住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー名駅那古野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. シティタワー名駅那古野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 20:57:08
 削除依頼 投稿する

シティタワー名駅那古野についての情報を希望しています。
10月にオープンするイオンへも歩いていける距離です。
イオンが近くにあると便利で生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/ct_nagono/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152777

所在地:愛知県名古屋市西区那古野一丁目901番,902番,903番1,903番2,904番,905番,906番(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター」駅から徒歩6分
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩8分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線「名古屋」駅から徒歩12分
名古屋市営地下鉄桜通線「名古屋」駅から徒歩12分
JR東海道・山陽新幹線「名古屋」駅から徒歩15分
JR中央本線「名古屋」駅から徒歩15分
関西本線「名古屋」駅から徒歩15分
間取:1LD・K+S~3LD・K
面積:55.24m2・67.34m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問14】シティタワー名駅那古野(けっこう安い。)
https://www.sumu-lab.com/archives/42055/

[スレ作成日時]2021-09-22 15:53:26

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市西区那古野一丁目901番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分
価格:4,400万円~7,100万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.24m2~67.34m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 103戸

シティタワー名駅那古野ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2023-01-26 11:40:34
供給過剰でしょ
ダンボール??プチプチ??
庶民が多そうだね
No.102  
by 買い替え検討中さん 2023-01-26 11:42:10
低地住民は低い?
No.103  
by マンション比較中さん 2023-01-26 13:26:42
首都圏、関西地区ではそれぞれの地域のフラッグシップとなるような物件ガンガン出してるのに(もちろん価格は高いが)、何故にスミフは名古屋では弱気?どの物件もほぼ仕様(スミフ特注のローシルエットトイレ)で、間取り画面なんて全物件共通じゃん。ほぼ長谷工の田の字間取りで竣工後販売とかも多いから、広いLDにして本来は洋室だった部分に床暖房をオプション仕様で入れるとか出来ないことが多いのが辛い。
No.104  
by マンション検討中さん 2023-01-26 15:19:01
自信満々のマンションオタクさん登場
No.105  
by 評判気になるさん 2023-01-26 15:19:53
>>96 匿名さん

駐車場代は完全に周辺相場以上。
周りの月極に流れそう。
駐輪場の平置きは子乗せ付き専用で3500円。郊外の駐車場代並みで驚いた。
一般はスライド式しかない…。
No.106  
by 匿名さん 2023-01-26 15:21:27
>>103 マンション比較中さん
この物件はオプションでできそうでしたよ。
No.107  
by 通りすがり 2023-01-27 01:02:46
>>105 評判気になるさん
3500円さすがに高すぎじゃないか??
No.108  
by 匿名さん 2023-01-27 01:18:35
ですね
No.109  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-27 17:35:39
>>100 匿名さん

問題は気密性ではなく断熱性です、
No.110  
by eマンションさん 2023-01-27 20:56:10
>>109 口コミ知りたいさん
断熱性がおろそかなマンションだと今週の寒波はこたえるな…
No.111  
by 匿名さん 2023-01-29 07:59:55
>>断熱性がおろそかなマンション
寒いと防寒対策だけではどうしようもなく…
結局、暖房費がかかってしまいます。

>>駐輪場の平置きは子乗せ付き専用で3500円
子乗せ付きの自転車だと置き場所限られます。買わない方がいいのかも…
No.112  
by マンコミュファンさん 2023-01-29 11:08:43
>>111 匿名さん

とはいえノリタケ行くにも距離が微妙で子連れ世帯には自転車は必須のエリアかと…。最近のすみふ物件はすべてこの価格設定なようで。
No.113  
by 買い替え検討中さん 2023-01-29 14:14:41
ノリタケまで遠い
No.114  
by マンション検討中さん 2023-01-30 05:03:42
>>112
すみふの相場って訳ですね。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-15 13:55:04
先日契約してきました。
思っていたよりも販売状況進んでおり驚きました。営業担当も売れ行きは好調と言っていましたよ。
No.116  
by eマンションさん 2023-02-15 14:42:33
>>115 検討板ユーザーさん

売れ行き不調、と言う営業に出会ったことがありません。
No.117  
by 匿名さん 2023-02-15 14:44:22
>>115 検討板ユーザーさん

おめでとうございます!

>>116
まあまあ、そんな嫌味ばかり言ってないで明るくいこまい
No.118  
by 匿名さん 2023-02-15 17:23:57
すみふは供給過剰でどこも売れ残り?
No.119  
by 匿名さん 2023-02-15 17:50:16
>>118 匿名さん
すみふはお腹いっぱいで売ってくれって頼んでも売ってくれない状態。

完成年月 2024年1月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2024年7月下旬  
No.120  
by 匿名さん 2023-02-15 17:55:46
>>118 匿名さん

植田 新築 シティハウス
完成年月 2023年8月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2024年4月下旬  

エグい
No.121  
by マンション検討中さん 2023-02-16 17:56:37
これで会計操作にならないのが不思議なんだよな
No.122  
by 匿名さん 2023-02-17 05:41:06
>>121 マンション検討中さん

全くの民間同士の売買だと難しいかも知れないけど
役所絡みの再開発で容積率緩和した様な物件とかそろそろ問題にしてもいいころかな、とは思うね。
No.123  
by マンション検討中さん 2023-02-18 16:21:08
実質粉飾みたいなものだからねぇ
No.124  
by 匿名さん 2023-02-18 16:28:41
>>123 マンション検討中さん

自分もさすがにやりすぎだと思うw
No.125  
by 匿名さん 2023-02-18 16:33:38
一応今はまだ「w」付けて茶化してるけど、内心はもう少し「どうなの?」って気持ち入ってる感じです。

土地売買から民間同士のやりとりの範疇のものを今すぐどうこうは無理だろうけど
もし再開発名目とかで役所が容積率緩和した物件とかであれば特にどうなのかと思いますね。
No.126  
by 匿名さん 2023-04-06 03:52:24
販売期 第1期、第2期 
販売概要 販売スケジュール 先着順受付中 
販売戸数 9戸 
販売価格 4,500万円~5,600万円 
間取り 1LD・K+S~3LD・K 
専有面積 55.24m2~67.34m2 
バルコニー面積 11.60m2~14.15m2 
ポーチ面積 10.94m2 
アルコーブ面積 3.36m2~3.78m2 
管理費(月額)12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立金(月額) 7,000円 ~ 8,540円 
管理準備金 12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立基金 700,200円 ~ 853,600円 
No.127  
by マンション検討中さん 2023-04-28 11:36:57
ここって円頓寺のすぐ裏でしょ?昔は墓だったりしたのかな?古地図見れば分かるのかな?
No.128  
by マンション検討中さん 2023-04-28 14:36:58
どうなんでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2023-05-12 09:03:46
販売期
第2期4次
予告広告(販売開始予定時期/2023年6月中旬販売開始予定 )
販売スケジュール 2023年6月中旬販売開始予定 
販売戸数 5戸 
販売価格 3,980万円~4,980万円(予定) 
間取り 1LD・K+S~3LD・K 
専有面積 55.24m2~67.34m2 
バルコニー面積 11.60m2~14.72m2 
ポーチ面積 10.94m2 
アルコーブ面積 3.36m2~3.78m2 
管理費(月額)12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立金(月額)7,000円 ~ 8,540円 
管理準備金 12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立基金 700,200円 ~ 853,600円 

>>126との差額は低層階分かな?
No.130  
by 名無しさん 2023-05-12 22:26:50
>>129 匿名さん
低層階売りに出てないので値上げしてますね。
No.131  
by マンコミュファンさん 2023-05-12 22:31:11
>>130 名無しさん

値下げじゃなくて?
No.132  
by 匿名さん 2023-05-13 00:14:18
>>130 名無しさん
くわしく
No.133  
by 匿名さん 2023-05-26 01:18:46
販売概要
販売スケジュール 2023年6月中旬販売開始予定 
販売戸数 5戸 
販売価格 3,980万円~4,980万円(予定) 
間取り 1LD・K+S~3LD・K 
専有面積 55.24m2~67.34m2 
バルコニー面積 11.60m2~14.72m2 
ポーチ面積 10.94m2 
アルコーブ面積 3.36m2~3.78m2 
管理費(月額)12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立金(月額) 7,000円 ~ 8,540円 
管理準備金 12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立基金 700,200円 ~ 853,600円 

完成年月 2024年3月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2024年7月下旬  
No.134  
by 匿名さん 2023-05-27 12:45:11
高くても「4,980万円」、お安いと思います。
場所もよくて、駅の西側よりもこのあたりが子育てするにもよさそう。

イオンの則武にも自転車で行けますね。

気になるのは1LDKもあるので、子育て家庭と子どもがない家庭が共存しなくてはいけないこと。
どうしてもうるさくなってしまうこともありそうですし、大丈夫なのかなと思ったりしました。
No.135  
by 匿名さん 2023-06-10 11:44:02
先着順受付中 
販売戸数 7戸 
販売価格 4,500万円~5,800万円 
間取り 1LD・K+S~3LD・K 
専有面積 55.24m2~67.34m2 
バルコニー面積 11.60m2~14.72m2 
ポーチ面積 10.94m2 
アルコーブ面積 3.36m2~3.78m2 
管理費(月額)12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立金(月額)7,000円 ~ 8,540円 
管理準備金 12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立基金 700,200円 ~ 853,600円 
No.136  
by 匿名さん 2023-06-22 14:01:38
皆さんお元気ですか?
No.137  
by 通りがかりさん 2023-07-29 08:43:51
Bタイプ購入予定です。
プラウドタワー名駅南と迷ってますが
どちらがよいですか?
No.138  
by 匿名さん 2023-07-29 12:27:48
どちらも選択外
イオン好きならここ
No.139  
by マンション比較中さん 2023-07-29 16:59:37
プラウドタワー名駅南、売れ残りの中古は実物見れるでしょ
No.140  
by 通りがかりさん 2023-07-31 10:29:32
那古野で坪260越えはすこしたかいようなきがしてきた…。
No.141  
by マンション検討中さん 2023-07-31 13:51:17
商店街の祭り、どうでした?
No.142  
by 評判気になるさん 2023-07-31 15:24:45
>>141 マンション検討中さん

ここは大須と違ってテナント誘致に力を入れず、お祭りだけに熱心。なので、七夕祭りとパリ祭の時は激混みだけど、それ以外の日は閑散としてます。

住む上でメリットにもデメリットにもならない商店街です。
No.143  
by 通りがかりさん 2023-08-01 09:12:12
うーむ 夫婦二人暮らしなんですが
西区っていうのが引っかかるな
55平米で4500万は相場的に高いのか安いのかわかりません。
No.144  
by 通りがかりさん 2023-08-04 13:14:18
アフターサービスの12年
は入ったほうがいいですかね??
No.145  
by 匿名さん 2023-08-04 20:17:37
低地・・・
No.146  
by 匿名さん 2023-08-27 20:47:42
プレサンス那古野二丁目 15階

丸一ストア横
No.147  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-15 23:49:04
近くに近鉄、プレサンス、江川線挟んでもうひとつマンション建設してますね
No.148  
by マンション検討中さん 2023-09-29 16:57:54
しかしここは値引きしないな…。
住友さんはやっぱり強気だ、
No.149  
by 通りがかりさん 2023-09-30 21:06:01
>>148 マンション検討中さん
値引きしないでも、安いっていう印象なんですかね?
No.150  
by 匿名さん 2023-10-02 08:06:34
販売スケジュール
先着順受付中 
販売戸数
8戸 
販売価格
4,180万円~5,800万円

もっと高いと思っていました。
5800万円として、いろいろ込みで6000万円。3LDKでこの値段ならいいなと思います。
No.151  
by マンション検討中さん 2023-10-24 10:26:29
ここは
地価も安いし西区だし。
名駅からは距離あるしな…。
やっぱり高いかな
No.152  
by 匿名さん 2023-11-21 22:05:55
販売戸数 8戸 
販売価格 4,180万円~5,800万円 
間取り 1LD・K+S~3LD・K 
専有面積 55.24m2~67.34m2 
バルコニー面積 11.60m2~14.72m2 
ポーチ面積 10.94m2 
アルコーブ面積 3.36m2~3.78m2 
管理費(月額)12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立金(月額)7,000円 ~ 8,540円 
管理準備金 12,160円 ~ 14,530円 
修繕積立基金 700,200円 ~ 853,600円 

103戸 
完成年月 2024年3月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2024年7月下旬  
No.153  
by 匿名さん 2023-12-02 13:51:34
総戸数 103戸 
完成年月 2024年3月中旬予定 
入居(引渡)予定日 2024年7月下旬  
No.154  
by 匿名さん 2023-12-02 14:16:57
すみふ物件なのに珍しく売れてて入居前に完売しそうだな
No.155  
by マンション検討中さん 2023-12-02 15:41:16
>>154 匿名さん
あるね。
そして9月決算後の10月以降入居まで先延ばしして売る可能性もあるね。
No.156  
by 名無しさん 2023-12-02 15:54:51
先発のシティハウス那古野より駅徒歩2分遠いがその分かなり安いからな
ここは狙い目。イオンモールも使えるし
No.157  
by 匿名さん 2023-12-02 17:00:21
低地
No.158  
by 匿名さん 2023-12-03 17:48:38
>>154 匿名さん
あとどれくらい残っているかわかりますか?
No.159  
by 匿名さん 2023-12-03 23:14:55
商店街、使える店ある?
No.160  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-03 23:24:15
>>159 匿名さん
商店街よりも四間道は人気の料理屋が密集してるから便利

No.162  
by 匿名さん 2024-01-29 16:31:58
ハザードマップ、西区は赤いんだな…
20年位前にあった大雨の時、円頓寺は被害あったか、知ってる方います?
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...
No.163  
by マンション掲示板さん 2024-01-30 11:04:31
>>158 匿名さん

中層階は完売みたいです
No.164  
by eマンションさん 2024-01-30 11:05:45
>>162 匿名さん
この辺りが地元のものです。
地下駐場を契約していた方が浸水したと言っていたことはありましたがそこまで大きな被害は出ていないと思います。
No.165  
by eマンションさん 2024-01-30 11:05:46
>>162 匿名さん
この辺りが地元のものです。
地下駐場を契約していた方が浸水したと言っていたことはありましたがそこまで大きな被害は出ていないと思います。
No.166  
by 通りがかりさん 2024-01-30 11:10:49
>>165 eマンションさん
すみません。ネットから引用ですがこんな記事はありました。
No.167  
by 匿名さん 2024-01-30 16:48:19
雨水に浸かったまま食事を続けるww
No.168  
by ご近所さん 2024-01-31 16:40:05
>>162 匿名さん
名古屋大豪雨。円頓寺、四間道界隈はまったく被害なし。ここより低いユニモール
へ流れて行った。

No.169  
by 匿名さん 2024-01-31 16:49:02
>>160 口コミ知りたいさん
四間道エリアの飲食店はどこも高級。このエリアで頻繁に食事が出来る方はここには住みません。
No.170  
by 匿名さん 2024-02-01 11:03:45
フォトジェニックな円頓寺商店街、高級飲食エリア四間道、水害に弱いユニモール、ひっそりたたずむ風俗店
個性的な街ではある
No.171  
by 匿名さん 2024-02-02 12:58:33
立地を見ると、3駅使えそうです。

・名古屋駅
・国際センター
・丸ノ内

距離ありますが歩ければいい場所なのではと思います。今の販売状況、どんな感じでしょう?
No.172  
by 評判気になるさん 2024-02-02 13:29:42
>>171 匿名さん
先行のシティハウス那古野より安いから販売好調
No.173  
by 匿名さん 2024-02-02 13:59:38
斜めに立っている・・・・・
No.174  
by 匿名さん 2024-02-05 11:37:40
雨水に浸かった那古野の寿司屋の写真をみると、今後数十年のあいだに「想定外」の水害があると想定すべきだろう
不動産としてはそこも込みで割安なのかと
No.175  
by 匿名さん 2024-02-06 16:01:53
写真のように浸水すると下水が混じりますか?
だとすると、水による被害だけでなく、感染症も怖い
No.176  
by マンション検討中さん 2024-02-06 16:14:23
>>172 評判気になるさん

住友社員の感覚だと好調。

シティハウスは、一期ならここより安かったよ。
No.177  
by 匿名さん 2024-03-19 21:44:35
残り8戸ってあるけど、もうすぐ引き渡しでしょう、こんなに残っていて大丈夫なんですか
No.178  
by 匿名さん 2024-03-25 17:50:12
ユニモールって実際歩くと大したことないけど
夜でも明るい、信号待ちもない、雨に濡れない、日光に当たらない、冬は暖かく、夏は涼しい、歩きやすい歩道と考えれば最高やね
No.179  
by 評判気になるさん 2024-03-25 21:03:43
>>177 匿名さん

すみふとしては売りすぎなレベル。
No.180  
by 匿名さん 2024-03-25 23:40:51
凄い売れたってことですね
何でこんなに売れたんだろうか
No.181  
by 匿名さん 2024-03-26 18:18:15
>>169 匿名さん
それで、成り立ってるんですかね
四間道の高級飲食店は
色んな人が、近くからまたは遠くから食べに来てくれるんですか
SNS等でたまに見かけるけれど、やはり特別な日用で、しょっちゅうここで食べる人ってどういうランクの人かと
No.182  
by マンコミュファンさん 2024-03-26 21:53:04
>>177 匿名さん
名古屋のすみふで一番売れてるらしい
周りの飲食が充実してて、セカンドにも便利
No.183  
by 匿名さん 2024-03-26 22:02:49
こういう所をセカンドとして買うんですか
セカンドっていうのは、ちょっと郊外に本宅があって、仕事が名駅で夜中に帰るのでタクシーで帰れるこういう立地に買うのかな
No.184  
by 評判気になるさん 2024-03-27 00:22:27
>>183 匿名さん
セカンドの使い方なんて人それぞれだろ

No.185  
by 匿名さん 2024-04-06 17:24:52
円を不動産という現物に替えておくのです。資産保全です。海外の不動産に替えてる人もいるけど、よくやるなと驚きます。フィリピンに買った知り合いがいます。現地には10回以上行ったそうです。英語がペラペラで外人と昔から仕事してきた人だから難なく出来るのですかね。普通の人は海外は厄介なので、名古屋に2戸か3戸新築を買っておく。
No.186  
by 匿名さん 2024-04-07 12:34:20



イオン効果??



低地の不動産でも大丈夫??


No.187  
by マンション検討中さん 2024-04-10 13:47:19
>>186 匿名さん
大丈夫です、川の氾濫なんかウン十年に1回あるかないか、生きてる内に来ないでしょう
No.188  
by 匿名さん 2024-05-09 17:02:28
立地的に実需というよりは投資に向いていそうな雰囲気?
独身のうちは自分用にというかんじで、
ライフステージが変わったら貸すなり売るなりしてもいいのかもしれませんけれど。

ここから名駅、徒歩15分ってあるけどさすがに実際は難しそうな予感・・・
ただタクシーだとお安いかんじになるかも。
No.189  
by 評判気になるさん 2024-06-02 16:30:09
3Lかうなら、この物件
No.190  
by 匿名さん 2024-06-04 20:57:08
イオン効果ですかね?

場所からすると、駅の西側よりも東側の方が住みやすい気がします。
お値段が安くて、通勤時間も短いならメリットありそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる