるのは便利でいいですよね。
台風に強い京成線も徒歩十数分で行けますし。
318: マンション比較中さん 
[2023-06-04 02:24:48]
>>316
稲毛陸橋は自転車は車道には入れないので階段でいかないとだめですよ。
319: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 10:23:31]
>>318 マンション比較中さん
下に通れる場所あるんすよね
320: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 12:44:36]
>>319 検討板ユーザーさん
陸橋の下に通れる場所はありますが、ファミリーマートの横の坂から登って行く方法もありますよ。
321: 販売関係者さん 
[2023-06-05 21:20:03]
近くにいい定食屋さんないかなぁとおもって散策してたのですが、イナハマ食堂というところがとてもよさげの雰囲気でてました^^
常連になりそうです^^
322: 匿名さん 
[2023-06-07 09:30:07]
周辺住人さんでしょうか、ご近所さんが知り得る駅までのアクセスを丁寧に教えて下さっていてありがたいですね。
イナハマ食堂はお酒も扱うラーメンをメインにする定食屋さんなのでしょうか。
メニューを拝見しましたがおいしそうですね。
323: マンション検討中さん 
[2023-06-16 09:22:40]
こちらのマンションは学区域は稲浜小ですか?それとも高洲第四小と選択できたりするのでしょうか?
324: みはま 
[2023-06-16 10:27:55]
>>323 マンション検討中さん
稲浜小です!マンションの出入り口からだと高洲第四小が近いですかね><
325: マンション比較中さん 
[2023-06-20 09:55:38]
こちらの物件は稲毛海岸まで13分ですよね?

実際は9分などの書き込みをみますけど、不動産会社が言ってるんでしょうか?
第三者所有地の団地を通り抜けすることを前提に話してるのはどうかと思うのですが・・・
326: 匿名さん 
[2023-06-21 00:07:51]
不動産会社側はあくまで13分と仰ってましたね。
仰る通り不動産側は別所有地前提でお話することは出来ないので、っていう感じです。
327: 名無しさん 
[2023-06-21 07:58:15]
13分前提だからこの価格で買えるわけです。
10分以内だったら、もっと高くなっているはずです。
328: 匿名さん 
[2023-06-21 11:19:02]
>>325 マンション比較中さん
不動産業者は団地を通り抜けるルートはご遠慮くださいとしっかり話してましたね。
ただ、実際このマンションの入居者のみではなく、近隣住民もこの近道を使う方は多いと思います。
ちなみに本当に9分ではありました

329: 買い替え検討中さん 
[2023-06-22 03:01:33]
ここって隣に何が建つの? 
同じマンションなら日陰になるの?
330: 通りがかりさん 
[2023-06-22 08:50:07]
>>329 買い替え検討中さん
自分は美浜の杜シティのような建売がマンションとヤオコーの間の土地に立つと聞きましたよ
3階まで日当たりは微妙になってしまうかもしれませんね
331: 名無しさん 
[2023-06-22 09:04:42]
>>329 買い替え検討中さん

戸建てが建ちます。
332: 評判気になるさん 
[2023-06-22 12:58:50]
ここの近くをドライブしたら、意外とオーケーストアも近くにあるんですね。ヤオコーとオーケーの人気スーパーがあるのは良いでね。

333: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 07:56:48]
実際歩いてみたんですが、駅にすごく近いわけではないですが、ここは3駅使える絶妙な立地ですね!

334: 匿名さん 
[2023-07-03 12:53:51]
自転車使えるんだったら、どの3駅もそれなりに便利に使えるんじゃないでしょうか。
一時利用できる駐輪場があれば
もっともっと使いやすいなぁ、と思います。

買い物はここ、すごく便利ですよね。
目的に合わせて店を変えていけるのですごくいいなあと。
335: 住宅ローン 
[2023-07-08 13:59:54]
すみません分かれば教えていただけたらと思います。
ザガーデンズ稲毛海岸は省エネ住宅だったでしょうか?
住宅ローンの話でさらっと終わり聞くタイミングを逃してしまいました

すみませんよろしくお願いいたします。
336: eマンションさん 
[2023-07-09 12:36:25]
>>335 住宅ローンさん

確か省エネ住宅ですよ。贈与税とかの関係で前に確認しました。ちなみにシティテラスも省エネ住宅で、ミハマシティは省エネ住宅ではなかったはず。
違ってたらすみません。
337: 匿名さん 
[2023-07-10 18:01:50]
かなり売れ行きいいみたいですね。
先月末締め切り分完売で、今月追加分で既に登録物件に関しては全て抽選らしいですね。
338: eマンションさん 
[2023-07-11 07:56:07]
稲毛駅周辺の保育園の通園にバスを使おうと思っているのですが、最寄りの高洲入口→稲毛駅行きのバスの朝の混雑状況はどんな感じでしょうか?
339: みりんぼし 
[2023-07-11 14:19:31]
>>335 住宅ローンさん
気になり確認しましたら省エネ住宅でした。
住宅ローン控除も13年で良かったです。
340: 匿名さん 
[2023-07-16 11:20:05]
朝は結構、バス混みそうではありますよね。
確かめる方法は、直接現地にいって実際に乗ってみるしかないのかな。。。
ナビタイムだと、電車の込み具合はわかるけど
路線バスは対応していなかったりするしなぁ。
341: 買い替え検討中さん 
[2023-07-16 14:20:52]
こちらのマンションを購入する決意がほぼ決まりまして、近日中に申込みを予定しています。ただ賃貸需要も少ないエリアのような気がしまして、もし転勤等になってしまった時に賃貸に出せるのかが少し心配なのですが、どうなんでしょう?
342: 評判気になるさん 
[2023-07-16 21:21:36]
>>341 買い替え検討中さん

転勤の可能性が高いのであれば、資力の届く限り利便性の良い駅かつ駅近を検討すべきだと思います。ここは良い物件だと思いますが「価格の安さ」が売りの物件です。
ご存知かも知れませんが稲毛海岸駅は平日朝の通勤時間帯に上りの快速が少ないです。東京~海浜幕張で折り返す電車もままあり。賃借人が車通勤で駐車場も確保出来るならクリアにはなって来ます。
後はこの辺りは最近若干供給過多気味にみえます。(ミハマシティ1.2、ルネ、シティテラス他)グロスの低さをいかに賃料に反映出来るかですね。
343: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-16 22:16:01]
>>342 さん

ありがとうございます。そうなんですね。時刻表をよく見たら確かに普通列車ばかりでした。駐車場に空きが無いタイミングで賃貸に出すことになったらちょっと厳しいのかもしれないですね。。転勤にならないことを祈ろうと思います。
344: マンションオタク 
[2023-07-17 20:33:44]
>>341 買い替え検討中さん
スーモやホームズなどを見ると、ルネは3LDK約72平米で15万、17.5万などで、ミハマシティは2DK約40平米で13.5万で賃貸に出されてますね。マンマニさんも話されてましたが、ガーデンズは賃料15万程度で出せる物件だそうですよ
345: 匿名さん 
[2023-07-19 10:08:51]
結構良い値段になりますね。ただまあ供給過多というのが引っかかりますね。
築浅じゃなくなったら駅に近いところか少しでも安いところを選ぶ方が多いと思いますので。
うちも転勤で移動したりしてましたけど駅近優先でしたしね。
駐車場のこともあるならなかなか難しいのは確かだと思います…。実需なら全く気にならないんですけど。
346: マンション検討中さん 
[2023-07-19 15:39:35]
>>345 匿名さん
賃貸に出す時にはやはり駐車場の権利は管理組合に返さないといけないんでしょうかね?
347: 匿名さん 
[2023-07-20 16:54:55]
転勤などの場合、賃貸はどう手続きすればいいんでしょうか?

・マンション
どこかの不動産会社に委託する?

・駐車場
マンションと同じ?まとめて貸せる?

家族に抵抗がないなら、誰かに貸して不労所得になればいいなと思います。
348: マンション検討中さん 
[2023-07-23 23:02:49]
>>347 匿名さん
こちらについてはスレ違いかと思います。
349: マンション検討中 
[2023-07-25 17:00:18]
共働きのため保育園探しもしているのですが、美浜区は保育園の数が少なく定員も少ないので入れるかとても不安です。この辺りにお住まいの方は、私立幼稚園に通わせる方が多いのでしょうか。
350: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-25 19:29:54]
県外からの移住で、こちらを検討していましたが、
当物件近くの団地がチャイナタウン化していると聞き、躊躇しています。
「本当なのでしょうか?」という質問は変かもしれませんが、
実際物件見に行かれた方のご意見をお聞きしたいです。
351: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-26 15:13:46]
小さい頃から稲毛海岸に住んでいるので、あくまでも個人的な意見として…(物件も購入予定です)
周辺に中国人が多いか少ないかと言えば多い印象です
チャイナタウンかどうかは定義にもよりますが、中国の方向けのお店はちらほらありますね
日本じゃなかなか買えないものも置いてあって意外と面白いです笑
しかし問題があるかと言われれば無いかな…と思います
中国の方がいることで治安や生活環境に不安を感じたことはありません
でもどうしても…って方がいることも理解できなくもないですから大変かもですが、一度来てもらった方がいいかなーと思います
個人的には住み良い街です
352: 口コミ知りたいさん  
[2023-07-26 23:54:07]
>>351 口コミ知りたいさん

350を書き込んだ者です。
詳細にご返信を頂きまして、ありがとうございました。
どこの街にも外国の方はいらっしゃいますし、
特に問題なさそう、とのご意見で安心しました。

ネット記事は不安を煽る感じで書くので、
情報に翻弄されますね…!
353: マンション検討中さん 
[2023-08-01 01:14:12]
まだ物件は余ってそうでしたか。
この週末(30日・31日)で申し込みした方は結構いそうでしたか。
354: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-01 22:03:12]
>>353 マンション検討中さん

土日は契約者の重要事項説明でした。
まだありますが残り少なくなってきているので選べる部屋のタイプは減ってきていますね。
355: マンション比較中さん 
[2023-08-02 16:47:20]
特に中国の方が多いのは線路を挟んで逆側、卸売市場手前の「県営・市営住宅」の方ですので距離は一定以上取れています。高浜第一小の方ですね。まあ全体的に見てもURとかあるし確かに海外の方は多少多いですがそこまで憂慮する必要は無いかなと。

また、マンションを賃貸に出す場合は任意の不動産会社に委託管理するのが一般的です。契約の種類にも依るが賃料の5%前後でやってくれます。自身でやると入居の募集・家賃の徴収・苦情対応・設備の修理手配等々を自分でやらなければいけません。駐車場の権利は恐らく一度管理会社に返還すると思います。

物件の余りは主には南東向き稲浜中側の住居が残り1~3列、南西向きは最上階とちらほらは埋まっていて、最後の棟は未販かと。条件の良いお部屋から販売していくので、気になるのであれば出来るだけ早めにMRに行く事をお勧めします。
356: 匿名さん 
[2023-08-07 08:16:25]
最近は部屋数があっても狭い間取りのマンションが多いのですが
70㎡、80㎡と割と広めのプランが多そうですね。
この広さなら家族で住むには十分な広さだと感じました。
駅から距離はありますが、価格が抑えられているので納得かな。
357: マンション検討中さん 
[2023-08-08 23:31:41]
一度説明会に参加した際に、インターネットはジェイコムのCATVしか使えず他の光回線業者は使えないと聞いたのですが、速度や使用感がどうなのか気になっています。詳しい方教えていただきたいです。
358: 匿名さん 
[2023-08-09 21:25:53]
住宅ローンどちらが多いのでしょうか。

変動金利
固定金利
359: 匿名さん 
[2023-08-14 14:16:52]
それぞれの家計状況に合わせれFPさんと相談した方がよさそうだけど…
利上げがありそうなので、
それを加味しながら考えていって、という感じで。
ガンガン繰り上げ償還する予定だったら変動でもよさそうには思う。
360: マンション検討中さん 
[2023-08-14 17:54:27]
>>359 匿名さん

自分は住宅ローン減税期間が終わったら繰り上げ償還するつもりなので変動にしました。
361: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 18:43:19]
長期金利が上がっても、変動金利は上がらないです。
変動金利は、短期金利をベースにしているからです。
モゲチェック、というYouTubeが勉強になりました。(関係者ではないです笑)
362: 匿名さん 
[2023-08-24 11:07:57]
販売住戸の一覧はとても分かりやすくて良いのですが、
間取りが今一つ見づらいです。
間取りのページを見ると販売住戸と一致しておらず、
ちょっとわかりにくいです。
いずれにせよあと5戸で終了なのかな?
本日更新の情報なのであと5戸はあると思われます。
完成は12月ですからそれまでに完売すると良いですね。
363: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 18:31:47]
>>362 匿名さん
C棟はほぼ完売ですが、A棟D棟はまだ半分ほど残っていました。B棟は未販です。
365: 通りがかりさん 
[2023-08-27 23:30:43]
実際に現地から稲毛海岸駅まで団地を通り抜けて歩いてみたら8分でいけました。
稲毛駅まで歩くのは大変そうですが、稲毛海岸駅なら駅チカと言える距離ですね。
稲毛駅を利用したいのですが、バスもバス停まで微妙な距離、自転車も陸橋下をくぐらなきゃいけなく、どうしたもんかと悩んでいます。
366: マンション検討中さん 
[2023-08-29 11:59:52]
地盤が一番気になってるのですが、皆さんはどう割り切って購入されているのでしょうか?
地盤改良については、どんな感じですか?
批判的な意見ではなく、純粋にお尋ねしたいです。
367: 匿名さん 
[2023-08-29 22:57:31]
>>366 マンション検討中さん
立地による日常の便利さとリスクを天秤にかけました。
リスクが気になるのであれば、ハザードマップで色のつく場所はやめておいた方が無難だと思います。
私はリスクも少しは気になりましたが、それ以上に魅力のある街だと思い、購入の決断をしました。
368: 匿名さん 
[2023-08-30 08:30:16]
>>366 マンション検討中さん
建物は支持層まで杭が打ってありますし、エントランスのアプローチ部分は地盤改良して逃げ道を確保していますので、最低限の対策はしてるので大丈夫かなと判断しました。ただ、駐車場部分は対策されてないので、液状化などが生じた場合最悪車がダメになるかなと覚悟はしています。
369: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 15:15:04]
>>366 マンション検討中さん
・建物自体は被害は少なそう(周りは影響ありそう)
・街の便利さ
・利便性の良さ(他に同価格帯で千葉県内にはない)
370: 名無しさん 
[2023-09-02 13:16:29]
>>365さん

子供の頃、稲毛駅周辺&稲毛海岸駅周辺に住んでいた地元民です。
都内に引越して25年だけど、稲毛海岸は思い出たくさん&住みやすく今でもたまに行くので、約25年ぶりに戻ろうかと物件検討中です。

ザ・ガーデンズ→JR稲毛駅はバスですぐですが、バス停が遠い棟or自転車の場合は、稲毛陸橋をくぐらなくても下記ルートでショートカット出来ますよ!

ザ・ガーデンズの場所は昔は背の高い草が茂った広大な空き地で、稲毛駅での習いごとのために自転車でヨコを通って下記ルートで通っていました。
そのルートをGoogleストリートビューで確認したら今も変わっていないようなので、参考になれば。
(既にご存じのルートだったら
&現在は変わっていたらスミマセン)


①最短ルート(自転車7~8分)

「コスモハイセレサ稲毛海岸」
(入力すれば分かると思います)

湾岸道路を渡る(信号あり)

「ファミリーマート千葉稲丘町店」
ヨコの曲線の坂道を登る

坂道頂点の「稲丘町」の交差点を左折
(稲毛陸橋を登ってきた道と合流)

そのまままっすぐ(バス通り)

稲毛駅西口


ただし、
途中の坂道は傾斜がキツく、子供時代は立ちこぎで挑んでいたけど、今は電動自転車でないと厳しいかもです。

または 
Googl経路案内
コスモハイセレサ稲毛海岸→稲毛駅
の自転車経路マークで表示される迂回ルートなら、多少ラクかもしれません?
(私は通ったことない)



②浅間神社~京成稲毛駅~JR稲毛駅ルート

ひたすらゆるく長い坂道の1本道です。
ザ・ガーデンズからだと遠回り?
&
道幅が広くない記憶なので、自転車だと安全面でどうでしょう?
車&徒歩なら問題ないと思います。


稲毛海岸→稲毛駅は高低差があるので(もともとは稲毛陸橋から下が海だったため)、どのルートでも坂道は避けられないんですよね。
ただ、自転車で稲毛陸橋の下をくぐるのは、登りも下りも自転車を引くのが大変ですし、薄暗く人目も少なく怖いので、特に女性や子供は避けた方が良いかもですね。

長文失礼しました!
371: 匿名さん 
[2023-09-04 08:58:14]
>>357
ジェイコムのCATVを利用していたマンションに住んでいましたが、使用感の速度として時間帯によってはかなり速度が遅くなっていた印象です。
特にインターネット接続が集中する夜間の時間帯は速度が遅いので仕事で利用しているとしたら、時間帯によっては困る可能性があります。
あと夏休みの期間など家にたくさんの人がいる時期は特に遅かったです。
普段スマホを利用したり動画を見たりする分には支障はあまりないかなという感じでした。

管理組合で光回線の工事を希望したいという話がありましたが、工事費が高いということもあり、全員の賛成をとるのが難しく却下になりました。
ご参考までに。

372: 通りがかりさん 
[2023-09-04 12:17:20]
>>371 匿名さん
情報提供ありがとうございます。
インターネット回線のことよく確認せずに契約してしまい、ジェイコムは評判良くないので、不安になってきました。
最悪ホームルータを別途契約するなどするしかないですね。。
373: 管理担当 
[2023-09-06 18:57:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
374: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 19:43:35]
ご近所が浸水していますが、こちらは大丈夫ですか??
375: 入居前さん 
[2023-09-09 15:39:01]
大丈夫ですよ、近所住民より。
376: 匿名さん 
[2023-09-12 10:39:23]
分譲マンションを検討する一要素として初めから通信回線に難のないマンションを選ぶべきですね。
途中で回線の変更をしたくても管理組合で反対意見が出れば却下されてしまうのはつらすぎます。
特にテレワークの方は気をつけるべきポイントになりそうです。
377: 契約者さん1 
[2023-09-16 19:13:55]
皆んな駐車場抽選の書類をいただきましたか?かなり契約完了の人に不利な抽選方法ですよ
378: 匿名さん 
[2023-09-17 13:03:26]
どういった方法でしょうか?契約予定なので気になります。
379: 匿名さん 
[2023-09-20 21:08:32]
駐車場の抽選気になりますね。ふつうにくじ引きみたいな単純なものではないんでしょうか?
けっきょく駐車場の数は218台分ということでいいのかな?微妙に少ない感じなんですね。
先着順があと7戸ということなのでそれらが売れてからの抽選になるんでしょうか。
2024年4月下旬には入居予定になってるので早く抽選結果を知りたいだろうなと思います。
380: 通りがかりさん 
[2023-09-25 17:24:34]
建物の色合いがくすんでいて、イマイチのような気がします。
381: 周辺住民さん 
[2023-09-26 16:29:09]
都心まで通っています。京葉線は総武線快速ほど混まないですね。新木場で有楽町線に乗り換えると始発で座れます。帰りは、舞浜のイクスピアリや海浜幕張で途中下車して買い物することもあります。幕張豊砂駅ができてコストコも徒歩圏内ですね。
382: 周辺住民さん 
[2023-09-26 17:42:00]
この辺は、千葉駅周辺の千葉市中心街と幕張の中間地点にあり、どちらも気楽に利用できる(車で所要20分以内)のが強みだと思います。海側を走る分には、道路も広くて、成田街道のような慢性渋滞の酷道もありません。ただ、そのメリットを十分に享受するには自家用車は必須ですね。
383: 通りがかり 
[2023-09-27 23:37:38]
震災の時稲毛海岸公園って100メートルほど噴砂してなかったっけ。そんなレポートを読んだ気が。。。
384: 契約者さん8 
[2023-09-28 09:03:41]
エントランスのレンガの色が全然イメージと違うのですが、変わったのでしょうか。
385: 評判気になるさん 
[2023-09-28 18:12:51]
386: 通りがかりさん 
[2023-09-28 20:08:13]
>>385 評判気になるさん

それです!
あの辺りはかなり液状化被害のあった地域です。
理解した上で購入する方は良いのですが、調べもせずにに安いから。というだけで購入するのは後々何かあったときに後悔してしまいますから。
387: 通りがかりさん 
[2023-09-28 20:41:29]
津波や土砂崩れや洪水や火災に比べれば液状化なんて死ぬわけじゃないからね。
狭い道路と歩道と大渋滞で常にストレス感じるよりは、埋め立て地の広々とした環境がいいな。
388: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-28 21:11:07]
埋立地で液状化の可能性があるなんて分かりきっているのに、なぜ今さらネガティブキャンペーン?
389: 通りがかりさん 
[2023-09-29 20:48:23]
どこ行っても日本は災害が付き物ですからね。
液状化がいやなら湾岸やめればいいだけだと思いますよ。
この物件でそれ言うのって今更って感じしますけど(笑)
ここは海近くて、商業施設近くて生活は間違いなく楽しいところでしょ。
390: 通りがかりさん 
[2023-09-29 22:01:54]
この前の大雨の時はこの辺って大丈夫だったんですか?
391: ご近所さん 
[2023-09-29 22:23:58]
たまたま今日近くを通った周辺住民ですが、最近のマンションは裏側(イメージ画像に写ってない側)の廊下手摺りが賃貸みたいなスカスカの格子であるところが多い中、本物件は目隠しのデザインになっていていいなと思いました。
392: 名無しさん 
[2023-09-30 09:00:35]
>>390 通りがかりさん
近隣に住んでますがこの辺は大雨の被害はほとんどありませんよ
14号のスタバ前や穴川へ抜ける幹線道路はたまに冠水してますが通れないほどではなく、迂回ルートもあるので全く問題になりませんでした
393: 通りがかりさん 
[2023-09-30 12:12:18]
以前津田沼駅周辺に住んでいて、こちらの方に引越しました。
津田沼駅周辺はほとんど歩道がないような片側一車線の道路ばかりで、常に大渋滞。狭い歩道を暴走自転車が走るし、住環境としては最悪でした。液状化よりも交通事故リスクの方が遥かに高かったですね。
394: 通りがかりさん 
[2023-10-01 11:35:58]
>>392 名無しさん
ありがとうございます
なるほど!この辺りは近隣にスーパーなどもありますし
住みやすそうだなぁと

395: 匿名さん 
[2023-10-05 21:57:40]
共用施設が充実しているのかな。
エントランスラウンジはいい雰囲気。
ペアレンツラウンジ & キッズスペースは超シンプルなので、子供たちが成長したら他の目的で利用しやすいかも。
スタディルームやランドリールームも利用者がけっこういそう。
キッチンスペースとかは、どうなのでしょう?
他のマンションにもあったりするけど、けっこう利用するものなのでしょか?
396: マンション検討中さん 
[2023-10-07 20:31:40]
立体駐車場の台数をもっと増やして欲しかったなぁ…
397: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 23:48:24]
>>380 通りがかりさん
近くの団地より安っぽくみえる
398: 匿名さん 
[2023-10-12 09:32:41]
共用施設にランドリールームがあるのは新しいと思います。
公式サイトに詳細は出ていませんが、洗濯機と乾燥機の台数や利用時間・利用料金が知りたいです。
せっかくなら外の大型コインランドリーよりも安価で利用できたらいいですよね。
399: マンション検討中さん 
[2023-10-12 09:41:52]
>>397 口コミ知りたいさん
だったらシティテラスにすればいいんじゃないですかね。1000万以上高いけど。。
400: 評判気になるさん 
[2023-10-12 11:12:29]
>>399 マンション検討中さん
確かに、同じ面積にすると、1500万以上高いですね。また値上げしていますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる