積水化学工業株式会社 東京本社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイートつくば春日ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 春日
  6. ハイムスイートつくば春日ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 15:42:50
 削除依頼 投稿する

ハイムスイートつくば春日についての情報を希望しています。
全122邸のマンションがたつようです。
先端の技術のIoTも導入されているようです。
公式URL:https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/

所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.88平米~87.46平米
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-05 11:26:41

現在の物件
ハイムスイートつくば春日
ハイムスイートつくば春日
 
所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

ハイムスイートつくば春日ってどうですか?

205: 匿名さん 
[2021-12-12 22:28:16]
徒歩5分なら許せるっていうのも
結局はあなたの価値基準でしかありません。

中には5分ですら歩きたくないという人もいるでしょう。
徒歩0分バス停というのは、
そういう方にとっては逆に魅力的に感じるかもしれませんよ。
206: 匿名さん 
[2021-12-12 22:36:29]
>>203 ご近所さん
でも駐車場から出るのに絶対手間取るとか主張してましたね?
207: マンション検討中さん 
[2021-12-12 22:37:51]
つくば駅のメリットは始発という事ですね。
TXで都内に通勤する人にとっては非常に大きいメリット。

逆に市内で車通勤(例えば国、独法の研究職の大半は車通勤)だと土地代、物件価格に見合うメリットが無い。
自分の通勤、妻の通勤or日常生活で車2台がデフォなので2台確保出来ないのは非常に不便。
市内中心の生活だとささっと車を出せることと、近所にお店が多いほど便利。
208: 匿名さん 
[2021-12-12 22:48:37]
>>206 匿名さん
あなたは一体、誰と戦っているんでしょうか?
209: ご近所さん 
[2021-12-12 22:54:13]
>>207 マンション検討中さん
2台目駐車場を市営で確保している人も多いよ。マンション駐車場料金との差額が10年で150万円と計算すれば、2台目駐車場確約のマンションの価値はその程度の差でしかない。ただし敷地外駐車場が確保できない場所のマンションだと詰む。
210: ご近所さん 
[2021-12-12 22:57:11]
ついでに言うと駅近マンションだと退職後に車を手放す人も出てくるので、将来的には2台目駐車場を敷地内に確保できる可能性もないわけではない。
211: 匿名さん 
[2021-12-12 23:12:44]
>>192 匿名さん
駅近物件とは徒歩何分ぐらいですか? 
常識的に、10分以内としているところが多いです。
よって、駅近物件ではないですよね。800m以上あるので、駅遠物件ですね。

駅近であるようなイメージ付けが感じられます。
マンションギャラリーでも同じようなセールトークをされるのか心配です。

ちなみに、首都圏では、2014-2019年までに建てられたマンションの約75%が徒歩11分圏内とのこと(東京カンテイ2019)。検討ユーザーの70%程度が10分以内を希望しているとのこと(suumo調べ)。


212: 匿名さん 
[2021-12-13 00:00:11]
>>199 匿名さん
センチュリーを出してきた。デメリットが浮き彫りになってしまうよ。

センチュリーは駅近ではないが立地が良い。スーパーが近いし、パン屋もある。
官民共同の公園開発もあった。
213: 名無しさん 
[2021-12-13 08:59:52]
まあみんな落ち着け。
第一期はスタートダッシュを狙って少しディスカウントされてるらしいが、年内契約になるので、購入を考えてる人は急げ!
もう4分の1くらいは申込が入ってるようだ。
214: 匿名さん 
[2021-12-13 09:01:34]
>>199 匿名さん
センチュリーは他の人が言っているように周辺のスーパー・パン屋などの環境がいいのと駐車場200%もありますし、
アウトフレームでスロップシンクとディスポーザー標準装備という間取りや内装面でもかなり見どころがありましたよ。
215: 坪単価比較中さん 
[2021-12-13 12:08:44]
センチュリーの駐車場は200%じゃないくて150%ですね。
いずれにしろ駐車場余っているみたいですが。
216: 匿名さん 
[2021-12-13 12:28:44]
センチュリー駐車場余ってるんですか。
ここで駐車場駐車場車社会車社会
騒いでる方はどう受けとめてるんでしょうね?

なんでも自分基準ですからねこの方。
217: 匿名さん 
[2021-12-13 12:34:58]
>>203 ご近所さん
>>214 匿名さん

この二人は同一人物なんですかね
センチュリーが駐車場200%って言ってますけど。
218: 購入経験者さん 
[2021-12-13 15:49:50]
>>216 匿名さん
ここに限らず新しいマンションが出来るたびに2台目争奪戦の話題はあがってたとおもいます。
必要な人にとっては買ってから抽選というのは博打要素が大きすぎるし、必要だけどそこに住みたい人にとっては何で2台分無いの?となるのは当然の流れ。

夫婦共働きで車通勤なら2台は必須だけど、専業主婦でも子供の送迎(病院など含め)や買い物、遊びなどでかなり行動が制限されてしまいます。
通勤で車を使わない家庭なら1台でもなんとかなりますね。
219: 名無しさん 
[2021-12-13 17:43:58]
都内まで仕事で電車使う人には良いと思います。
純粋に茨城に住んで仕事したり、共働きする人には車2台確保出来る駐車場があるかないかは大問題だと思いますね。
要は自分のライフスタイルにマッチするかどうか。
私は茨城在住なので、やはり車がないと生活出来ないし、バスで移動なんてのはもっての他。
検討しましたが、私はここはパスしました。
220: 通りがかりさん 
[2021-12-13 18:08:48]
>>213 名無しさん
好調なのか?
春日は30ぐらいですね。
テラスは、90を超えてくるから30%ぐらいだね。
数ではテラスが圧倒的だが、率では頑張っているね。
2,3年かけてゆっくり完売か。
221: 通りがかりさん 
[2021-12-13 18:42:00]
今時、機械式駐車場って舐めすぎ。駅近マンションですら自走式なのに。
222: 匿名さん 
[2021-12-14 04:20:53]
>>219 名無しさん
本数少なくて運賃高くて
目的地までやたら時間のかかるバスの
バス停まで歩いて5分ぐらいかかるというのと、

本数多くて乗車時間5分ぐらいで運賃安いバスのバス停まで
徒歩0分というのは、

同じ"バス利用"でも利便性には天と地の差があります。
ほとんどの人が持つバス利用のイメージは前者の方なので、
"バスで移動"と言われるとほとんどの人がネガティブな印象を持つ
それを利用して、
"バス移動"という表現で一緒くたに扱う、
利便性の大きな違いを認めない言い方をわざわざして、
不便なイメージを想起させようとするやり口には騙されないほうが良い。





223: マンション検討中さん 
[2021-12-14 08:45:52]
>>222 匿名さん
世の中の95%の人はバス移動を一緒くたに扱います。売るときに一人一人いや違うんだと説明して回りますか?いまやつくば駅前にじゃんじゃんマンションが供給されているのに?資産価値とはそういうものです。

せめて駐車場とか住む人の快適さを考えてくれれば良いのにまさかの機械式。
224: 匿名さん 
[2021-12-14 09:08:53]
この場所に住みたくて2台分の駐車場が欲しい人はスマートハイムシティ(戸建)に流れるんじゃない?

つくばの戸建は50-60坪が標準なので車2台は余裕だけど駅までの距離を考えると6千万は超えそうですね。
ウッドショックの影響でさらに高くなるか、そこそこの価格で広さや仕様をしょぼくするかも。

研究学園も含めて駅近の戸建はもう開発できる土地がほとんどないから高くても売れそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる