阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都姉小路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都姉小路ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-17 21:07:15
 削除依頼 投稿する

ジオ京都姉小路についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/aneyakoji/

所在地:京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町161番他 (地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩9分
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅 徒歩9分
京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.87平米~70.46平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都の地元民は「田の字エリア/地区」という言葉を知っているのか? (仮称)「ジオ×中京区×田の字エリア」プロジェクト/阪急阪神不動産
https://www.sumu-lab.com/archives/26135/

[スレ作成日時]2021-10-14 19:56:56

現在の物件
ジオ京都姉小路
ジオ京都姉小路
 
所在地:京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町161番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩9分 (4-1出入口)
総戸数: 35戸

ジオ京都姉小路ってどうですか?

25: 匿名さん 
[2022-02-05 11:29:10]
来月には販売開始なのに、まだマンション名が決まっていないですね。

まさか仮名称のまま販売開始にならないとは思うのですが・・・。

もう資料など取り寄せられた方はいらっしゃいますか?
26: マンション比較中さん 
[2022-02-06 05:14:04]
近くに住んでいるのですが、こちらの発表前にジオ京都二条にしました。
理由は駐車場なので、駐車場なしのこちらはやはり選択できなかったと思います。

場所としてはさほど不満は感じないです。
三条「会」商店街が便利ですし、四条烏丸も歩いて行けます。その気になれば河原町も徒歩圏内です。駅についても、みなさん仰る通りやや不便な二条城前駅は使わずに、烏丸御池駅まで10分程度歩くことになれてしまったので。京都駅に行く場合は、市バスがとても便利です(観光客が戻ってきたらバスはまた使えなくなりそう)。

建物としては、こちらの方がより豪華な感じ(全邸角住戸・内廊下設計とか)になりそうだと思っています。その分価格に反映されるのだろうと思いますが。車が無かったら、こちらにしていたかも知れません。

なお、名称は「ジオ京都姉小路」で正式のようです。
公式HPに記載されています。
https://geo.8984.jp/kyoto/aneyakoji/
27: 匿名さん 
[2022-02-10 09:16:28]
ジオ、高級路線なので高くなりそうです。
買えるかどうかでふるい落としありそうな予感。

二条城前駅ではなく、烏丸御池まで歩かれる方が多いんですね。
ウォーキングがてら10分程度は歩けるといった感じでしょうか。
京都の方は歩いている方、ロードレースのような自転車に乗られている方も多く、身体をしっかり動かしている方が多い気がします。

バスは今だと混雑していないとのこと、席も座れそうですか?バス利用もいいですね。
28: 匿名さん 
[2022-02-10 16:15:15]
>>27 匿名さん

二日に一度はこのマンション工事現場の前を通ってます。この立地だと、二条城前駅で一番近い一番出入り口に行くには広い御池通と堀川通の横断歩道を渡らなければいけません。信号待ちに引っかかるとちょっと時間が必要になります。二番出入り口だと御池を渡るだけなのですが、出入り口から改札まで距離があります。なので、と在線だけを利用するときとか、強い雨降りの時とか以外は直接烏丸御池駅に向かいます。姉工事を真っ直ぐ進んで、烏丸を下がると出入り口があります。烏丸御池駅での乗り換えを考えると、直行を選ぶことになります。
二条駅を利用する場合も、東西線に乗らずに御池通を歩いて直行することが多いです。
29: マンション検討中さん 
[2022-02-25 10:07:03]
価格が高い=駅が遠い
微妙ではあります。
30: 匿名さん 
[2022-02-28 18:23:29]
このマンションの真西、堀川姉小路のホテル計画が中止になったようです。何に変わるんでしょうか・・・。
31: 匿名さん 
[2022-03-05 21:47:03]
さすがジオマンション。
想像以上のお値段にびっくりです。お高いですね。
でも、それだけこの地域の物件としてニーズがあるということでしょうか。
価格に伴う設備だといいんですが・・・。
32: 匿名さん 
[2022-03-06 00:06:34]
一番高い部屋で坪400万ですか・・・。地価のピークで購入した用地だと思われますので、そんな価格になるのでしょうね。
33: マンコミュファンさん 
[2022-03-06 01:51:32]
一番高い部屋で坪400万円
私は安いと思います。
烏丸御池駅前が平均坪480万円~500万円
34: 匿名さん 
[2022-03-06 15:08:46]
南向きに開けている北山のジオが坪435万、何階か判りませんが。
35: 匿名さん 
[2022-03-09 16:08:42]
壁の配色が近所のジオと似てるように思います。
36: マンコミュファンさん 
[2022-03-10 00:32:13]
近くの中古マンション、ジオ御池油小路もずっと売れていません。やっぱり堀川道に近いこの辺りは中古になった時の売却は厳しい。
37: 買い替え検討中さん 
[2022-03-11 17:33:14]
5000万円を超えるとそう簡単には売れないですねえ。ほかにも新築増えてきているのでこの立地では高い感じ
38: 検討中 
[2022-04-12 23:35:55]
ジオブランドですし資産性は高い気がします。販売開始しているのにコメント少ないのはなぜ?このあたりの値段は口コミ見ないで買うのでしょうか。
39: マンコミュファンさん 
[2022-04-14 23:14:53]
あれ?以外と安くない?
ジオ京都二条の高めの部屋とこちらの安めの部屋が同じくらい。烏丸御池が近くて5分から10分ほど東や北東に歩いたマンションとは本当に価格帯が全然違うのだな。
40: マンション検討中さん 
[2022-04-16 15:20:31]
他の二条や大宮あたりと比べても、妥当な値段に思いますが、5000万超えると購入する人は限られてるくるのかなぁ。
41: マンション検討中さん 
[2022-04-16 19:35:09]
>>40 マンション検討中さん
今の相場だと、5000は中古の価格ですよね。
42: マンション検討中さん 
[2022-04-18 01:22:40]
50㎡台でしたら5000万円台からありますね。中古も新築もこの辺りは値段はあまり変わらない。
43: マンション検討中さん 
[2022-05-06 23:32:25]
どうも5000万円台は完売したようです。高層階は他田の字のマンションとの比較になりそうです。
44: 購入経験者さん 
[2022-05-12 19:19:38]
>>36 マンコミュファンさん

坪400万の部屋が中古で売れてました。こことの比較で決めたのでしょうか・・・。
45: マンション検討中さん 
[2022-05-13 16:21:50]
ここはどこの小学校の校区はなるんですか?
46: 購入経験者さん 
[2022-05-13 17:06:13]
高倉小学校だと聞いています。子供さんの足だとちょっと遠いですね。
47: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-14 09:16:43]
二条城駅前から徒歩4分では辿り着かないですね。
48: 匿名さん 
[2022-05-14 12:26:07]
>>47 検討板ユーザーさん

マンションを出て、地下鉄の入り口までの距離を分速80mで除した数値を切り上げたものが徒歩何分の根拠ですので、4分だと地下鉄2番出口ですね。御池通りの信号に引っかかれば着かないかも知れません。
49: 匿名さん 
[2022-05-16 09:35:55]
>>46さん
>>高倉小学校
調べましたが現地案内図にもありますね。大丸の北。

烏丸御池駅を超えて六角堂曲がって行くのが近いでしょうか。
大通りを超えていかなくてはいけないのが大変かもしれません。
とはいえ、坂道などもなく、道もある程度広いので、最初のうちは親がつきそえばいいかな。
50: 匿名さん 
[2022-06-14 21:03:17]
意外と友達と歩けば、ここから大丸あたりまで
そんなに遠くないかなと思います。
このあたりの小学校は学力も高いと聞いたことがあります。
教育熱心なご家庭向きなのかもしれませんね。
51: マンション検討中さん 
[2022-06-14 22:17:00]
総合的に良いと思います。残っている部屋で最安の部屋が6080万円みたいですね。5階以上なら7000万超え。今後もっと高くなるなら思い切るしかないです。
52: 匿名さん 
[2022-06-19 14:51:40]
3LDKのプランがあるのですが
間取りをみると専有面積が狭いこともあり各部屋が残念ながら狭い。
4帖ってどのような使い方があるでしょうか。
子供部屋として使用するにしてもベッドと机置けますか?
ただ、このあたりは坪単価が高いので、
これ以上広い間取りとなると、かなりの額になってしまうかもしれませんね。
53: 匿名さん 
[2022-06-21 23:58:53]
たしかに家族で暮らすには4畳って不便かもしれないけれど、
退職後、夫婦2人でセカンドライフを楽しむ分には50㎡台で十分かなとも思います。
54: 匿名さん 
[2022-06-23 18:05:54]
Cタイプがよく売れてるようですね。
55: 匿名さん 
[2022-06-26 13:46:53]
ジオのマンションは関東に比べると関西のグレイドが低いように思ってきたけれど、
これは関東の基準に合わせていていいですね。東京方面のセカンド組を意識したのか。
まず内廊下が〇。その上アルコープもあり◎、玄関もクランクインで〇。
個室も廊下から出入りできる独立性の高い部屋が多くて〇。
ベランダの隣家との戸境板も上から下までふさがれていて〇(写真で見るかぎり)。
56: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:43:24]
販売戸数6戸が正しいならリーズナブルなタイプがまず売れたのだと推察。リーズナブルというか、この中では安いか。田の字の中ではリーズナブルか。55さんの言う通り仕様は高くホテルライクな感じです。資産価値上がると思うので結論は買いです。
57: 匿名さん 
[2022-06-29 00:15:47]
>>56 マンション検討中さん
Cタイプ8室とD1タイプ1室は売り切れたようですね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 11:20:33]
そんなに売れてないのですかね。竣工前に完売するかな。烏丸御池から徒歩ではちょっと遠いですが歩けますし、姉小路と大通り沿いではないので静かでしょうし検討したい物件です。私の場合はローン返済が心配で金利上がると詰むので他を探してます。
59: 京都市内マンション購入検討中 
[2022-07-16 02:59:10]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
60: 京都市内マンション購入検討中 
[2022-07-16 03:02:26]
「田の字エリア」というキーワードで考えれば北西の外れですし、リーセル面はエリア内の競合他物件対比でば少し弱いのかもしれません。坪単価も数年前より上昇し過ぎました。
一方で、AおよびBタイプは南向きであること、二条城前駅の改札まで徒歩5分程度であることは、他の烏丸御池徒歩圏内と比較しても本物件の強みかと思います。本グロス金額に手を出せるのであれば、私も「買い」だと思います。
61: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-20 23:51:13]
西向き低層階は坪320万くらいなので検討の余地あり。東向き高層階は坪380万くらいなはずでジオでなくてもよければパラドールとか検討しそう。現在売り出しの競合はパークハウス堀川六角あたりで、残りわずかと案内ありました。やはりジオとかパークハウスは関東富裕層に求心力があるの?このジオ姉小路も富裕層のセカンド需要で売れそう?
62: 匿名さん 
[2022-07-21 18:46:03]
>>61 口コミ知りたいさん

A、Dタイプの方がB、Cタイプより面積が広めなのを見ると、デベさんは西向きの方に付加価値をつけたいのではないでしょうか?
63: 通りがかりさん 
[2022-07-22 22:27:38]
>>62 匿名さん

なるほど。そうかもしれないですね。
64: マンション比較中さん 
[2022-07-22 23:56:51]
ジオは河原町御池の阪急御池ビル跡に期待します。
坪500万超えてくると思うけど。
65: 匿名さん 
[2022-07-23 01:33:39]
>>64 マンション比較中さん
あの立地は最強ですね。至近の地下鉄の上り下りにエスカレーターないのだけが難点。
66: 匿名さん 
[2022-07-23 07:04:58]
>>65 匿名さん

あそこに住んで地下鉄利用?
67: eマンションさん 
[2022-07-23 10:45:20]
>>65 匿名さん

烏丸御池まで歩いても良い運動になりますしね。
旅行で荷物多くて京都駅行くならタクシー利用すればたまにならいいですね。姉小路は景観制限で古い街並み残ってるので歩きか自転車が良さそうです。立地は最強です。
68: 匿名さん 
[2022-07-23 13:06:05]
>>67 eマンションさん

警官制限のある姉小路通は烏丸の東側だと思います。烏丸の西側の田の字地区にも古い町家が残っていますけども。
69: 匿名さん 
[2022-07-23 13:07:05]
68 です。
警官ではなく景観でした。
70: ご近所さん 
[2022-09-17 09:24:06]
8階の躯体工事にかかっているようです。10階建ですので、あと3階分ですね。どのくらい売れているのかは判りませんが。
71: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 16:32:09]
まだ残ってるようだ。同じ田の字の地元デペパラドール四条烏丸は完売間近。ちょっと北西なのが受けないのか?
72: 匿名さん 
[2022-09-20 11:44:46]
物件概要だと、5戸売っているようでした。
1LDKで6080万円なので、割高です。3LDKだと8000万円以上します。

第2期1次が販売になって、まだ前半なのかと思ったら、「第1期11次」あったんですね。予約が入るたびに1戸ずつ売っていった感じでしょうか。
73: 匿名さん 
[2022-10-05 20:24:30]
先着順で7戸とあるので、これが最終期でしょうか。
総戸数からするとスローな売れ行きのようには思いますが
この価格帯なので、希望者には偏りがあるでしょうね。
ただ、ジオは人気だと聞くので、竣工時には完売しているのかなと思います。
74: マンション検討中さん 
[2022-10-22 01:24:37]
ジオの中でもグレードの高い仕様で高級ホテルの一室を買うようなものです。ジオブランドで考えているので二条や西大路より高くても、どっちにしても高いのでこの物件がいいです。河原町御池のは低層階で億ションで無理。部屋タイプや階もまだ選べるし本気で検討中。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる