株式会社東京日商エステムの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エステムプラザ湘南藤沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. エステムプラザ湘南藤沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-25 12:26:49
 削除依頼 投稿する

エステムプラザ湘南藤沢についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.tn-estem.co.jp/fujisawa/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘一丁目1902番8(地名地番)
交通:JR東海道本線JR湘南新宿ライン・小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄江ノ電「藤沢」駅徒歩2分
間取:1LDK
面積:30.18㎡
売主:株式会社東京日商エステム・三信住建株式会社
施工会社:中央建設株式会社
管理会社:株式会社エステム管理サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 15:48:56

現在の物件
エステムプラザ湘南藤沢
エステムプラザ湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘一丁目1902番8(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩4分
総戸数: 34戸

エステムプラザ湘南藤沢ってどうですか?

81: 名無しさん 
[2022-05-02 11:41:46]
>>80 マンション検討中さん
上の階はあまりなかったですよ。
欲しかったけど私はローンがだめでした。

82: 匿名さん 
[2022-05-02 14:24:26]
>>80 マンション検討中さん
上層階から埋まってるみたいですね。
まだ残っているかどうか?
価格は3,700万円前後だと思います。
83: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:00:34]
ゴールデンウィークに見学会へ参加してきました。
コンパクトマンション?おひとり様マンションの立地としてはいいですね。
残りのお部屋も少ないみたいです。
週末のローン相談会にいってみようと思います。
84: 通りがかりさん 
[2022-05-14 00:14:53]
このマンション検討している人は夜遅くの状況を確認した方がいい。目の前がスナックビルなので結構カラオケの音が漏れてます。
85: マンション検討中さん 
[2022-05-14 14:22:17]
>>84 通りがかりさん

確かにそうですよね。
情報ありがとうございます!
86: 通りがかりさん 
[2022-05-15 08:54:16]
見学しましたけど残り住戸も少なくなってきてましたね。上層階もまだ少ないですけどありました!評判良いので結構前向きに検討してます
87: ご近所さん 
[2022-05-21 10:08:17]
とにかく立地と設備が良い。植栽や共用部も豪華にしている。どうせ新築マンション買うならこれくらい良いものがいいと思います。
88: 評判気になるさん 
[2022-05-24 19:37:34]
見に行った方いかがでしたか?口コミの評判すごく良いのでいい物件であるとは思いますが、静岡から見学に行くか検討中なので、行くのであれば即決したいと思ってます。最近見に行った方、中層階以上あまってるかわかりますか?
89: マンション掲示板さん 
[2022-05-25 13:59:23]
>>88 評判気になるさん

中層階はほぼ完売に近かったです。高層階はまだいくつかありましたよ!3階4階もまだありました。藤沢駅南口で良い立地はもう残っていないので、純粋に買いだと思いますよ。
90: マンコミュファンさん 
[2022-05-25 14:01:38]
藤沢のモデルルームは私も何件か行きましたが立地と仕様は本当に良いです。南東向きで日当たりもいいですし、ここの掲示板が盛り上がってるのも凄くわかります。
91: 匿名さん 
[2022-05-25 14:05:26]
おそらく他社さんの嫌がらせみたいな書き込みは少しありますが評判は良いですね。私はローン不可で購入出来ませんでしたが、買えるなら買いたかったです。色々な銀行でチャレンジ中でローン通り次第申込する予定です。購入出来た人が羨ましい。
92: 匿名さん 
[2022-05-27 15:52:38]
ここのマンションは評判良くなさそうですね。検討中ですが、どうなんだろう
93: 匿名さん 
[2022-05-27 15:59:15]
見学にいきましたが、価格表を見せない、どの部屋が販売中なのか教えないという古い体質の不動産会社です。このような批判が集まりやすい掲示板でやたら良いコメントが多いのも逆に不審ですよ。
94: マンション検討中さん 
[2022-06-02 23:00:01]
見学行きましたがすごく対応良かったですよ。価格表も普通に案内ありました。人によるんですかね。物件立地良かったです。設備の案内やモデルルームも走り回りながら一生懸命案内してくれたので凄く楽しめました。
95: 無職 
[2022-06-03 15:25:35]
昔から藤沢住んでいますが鵠沼橘は本当に良い。駅も近いし水も来ないし。何よりも鵠沼橘というアドレスに住める事が至福である
96: 通りがかりさん 
[2022-06-19 07:42:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
97: 通りがかりさん 
[2022-06-19 07:51:39]
立地が良い?
Hotel Love通りで買いのマンション?
30平米で3200万
60平米だったら倍の6,400万円ですよ
70平米だったら7,500万円恐ろし~
設備仕様は良いみたいですが高い価格なのでま当たり前です。
98: 通りがかりさん 
[2022-06-19 11:11:47]
藤沢で30平米34戸でこの価格って誰をターゲットにしているのやら。
賃貸にしておけばまだ需要があったかもしれないのにね。
営業が必死に書き込んでいて本当に痛々しい…
99: マンション比較中さん 
[2022-06-19 11:39:12]
逆口の新築マンションは今月からなのに3割程販売終了してました。南口希望だけど価格の兼ね合いと人気度合いで悩んでます。皆さんの決め手を聞きたいです、、
100: 通りがかりさん 
[2022-06-20 12:40:47]
>>99 マンション検討中さん

立地は間違いなくこちらがいいし、マンションは立地で買えは鉄則。
しかし、北口のヴェレーナが1割ちょい広くて1割程度安いとなると、売れ行きはあちらが良くても不思議じゃないですよね。
どちらも全戸を高仕様にしていても、投資用の印象が強いエステムに対し、ファミリー用でグランのブランドも持っている大和地所の差もあるでしょう。

23区内ではない30平方メートル台の1LDKにこちらの坪単価420万円は重たいですよねぇ。
あちらは坪単価330万円程度か。この差は大きいですね。
101: マンション検討中さん 
[2022-06-21 17:06:42]
サーフボード置場があるのに惹かれました!
ここに引っ越したら仕事行く前にサーフィンとかもできたりするし。
もっと海側のマンションにするか、駅近のマンションで仕事とのバランスをとるか、、、悩んでます。。
102: 評判気になるさん 
[2022-06-22 14:30:47]
30m2ですが綺麗な間取りですね。設備仕様も良いし気に入りました。
103: マンコミュファンさん 
[2022-06-24 09:14:05]
たまに嫌がらせみたいな投稿ありますが、評判良さそうですね。嫌がらせに負けず頑張ってください!
104: マンション検討中さん 
[2022-06-26 14:07:05]
私は大船の物件一択だと思います
105: 匿名さん 
[2022-06-26 21:13:13]
購入者ですが南口と北口の価格の差は仲介業者さんからも説明頂きました。
私は藤沢に住み続けるならこの辺がいいかなと思っています。
106: 通りがかりさん 
[2022-06-27 14:40:41]
たしかに駅近立地は最高です。
コロナ禍は夜遅くまで馬鹿騒ぎする人もいなかったですが、ここ最近また増えてきています。
マンション前に嘔吐する人もいるので、なにを重視するかですね。。
107: 匿名さん 
[2022-06-27 14:49:40]
>>104 マンション検討中さん
他物件のスレでも書かれてましたが、そのように思われるのなら購入されてはいかがでしたでしょうか。
わざわざ他物件のスレに書く事もないかと。                      理由がないと業者さんにみえてしまいますよ。売れてないかといって嫌がらせしないでください
108: 匿名さん 
[2022-07-10 12:15:54]
こちらの物件はヤク○の事務所近くにありますか?
109: マンション検討中さん 
[2022-07-11 10:41:47]
普通に立地良い
110: 無職 
[2022-07-16 15:04:38]
今日見学してきました。女性の契約者が多いみたいですが、男性も契約してるみたいです。良い物件でした。
111: マンション検討中さん 
[2022-07-18 11:10:26]
残り少なくなってました。やっぱり場所良いので売れるんですねぇ。
112: マンション検討中 
[2022-07-18 11:59:56]
>>111 マンション検討中さん

残り何戸くらいでしたか?
検討中ですが、なかなか踏み切れないので教えてもらえると助かります。
113: マンション検討中さん 
[2022-07-18 16:34:11]
残り3つぐらいでしたよ。
早くしないとなくなっちゃうよ。
114: マンション検討中さん 
[2022-07-18 16:37:50]
>>108 匿名さん
反社会勢力の事務所は反対口の、ベレーナさんの近くだよ。
この物件検討する方、ベレーナさんも検討すると思いますが、北口はヤ○ザさんがいますので、気をつけてください。ベレーナさんは何も伝えないみたいなので。
115: マンション検討中さん 
[2022-07-18 21:11:21]
>>112 マンション検討中さん
残りの戸数を気にして家を買う人の心理がわかりません。
どういったお考えなんでしょうか。
116: HY 
[2022-07-24 17:01:49]
もう最終期の事前案内会始まるらしいです。高いと思いました毛で立地も商品も良いのでなんだかんだ売れましたね。高い買い物だからこそ妥協せずに良いものを買った方が良いですよね。不動産は。
117: 評判気になるさん 
[2022-07-25 09:20:37]
色々見ましたが結局ここに決めました。トイレがタンクレスで広いのが良かったですね。購入してまでタンクありのトイレとかホント嫌だったんですけど、ほとんどの物件がタンクありの狭いトイレだったので満足してます。
118: さぶあか 
[2022-07-25 19:40:37]
立地と商品はダントツでここが良い。それは間違えない。支払い納得出来る人はここを買うべき。貧乏は北口で買った方が良い。
119: 評判気になるさん 
[2022-08-22 09:24:27]
先週見学しました。残り少なかったです。モデルルームや設備の案内が細かく丁寧でした。
120: HY 
[2022-08-28 10:20:23]
上層階まだ空いてますか?わかる方いますか?
121: マンション検討中さん 
[2022-08-31 21:42:10]
>>106 通りがかりさん

えっ!?マンション前で!?
122: セロイ 
[2022-09-03 20:06:32]
今日見学してきましたが上層階も残りわずかですがありました。決めるなら早めが良さそうです。
123: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 09:27:42]
すごく高級感ありました。憧れてしまうマンション
124: 通りがかりさん 
[2022-09-06 18:12:52]
売れてなくて焦ってるのかな
125: マンション検討中さん 
[2022-09-09 21:44:40]
本日現地を見てきました。駅を出て歩道橋を降りたら歩いて1.2分で物件に到着をしました。南口でこの駅近はかなり希少性がありそうです。

1
2
126: 匿名 
[2022-09-11 09:28:08]
>>124 通りがかりさん
先日営業の方に話を聞きましたが、焦ったりはないそうですよ。
早く売れるに越したことはないと思いますが、建物が出来上がって内見可能となれば、立地が良いので確実に売れると仰っていました。

127: マンション検討中さん 
[2022-09-15 22:15:54]
海側で圧倒的な立地の良さですね。単身者の需要が今後さらに高まっていくだろうし、コンパクトマンションならではの半住半投が叶う立地だと思います。
128: 通りがかりさん 
[2022-09-18 11:16:25]
3LDK無いんですね!残念です。
こんな立地にあれば即買いなのに。
1LDKだけなんですね
129: 匿名さん 
[2022-09-18 14:19:30]
地元民からすると。
南口は世間が想像するとおりの「湘南」。
北口は相模国。
130: 通りがかりさん 
[2022-09-18 22:32:37]
少し前に見に行きまましたが、、、。
高すぎるわ。
セールポイントが全くわからない。
ひたすら藤沢北口の悪口。
どれだけ北口のマンションに勝てないんだよって思いました。
北口は***がいますっ!
って嬉しそうに話してたけど。なら藤沢自体やめるわ。
になることに気づかない営業。
どう思います??笑
131: 同業です。 
[2022-09-18 22:46:33]
126さん
業者は焦っています!早く売りたいです!とは絶対言いませんよね。印象悪くなりますから。ですが、マンションが竣工したらゼネコンへの建築費の支払。プロジェクト資金融資金融機関への支払がきます。
竣工前完売するを目標にするのは絶対です。

100戸超のマンションでもない。しかも駅前にもかかわらず完成までに完売しないことを営業が認識しているなら、お察し下さいということです。
132: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 23:03:47]
立地や設備はいいんですけど。金額は少し高いかな。
個人的な感想なのでお許し頂きたいのですが、エステムプラザっていうマンション名称はなんとかならなかったのでしょうか。エステムプラザって聞いてかっこいい。って印象を抱く方少ないのではと思います。
昭和感のある名称と言う印象です。
個人的感想です。

133: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-19 09:39:08]
>>132 マンコミュファンさん

エステムプラザは投資用マンションというイメージが強いです。
最近は実需も多いようなので、独身女性をターゲットとしているなら名称変えればよかったのに。
134: 通りがかりさん 
[2022-09-19 18:44:09]
なんか荒れてますね…
135: 通りがかりさん 
[2022-09-19 19:40:15]
この程度は荒れてるうちに入らないですよ。

エステムに投資用のイメージ(=分譲専用に比べるとチープ)があるのは知ってる人は知っているし、売れ行きが悪くても「焦ってます!大変です!」なんて言う営業はいないのもまた当然だし、立地の良さとイメージを覆す内装があるから完成後の案内で決める人が一定数いそうなのもまた理解できるし。

藤沢の過去からの流れだとやはり高いと思うのも当然ですが、この数年でも藤沢の人口は増え続けているし値段も上がり続けている。広域で見ると1LDKが3000万円台なのは普通なのもあって、まぁ売れていくでしょうね。
136: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 22:10:47]
モデルルーム?ギャラリー?
勝手ながら気軽に見たいのですが、いきなり靴脱いで入るんですよね。外からエントランス見る限り。
そんなの初めてみました。古民家見学ならわかりますが。
137: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-20 00:03:33]
荒れてますねー。何処の掲示板もあれてますねー。
138: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 00:06:36]
>>131 同業です。さん
今はどのデベも竣工前完売目指してないですよん。
139: マンション検討中さん 
[2022-09-20 08:38:41]
昨日見に行きましたが、凄い対応良かったですよ。
口コミのような他の物件の悪口全く無かったでしたよ。
私のプランだとわかりやすく、説明してくれましたよ。



140: マンション検討中さん 
[2022-09-20 08:41:00]
浄水器の化学みたいな実験が凄い楽しく、やってくれましたー。
家のお風呂入りたくなくなります。
141: 匿名さん 
[2022-09-20 08:42:18]
田舎の藤沢より、大船っしょ
142: マンション検討中さん 
[2022-09-20 09:19:42]
土曜日に見学に行きました。
少し値段が高いかなと最初は感じましたが、駅の近さや建物の良さを考えると、妥当な値段なのかなと思いました。
これからのマンションは建築費の高騰で値段がもっと高くなるといったニュースを見ました。
となると今工事をしているマンションが買いなのですかね?
143: 匿名さん 
[2022-09-21 10:32:45]
浄水器の実験はどのような内容ですか?
一般的な浄水器は塩素や有害物質を除去する効果があると思いますが、
その効果が目に見える実験なのでしょうか?
144: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 13:57:07]
>>143 匿名さん
見学しに行けば?
145: 名無しさん 
[2022-09-22 17:06:16]
待ってても安くなる事ないですよ。
ニュースで見ましたが建築代がかなり高くなってましたし。
円安がかなり進んでますし。
146: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 23:13:10]
3700万円 30m2 単価約407万円、、。
場所はいいと思う。周辺にご飯食べるところや飲み屋が多いのもむしろプラス。
狭くて高い。がどうしても厳しかった。
147: 通りがかりさん 
[2022-09-25 10:59:43]
>>146 マンション掲示板さん

検討者の多くは同じ感想だと思います。
最多販売価格帯が、広告で一番安く見えている2900万円台ならサクッと完売でしょうけど、この価格帯ではそうはいきませんよね。

とはいえ、藤沢駅近辺のマンション価格は上がり続けていて、ファミリーマンションでも平均坪単価300を切る販売は今後なさそうです(2年前から販売中のグレーシアを除いて)。
そんな中、オール1LDKですから、ファミリーに比べて面積は半分でも水回りは同じく必要なので当然坪単価でみたら高くなりますし、至近距離のクリオ藤沢セントラルマークスで中古がでていますが築2年で坪単価400万円ちょうどなので、このままの金額で売れるかどうかはわかりませんが、周辺中古の価格からしても違和感がなくなっています。

藤沢駅近辺は土地の価格も数年間高止まりしていますし、材料費も人件費も上がり続けています。それが反映されるのは3年後に完成するマンションですから、バブル崩壊的な出来事で投げ売りが発生しない限りは今後3年は価格は下がらないどころか上がります。

藤沢市は人口も増え続けていますので需要も落ちません。藤沢駅の好立地を気に入って買うなら、この価格帯でも受け入れざるを得ないといった感じでしょうね。
148: 匿名さん 
[2022-09-26 11:47:57]
様子見で待ってみてもマンションの価格は下がるどころか上がる一方なんですね。
中古の相場は1年前に比べて0.4万円減(-0.8 %)と僅かに下落しているようですが、要因は築40年以内の比較的古い物件が増加しているからだそうです。
149: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 19:01:12]
>>129 匿名さん
理由は分からんが、自治体は北口のインフラ整備に力を入れてるから南口民だけどぶっちゃけ北口の方が今は綺麗なのは確かよ。
150: 通りがかりさん 
[2022-10-03 23:56:14]
>>149 マンション掲示板さん
「今」の「整備度合い」のみで比較したら南口より北口が上ですね。
理由は明白ですので多くの人が分かってますよ。
藤沢は南口が歴史的にも閑静で人気があって、北口は歴史的には歓楽街。その後南口が商業的に発展して、数十年前に駅前ロータリーができ、北口はかなり遅れて歓楽街の縮小とともに整備を始め十数年前にようやく完成。今に至っては南口は「数十年前の都会」状態になっている。決してそれでも住み心地が悪いわけではなく相変わらず北口より人気は高いものの、ここから10年にかけて再開発の方向に動いている。
ということです。
たまたま「今」が北口が整備が終わって南口が整備前という状態なだけです。
151: 名無しさん 
[2022-10-04 10:57:40]
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/fujisawa-eki/documents/f-minami0...
9頁にありますが北口の広場利用者11万人に対して南口は17万人、早く整備してほしいよ。
152: マンション検討中さん 
[2022-10-06 21:58:32]
藤沢に移住を考えていますが、南口の再開発に私はものすごく期待をしています!
住みたい町に再開発があるのは楽しみです!
153: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 22:06:41]
辻堂とか茅ヶ崎見ても、北のほうが綺麗で栄えてるように見えるけど、結局北と海側では乖離があるし海のほうが高く売れてるんだよなあ
154: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 22:17:21]
藤沢大好きです。
別に北口に負けてるから売れ行きが悪いわけではないと思いますよ。
ひたすら北口と比較書込みがずれています。
他の湘南エリアより藤沢駅がいいを訴求した方がいいですよ。
だって北口より南口がいいっていうのが常識ならばそこ意外を訴求した方がよくありません??
北口これからもマンション供給されるから更にあせる気持ちは分かりますけどね。
バウス藤沢待つのもありかも知れません。
155: 匿名さん 
[2022-10-09 09:24:53]
坪単価400以上となると、検討したくても厳しいと感じている人が多そう。

駅に近い立地で、設備も良いのには魅力を感じますが

この部屋数と狭さから考えると高すぎますね。

資産運用としてもこれでは難しそうかなと思いました。
156: 匿名さん 
[2022-10-18 15:01:25]
そうですね、湘南は一般的に海側の方が人気が高かったり価格も高かったりします。なぜかというのを説明できるほど詳しくはないんですが、行ってみると何となく感じます。環境というのか雰囲気というのか別格な感じなんです。海も近くて子どもたちものびのび育ってのんびり暮らしたいファミリーには北でも南でも予算に合わせてどっちでもいいと思うんですけどね。
157: マンション検討中さん 
[2022-10-22 15:18:16]
近くでマリモさんもはじまりますね。
158: 匿名さん 
[2022-10-22 17:48:28]
ついに最終分譲で終わりに近づいて来たみたいですね。
自分が買ったマンションが完売に近づくとなると、買って良かったって気分になりますね。
159: 匿名さん 
[2022-11-11 13:44:12]
現状であとどれくらい残っているのでしょう?

ここの場合はとにかく交通面は充実しているから
ここから都内までの通勤も可能。
駅自体がすごく近いから、夜道を歩いていてもそれなりに人もいるだろうし安心かな。
160: マンション検討中さん 
[2022-11-18 10:37:43]
早く行かないと部屋なくなりそうですか?Googleマップで場所みたら立地すごくいいですね。購入したいです。
161: 通りがかりさん 
[2022-11-18 10:57:56]
少しだけ外観見えてきましたね!日当たりは良いし全部見えるようになる事が楽しみです♪
少しだけ外観見えてきましたね!日当たりは...
162: 匿名さん 
[2022-11-20 08:07:47]
モデルルーム見ましたが、内装や設備など含めてすごくこだわってるのが伝わるモデルルームでした!藤沢の一等地で設備や内装やデザインまでしっかり作り込んでる素敵な物件だったので完売前に出会えて良かったです??
163: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 18:37:45]
外観シート剥がれたら一気に完売しそうですね。
164: マンション探し 
[2022-11-28 09:25:40]
すごく良いマンションでしたが、残りわずかでした。購入を前向きに検討してます。南口でこの立地で南向きで設備仕様も良いので非の打ち所がないが無い物件だなと思っています。
165: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 17:40:55]
書き込みが下手過ぎるんですが、逆に他社さんの書き込みなんでしょうか?非の打ち所がない。なんて言わないですよ。普通。他の物件の掲示板ではこういうのないんですよね。契約者とした恥ずかしいです。
友人がこの掲示板を見ないことを祈ります。
駅近いから買いましたけど外観別に普通です。
気に入って買ってる人もいます。
過度な書込みはやめて欲しいです。
恥ずかしいです。
悲しくなる自画自賛書込みはやめて欲しいです。
166: 匿名さん 
[2022-12-05 11:18:56]
通りがかりさんのお写真を拝見しましたが、モデルルームでミラブルとマイクロバブル体験会が開催されているんですか?
ミラブルのCMのように汚れ落ちが体験可能?
実際のバスタブにお湯をはって体験可能なんでしょうか?
167: マンション検討中さん 
[2022-12-11 07:32:15]
入居者説明会参加してきました。
色々な手続きがあり、引き渡しが間近って感じですね。
女性が多い印象でしたね。
とても楽しみですね。
168: 匿名さん 
[2022-12-12 10:20:22]
>>モデルルームでミラブルとマイクロバブル体験会が開催
これいいですね。
前に家電量販店で体験できました。
感動しますよ。

左手だけ入れてミストで体験したんですが、直後の肌がすべすべで。
右側と比較してみると、全然違っていました!
169: マンション検討中さん 
[2022-12-12 18:44:43]
>残り3つぐらいでしたよ。
>早くしないとなくなっちゃうよ。
7月くらいに書き込みあったけどまだ選べるのかな
170: 匿名さん 
[2023-01-02 15:00:57]
マンション見てきました。
住戸の戸境壁180㎜あるのかなってぐらい隣との間隔が狭くて壁が薄そうなんですが…防音はしっかりしてるのかな…
171: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 11:49:44]
私も外からマンション見てきました。
外壁ほとんどタイルないんですね、、、。
ほとんど吹き付け、、、、。
172: 通りがかりさん 
[2023-01-06 21:38:31]
必ずしもタイルが良いとか吹き付けが悪いとかは絶対的な価値観じゃないですが、背中側からクリオ藤沢セントラルマークスと同時に視界に入れた時の質感の残念さは予想できないレベルでした。
エントランス周りのタイルも予想CGみたいな輝き感になりそうな気配もなく、植栽が入ってみてどう見えるかに期待したいですが…隣戸との隔て板も低いタイプだから前面からの見た目も一気にショボく見えちゃいそうですね。
内装グレード頑張ってる分、余計にため息出ます。。
173: 匿名さん 
[2023-01-09 16:48:51]
グーグル先生で調べてみました。
タイルだと外観に高級感が出るらしいですが、リスクもあって、初期費用が高くなるとか、素材選びや施工ミスによって剥離や剥落する場合もあるとのことです。
吹付だと仕上がりが良いとか、バリエーションが豊か、施工が早い、狭いところの作業がしやすい、工期が短く人件費が削減できるとのことでした。
どちらかというと、売る側に都合がいい感じかなとも思いますが、価格を抑えられるとか、大規模修繕とかも時間や費用がかからずに済むのでは?
174: 匿名さん 
[2023-01-09 22:04:17]
>>163 口コミ知りたいさん
外観シート、剥がれない方がよかったかも…
175: 匿名さん 
[2023-01-11 09:56:45]
大規模修繕のコストはどうなんでしょうね。
シロウト考えではタイル貼りの方が剥離した部分を修繕するだけで済み、吹付に比べ圧倒的にコストがかからないように思いますが…この辺りも営業さんに訊ねておいた方が良さそうです。
176: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:20:31]
必ずしもタイルが良いとか吹き付けが悪いとかは絶対的な価値観じゃないですが、の前置きを繰り返しますが。
背中側のクリオもほとんどタイルないですが、質感は天と地の差なのはほとんど誰が見ても納得するはず。
タイルじゃないのは模型からもわかってた。だから、コストとか修繕とか今更言っても意味がなくて。
単純に、完成近付いてきて、残念さが膨らんでるだけ。
177: 匿名さん 
[2023-01-11 21:07:38]
購入者としては外壁について悪口つらつらと並べられて嫌な気分ですが、直接見てないので否定もできないですね…。
どなたか写真UPしていただけませんか?
178: 通りがかりさん 
[2023-01-13 09:03:59]
外観見てきました。植栽ができ、一気に雰囲気が出ましたが、電線に木が思いっきり触れてるのが気になります。いいんだっけ?
179: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 16:57:13]
残り5戸から全く進みませんね。
CM年始たくさんしてましたが。
プレシスとソルティアの方が場所がいいと思います。
北口を落としまくってた販売時期遅かったヴェレーナに先に完売されてますし。
180: 通りがかりさん 
[2023-01-18 18:08:23]
ヴェレーナブリエに先を越されたのは売主としては想定外かもしれませんね。
立地は間違いなくこちらが良いでしょうが、総合的に見たら、あちらのほうが選ばれた。
平均坪単価が420万円と350万円の差は大きいでしょうけど、主に投資用ワンルームの印象が強いエステムとヨーロピアンで人気の外観かつ内装も高仕様な印象のヴェレーナとで差が出たか。
もしくは投資目線であちらのほうが利回りが良いことが風向きを決めたか。
それとも完成に近付いて残念な外観が急ブレーキとなったか。
ソルティアはともかく、プレシスのほうが立地がいいはありえないですが、どのみち後発の価格次第でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる