株式会社フージャースコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ京都桂川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. デュオヒルズ京都桂川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-28 14:16:06
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ京都桂川についての情報を希望しています。
イオンモールへも徒歩圏内のマンションです。
映画や買い物も近くにイオンモールがあると便利でよさそうですよね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/kyoto-katsuragawa/index.html

所在地:京都府京都市南区久世上久世町782番1他 (地番)
交通:JR東海道本線「桂川」駅 徒歩8分
阪急京都線「洛西口」駅 徒歩18分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.81平米~85.74平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)再開発の街の東エリアに誕生する『デュオヒルズ京都桂川』モデルルームへ行ってきました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/29733/
(後編)再開発の街の東、日本電産新拠点の北『デュオヒルズ京都桂川』現地へ。(初)見学メシ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/30516/

[スレ作成日時]2021-09-24 13:32:57

現在の物件
デュオヒルズ京都桂川
デュオヒルズ京都桂川
 
所在地:京都府京都市南区久世上久世町782番1他 (地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩8分
総戸数: 96戸

デュオヒルズ京都桂川ってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 22:02:04]
近隣の住民です。171沿いですね。イオン周辺のマンションが高騰してるので金額が気になるところです。
2: 匿名さん 
[2021-09-29 06:51:54]
新築マンションですか?すごく期待できそうです。
やはり気になるのが値段、京都のマンションが暴騰している気がします。なぜなんでしょうね。
3: 匿名さん 
[2021-09-29 10:36:02]
>>2 匿名さん

中心部で最近降り出し中のマンションは、2018年、19年頃のインバウンド景気がピークの頃にホテルと競合しながら購入された土地ですから、購入価格が暴騰してました。土地価格に、建物建設費などを上乗せしますので、やたらに高くなります。平米あたり150万を超えていたりします。その暴騰の影響で、周辺のマンション価格もずいぶん高くなっているようです。西大路五条付近の大阪ガスさんのマンション(18年春売り出し)は平米あたり70万弱でしたが、その近所でダイワハウスさんが売り出し中のマンションは平米100万くらいしてるのではないでしょうか。この辺りも、同じような影響を受けているのでしょう。
4: 匿名さん 
[2021-09-30 17:06:52]
間取り、4LDKを見ています。
WICやお布団クロゼット、玄関収納など広々としていていいかもと思いました。
フレキシブルドアは、梁の部分は残っているかなと思いました。写真で見ると、開けるとかなり広く見えます。

育児中なので部屋数は欲しいです。
でも、子育てが終わったら子供部屋は必要なくなるので、4LDKを3LDKにするなどできればいいと思っています。
5: マンコミュファンさん 
[2021-09-30 21:17:51]
当方、名古屋出身賃貸で南区在住で検討してますが、久世地区って京都人から見るとどうなんですか?大阪が近くてすごく便利だと思うのですが、楽中?に住んでる知り合いからはあまりよく言われません。
6: マンコミュファンさん 
[2021-09-30 21:31:42]
>>5 マンコミュファンさん
大根めしのイメージ。
7: マンコミュファンさん 
[2021-09-30 22:33:22]

>>6 マンコミュファンさん
ごめんなさい、大根メシとはどのような意味でしょうか。
8: 匿名さん 
[2021-10-01 00:22:18]
>>7 マンコミュファンさん
東京の練馬みたいなところ?
9: 匿名さん 
[2021-10-01 00:23:56]
>>8 匿名さん
冗談抜きでいえば、高級住宅街です。京都人垂涎の的。だからやっかみで楽中の人がへんなこと言うのでしょう。
10: 周辺住民さん 
[2021-10-01 00:32:39]
高級住宅街はありえません。何でそんな事言う人がいるのか?
久世は工場や会社も多く、雑然とした所です。
11: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 07:05:18]
>>8 匿名さん
ありがとうございます。久世や練馬をグーグルで検索したら答えが出ました。
12: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 07:16:48]
>>9 匿名さん
今住んでいるの感想ですがJR線路より西のイオン周辺は高級住宅街の雰囲気があると思います。高級車の泊まっている家が沢山あります。線路より東側の久世は少し雰囲気が違う気がします。家賃相場はそれなりだと思いますが。

ただ近所の人に聞くと最近は住民の質が良くなっているということも言ってました。

今更訂正ですが洛中を楽中とてしまい失礼しました。
13: 匿名さん 
[2021-10-01 14:58:58]
ここ、京都では珍しくアウトフレームですね。20年ほど前に購入したアウトフレーム逆梁工法の部屋、使いやすくて明るくて良かったです。ところで、桂川の増水は大丈夫なのでしょうか?
14: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 18:06:07]
久世の大根飯 
吉祥の菜飯 
竹田のもんば飯~
15: 通りがかりさん 
[2021-10-02 08:51:15]
>>5 マンコミュファンさん
古くから住んでる人は、久世とか関係なく
、あまり南区にいいイメージを持っていない方が多いイメージです。ただ、場所的にはJR近く、大阪も京都も出やすいいい場所だと思います。
後は京都市の財政状態が厳しいので、それをどうみるかですかね。指定ゴミ袋はいいんですが、ちょっと他所の市町村と比べ高すぎますし、これからの市民サービスが不安ではあります。
16: 通りがかりさん 
[2021-10-02 08:51:43]
>>5 マンコミュファンさん
古くから住んでる人は、久世とか関係なく
、あまり南区にいいイメージを持っていない方が多いイメージです。ただ、場所的にはJR近く、大阪も京都も出やすいいい場所だと思います。
後は京都市の財政状態が厳しいので、それをどうみるかですかね。指定ゴミ袋はいいんですが、ちょっと他所の市町村と比べ高すぎますし、これからの市民サービスが不安ではあります。
17: 匿名さん 
[2021-10-02 09:02:47]
ひさしぶりに桂川で優良物件が出ますね。ブランドも一流だし、そんなに高くなければ人気出そうです。
18: マンコミュファンさん 
[2021-10-02 09:48:35]
>>13 匿名さん
ハザードマップは色がついてたと思います。桂川は大きいので対策がしっかりされてて逆に安心と聞いたことがあります。
19: 匿名さん 
[2021-10-02 12:03:38]
>>18 マンコミュファンさん

ということは、嵐山の渡月橋あたりよりかなり安全ということですね?良かったです。
20: 匿名さん 
[2021-10-04 08:44:22]
ここって、島津があったところあたり?
171沿いなので、マンション前は昼夜問わずとても車が多くて
洗濯物とか干しても黒くなるのではないかとか、部屋に入る空気も大丈夫?と気になります。
そして、ここは南区。子供がいれば特に向日市か西京区に住むほうが良さそう。
ここならイオン近くのマンションを選んだほうが良いかな。

21: 匿名さん 
[2021-10-04 13:26:47]
JR桂川駅周辺から西側の阪急洛西口あたりは、そこそのマンションや家が立っていて雰囲気は良さげ。
JR桂川駅から東側は東海道新幹線の高架くらいまでは、まぁまぁな雰囲気。
これより東側はちょっとさびれた?感じはします。
町工場的なのもちらほらあります。国道沿いは車通りも多く、大きなトラックも通るため閑静なとは行きません。夜中でも騒音バイクが走ります。メイン道路なのでパーカーや救急車もよく走ります。
デュオヒルズが来るので、ちょっとは雰囲気変わるかな?

私はデュオヒルズより少し北に住んでますが、地域的には悪くは無いけどーという感じですかね。
桂川の前は、左京区で周りがお高くとまったところに住んでいたので、やっぱりお高くとまるだけの品はあったかなーと思います。
22: マンコミュファンさん 
[2021-10-05 11:40:34]
>>21 匿名さん

桂川イオン周辺はイオン&マンションラッシュでかなり雰囲気変わったのでデュオヒルズで171沿いのイメージも良くなることを期待したいですね。
23: 匿名さん 
[2021-10-07 21:25:52]
京都桂川というマンション名から良いイメージがしがちですが
実際は、国道沿いで車の通りが多いだけでなく
南区のイメーじはあまり良いとは言えません。
イオンまで徒歩圏内とありますが、結構ここからは歩きます。
子育て環境なども含めて検討するなら、イオンの近くを選ぶ方が良いと思います。
24: ご近所さん。 
[2021-10-27 10:34:56]
ホームページには書いてないけど、東側の171号線の道路はかなり交通量があり、騒音問題がありそう。
南側は住宅地や171号の道路が見えて景色は良くないかな?。
西側は畑になってるので、いつかはマンションができてもおかしくない。自然が全くなく、騒音もうるさそう?

25: 匿名さん 
[2021-11-01 15:28:08]
他県出身者です。
京都、最近、マンション価格が高くなってしまって買いにくいです。

価格まで見ていないのですが、3LDK76.69㎡がいいなと思っています。
アウトフレーム、ウォークインクローゼット、新しい「Re:room」。実家にサンルームがあって、日当たりがいいので、洗濯干していました。雨の日も干せるからいいですよね。
ウォークインクローゼットは洋室1だけじゃなく洋室2にもあって、収納は広い方だと思いました。
出窓も素敵です。
気になるのは西向きだということくらいです。日当たりはどうなんでしょう。
26: 匿名さん 
[2021-11-01 22:15:35]
スーモで金額出てましたね。3,700万円?5,600万円とのことです。桂川駅前のマンションよりは少し安いてますが3LDKだと4,500万円超えますかね。駅からの距離や周辺環境を考えると悩みますね。
27: 匿名さん 
[2021-11-02 02:17:11]
171号に近い部屋は騒音や排気ガスが気になりますかね。現地を見れば決してよい環境とは言えず。。。
28: 匿名さん 
[2021-11-09 08:41:33]
26さん、価格帯の情報ありがとうございます。
ちょっとその価格帯は高過ぎですね。
マンション名には桂川と入っていますが、駅からは離れていますし
171沿いということと南区ですし、かなりのイメージと違います。
苦戦しそうかなと思いますね。
29: 匿名さん 
[2021-11-17 14:19:29]
>>26さん
>>3,700万円~5,600万円

3LDKだと4,500万円超、いろいろ込みで5000万円はかかってしまいそうですよね。
京都の不動産は高くなってしまった。。。
悩んでいるなら、思い切って買ってしまった方がいいのかもしれないです。

桂川のイオンが近いですが徒歩だと遠くて自転車の距離なのが悩むところな気がします。
30: 匿名さん 
[2021-11-20 10:33:31]
モデルルーム見学してきました。広い間取りは魅力的ですし、Eタイプのコーナーサッシも素敵でしたが、立地と校区と値段とで悩みます。騒音はやはりかなりありそうですね。日当たりは今のところ西向きでも良さそうに思いますが、西側の畑になにか立ったらわからないですね。排気ガスを考えると洗濯物干しもちょっとためらう気持ちが生じます。
数年後に周囲に新しいお店などできて雰囲気が変わってくれればまた全然違うのでしょうが、、。オプションなどでまた値段上がりますよね、見合う金額なのか悩みます。
33: 通りがかりさん 
[2021-11-26 01:29:40]
10年ちょっと前ですが、その近くに住んでいた職場の人から国道が近くて逃げやすいので治安的には、、、な話をいくつも聞きました。
なので自分もそこより西側寄りか、北の方が良いし、同じバスエリアでも洛西寄りの方が住環境としては上。

元々、中久世辺りは京都市内でも駅まで距離があるので土地代はかなり安い。なので京都中心部や桂川駅前同様に高くするのは何だかなぁと思います。

171は夜中でも交通量が多いし、最近は珍走団も増えてうるさい。
スーパーも遠くないけど大通り渡るとかでちょっと不便。あの辺りダイエーができた時はもう少し賑やかになるかと思ったんですがね。桂南店は高級路線狙ってコケて2階はテナントで何とか持ってるけどイオンができてさらに微妙な感じだし。
35: 名無しさん 
[2021-11-27 13:03:07]
[NO.31~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
36: 匿名さん 
[2021-12-01 18:23:12]
モデルルームに行きましたが、しっかりとした二重窓でした。やはり騒音は避けられないのかなと思ってしまいました。
37: 販売関係者さん 
[2021-12-03 17:58:48]
>>36 匿名さん
二重サッシなので窓さえ開けなければ音は大丈夫かなと思います。ただ、排ガスと砂埃は避けられなさそうですね。
38: 匿名さん 
[2021-12-03 19:51:12]
>>37 販売関係者さん
騒音対策として二重窓にしないといけないってことですよね…気温面としてはいいなと思いましたが。
排ガス、砂埃も確かに避けられなさそうです。
間取りが気に入っていたので残念です。
39: マンション検討中さん 
[2021-12-04 17:58:59]
デザインはおしゃれで良いなと思っていますが
車の出入りが171の1方向しか出られないのが残念ですね。
交通量も多いし帰りは少しまわり道をしないといけないので悩みます。
40: 匿名さん 
[2021-12-04 18:11:30]
Aタイプ、サービスバルコニーに面した窓、どのように清掃するんでしょうかね?サービスバルコニーに出てはいけないことになってるはずなんですが・・・。ハトが糞をしたり、住み着いたりしたとき、どうするのでしょう?
41: 匿名さん 
[2021-12-11 13:42:20]
マンション名から見て、桂川駅に近いのかなと思っていたのですが
意外と距離がありますね。
買い物もイオンに行けるのは行けますが
荷物を持つことを考えると徒歩では厳しいかな。
42: マンション検討中さん 
[2021-12-12 11:22:55]
モデルルームに行って、お値段もそこそこだし購入を検討していたので建設予定地にも行ってみたけど、交通量が想像の遥か上をいってました。笑
音はもちろんですが、トラックの振動もすごく
窓を閉めればいいとかの次元では無かった印象です。建物自体は良かっただけに残念!
43: 評判気になるさん 
[2021-12-14 02:31:49]
地元じゃない人だと、京都市内にしたら割安感はあるのだろうけど。土地勘があるものからすると、あえてそこは、、、という感じです。

171号線は夜中でも交通量は結構多いですし、個人的には少し離れて入るけど新幹線の振動も気になります。

窓を絶対開けないならともかく、洗濯物はベランダに干した糸が、部屋には自然な風を入れたい方にはお勧めじゃないですね。

学区も今はどうなんだろう?小中で受験させるとかなら気にしなくても良いし、通学には不便でもないけれど。

駅までの距離が同じなら、断然、洛西側に山手の方。できればJR桂川駅より西側、モデルルームのあたりならまだ良いのに。
44: 匿名さん 
[2021-12-14 09:45:08]
知り合いで南区在住の人は、どこに住んでるの?って聞くと「南区です‥」ってバツの悪そうにいうもんな。大阪も近いし便利な場所だと思うけど、京都の人からしたら南区は京都じゃないらしい。

あとあの辺の近所のコンビニで夜、ヤンキーファミリーがたむろしてるのたまに見ます。
45: 匿名さん 
[2021-12-17 08:58:47]
小学校や中学校は近いほうだと思います。
中学校の学区はけして良いとはいえないかもしれません。
南区は昔から治安面が気にされる立地だけに
子育て中の方は特にちゃんと調べて検討したほうが良いと思います。
46: 匿名さん 
[2021-12-17 21:17:12]
ここのマンションを見学した人や近所の人はみんな「あの立地で値段もりすぎ」と言ってはる。
プレサンス3200万円?と出てたから、みんなそっちに行くんじゃないかな。
47: 匿名さん 
[2021-12-19 13:53:11]
>>44 匿名さん
>>知り合いで南区在住の人は、どこに住んでるの?って聞くと「南区です‥」ってバツの悪そうにいう
そういうの、わからないので教えてもらえてよかったです。
他県から来ると抵抗ないんですが、京都の人からすると南区は京都じゃないんですね。

桂川のイオンが好きです。確かに京都でも川を越してしまうと「郊外」っぽくなる気はします。

間取りはすごく好きです。
Aタイプだとクローゼット広く、アウトフレームでLDKも広い、洗面はLDKから行ける(冬は廊下側だと寒く感じる…、夏も廊下が暑かったりする…)バルコニー広い。
じっくり考えます。
48: 評判気になるさん 
[2021-12-19 19:14:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
49: マンション比較中さん 
[2021-12-23 17:44:39]
自衛隊も通るし交通量多くて洗濯物が干せないとかあるけど、室内干ししたら良いしバルコニーも2日に1回程度窓拭きなど掃除したらすむ事なので、庭付きという点に惹かれて決めました。
50: 匿名さん 
[2022-01-05 08:19:12]
49様のおっしゃるように、室内干しを普段からされている方は
この立地でも問題なく暮らすことができるかもしれませんね。
なんせここは日中夜間問わず交通量が多いです。
窓を開けると言えの中も黒くならないかなというのと騒音は気になります。
現地をみて、価格とあっているかの感覚は、個人差があるかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる