株式会社長谷工不動産の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ札幌桑園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランシエラ札幌桑園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-30 05:14:38
 削除依頼 投稿する

ブランシエラ札幌桑園についての情報を希望しています。
2022年の1月に建物内モデルルーム公開予定だそうです。
小学校やイオンにも近いので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.branchera.com/ms/sapporo-soen/

所在地:北海道札幌市中央区北9条西16丁目28-84,-85,-86,-102(地番)
交通:JR函館本線「桑園」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:54.77平米~81.87平米
売主:株式会社長谷工不動産
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-09 15:23:08

現在の物件
ブランシエラ札幌桑園
ブランシエラ札幌桑園
 
所在地:北海道札幌市中央区北9条西16丁目28-84(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩4分
総戸数: 91戸

ブランシエラ札幌桑園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-10-16 23:35:36]
私も気になってます。
駅近なので騒音はどうでしょう。
2: 匿名さん 
[2021-10-19 10:52:09]
イオンが近い医ので買い物に不便しない生活はかなり楽な生活ができそうです。
確かに騒音面は気になりますが、窓を閉めていれば気にならない程度なら許容範囲ですし、
駅からも近いし、商業施設も近いということであればマンションの価値としてはキープできそうです。

気になるのは中学校が遠いということ。中学受験してしまえば関係ないですが、距離があるので帰宅に時間がかかります。
部活帰りに変えるとしたら、暗い道を女の子一人で歩いても大丈夫なのかということは気になりました。
3: マンション検討中さん 
[2021-10-19 17:53:23]
立地はとても良いですね。地下鉄でなくても桑園ならという人も多いのではないでしょうか。電車の音は多少聞こえるかもしれませんね。閉めれば大丈夫でしょう。
ややコンパクトなマンションになるようですね。ファミリーはどうでしょう。上の方もおっしゃる通り中学校は遠いですし。悩むところです。
4: 匿名さん 
[2021-10-25 10:09:07]
大きな病院が近いというのは安心な反面、救急車などの騒音は結構するんじゃないかなというのは懸念されます。
窓を閉めていても電車の音や人の声、車や救急車の騒音がしそうだなと思いましたが、周辺の騒音はどの程度なのでしょうか?

車いらずの生活ができるというのは将来性もあります。
自分が年を取ったときも便利で暮らせるのならこういった立地は最高かなと思いました。
5: マンション検討中さん 
[2021-10-25 19:06:58]
>>4 匿名さん

以前この辺りに住んでいましたが、騒音で困ったことはありませんね。人の声など全くしないです。電車は窓を開けていれば聞こえるかも程度。病院は駅の反対側なので気にならなかったです。もちろん感じ方に個人差はありますが。
6: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 09:11:50]
信頼出来ない。購入はしない。
7: マンション検討中さん 
[2021-10-28 13:48:36]
バレなきゃ大丈夫、気づかれなければ問題なし、という感じですね。
8: マンション検討中さん 
[2021-10-29 23:14:32]
駅近、イオン近くで検討しましたが…
子育て世代には中学校遠すぎて。徒歩で30分近くは通わせたくないかな。
9: ご近所さん 
[2021-10-30 09:25:28]
夜道が暗くてさみしいかといったら。そりゃ滅茶苦茶暗いし寂しい(駅・イオン・ホーマックの周辺は除く)。でもしっかり家は建ってるわけだし、田舎みたいな怖さはない(と思う)。

治安が良いかといったら、他と比較したことがないのでよくわからない。年に1回くらいのペースで桑園小学校の子供たちに注意喚起の情報が出回る。最近は、去年、少し市場の方へ行ったところで下半身露出男徘徊の情報があった。露出男は毎年のように近所で目撃されるので、同じ人なのかも。

市立病院がうるさいかといったら、この物件の場所なら心配無用。ごくごくたまにドクターヘリが来ることがあり、それはもちろんやかましいが、気にするほどの頻度じゃない。
10: 通りがかりさん 
[2021-10-31 14:06:54]
耐震偽装の長谷工マンションは心配ですね。
11: 匿名さん 
[2021-11-05 22:57:32]
>>子育て世代には中学校遠すぎて。徒歩で30分近くは通わせたくないかな。

今は男女関係なく何があるかわからない時代。
通学時間が短いほうが絶対に安心。
そう考えると子育て世帯には厳しい立地ですね。
12: マンション検討中さん 
[2021-11-22 22:02:11]
気になるけど、長谷工の管理費や販売価格はどんなもんですかね?
13: 匿名さん 
[2021-12-08 08:51:01]
最近多いコンパクトマンションだなと専有面積だけ見て思いましたが

部屋の配置や部屋の柱が出ていないので、かなり使いやすい感じになっていると思いました。

桑園駅もすぐそばですし、立地も良くて魅力あるマンションですね。
14: 通りがかりさん 
[2021-12-22 12:02:40]
ホームページみたら12月21日から冬季休業だそうです。長めの冬休みですね。
15: マンション検討中さん 
[2021-12-22 14:34:07]
設備仕様が早く見たいけど年明けだね
16: 匿名さん 
[2021-12-22 17:24:50]
>>9 ご近所さん
どのスレにも顔を出すご近所さんって、
札幌在住だったんだぁ。
17: 匿名さん 
[2021-12-22 22:37:50]
全部同じ人なの?
18: マンション比較中さん 
[2022-01-07 15:45:40]
ここいくらなのか情報ある人いますか?
19: 匿名さん 
[2022-01-10 12:07:38]
今月から販売開始なのですが、部屋の設備が記載されていないですね。
100戸近い物件なので、ディスポーザーがあるとか
バスルームはエコ仕様であるとか、もう少し情報がほしいてのですが・・・。
資料を取り寄せたとか、問い合わせをされた方はいらっしゃいますか?
20: 評判気になるさん 
[2022-01-10 12:26:48]
そうなんですよね。
情報公開が遅すぎな上に情報量が少なすぎて。

販売開始時期については、しれっと2月販売に変更されています。
間取りは全7タイプのはずですが、現時点で公開されているのは2タイプのみ。

設備についても現時点では公式サイトの方に記載がないのですが、
下記ページによると食器洗い乾燥機と光インターネットが
確定しているようです。

札幌桑園で道内初のマンション事業/長谷工不
https://www.re-port.net/article/news/0000067837/
21: 匿名さん 
[2022-01-10 14:56:02]
グランファーレ桑園パークサイド並の価格帯なら良いですね
22: 匿名さん 
[2022-01-11 22:26:09]
販売開始時期をずらすってこと、
他の物件でも割とあったりしますよね。
資料の問い合わせなど客足で価格などを検討していると聞いたことがあります。
問い合わせが芳しくない場合は、まだ先延ばしになることもあるかも。
23: マンション検討中さん 
[2022-01-11 22:48:00]
色々考えられるけど、昨今マンション価格上昇考えたら急いで販売する必要ないよね
24: 匿名さん 
[2022-01-19 22:12:35]
価格は比較的おさえられていますよ。
モデルルームも良心的でした。オプションで作り上げたモデルルームの他に、完成した普通の部屋も見る事ができて良かったです。
先着申込しても駐車場を確保できないのが残念です。
25: 名無しさん 
[2022-01-19 23:29:24]
>>24 匿名さん
価格が大体おいくらくらいか教えていただけないでしょうか

26: 匿名さん 
[2022-01-20 14:08:12]
>>24 匿名さん

駐車場は抽選なんですね、全92戸に駐車場47台(屋内平置3台、屋外平置17台、屋外機械式27台)と全戸半分分しかなく、しかも機械式27台って駅前のタワーマンション並みですね。先着確約なし、入居直前の抽選ってこれは大変残念でマイナスですね。
27: 匿名さん 
[2022-01-20 22:40:21]
駐車場も取れるかわからないマンションはパスしました。
28: 匿名さん 
[2022-01-21 20:06:28]
>>25 名無しさん
だいたい2900-6000万の間くらいですよ。
29: 評判気になるさん 
[2022-01-27 18:23:15]
立地はとても良く購入するか迷っていましたが、王様商売しているのか対応がとても上から目線にかんじました。
駐車場もマンションの部屋の抽選が終わった後に抽選があるみたいです。駐車場は戸数に対して半分程度です。あの近辺はなかなか月極もなく購入は見送ることにしました。
値段は1番高い部屋で4LDKの5978万円です。3LDKだとGタイプ5300万円台です。
30: 匿名さん 
[2022-01-27 21:31:45]
立地がいいですが駐車場が取れそうにないし、価格が高いのでパスしようと思います。近くのグランファーレ桑園を検討しようかと思います。こちらは駅には少し遠いが間取りが良いのと価格が手頃だから。
31: 通りがかりさん 
[2022-02-02 22:55:34]
そもそもここって長谷工がものすごい価格で落札したらしく、工事が始まる前から高いって言われてましたね!
1丁東側に建ってるミッドテラスは3LDKの80平米で3000万しなかったことを考えると、地価の高騰と材料費と人件費が当時と比べてupしたにしろ随分と強気な販売をしているなっていう印象ですね。
32: 購入経験者さん 
[2022-02-03 08:49:58]
一流企業の「はせこう」ですから当然です。
33: 匿名さん 
[2022-02-05 20:34:51]
3LDKは5000万位です。立地がいいが価格はめちゃ高い。おまけに駐車場は入居前に抽選方式で確定します。半分しかないから当たる可能性50%です。近くに月極駐車場は少ないから大変そうだから踏ん切りできない。
34: 匿名さん 
[2022-02-05 22:22:53]
既に書かれているが、とにかく駐車場が少ない。そのため車を手放すことを勧められる。北海道で車がない生活の大変さを理解しているのだろうか。上から目線の言い方や、失礼な発言が多かった。モデルルームだけでなく、スタッフの私物を置いている部屋まで案内してきた。色々大丈夫なのか。。物件の良し悪し以前の問題。今まで行った中で1番酷い。
35: 匿名さん 
[2022-02-06 10:18:57]
↑所詮、ゼネコン体質でしょうからサービスには無縁です。
36: 匿名さん 
[2022-02-06 11:42:36]
棟内モデルルーム見学しましたが価格表も見たし、販売してるのに何故スーモに価格を出さないか疑問です!予告広告で引っ張ってますのは売れ行きがイマイチだから?
37: 匿名さん 
[2022-02-06 20:20:10]
皆さんこのマンションについて、ここに書かれてることは、正しくないことが多いですよ
38: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-06 22:25:15]
対応がイマイチすぎて、内容が入ってきませんでした。2期から価格は高くなるそうですよ。
不確かな情報をたくさん教えてくれました…
駐車場の件も然り、かなり強気な印象です。
場所はいいのですが。
39: 匿名さん 
[2022-02-07 19:14:41]
強気な営業もいつまでもつのでしょうか。
40: マンション検討中さん 
[2022-02-13 16:10:00]
最近行った人いる?
半分以上、2/3くらいまで決まってて驚いた。かなり好調らしい。
今決めてる人は、ほとんど車持ってない人らしく駐車場も大丈夫っぽい。
欲しい部屋はなくなってて悩むわー。
すぐに金額表くれたし、2階の出来てる部屋全部見せてくれて対応も良かったよ。
41: 評判気になるさん 
[2022-02-13 17:48:22]
>>40 マンション検討中さん

最近行きました。
あのボードの花は決まっている部屋というか、買いたいという要望が
出てる部屋ですね。登録&抽選はこれからなので。

一番価格の安い部屋が一番人気のように見えました。
42: マンション検討中さん 
[2022-02-13 20:58:25]
>>41 評判気になるさん
そうなんですよね、まだ要望なんですが「これ以上、抽選になったら困る」オーラが出ていて
他の部屋への誘導が必死でした。
まぁ、自分も抽選は避けたいけど…二期は確実に上がるから。

BとEタイプが人気で一期で売り切れるだろうと。あと6階以下は値段安めで人気でしたね。
43: マンション検討中さん 
[2022-02-20 15:00:34]
隣のマンションと隣接していて陽当たりが気になります。どの部屋タイプで何階以上で抜け感がでるかわかりますか?
44: マンション検討中さん 
[2022-02-20 17:35:21]
2~4階Eタイプの西側バルコニーは隣のクリーンリバーしか見えなさそう
A~Cの西は駐車場だから悪くはないと思う
googleマップの航空写真でなんとなく確認できるよ
上からABCDE→FG
どれくらい隣の影が落ちるか写真見せてくれる
隣と近いから気にする人多いみたい

南側の病院の色が気になった
45: マンション検討中さん 
[2022-02-27 16:32:32]
桑園駅周辺はマンションだらけですね。今は眺望が確保できているマンションでも開発でいつ視界が遮られるかわからないから、買う気しないです。
46: マンション比較中さん 
[2022-03-26 01:22:19]
地盤が良いのはいいですね。ただ戸数が多い割には、管理費が高いと思います。

47: 匿名さん 
[2022-04-12 20:35:57]
管理費ってこれくらいの価格帯なのでは?
逆に修繕積立金は安めの設定ですよね。
トータルで計算して検討してみると良いかもしれないですよ。
48: 匿名さん 
[2022-04-13 12:21:37]
当初は車が無かったので安易に契約しましたが、今度車を買うことになり、抽選に外れたら困り悩んでます。
49: ご近所さん 
[2022-04-13 14:22:05]
桑園駅西側の高架下駐車場も今は全部埋まってますしねえ。
先日、ここの西隣にある古いマンションがありますよね、7~8階建ての。あそこの駐車場が住人だけでは余るらしく、月極で貸し出しもしてるのですが、そこに空きがあったかと。といっても去年の暮れのことなので、今も空いてるかは保証できませんが。
50: マンション検討中さん 
[2022-04-17 12:35:08]
直床ですか。残念。中学校も遠いし急ぐ必要がないですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる