大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 2丁目
  7. プレミスト南千里
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 14:43:50
 

プレミスト南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:58.41㎡〜111.94㎡

[スレ作成日時]2008-11-13 12:51:00

現在の物件
プレミスト南千里
プレミスト南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台2丁目25-3(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 176戸

プレミスト南千里

691: ご近所さん 
[2010-02-08 14:13:07]
プレミスト茨木春日丘は入居前完売が間近らしい!やっぱり学区の良いエリアって駅から遠くても強いな。学区といえば、今や古江台も学級崩壊してるんや。まぁ六中とか昔も今も悪いみたいやし山田の中学も悪くなったみたいやし(←イジメの内容聞いて凍りついた)吹田市の中学校はどこも似たり寄ったりちゃうか?一中が特別なだけ。

なんか、よその学校のことはどうでもいいってコメント読んだけど、吹田市に住むなら吹田市内の学校の評判を少しは知っとく方が良いと思いますよ。LDクラスは豊津が良いとか、吹田市でも色々ありますからね。
692: 匿名 
[2010-02-09 15:27:16]
でも高野台で十分。
レベル高い中学校は内申点のレベルも高いから子供はすごく苦労するって聞きます。カエルの子はカエル、子供に期待しすぎない。

南千里の中古市場は期待出来ないのが現実。永住しましょう。
693: 匿名さん 
[2010-02-09 16:07:23]
そう永住すると思えば将来価値なんて二の次でよい。南千里の中古市場が期待できないというのは正しくない、市場が大きくなると立地等で勝敗がはっきりわかれてくる。
694: 匿名 
[2010-02-10 18:07:47]
今日現地見てきました。

だいぶ植栽もされていました。
ぐるっと緑が豊富で、さすが敷地に余裕があるマンションだなと思いました。

外観のことも色々言われてましたが、完成してくると敷地全体がきれいに出来てきてました。

より入居が楽しみになりました。
695: 匿名さん 
[2010-02-10 21:54:01]
府営住宅側も綺麗に整備されていましたね。これから西側も建替え工事が始まりますが、それが終わると、事業エリア一帯が整備されていいですね。
694さんが仰るように、確かに、木とか緑も歩道も整備されて、雰囲気が出てきた感じがしました。
696: 匿名さん 
[2010-02-11 23:52:40]
建物の北側の道路、かなり広いですね。
拡張工事のことは聞いていましたが、実際に整備された状態を見てビックリしました。
697: 匿名さん 
[2010-02-12 01:01:31]
>696
広いし綺麗ですよね。

外観と駐車場だけが表に出た時はどんなマンションになるか不安にもなりましたが、植栽や道路や府営など周りの整備が進むにつれて、すごくいい感じになってきました。
やはり事業エリア全体を考えて造られているのだなと感心しました。
698: 匿名 
[2010-02-12 07:35:02]
たしかに雰囲気出てたね
699: 匿名さん 
[2010-02-12 21:11:45]

たしかに工事途中の風景は殺風景だった。(当たり前だが、、、)
植樹等が終われば、結構雰囲気は良いものになるのだろうと思う。

マンションの壁の色、案外と良いかもしれない。
少なくとも、安っぽくは感じないと予想している。

現在の感じからすれば、チョットひと安心。
この春、入居するころには、いい感じになっていてくれそうと期待できそうだ。


700: 匿名さん 
[2010-02-12 23:14:02]
来年西側の府営団地も建替え完了して全体が出来上がった時が楽しみです。
701: 匿名さん 
[2010-02-13 12:32:56]
最近、プレミストのチラシが良く入りますね。家具等、100万円分プレゼントになっていますが、広告の募集戸数を見ると2・3期分が11戸、4期分が17戸になっていますが、これは残り28戸ということでしょうか?ダイワの知り合いの人が、売り方を失敗して結構残っているって嘆いていたけど・・・。
3月入居予定になっていますので、あちこちでビラを配ってました。
702: 匿名さん 
[2010-02-13 17:47:49]
需要が高い間取りを先着順で初めに一気に販売したからねぇ。
必然的に需要が低めの2LDKの間取りが残るわな。
うまく調整しながら客足を維持していけば去年内に完売できそうな勢いだったのに。
703: 契約済みさん 
[2010-02-13 19:15:07]
南側の植樹が住んで、雰囲気が一気に変わっていました。
東側の写真ですが、思っていたより建物前の敷地が広くて驚きました。
今日は職人さんが東側にタイルを張っていました。
府営側の歩道も綺麗に整備され、とっても良い感じです!!

南側の植樹が住んで、雰囲気が一気に変わっ...
704: 契約済みさん 
[2010-02-13 19:53:24]
すみません
植樹が住んで→植樹が済んで
の間違いでした
705: 匿名さん 
[2010-02-13 22:10:14]
敷地内整備が進むにつれて外観等の評判も良くなってきたから、ここから販売も盛り返すかもしれないですね。

それにしても、敷地全体が出来上がってこないと外観って分からないものですね~。

今日見てきましたが、前とは(人で言うところの)別人でした。雰囲気良くなってました。
706: 契約済みさん 
[2010-02-13 22:32:36]
完成が楽しみです。
ところで、みなさん引越し業者はどうしましたか?日通かブリンクス?の2社でしたが
どちらが良いのでしょう・・・?見積もりは二社とるのですが悩み中です。
707: 匿名さん 
[2010-02-13 22:53:40]
レジデンス豊中と両方見に行きましたが、両方とも団地の中にあり雰囲気は似ていますね。
どちらも坪単価は同じぐらいでした。(値引き分、少しレジデンスが安いかな)
駅までの距離は断然プレミストですが、高級感はレジデンスが圧勝ですね。
周辺の団地(レジデンスは公団の賃貸、プレミストは府営住宅)の雰囲気も
レジデンスの周辺は賃貸と思えない広々した雰囲気です。
伊丹空港の高さ制限にかかるエリアのため、あれ以上高く出来ないそうで、
デメリットでありメリットにも感じました。

プレミストもレジデンスのように総タイルでなくて良いから、
もう少しタイルを増やしてほしかった。
塗り壁は、10年もすれば結構汚くなるから。



708: 契約済みさん 
[2010-02-13 23:04:57]
No.706さん、私は二社に見積もりに来ていただきました。

いろいろ希望を言って、聞きたいことを聞きました。
ブレックスさんも良かったのですが、最終的に、私の場合は日通さんにしました。

荷造りお任せの有無、入居日がいつなのかなど、それぞれのご家庭によって、ご判断が分かれるでしょう。
709: 住民のひとり 
[2010-02-13 23:23:25]
住もうかと考えている一人です。
皆さん、ハウスコーティングって分かります?
施工された方、便利さを教えて下さい。
ちょっと高いので、迷ってます。
710: 契約済みさん 
[2010-02-14 11:18:16]
709さまへ
◎我が家は、シリコンコートを頼みました。
選らだ理由は下記です。

1.汚れ除去(掃除がしやすい。)
2.オプション会のときに試したら、子供や年配の人の足に優しいと感じたので。(☆滑りにくい等)
3.耐久性が高い。
4.健康面でも安心、安全という説明を受けたので。

◎後、数年前にマンションを購入した友人からの薦めで、ピュアコートも
お掃除が楽だということで、いいかなぁ~と思います。

参考になれば嬉しいです。
709さまへ◎我が家は、シリコンコートを...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる