東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 05:38:17
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?

4721: 通りがかりさん 
[2023-12-30 11:06:51]
>>4716 匿名さん
ベランダ掃除にケルヒャーちょうど検討してました。
水栓がないのがどうなのか音がどうなのかなど気になってます。
バケツに水ためてやる感じですよね?
サイレントでもうるさいのか気になってます。
4722: 名無しさん 
[2023-12-30 14:12:18]
ここ住人しかいない?
4723: 入居済みさん 
[2023-12-30 19:18:17]
住民っぽいけど入居直後の問題になりそうな話ではある。
フローリングもザラザラなくらい埃だらけなので要注意。
掃除くらいして引き渡せと思うんだが…
4724: 匿名さ 
[2023-12-30 22:18:07]
>>4723 入居済みさん
販売中の1号棟は引渡し前にクリーニングしてくれると言ってました!
4725: eマンションさん 
[2023-12-31 17:31:45]
>>4724 匿名ささん
それなら全戸にしたいとおかしくない?
1号棟は何か特別なことがありますか?
4726: eマンションさん 
[2023-12-31 20:01:45]
>>4725 eマンションさん

竣工から引渡しまで9ヶ月以上経過してるので、クリーニングしないといけない位ホコリや塵などが溜まるのかもしれませんね。
4727: 匿名さん 
[2023-12-31 21:07:54]
>>4725 eマンションさん
1号棟は竣工後販売だから他の検討者が内覧した可能性もあるから、キレイにしてくれるのでは?
4728: 匿名さん 
[2023-12-31 22:08:21]
>>4721 通りがかりさん

ケルヒャーを持ってると、ベランダ掃除以外にも
洗車にも使えて便利そうですよね。
夏はベランダでホットプレートで焼肉をする予定だけど、
飛び散った油汚れもケルヒャーで綺麗になりそう。
Amazonでポチります。
4729: eマンションさん 
[2024-01-01 13:57:29]
>>4728 匿名さん

ここはベランダでホットプレートOKなのは、加点ポイントだな。
最近のマンションはカセットコルロだけでなく、ホットプレートも不可のところが多いので
嬉しいポイントです!

この時期だと、ベランダで焼きそば焼くのも楽しそう。

4730: マンション検討中さん 
[2024-01-02 17:34:34]
このマンションってバルコニーでバーベキューするようなノリなんですか?
本気で言ってますか?釣られてますか?
4731: マンション比較中さん 
[2024-01-02 18:04:08]
火気を扱うカセットコンロはダメだけど、
牡蠣を使用しないホットプレートは
規制対象外ですよね?
ホットプレートは、どこのマンションでも
普通使ってますが…
4732: 評判気になるさん 
[2024-01-02 18:11:09]
>>4731 マンション比較中さん
うちのマンションでは使ってないわ。
どこのマンションでも使ってるって…。これ色んな意見ありそうね。
むしろそんなことがあったらそこそこの事件だわ。
洗濯物どーすんの?
4733: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-02 18:53:44]
ずっといつもの荒らしなので無視してください。
4734: 通りがかりさん 
[2024-01-02 20:39:59]
>>4732 評判気になるさん

MRではカセットコンロNG、ホットプレートOKと以前言われましたよ。
4735: 評判気になるさん 
[2024-01-03 11:12:01]
>>4734 通りがかりさん

私も同じことを言われました。
基本、ホットプレートはOKの認識。
問題ないでしょう。
4737: マンション住民さん 
[2024-01-03 15:19:59]
ホットプレートならOKって言われても、それは周囲に臭いや煙が飛ばないように配慮してやれってことじゃないですかね。コンロや炭火ならどうやっても防げないのでNG、ホットプレートなら肉の種類を選べば何とかなりますから。
近所から苦情が出たら一発アウトだと思いますよ。
4738: 職人さん 
[2024-01-03 17:21:51]
まぁベランダでタバコ吸ってる人もいるから、それと同じだわな。
俺はホットプレートくらいな容認しちゃうかな。
4739: マンコミュファンさん 
[2024-01-03 18:10:11]
>>4738 職人さん

正直このマンションなら、ベランダでタバコも焼きそばも焼肉も当たり前みたいな感じですかね。それはそれでどうなんだろ、容認できればね。
民度とか言われてたのが懐かしい。
ずっといつもの荒らしって、あなたがそうかもしれない。
4740: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 20:50:50]
>>4738 職人さん

タバコは明確に禁止事項ですね。
ただ、ここの管理人は苦情が入らないと規約違反も大目に見てる感じはします。
例の自転車問題も上段に3人乗り置いてる強者がいますが、たぶん誰も苦情を入れてないんでしょう笑

良くも悪くも「空気を読んでくれている」
そんな感じです。
4741: 坪単価比較中さん 
[2024-01-04 21:53:43]
>>4740 検討板ユーザーさん

なら、ホットプレート程度なら
黙認レベルか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる