東京23区の新築分譲マンション掲示板「蒲蒲線とその将来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 蒲蒲線とその将来
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-14 06:04:40
 削除依頼 投稿する

大田区が音頭を取って蒲蒲線即ち、新空港線を期待しているようだ。
以下の大田区のURL https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamas...
東急と京急は軌間が異なる。
京急に乗り入れるためには、GCT技術の在来線への流用か、三線軌条化するしかない。
GCT技術の在来線車両は、近鉄の方で実施する動きがあるが新規車両開発にはかなりのコスト高にはなる。

[スレ作成日時]2021-10-02 13:46:06

 
注文住宅のオンライン相談

蒲蒲線とその将来

41: 匿名さん 
[2022-06-27 21:51:09]
山形新在直登ではなく山形新在直通
42: 匿名さん 
[2022-06-30 11:43:57]
大田区の交通に関するアンケート調査へのご協力のお願い
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/koutsu-se...
43: 匿名さん 
[2022-06-30 16:12:20]
フリーゲージトレインで乗り入れとまでいかなくとも、大鳥居駅で対面乗り換えできるようにすればかなり便利にはなるのでは。
44: 匿名さん 
[2022-06-30 21:06:56]
>>43 匿名さん

>>フリーゲージトレインで乗り入れとまでいかなくとも、大鳥居駅で対面乗り換えできるようにすればかなり便利にはなるのでは。

FGTと言う用語は、日本人の一般庶民に分かるようにした言葉。
正しくはGCT。

対面乗り換えと言うと、佐賀県がフル規格化に絶対反対してGCTが前提だったが、それが開発失敗。
対面乗り換えは武雄温泉と同じ事。
45: 匿名さん 
[2022-06-30 23:08:10]
>>44 匿名さん

悪かったね、日本人の一般庶民で。

46: 匿名さん 
[2022-07-05 23:55:05]
>>43 匿名さん
同意です。
47: 匿名さん 
[2022-07-06 05:52:19]
>>38 匿名さん
大鳥居から羽田空港の間に急曲線なんかあるか?

48: 匿名さん 
[2022-07-09 11:39:59]
>>47 匿名さん

隧道区間の車両限界とその中で分岐機周辺の車両限界を考えたことがあるか?
49: 匿名 
[2022-07-12 00:26:36]
>>47 匿名さん
そうです。急曲線はありません
50: 匿名さん 
[2022-07-12 18:22:38]
>>49 匿名さん

車両限界てな事が学習できない鉄道ヲンチが良く居たもんだ。

東京メトロの狭小トンネルにはJRの幅広車輌(特急と通勤車輌)が何で乗り入れ出来ないか全く知らない様だ。
51: 匿名 
[2022-07-12 20:00:56]
>>50 匿名さん
急曲線があるか、 Y or N で即答でOK
52: 匿名さん 
[2022-07-13 18:54:44]
>>51 匿名さん

『本線上』と書かなかったことからやはり鉄道ヲンチ。
そして本線上の最急曲線R=XXXXm?
分岐機の番数は?
53: 匿名さん 
[2022-07-15 19:24:24]
急曲線はありません
54: 匿名さん 
[2022-07-15 22:39:09]
>>53 匿名さん

>>急曲線はありません

やっぱり具体的な事が書けないから、鉄道ヲンチ。
55: 周辺住民さん 
[2022-07-16 07:39:48]
京急蒲田で乗り換えする形で終わりでしょう。

直通運転をやるにしても、2050年?2080年?
そのころには新技術も出てるだろうし、
社会構造の変化で、やる意味自体が消えているかもしれないし。
直通の検討についてドヤ顔でマウントしてる鉄男がいるけど、意味不明
56: 匿名さん 
[2022-07-16 07:42:09]
>>54 匿名さん

なかなか答えないようなのでピンポイントでこちらが質問しているんですが、

急曲線は、あるんですか???
57: 匿名さん 
[2022-07-16 09:05:32]
>>55 周辺住民さん

>>京急蒲田で乗り換えする形で終わりでしょう。

その通り、武雄温泉駅と同様なこと。
そもそも大田区は欲しくて佐賀県はフル規格イラネ! と対照的。
58: 匿名さん 
[2022-07-16 09:08:32]
>>56

>>急曲線は、あるんですか???

まず、急曲線はR=XXXmなのか学習してから言え!
本線と分岐機の違いも分かっていない。

隧道区間の分岐機部分の建築限界の事が頭に無いからやり直し。
59: 匿名さん 
[2022-07-16 09:12:23]
>>56 匿名さん

あと、こんな超初心者的な質問するから港南とか豊洲とかでスレが荒らされる原因になる。
鉄道ヲンチのようなので 『???』 でしかなく、このスレで不動産テリトリー争いが起きていない。
60: 匿名さん 
[2022-07-16 09:18:14]
それに蒲蒲線自体を羽田新線アクセスで臨界ルートが蒲蒲線よりも実現しないとした超鉄ヲンチが居たな。
既に新木場~東臨運輸区まで完成していることに無知だった事が。
少しでも経済方面HPの鉄道事情を学習していれば、鉄ヲタでなくてもすぐ判明すること。

このスレは、不動産のテリトリー争いはお断り!
61: 匿名さん 
[2022-07-16 14:36:49]
鉄道は線路引いて終わりじゃないんだよ。
運行するには莫大な金がかかるんだから、鉄道で運ぶほどの需要がない、臨海ルートは実現しないよ。 
62: 匿名さん 
[2022-07-16 16:36:06]
>>61

>>鉄道は線路引いて終わりじゃないんだよ。
>>運行するには莫大な金がかかるんだから、鉄道で運ぶほどの需要がない、臨海ルートは実現しないよ。

まただ! ウルトラスーパー鉄道ヲンチ。
過去の京葉貨物線とは何だったのか?
TWRと言う会社は何か?
調べ手から書け!
63: 匿名さん 
[2022-07-16 16:47:15]
要するに、TWRとJR東の京葉線が分岐機で完全につながっている事も知らず、JR東のE233-7000番台埼京線が新木場駅のすぐ下に乗り入れてきている事も知らないようだ。
蒲蒲線のGCTなんて数十年経っても実現出来そうにないな。
まずは近鉄が実際の営業運転をしてからの事。
それに東急多摩川線7000系のたった3両編成で羽田への旅客の集客力があるか?

京急にとってこんな需要の無いたった3両の短編成東急多摩川線が乗り入れてくること自体ダイヤ遅延時などで邪魔で大変な迷惑。

臨海ルートの方が新設した羽田新線への渡り線を接続するだけで需要はある。
64: 匿名さん 
[2022-07-16 17:25:50]
鉄ヲタさんは、別のコミュニティで専門的な知識を披露すれば?
ここは、マンションの掲示板ですよ。
65: 匿名さん 
[2022-07-16 17:29:56]
>>64 匿名さん

>>鉄ヲタさんは、別のコミュニティで専門的な知識を披露すれば?
>>ここは、マンションの掲示板ですよ。

こう言うことを主張しているから、港南だの豊洲だの臨海地下鉄だのあちこちのスレで不動産テリトリーでバトルが発生するんだろ。

お前が鉄道整備とは何か? をよくわきまえろ。
66: 匿名さん 
[2022-07-16 17:32:30]
>>64 匿名さん

さらに新線が着工できず、それ以前に不動産の上げ上げバトルしていること自体とんでもない空想になっているのがわからんのか?
67: 匿名さん 
[2022-07-16 17:46:36]
捕捉だが、港南とかでリニア中央エキスプレスの品川駅が近いとか、上げ上げ投稿しているが、それ以前に南アルプストンネルが無事に貫通できるか? を考えたことがあるか?
静岡県が水源問題で揉めて隧道が着工でき無い状態が続いているし。
でも、南アルプストンネルの掘削で巨大地下水脈にぶつかるかどうかは掘削していかないと分からないんだろ。
どちらにせよ土被りが千メートルクラスなのだから、南アルプスの地表から垂直にボーリング調査なんて難しすぎるはず。水平にボーリングして地質を調査して行くしか無いのだろ。
そう言うディープな 情報を知らずして、単に駅に近い不動産のポジ投稿してどうなる?
整備新幹線の駅だけ着工と同じ事。福井駅の様な。
68: 匿名さん 
[2022-07-16 18:52:52]
>>64 匿名さん
こいつはコミュ障でしょ。
自分の言いたいことを書き散らすばかりで、何言ってるのかさっぱりです。
話のキャッチボールができない人は危険です。
69: 匿名さん 
[2022-07-16 19:11:25]
>>68

>>こいつはコミュ障でしょ。
>>自分の言いたいことを書き散らすばかりで、何言ってるのかさっぱりです。
>>話のキャッチボールができない人は危険です。

そう言って、本質を全く理解していない。
じゃあ、何で山手線スレ、豊住線スレなどで港南の奴らと豊洲の奴らが割り込んできてスレが荒れ放題だったり、臨海地下鉄妄想が起きるのか、説明してみなよ。
70: 匿名さん 
[2022-07-16 19:12:47]
そもそもこんな匿名掲示板で、コミュ障と言っていること自体危険じゃ無いのか?
71: 匿名さん 
[2022-07-16 19:21:20]
と言う事で、武雄温泉駅の永遠版の東急と京急が蒲田で接続で終了です。
72: 匿名さん 
[2022-07-16 19:28:58]
タビリスによると第一期事業と第二期事業に分けられるんだってさ。

https://tabiris.com/archives/kamakama202206/

そうなれば、京急の空港駅まで直通は更に困難になる。
北陸新幹線鶴賀~新大阪駅まで開通以降二なるかも知れぬ。
73: 匿名さん 
[2022-07-16 20:13:42]
鉄オタって、人や経済を理解できないから、無機質なモノを愛してしまうんだよね
74: 匿名さん 
[2022-07-16 21:27:16]
>>73

>>鉄オタって、人や経済を理解できないから、無機質なモノを愛してしまうんだよね

そうやってこのスレの本題の情報を提供できないまま、難癖をつけているし経済を理解出来ていないと言っていることは、文系の頭脳でカネまみれの理系の事はサッパリ理解出来ない。
総合交通体系を理解出来ないだろう。

あんたのやっていることは、港南・豊洲叩きと同じ事。

結果、このスレは鉄道情報に傾けることによって、不動産のテリトリー争いは起きていない。
75: 匿名さん 
[2022-07-16 21:37:27]
文系の頭脳のカネまみれの事で理系の事はサッパリ理解出来ない。

上記に修正。
76: 坪単価比較中さん 
[2022-07-16 23:22:23]
いや、近代の経済は理系でもあるだろ。
アインシュタインのランダムウォークを調べてごらん、鉄男君。
77: 匿名さん 
[2022-07-17 08:37:12]
>>76

特殊相対性理論で有名なアインシュタインを引っ張り出して、金融に関する数値論を持ち込んでくる。
そんなことする事自体やっぱり文系のカネまみれ。
超難解な事象の地平線の内側で何が起きているのか? に興味が行かない奴なんてやっぱり、、カネまみれ君。
78: 匿名さん 
[2022-07-17 08:40:52]
>>76

その後のホーキング放射に関しても、カネの方しか興味が行かないんだろうな。
79: 坪単価比較中さん 
[2022-07-17 11:17:50]
>その後のホーキング放射に関しても

まるで関係ない話に飛ぶなよ、鉄男よ
80: 匿名さん 
[2022-07-17 11:21:38]
>>79 坪単価比較中さん

>>まるで関係ない話に飛ぶなよ、鉄男よ

ほれ! アインシュタインの話を持ち込む資格は無かったろ。
カネまみれの経済脳男。

で、蒲蒲線の情報は全くなしか?

東急7000系3両編成の羽田空港駅への直通はカネも無いし絶望!
81: 匿名さん 
[2022-07-17 11:45:23]
どこの大学の理系だか知らんが
理系なら、
自らデータや根拠を提示して持論を述べ
反対するなら、それに足りうるデータや根拠を示してくれ

罵り合いばかりでレベルが低すぎるぞ
82: 匿名さん 
[2022-07-17 11:53:21]
>>罵り合いばかりでレベルが低すぎるぞ

このスレの主題に戻して、羽田新線の臨海部ルートよりも蒲蒲線の東急の車両が羽田直通するのは、空想の域を出ていない。
むしろそんなカネが何処にあるのか?
83: 匿名さん 
[2022-07-18 18:31:25]
逆に、鉄男が一番 カネ、カネ、 うるさいんだが
84: 匿名さん 
[2022-07-18 19:49:40]
>>83 経済第一脳男

>>カネ、カネ、 うるさいんだが

財源が無くて着工・路線改良が出来るか?
CAHSRがSan Francisco~Los Angelesまで全線一本開通計画だったの、建設費高騰でMerced~Bakersfield間を最優先で州知事が施工縮小させていた。
ただ、Caltrainの区間は高速化せず電化工事で対応する事になった。
この事例を見ると合衆国の鉄道整備に関してかなり五月蝿い。
で、都市部では日本の在来線並みの最高速度が出せるLRTが走っている。
85: 匿名さん 
[2022-07-19 08:26:10]
>>82 匿名さん
需要と供給。
自由主義経済の大原則だ。
需要のない、アクセス線臨海ルートができない理由。

86: 匿名さん 
[2022-07-19 19:22:34]
>>85 匿名さん

>>需要と供給。
>>自由主義経済の大原則だ。
>>需要のない、アクセス線臨海ルートができない理由

出た! スーパー鉄道ヲンチの見解。
こんなこと書いて鉄道は不動産なのか?(大爆笑

鉄道は集客と輸送力、そして安全に定時性を保つ事が使命。
と言うより不動産ではない交通インフラとは何か? をさっぱりわかってない様だな。

東急7000系で20mでは無く、何で18mの3両編成なの?
そんな車輌で集客力はあるか?
京急にとっては邪魔な存在。
なんだか長崎県が悲願の九州新幹線長崎ルートで武雄温泉駅止まりなのとかなり似通っている。
佐賀県はそっぽ、まさに京急の事かな。

臨海ルートに関しては、京葉貨物線構想にその後のTWRの存在を全く知らないこれまたスーパー鉄道ヲンチか?
以下のYouTubeで複線トンネルが分岐しているのをよーく涙を飲んで見てみなよ。

東臨運輸区への分岐
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E8%87%A8%E9%81%...

何で埼京のE233-7000が留置されているの?
87: 匿名さん 
[2022-07-19 21:02:45]
日本語が意味不明。
あまり関わらないほうがいい人種だね。
88: 匿名さん 
[2022-07-20 19:38:43]
>>87

情報に対する反論が出来ず屈したから以下の様な屁理屈が出てきたな、東急3両編成の京急羽田空港乗り入れ悲願君。

>>日本語が意味不明。
>>あまり関わらないほうがいい人種だね。

人種って何よ? あんた、大和民族?
すぐ日本語と書く事自体低能。和文の構成が下手と書くんだろ。

では、国交省の以下技の術開発報告を読めよ!

https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000015.html
https://www.mlit.go.jp/common/000192538.pdf

何? 理解出来ない?
高速鉄道に対するGCTではあるが、台車の軸重が増える事と摩耗対策に高価な金属類を使わなければならなくなるとも言われている。
それでも台車の軸重はやや増える。と言う事は京急も東急も軌道強化しなければならなくなってくる。
そうなると東急はそんなコストアップを出せる財源は無い事に気づかないのか? 何? 大田区が出す? これ以上は出来ないだろ?

以下も涙目で読めよ!

https://www.mlit.go.jp/mlit-search.html?q=%E8%BB%8C%E9%96%93%E5%A4%89%...
89: 匿名さん 
[2022-07-20 19:54:07]
急曲線は無いとほざいていた奴がいたが、それは本線上のこと。
分岐機には輪重横圧が掛かってくる。
90: マンション比較中さん 
[2022-07-20 20:21:40]
>>89 匿名さん
駅入線分岐帰を速度を相当落として走行する場合の横圧にも耐えられないと豪語するなら、そのエビデンスを示すだけでいい。勉強不足云々、鉄男はウザすぎ。どうせ直通運転できず乗換で終了なんだから、そもそもイキってる意味も不明だが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:蒲蒲線とその将来

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる