株式会社アーネストワンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東浅草
  6. サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-21 16:47:02
 削除依頼 投稿する

駅から少しあるけど、自分の部屋からスカイツリーや花火が綺麗に見えそうです!
浅草の華やいだ雰囲気はいつ行ってもワクワクしますし、隅田公園を通っての東京ソラマチや東京ミズマチの散策も楽しそう。
価格面も気になりますが、物件の事や環境面の事など色々と情報交換をしたいです。よろしくお願いします。

公式URL:https://sc-asakusa2.jp/

売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

所在地 東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通   東武スカイツリーライン「浅草」駅徒歩14分
     東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅徒歩16分
     つくばエクスプレス線「浅草」駅徒歩19分
総戸数 54戸(他管理事務室1戸、エントランスホール兼集会室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建
入居予定時期 西暦2023年3月下旬
販売提携(代理) 日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
設計監理 株式会社光和設計

【物件概要を追記しました。2021.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2021-09-12 14:13:29

現在の物件
サンクレイドル浅草レジデンス
サンクレイドル浅草レジデンス
 
所在地:東京都台東区東浅草一丁目31番4他(地番)
交通:東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩14分
総戸数: 54戸

サンクレイドル浅草レジデンスってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-10-31 20:53:48]
DINKS層には結構ウケるのでは
22: 通りがかりさん 
[2021-11-01 02:03:12]
>>18 匿名さん
低層階から花火見えます?HPの写真は14階からですけど、バルコニーから体大きく右に振ってスカイツリーと花火見る感じですよね。
旧日光街道挟んだ右斜めの10階くらいの建物群を越えて視界が抜ける階でないと厳しそうに感じましたけど。
花火重視の方はモデルルームで営業に確認したほうがいいと思います。
23: 通りがかりさん 
[2021-11-01 12:38:17]
ドローンで撮った写真見ましたが、5-6階以上でスカイツリーが見えたような
24: 匿名さん 
[2021-11-02 14:06:34]
>>22 通りがかりさん
スカイツリーはたしかに階数によって見え方が異なりますね。
地元なので断言できますが、花火は下層階からでも見えますよ。というか道路からでも見えるので。打ち上げ場所がこれだけ近いと、真上とは言いませんがそれに近い角度ですから周囲の建物とかほとんど関係ないです。
25: 匿名さん 
[2021-11-03 18:33:19]
実際に建設される場所から見ると、このイメージ画像よりも全然もっと大迫力でスカイツリー見えますね。暗くなってから見ると特にすごい。
前の道が広いから目の前塞がれる事がなさそうなのも安心材料かな。
実際に建設される場所から見ると、このイメ...
26: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-04 00:05:03]
ホームページのプランからルーフバルコニーの部屋消えてるけど売れた?
27: マンション検討中さん 
[2021-11-04 01:10:04]
Dタイプはまだ表示されてるように見えますが…
28: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-04 12:16:09]
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_106/pj_67724455/rooms/detail_005/...

この部屋公式にないんですよね。。
29: マンション検討中さん 
[2021-11-04 13:21:17]
あ、最上階の部屋ですね。これはもう売れたかもしれないですね。
30: 通りがかりさん 
[2021-11-05 00:23:30]
ルーフバルコニーの部屋どんなかなと見たら、他の部屋より坪単価60万くらい高いですね。20坪として、この立地でのルーフバルコニーに1200万の価値を受け入れられるってある意味贅沢。
多くの人はその差額があれば駅近物件を選びそうですけど、人によって価値観は違いますからね。
31: マンション掲示板さん 
[2021-11-05 00:36:37]
う?ん 駅まで遠すぎるなぁ。これだと晴海フラグレベル、、、リモートワーク前提かな。設備も微妙だし、他のサンクレ同様安さ重視ですね?
32: 通りがかりさん 
[2021-11-05 03:07:38]
駅距離あってメジャーデベでもなく、コストカットしてるからこそ今の時代でこの値段なのでは?別にとびきり安くはないけど。
誰が最初か判らないけど、吉原が近いこの場所近辺を奥浅草と呼ぶようにしたのは、発明かもね。
33: マンション検討中さん 
[2021-11-05 09:44:32]
トイレがタンク式だけど、古めかしいタンク式じゃない点だけ他のサンクレよりややましかな。銀座線のホームまで20分弱くらいかかるのかな?
34: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-06 00:17:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
35: 通りがかりさん 
[2021-11-06 18:53:04]
吉原がすぐだけど、60㎡と55㎡だからDINKSメインと考えると大丈夫かも。子供いるとチョット考えちゃう立地だよね。ラブホくらいなら別にいいけど。
地図見ると、南千住、三ノ輪、TX浅草が同じくらい距離あるから、銀座線を利用するDINKSでこの駅距離のめる人限定な感じ。
36: 匿名さん 
[2021-11-25 17:09:24]
子供がいる人はこの広さだとそもそも検討されないでしょうね…
ある程度都心部まで近くて、浅草にも近くて、
価格も抑えてという感じなのがここのいいところなんだと思います。

35さんもおっしゃっているけど、
結局使える路線が多いようでそうでもない…ですね。
TXだと秋葉原までしか行けないですから。
37: マンション検討中さん 
[2021-11-26 02:13:14]
近くの東武ストアは品揃えどうなんでしょうか。夜9時までみたいですが、10時までやってくれればな…
38: マンコミュファンさん 
[2021-11-26 09:27:28]
やはり売れてない、苦戦しているみたいですね。駅距離と吉原の場所が、、、もう少し設備アップしてぅれたらまだ検討する余地もあっただろうに
39: 通りがかりさん 
[2021-11-26 20:00:27]
>>38 マンコミュファンさん
現在の売れ行きどんな感じですか?
付近を見ても吉原感はないけど、シングル・DINKSは駅近物件が特に好まれるので、設備は妥協してませんとか、他の売りが欲しかったような気もしますね。
ただハイスペックが売りのブランドってわけでもないし、難しいところ。
マンマニはブログで褒めてたような気がしますけど。
40: マンション掲示板さん 
[2021-11-26 23:21:00]
サンクレは総じて設備微妙だからなあ 吉原もマイナスポイント 安さだけが取り柄かな
41: マンコミュファンさん 
[2021-11-27 23:37:11]
そもそもシングルディンクス向けのマンションだから吉原が近くてもそこまでマイナスにならないのでは?駅からの通り道でもないし自分から行かない限り関わらないでしょ
42: eマンションさん 
[2021-11-28 00:32:49]
>>41 マンコミュファンさん
マイナスならないわけないだろ。友達や同僚に吉原住んでるんですなんて言えますか?笑 スカイツリーなんて数日見れば飽きるし長く住むことを考えて購入しないとね。
43: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 00:41:44]
モデルルーム行った時は予約多すぎて掲載止めるって言ってたけど売れてないのか。
あと南千住1.2キロでつくばEXPの浅草より近いんだからそっち載せればいいのになー。
44: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 00:45:50]
>>42 eマンションさん
マイナスならないわけはないけど、友達や同僚に吉原住んでるなんてそもそも言うわけないだろ笑
というか吉原じゃないしそんなに近くもない。
45: マンション検討中さん 
[2021-11-28 01:14:16]
え、同僚家に呼んだりしないんですかw?リタイア後の夫婦とかだったらいいかもねw
売れ行きについてはhp見る限り、先着順で10月から始めた1期の8戸すらまだ売れてないじゃんw
46: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 01:19:29]
購入者さんか営業さんかな?リセールは考えず自分がよしと思って購入したのであれば良いマンションですよ!安心を!
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 08:26:43]
横からだけど、そこまで吉原周辺がイヤなら、他のエリア検討したほうがいいんでないの?
このマンションが検討に入ってる人は、スミフの浅草レジデンスやほぼ完売の花川戸みたいな、マジの浅草エリアは価格的に手が出ないわけでしょ。
設備も駅距離も周辺環境も妥協できる、けど今の市況で浅草って名前がつくエリアで価格抑えた新築ないかな、って探してる人がたどり着く物件だよ。
48: 通りがかりさん 
[2021-11-28 08:56:33]
家族や友達呼んで来てもらっても、浅草からくる場合吉原の方は通らないと思うので別に気にしなくて大丈夫だと思います。学区とかまでは見てないですが、吉原のすぐ近くにある小学校だと子育て世代の人は嫌がりそう。
49: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 10:51:51]
東京ディズニーランドが千葉にあるのに東京っていうのと同じだねw 吉原近辺にお勤めの方も購入する感じかな
50: マンション掲示板さん 
[2021-11-28 13:01:14]
検討していたのですが、同じブランドの竹ノ塚のスレをみてやめました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656584/

新築3ヶ月にして軋みとは、、、
51: 通りがかりさん 
[2021-11-29 15:55:03]
他のサンクレイドルシリーズ総じて軋みがあるなら問題だと思いますがね…
52: マンション掲示板 
[2021-11-29 16:32:26]
>>51 通りがかりさん
他も検索してみましたが、少し不安になりました
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27921/
53: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:20:04]
掲示板に書いてる一例だけで判断するのは早計な気もしますけどねー。シリーズ全体的に高確率で発生してるなら問題ですが。まあそれでやめるレベルなら素直にやめて、過去物件含め問題のないマンションを探した方がいいですね!
54: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:35:24]
更新されるたびに戸数が増えたり減ったりするけど、いまどれだけ売れてるのだろう。先週はあと1戸だったはずなのに。あとスーモも見れなくなってるし。
来月の税制改正でてから考えたいんだけど、高層階残ってるなら検討したい。
55: 評判気になるさん 
[2021-11-29 17:46:35]
>>54 マンション検討中さん
第1期の販売が8戸、第1期8次の販売が3戸なので、最大5戸売れている計算ではないですか?
にしても1期8次ってそんなに刻む必要あるんでしょうか?
56: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:48:06]
AタイプとDタイプは売れ行き良いって言ってたから中住戸のBタイプとCタイプはまだ残ってるのは確実でしょうね
57: マンション検討中さん 
[2021-11-29 23:29:13]
>>56 マンション検討中さん

そうなんですね。
まさにAかD狙いなんですけど、そっちは急がないと厳しいか。
58: マンション検討中さん 
[2021-11-30 00:44:14]
>>57 マンション検討中さん

営業トークかもわからないのでとりあえずでモデルルーム行ってみてみるのもありだと思います。
59: 通りがかりさん 
[2021-12-01 00:33:11]
なぜ、点数が低いのか?
なぜ、辛口コメントがあるのか?
本当に買いたい人がライバルに良物件だと気付かれないように自演してるからだと、なぜ気付かないのでしょうか、、
モデルルーム行った方はいちいちココ見に戻りませんよ
60: 評判気になるさん 
[2021-12-01 08:25:17]
>>59 通りがかりさん
晴海フラグのように抽選続出マンションなら分かりますが、1期の先着順もあまっているマンションでそれはないでしょう
61: 匿名さん 
[2021-12-02 09:40:17]
マンションの規模としてはちょうど中規模程度の規模なので、住みやすい規模というところと
管理費や修繕費の面でもバランスがいいと思いました。
隅田川花火大会がバルコニーから眺められるのはかなり贅沢ですね。
たった、一日といえど、花火をバルコニーから見れるというのはメリットが高いと思います。
62: 通りがかりさん 
[2021-12-02 15:14:55]
高層階はスカイツリービューがポイント高い。低層階は上の方しか見えないけど、その分価格を抑えられるし。
高層階住むならスカイツリー見るために毎週べランピングしないと笑
63: 通りがかりさん 
[2021-12-02 21:08:19]
>>62 通りがかりさん
スカイツリーってそんなにポイント高いですかね?城東なら殆どどこでもみれますよw
64: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:17:41]
私は、今住んでいる部屋のリビングからスカイツリーがハッキリ見られるけど、バルコニーや窓越しにスカイツリーをあえて見るかというとそんなことはないんだよね。
もちろん、浅草近辺から見るスカイツリーの迫力とは違うんだけど。
これ、今スカイツリー見られないところに住んでる人ほど、現地やモデルルームで感動するんじゃないかな。
65: 通りがかりさん 
[2021-12-02 22:58:44]
>>63 通りがかりさん
そうですね。城東ならスカイツリー側向いてれば見えるでしょうね。
66: マンション掲示板さん 
[2021-12-02 23:46:30]
価格帯と眺望重視して駅遠のめる人にははまるんじゃないですか?はまらない人にははまらないだろうしポイントなんて人それぞれかと
67: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-03 00:30:35]
あと吉原ね
68: マンション検討中さん 
[2021-12-06 15:52:24]
第一期8次の3部屋売れたっぽいですね。9次で14階の部屋が6000万で出てる。
69: 匿名さん 
[2021-12-12 15:58:38]
見てきましたが魅力的でしたね。向かいの建物とは22m
道幅は4車線と自転車道とかなり広めの歩道。特にマンション側の歩道は広い。車通りはかなり少ない。電柱が埋まっており、それも広く見える原因か。紅葉したイチョウ並木は綺麗。さらに、駅までの道にはスカイツリーの根本から見えるところはかなりある。
モデルルームは、かなり天井が高い。実際もそうらしいですが、これは魅力的。
かなり安めの設定。鍵を持っていれば、鍵を出すことなく開くタイプのドアもいいですね。
70: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 16:08:22]
まだ一期の11戸も売れてないのに?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる