大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト津田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 下作延
  7. プレミスト津田山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-23 14:25:43
 削除依頼 投稿する

プレミスト津田山についての情報を希望しています。
全106戸の新しくマンションが建つようです。
津田山駅から徒歩3分なので便利そうですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/tsudayama/index.ht...

所在地:神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他(地番)
交通:JR南武線「津田山」駅から徒歩3分
東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.20平米~98.50平米
売主:大和ハウス工業株式会社・大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 11:43:36

現在の物件
プレミスト津田山
プレミスト津田山
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延五丁目1088番1他(地番)
交通:南武線 津田山駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

プレミスト津田山ってどうですか?

121: 名無しさん 
[2022-02-25 21:28:05]
南向きは結構人気あるんじゃないでしょうか。
122: 通りがかりさん 
[2022-02-26 12:21:05]
乗降客数はブービーと一桁違いの半分程度しかないブッチギリの最下位、多分、万年じゃないかな?
そんな駅周辺の駅力がどれ程か自明だよね?
駅前のゆいまーるも移転、スノーヴァも潰れて周りは石屋ばかりで寂れていくばかり。

123: 通りがかりさん 
[2022-02-26 12:25:10]
>>117 通りがかりさん
自転車も自動車もじゅうぶんな置場がないここなら買い物が不自由になる可能性ありますよね?
124: 通りがかりさん 
[2022-02-26 12:41:22]
>>110 検討板ユーザーさん

南武線というより首都圏全体が高騰してるのでしょう。新築がバブル超えの6千万円とか最近報道されてませんか?ならばここの価格もマーケットの水準なんでしょう。南武線と言えど庶民には手の届かない場所になりつつありますね。
ほんの数年前に久地駅前の新築が3千万円台で販売していたのが嘘のようですな。
125: 匿名さん 
[2022-02-26 15:29:47]
駅力が…という意見はありますが、溝の口と考えれば十分過ぎるかと。津田山はおまけ的な。スノーヴァの跡地にも何かできるのでは。
126: マンション検討中さん 
[2022-02-26 15:51:22]
>>124 通りがかりさん
いまは6千万円出さないと、横浜以南になっちゃいますよね。
共働きで首都圏への通勤面考慮すると、南武線のどこか(武蔵新城とか登戸とか、あとは最近出た元住吉の?)が妥当でしょうか。
127: マンション検討中さん 
[2022-02-26 20:36:11]
>>126 マンション検討中さん
どこに通勤されるからどの沿線が便利かとかもありますけど、南武線を横線と見て、小田急、田園都市線、東横線など都心に行く線を縦軸にみると南武線と交わるとこより上(田園都市線とかだと梶ヶ谷方面)に行くと、地勢が平坦ではなく、坂が多い地形になりますよね。
川からは離れていく地域にもなるから安心って人もいるし、山がちな地形だと車に乗らないからって人は自転車じゃ大変だし…。
この間このサイトでみたところ、今出てるものだと登戸、新城、元住吉、待てるなら溝の口のグランドメゾンとか、あとは登戸も駅直結でもう一つ計画があるみたいだからそっちとか。

通勤の利便性っていう大人の都合もありますが、お子さんがいると保育園や学校のこともどうする?っていうのもあり、皆さん何に力点置くのかなってこともあるかなと思います。
ここは小学校は目の前なので、通学路が安心とか、保育園や幼稚園も通える範囲にいくつか候補になるところがあるので、検討されてる印象はあります。
128: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-27 15:54:06]
第1期で申し込みするものです!現状は30戸ほど申し込みがあるようです。抽選になる部屋もあるとのことでした。
129: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 21:30:19]
竣工まであと1年以上あるからのんびり進むかと思ってましたが、意外と早く売り切れるかもしれないですね。
130: 匿名さん 
[2022-03-01 10:04:33]
>>125 匿名さん
溝の口と考えれば徒歩14分物件ですね。こんな高額出してまで駅遠マンションですか?なら溝の口近辺で探せばいい。ここありきの本末転倒な考え方ですね。
SNOVAの跡地ですか?人が少なく溝の口が近くマックスが横にあるとなると、ここに商業施設は望み薄でしょう。SNOVAのように娯楽施設なら在りうるかもですがSNOVAがつぶれるくらいだからこれも期待薄。

131: 匿名さん 
[2022-03-01 10:06:56]
>>127 マンション検討中さん
小学校が目の前でも中学校はかなり遠いところです。見たまんまのことばかりでそういうところは頭が回らないのですね。
132: マンション検討中さん 
[2022-03-01 12:05:40]
手付金支払い完了しました^_^竣工まで1年半くらいあるのでそれまでに購入ブルーにならないよう過ごしたいです!
133: 周辺住民さん 
[2022-03-01 13:41:14]
MAXVALUEは大型スーパーだけど品ぞろえは豊富ではない。
生鮮食品は十分だけどそれ以外は意外としょぼい。PB商品が多い。日々の生活の買物なら困ることはないが飽きてくる。近くのOKと使い分けながら買物するのがいいと思う。
明日のリニューアルオープンでどこまで変わったか楽しみでもある。
134: マンコミュファンさん 
[2022-03-01 13:46:08]
>>131 匿名さん
小学生の学区の一番端からの通学だと、鞄も重いし、小学生って寄り道もしたくなっちゃったりもあるし、なにかと学校の行き帰り、小さいうちは心配絶えないものだから小学生のうちは出来るだけ学校近い方がいい、少し遠かったとしても広い歩道がついてたり、暗い道や狭い道がない、安全に登下校できる通学路である場所の家がいいって思う人は多いでしょう。

中学も近いに越したことはないですけど、中学生になって1キロ歩かせるのが遠すぎて心配ですって親はあまりいないのではないかと。
それに中学は受験させて地域の学校に行かないとか、皆さんそれぞれだと思うので…中学も学校近くなきゃ心配だって方は住み替えとかその時期に検討されるんじゃないでしょうか。

全部いいとこどりの物件なんてないから何が皆さん優先順位が高いか、だと思いますけどね。
135: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:34:08]
今日、仕事が休みだったので津田山駅の周囲を散策。駅のホームからもマンションが見えるので(今は工事のクレーンですが)、気分的にも駅近を実感できて良いですね!
136: 名無しさん 
[2022-03-02 05:02:56]
タワマンでもないし、共用施設がないからか管理費が抑えられているのもメリットですね。共用施設なんてあっても使わないと思います。
137: 匿名さん 
[2022-03-03 09:42:52]
確かに共用施設が全くありませんね。
その代わりにガーデンが4つつくられるようですが、
庭木の管理は結構なコストが必要と聞きます。
どなたか庭の管理費用を聞かれた方はいらっしゃいませんか?
138: マンション検討者 
[2022-03-03 17:37:14]
>>137 匿名さん
普通は庭の管理費用も管理費に含まれますよ。
管理費は公式サイトに乗ってます。
管理費の中にしめる庭木の管理費の正確な割合ということでしたら、さすがにわからないと思います
139: 周辺住民さん 
[2022-03-05 11:26:09]
>>135 マンション検討中さん
駅近でも開かずの踏切通る必要がありますね。
以下の記事の抜粋ですが、
https://hamarepo.com/story.php?story_id=5284

「隣接する「津田山第一踏切」と「平瀬第二踏切」は午前7時から8時までの1時間、最大40分も踏切が下りる「開かずの踏切」になっている。」

この、平瀬第二踏切を通らないと、駅近3分の北口に行けません。
踏切を迂回するには大回りで南口に行くことになります。

距離的には駅近ですが、朝夕は注意が必要みたいです。

140: マンション検討中 
[2022-03-05 12:33:33]
>>139 周辺住民さん

レスありがとうございます!
散策したとき、南口から踏み切りを使わないルートでも歩いてみましたが、改札を出たところから建設現場のメインエントランスが出来る辺りまでで私の歩きで3分30秒ほどでした!
歩道は少し狭かったけど、マックスバリュも南口にありますし、南口からルートも日常的に使えると思います!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる