ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「アウラ京町堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 京町堀
  7. アウラ京町堀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 20:49:24
 削除依頼 投稿する

アウラ京町堀についての情報を希望しています。
公園も近く、心斎橋まで自転車で行けそうですね!
公式URL:https://www.yueg.co.jp/mansion/kyomachibori/index.html

所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目27
交通:OsakaMetro御堂筋線・四つ橋線「本町」駅徒歩9分
OsakaMetro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩9分
OsakaMetro中央線・千日前線「阿波座」駅徒歩8分
京阪中之島線「中之島」駅徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.88㎡~66.11㎡
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:ニューライフサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-15 21:51:12

現在の物件
アウラ京町堀
アウラ京町堀
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目27(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩9分
総戸数: 48戸

アウラ京町堀ってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2022-07-23 15:25:05]
子供を持たない世帯も多い世の中ですね。
ファミリーは郊外の方が人気では?
3LDK推しということは、他の間取りより多く残っているようですね。
142: 匿名 
[2022-07-23 18:26:15]
どの間取りが人気なのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2022-07-25 09:55:02]
公式ホームページではシングル・ディンクスからファミリーまで快適な1LDK~3LDK 36㎡台~66㎡台と銘打っているので若い層がターゲットになっているようですが、実際にはどのような層が契約しているんでしょうね。
若い方からシニア層までまんべんなく揃っていた方が管理組合の構成としては安定するんでしょうか。
144: 匿名 
[2022-08-01 22:20:43]
売れ行き良さそうですが、2LDKはまだ残っているでしょうか?
145: 匿名さん 
[2022-08-03 11:43:30]
間取りページに掲載されていたので、2LDKはまだ残っていると思います。

アルコーブがあって、自転車置いておけるスペースがあるのが嬉しいです。自転車って共用の置き場にあると倒されていたりして憂鬱になったりしたので。

2LDKは角部屋なんですね。
第2期は1LDKのみ販売、第3期以降は2LDKもありそう?
購入予定なら、聞いておくのもいいかと思います。予約で仮押さえできないでしょうか。
146: 匿名さん 
[2022-08-28 18:02:39]
以前、他のマンションのスレッドで共用部に自転車は置けない、消防法上で決まっているみたいな投稿をみたのですが
ここは大丈夫なタイプのマンションなんですね。
自転車が倒れないような工夫があればいいのかな。
ちょっと高めの自転車だと、共用の駐輪場よりは自宅前に置いておきたいです。
147: マンション検討中さん 
[2022-08-30 06:46:47]
抽選の2階を除いてかなりの戸数が売れていると聞きました。立地、ランニングコスト、アウトポール設計、背面駐車場など、魅力ありのマンションですね。何よりも他の新築マンションより立地がよく、静かなのがいいですね。他もみたけど、ここが一番いいも思ったので契約しようと思いますを
148: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 11:40:14]
契約しました!
オプション類も決めかねてるので共有出来たらと思います^^
149: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 22:25:37]
>>148 口コミ知りたいさん
おめでとうございます!
どの間取りですか?ファミリーさんですか?
150: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 13:47:57]
>>149 検討板ユーザーさん
Aタイプにしました!
ファミリーです^^

151: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 19:27:29]
>>150 口コミ知りたいさん

靱公園の人気は別にしてこのエリアは住むには最高かと思います。人気の店舗もどれも個性的ですし、タクシーに乗らなくても便利なバス停も極近です。京町堀最高かと!
靱公園の人気は別にしてこのエリアは住むに...
152: マンション検討中さん 
[2022-10-14 19:17:11]
この場所にしては安いですが、賃貸のような作りでグランドメゾンタワーがゴージャスすぎて見送ります。もう少し重厚感が欲しかったし、やはり残念ですが、値段相応ですね。
153: マンション掲示板さん 
[2022-10-19 16:58:39]
>>152 マンション検討中さん
価格の安いものに重厚感とか求めるのはどうかと。それに私は駐車場で車を停める際に隣に高級車が停まってても気にしません。
154: マンション検討中さん 
[2022-11-02 14:20:40]
現地見に来て驚きました。賃貸レベルのみすぼらしいマンションであーーここはやめます。安物買いの銭失いですね。グランドメゾンと並ぶと恥ずかしい。値段が安いなりにこんなものですが、やはり財閥系とは違いますね
現地見に来て驚きました。賃貸レベルのみす...
155: マンション検討中さん 
[2022-11-02 17:43:27]
まあこんなもんでしょ。
斜め前に財閥系のパークリュクスあるけど外観のレベルは似たりよったりですし。
156: 通りがかりさん 
[2022-11-02 19:13:23]
ファミリータイプはなんだかんだ言ってもすぐ売れるんじゃないでしょうか
157: 評判気になるさん 
[2022-11-03 00:42:56]
シエリア靱本町と同等の価格ならこっちの方がいいですね。
158: eマンションさん 
[2022-11-03 05:27:47]
>>154 マンション検討中さん
どうしてもグランドメゾンが視界に入ってきますから比較してしまいます。クラッシィも近いですし。
ここだけ見ていれば大丈夫ですけど。
159: マンション比較中さん 
[2022-11-03 10:01:02]
>>157
向こうは関電グループとこっちは知名度無い分譲会社。
普通は向こうでは?
値段が安かったらこっちだけど。
160: 通りがかりさん 
[2022-11-03 10:08:50]
あっちは借地で大通り背負ってるからね
161: マンション比較中さん 
[2022-11-03 11:31:48]
>>160
借地なんだ、そんならこっち。
162: 評判気になるさん 
[2022-11-03 16:41:54]
「グランドメゾンと比べて、、重厚感が、、」的な書き込みが増えてきましたけど、個人的には全く同感できなくてどっかの業者の書き込みなのかなと疑ってしまいます。

グランドメゾンを悪く言うつもりはありませんが外観は築年数相応ですし、白を基調をしたデザインなので重厚感!っていうデザインでもないですし。

ここの外観が悪いとも思えないし、そもそも外観だけでマンション選ばないでしょ
163: 匿名さん 
[2022-11-03 17:49:44]
でも完全にグランドメゾンの影に隠れてしまっているなと…。
164: マンション検討中さん 
[2022-11-03 20:55:08]
見る角度によっては、ぱっと見グランドメゾンと一体化してるように見えますね。
165: 名無しさん 
[2022-11-04 00:18:10]
>>162 評判気になるさん
グランドメゾンと比較されるような物件では無いけど、たしかに立地は同等、規模感,仕様,リセールは負け、グランドメゾンに優っている点は築年数くらいでは?
このマンションの訴求ポイントがわからないんですよ。明らかに安い以外は勝ち目ないと思います。
166: 匿名さん 
[2022-11-04 11:24:09]
>>165 名無しさん
購入したわけでないはないのにネガティブなことばかりを書き込むこと自体、疑問に感じます。
167: マンション検討中さん 
[2022-11-04 11:41:19]
グランドメゾンはいい物件ですが、いい物件であるが故に中古の出物が余りないのが現状です。
なので実需であれば、いま確実に買えるアウラを選ぶのは間違った選択肢ではないと思います。
168: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-04 20:03:23]
>>166 匿名さん

購入はしてないけど検討してて最終的に個人的に導いた結論です。
169: マンコミュファンさん 
[2022-11-04 23:40:48]
>>167 マンション検討中さん
グランドメゾン京町堀タワーは古すぎます。タワマンと言っても築年数相応ですし何より今の耐震基準を満たしてない物件というところが怖いです(今売ってる物件との比較で)。背が高いと揺れるのは仕方なく、そこは新しい基準を満たしたものが気持ち安心できます。
170: 匿名さん 
[2022-11-08 08:44:14]
専有面積の狭さが気にはなりますが
アクセスの良さはやっぱり魅力ですね。
随分、買いやすい価格帯だと思います。
3LDKのプランがあるのでファミリー層も検討しやすいかな。
171: マンション比較中さん 
[2022-11-08 12:05:22]
タワマンと比べると月々のランニングコストの安さも魅力ですね。
タワマンの場合、管理費は高く修繕費も築年数が経てばかなり上がってくるので月々の支払いもバカにならない金額になりますし。
172: マンション検討中さん 
[2022-11-23 00:36:22]
>>170 匿名さん

近隣の物件よりは駅も遠くてアクセスが良いとは言えないと思います。
とにかく価格が安ければ売れると思いますが!
173: eマンションさん 
[2022-11-23 06:06:31]
これより駅チカになったら大通り沿いの住環境劣悪なマンションだらけでしょ
174: 評判気になるさん 
[2022-11-23 08:17:13]
>>173 eマンションさん

それを住環境劣悪ととってるあなたは少数派。
価値観なので否定はしませんが、不動産価格は需給で決まるので。
175: 通りがかりさん 
[2022-11-23 08:39:33]
横のグランドメゾンとかも出物少ないし出ても高いですよね。そういう価値観の人がこの辺は多いのかもしれませんね。
176: 通りがかりさん 
[2022-11-23 17:30:16]
>>175 通りがかりさん
京町堀は住むとわかる平穏さといいますか、わざわざ遠くから来られる方が多いワイン屋さんやパン屋さんやイタリア食材屋さんも隣接してありますが、街の雰囲気がほんとに良いです。グランドメゾンの方もそんな理由なのかなぁ、あまり売り物件が出てこないとか。このマンションも間取りが合えば住み心地最高エリアだと思います。
177: 通りがかりさん 
[2022-11-23 21:15:47]
>>176 通りがかりさん

もちろんエリアはいいと思いますよ!雰囲気とか治安とか。
ただ靱公園界隈のマンションの中で比較すると利便性は良い立地では無いです。この周辺は靱公園周りで最も駅の遠い立地ですから。
グランドメゾンが評価されてるのは新築時のグロスが非常に安いからですよ!ここも安ければいいとおもいますよ!!
178: 匿名さん 
[2022-11-25 14:32:15]
靱公園の近く、マンションがたくさん建っています。
その中で比較してしまうと目立たない気もします。

肥後橋、本町、阿波座、すべての駅のちょうど真ん中です。
それでもよければ。
私の場合、昔、もっと不便な住宅街だったので3駅利用できるなら便利と逆の発想でいます。あと、歩くことで健康になれるならいいかなとも考えています。
179: 評判気になるさん 
[2022-11-27 05:43:07]
>>178 匿名さん
素晴らしい考え方ですね!立地が本当に魅力的だなと思ってました!
180: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 08:19:36]
なにわ筋線も将来できるし、バス路線も周りたくさんありますしね。周囲賃貸マンションたくさん建ててるけど人気があるエリアなんですね。
181: 通りがかりさん 
[2022-11-27 09:47:11]
>>175 さん

グランドメゾンの中古が高いと言っても、勿論さらにアクセスの良い築浅の物件の方が価格は高いですよ。
マンションレビューなど見ればわかりますがグランドメゾンは新築時に中層階で80平米4000~5000万付近だったのでその時買った人は投資に成功しています。
グランドメゾンは周辺物件と比較して利便性が悪いため価格が安かったと考えます。もちろん時勢もありますが!
でも雰囲気は本当にいい場所ですよね!この辺りで平面置きの駐車場あるのも魅力です。
182: 匿名さん 
[2022-11-28 10:14:22]
こちらのマンションは駐車場台数は10台ですが全て平面式となっているのが素晴らしいと思います。
無理すれば機械式も導入できたかもしれませんが、住人に将来の維持管理費が重くのしかかってくるので平面式が良心的ですよね。
183: マンション検討中さん 
[2022-12-24 07:43:03]
現地見に行きましたが、安物買いの銭失いになりますね。購入見送ります。賃貸マンションかと思いました。
184: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-24 08:16:23]
>>183 マンション検討中さん
仕様がイマイチですか?

185: 通りがかりさん 
[2022-12-27 22:24:22]
48戸だと将来的に管理費等はかなり高くなるでしょうか
186: 匿名さん 
[2022-12-29 11:07:44]
こちらは管理費と修繕積立金の料金が安すぎると考えていますが、これらの費用は段階的に値上がりするんですよね。
最終的にどのくらいまで値上がりするのか確認したいのですが営業さんに訊ねれば教えていただけますか?
187: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 14:19:49]
>>185 通りがかりさん

大丈夫です、その頃には給料も倍になってますから。政府は所得倍増計画を進めてくれています。
188: 匿名さん 
[2023-01-26 18:19:50]
利用できる路線が多いのはいいけれど、どの駅も徒歩9分で
実際に歩くと10分以上はかかるのかな?という感じなので、その辺りをどう考えるかでしょうか。

梅田・なんばまで自転車で10分だそうなので
その辺りに勤めている方が自転車通勤を前提に考えるのだったら
悪くはないのかなとも思う。
189: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-26 19:30:24]
バス、タクシー。地下鉄みたいに階段ない分楽やし。慣れてきた頃にはなにわ筋線も開通してるやろ。
190: 評判気になるさん 
[2023-01-27 10:09:56]
>>188 匿名さん
歩くのが早いので、実際は駅まで5分程度でしたよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる