京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス蓮田ブランシエラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蓮田市
  5. ファインレジデンス蓮田ブランシエラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-22 11:11:08
 削除依頼 投稿する

ファインレジデンス蓮田ブランシエラについての情報を希望しています。
駅からも遠くなく、近くにドンキホーテがあるので便利そうですね!
平置駐車場なのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21006/

所在地:埼玉県蓮田市東3丁目4317番1他(地番)
交通:JR宇都宮線「蓮田」駅徒歩6分
間取:70.15m2~82.47m2
面積:3LDK・4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 16:29:13

現在の物件
ファインレジデンス蓮田ブランシエラ
ファインレジデンス蓮田ブランシエラ
 
所在地:埼玉県蓮田市東3丁目4317番1他(地番)
交通:東北本線 蓮田駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

ファインレジデンス蓮田ブランシエラってどうですか?

61: マンコミュファンさん 
[2022-01-22 10:09:33]
>>58 匿名さん

>>58 匿名さん
今ならギリギリ間に合いますよ。
もうこの価格では、最後だと思います。
長谷工ブランドですし。
62: 検討板ユーザー 
[2022-01-22 10:17:52]
>>52 匿名さん
自分は単に戸建がイヤだったので
実家は広い戸建ですが、庭や外構を自分で管理するの嫌だし、独身時代賃貸マンションに住んだらそっちの方が断然合ってると思った
地面から少し離れて、最低でも3階以上に住む方が好き
土とか緑に触れて生活したいと思わないので
63: マンコミュファンさん 
[2022-01-22 10:32:52]
緑も多い珍しいマンションです。
マルチラウンジがあり、外には、そよぐ風と潤いある緑に包まれるテラス空間と庭があります。マンションの敷地内で、心地いい時間を過ごせそうです。
緑も多い珍しいマンションです。マルチラウ...
64: 匿名さん 
[2022-01-26 07:20:29]
物件概要によれば
>予定最多販売価格帯 3,900万円台(10戸)
とのこと。
少なくとも10戸以上販売されるのですね。
残りわずかになってきました。
65: マンション比較中さん 
[2022-02-02 07:14:13]
どうでもいいが名前が長すぎないか?
住所を書く時にマンションの正式名を求められるケースがあるが(運転免許とか)ファインレジデンスハスダブランシエラって、何の罰ゲームかよと感じるはず
66: 名無しさん 
[2022-02-03 12:02:37]
>>65 マンション比較中さん
同感!(T_T)
67: マンコミュファンさん 
[2022-02-03 22:08:43]
>>65 マンション比較中さん
まあ、マンションの内容が良いから、あまり名称は気にしなくても良いのでは?(^^)
68: 匿名さん 
[2022-02-11 13:05:22]
>第1期3次物件概要
>販売戸数 6戸
>登録受付期間 2022年2月11日(金・祝)10:00~11:00
>抽選日時  2022年2月11日(金・祝)11:30~

いきなり6戸追加ですね。
今日1時間の受付で即抽選。これも申し込み入った分でしょう。

2期としては3月下旬に5戸発売のようですが、希望者がいれば片っ端から売っていく感じがします。下手したら2期が最終期になっちゃうかも?
69: マンション検討中さん 
[2022-02-11 13:43:44]
>>68 匿名さん

受付時間1時間だけって初めて見ました
トータル50戸で残りは20戸
70: マンコミュファンさん 
[2022-02-14 14:30:26]
>>69 マンション検討中さん
1期2次、3次ともに僅かな時間に、受付即抽選は凄いですね。
どんどう売ってしまう方法なのかな。
あっという間に、残り20戸ですね。
71: マンション比較中さん 
[2022-02-16 10:05:12]
ここがあまり話題にならないのは何故ですか?
田舎とはいえ立地と生活利便性が優れた物件だと思うのですが・・・
72: マンコミュファンさん 
[2022-02-16 11:54:42]
投資目的の方が少ないからではないでしょうか?



73: 匿名さん 
[2022-02-17 07:57:21]
>>71 マンション比較中さん

いいと思った人が黙って買っているからだと思います。
競合物件がないのも静かな理由かと。
74: 通りがかりさん 
[2022-02-17 21:48:31]
>>71 マンション比較中さん
マンションコミュニティを見てる俺(や他の人)はブランズ蓮田を買えば良かったなあって思っちゃうから回避してる
どこも高くなって買う時期逸して漂流中‥

75: 匿名さん 
[2022-02-18 08:12:03]
>>74 通りがかりさん

ブランズシティ蓮田の中古を待てばいいのでは?
もちろんココより高く出てくると思いますが。
76: マンコミュファンさん 
[2022-02-21 15:44:24]
>>75 匿名さん
ブランズシティ蓮田の中古より、実質的な商店街、駅前?(メガドンキ)に近く、マンションに緑も多く、全戸駐車場完備で、電車の音も聞こえない、ファインレジデンス蓮田の方が素敵に感じます。

77: 匿名さん 
[2022-02-25 05:30:25]
また出た「突然販売」
1期4次として3戸

登録受付期間
2022年2月25日(金)10:00~11:00
抽選日時
2022年2月25日(金)11:30~

これは当然即日完売するだろうから、残りは17戸か
78: マンコミュファンさん 
[2022-02-27 22:48:01]
申込があると、どんどん、売っていますね。
竣工前に、2期で完売が見えてきてますね。
79: マンション検討中さん 
[2022-02-27 23:38:32]
ここは隠れた良物件ですね。
首都圏で4000万以下で70平米の新築マンションを買えるのはデカい。
しかも駐車場も平置き100パーですし。
80: 匿名さん 
[2022-02-28 08:04:14]
>>79 マンション検討中さん

とはいえ半分以上は敷地外。永久に使える保証はない。
81: マンコミュファンさん 
[2022-02-28 21:37:31]
>>80 匿名さん
半分は、敷地外ですが場所は隣接していて実質一体ですし、当面は利用も問題ないと思いますよ。将来の利用率低下を考えると柔軟に対応できる選択肢も増えるので、得策かもしれません。
82: 匿名さん 
[2022-02-28 22:03:39]
>>81 マンコミュファンさん

たしかに子供いない家庭なら車無くても生活できるからね。
新築購入者の子育て時期が過ぎたら敷地内だけで足りちゃうかも。10年後あたり。

83: 通りがかりさん 
[2022-03-02 13:42:41]
車が無くても生活できる。何処の都内ですか?
ここは蓮田です。公共交通機関は脆弱ですし、車は必須です。カーシェアがあるならいいですが。
84: マンコミュファンさん 
[2022-03-05 00:17:43]
>>83 通りがかりさん
ま、それぞれの生活スタイルがあるから尊重しましょう。
以前住んでいた都内マンションは、10年経過した頃から駐車場の空車が目立ち、管理費負担が増していました。
ここは蓮田の駅近くでは、あるけども、郊外ですし車は必須かもしれませんね。(^^)
85: 周辺住民さん 
[2022-03-05 08:14:12]
>>83 通りがかりさん
うちは祖父母の代から蓮田ですけど車を持ったことないですよ。駅に近いので買い物や病院は徒歩圏ですし何かあれば電車で大宮浦和へ出ますので。もし子どもがスポーツ系のクラブに入ったら必要かも知れませんけど。
86: 名無しさん 
[2022-03-05 19:37:49]
蓮田でも駅近なら車無くても生活できますよ。
MEGAドンキや東武ストアのビルで生活用品は大体足りるし、足りない物は電車で大宮や都内に行けば手に入ります。
ウチは蓮田の駅近に住んでますが、車は一応持っているものの(地方在住時に買ったもの)、今は殆ど使ってません。
まあ確かにエリア的に無いよりは有った方が便利だし、子供がいる家庭では何かと必要になるとは思いますけどね。
駅遠なら車は必須ですが、駅近なら意外と何とかなりますよ。
87: 職人さん 
[2022-03-07 10:18:23]
近いの定義があいまいだけど、電車や商業施設のドアドアで5分超えるとうんざりする。
特に、これまでに車を所有したことがある人にとっては5分でも無理だと思う。
都内で駅近くに住んでいたころも、2年目には車買ってしまった。
88: 匿名さん 
[2022-03-08 10:41:05]
設備仕様に関してはこれといって特徴はありませんが、過不足ないというのは良いのかな。
床暖房もガス式ですし、浴室のタオル掛けが2本ついているのは便利そうですね。
駐車場も100%完備してあること、駐輪場においては一世帯に2台分は確保できそうなので、まだ問題はないでしょう。
ハンズフリーキーが採用されているのは良いと思いました。
90: マンコミュファンさん 
[2022-03-10 01:56:40]
>>88 匿名さん
このマンションの1階庭は、庭先9メートル、広さ54平米と都内や郊外でも、全く見たことの無いレベルで驚愕です。1番の特徴、差別化だと思います。
まだ在ればですが、子育て世代には、絶対お勧めです!一戸建てでもこれだけ庭先はなかなか取れないです。
91: 名無しさん 
[2022-03-10 12:02:50]
>>90 マンコミュファンさん
確かに魅力的ですよね!
抽選参加しようと思います。
92: 匿名さん 
[2022-03-11 07:03:23]
>【お詫びと訂正】
>令和3年12月より実地している予告広告において、販売戸数5戸・予定販売価格を3,400万円台~4,100万円台・販売予定開始時期3月下旬と表示しておりましたが、販売戸数3戸・予定販売価格3,400万円台~3,800万円台・販売開始予定時期4月下旬に変更をさせて頂きます。お詫びと共に訂正させて頂きます。

条件がいい部屋は先に売れちゃうみたいですね。実質的に2期が最終になるのかもしれません。
93: マンコミュファンさん 
[2022-03-18 23:16:05]
最近の売れ行きは、どんな感じなんだろう?
94: 通りがかりさん 
[2022-03-22 13:54:07]
設備、環境良いみたいですね。
しかし構造はどうだろうか。
本日の一日雪、雨の日にコンクリート打設…。
詳しくはないですが事前に降るってわかっていたら延期とかしないのだろうか。
今後も注視します。
設備、環境良いみたいですね。しかし構造は...
95: マンション検討中さん 
[2022-03-27 16:11:53]
最近の建設状況は、どんな感じなのでしょうか?
敷地外駐車場へのアクセスも気になりますね。
96: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-28 09:28:03]
>>94 通りがかりさん
雨の日は良いでしょ。雪の日は低温だからねぇ。でも、埼玉たし、そんなに低温にならないし、続かないでしょ。
問題ないと思うよ。
まぁ、最低限、法に触れなければ問題ないって割り切れる価格だし。
97: マンコミュファンさん 
[2022-03-29 22:48:18]
進捗です。
あと、数戸との事。4月には完売予定のようです。
予想以上に人気がありましたね。
98: 匿名さん 
[2022-03-30 06:52:30]
>>97 マンコミュファンさん

まあ県内沿線を比較すれば、地味だけどここの優位性には誰でも気づきますよね。
静かに完売していくのが蓮田らしいと思います。
99: 匿名さん 
[2022-04-01 07:30:43]
またまた「ひっそり販売」キターー!


>第1期8次物件概要
>販売戸数 4戸
>販売価格 3,778万円~3,918万円
>専有面積 70.15m2・70.20m2
>登録受付期間 2022年4月1日(金)10:00~11:00
>抽選日時 2022年4月1日(金)11:30~

いつの間にか8次になっててほとんど売り切っちゃってるよね。2期が最終期というのもあり得る話。
100: 匿名さん 
[2022-04-02 17:19:47]
第2期、3戸になっています。8戸だったとするなら5戸売れています。
3400万円台~3800万円台なのは安い……!!

>>2期が最終期というのもあり得る話
売れ行きいいと思います。

2023年2月下旬竣工マンション、完売が既に見えています。
後から、この値段で買いたかったという人が出てきそうな予感します。「静かに完売」しそうです。
101: 匿名さん 
[2022-04-05 07:54:09]

先着順5戸が出てる。どういう売り方なのかイマイチわからん。。。


 
102: マンション掲示板さん 
[2022-04-05 16:59:00]
>>101 匿名さん
もう無いですね。
103: 匿名さん 
[2022-04-06 05:43:51]
>>102 マンション掲示板さん

物件概要に出てますよ。
104: 匿名さん 
[2022-04-14 17:20:51]
第1期分で売れていない分が先着順になっていて5戸販売されています。
第2期は3戸販売します。予告となっているのだけど何時から販売開始なのかは書いてないです。
最終期という書き方をしていないのでまだ次があるような気もしますけどどうでしょう。
総戸数が70戸でもあり第1期で大半を販売したとも思えないので。
ただそれらの情報は4月4日現在の情報のようなのです。
物件概要の次回更新が5月下旬となっているので最新情報は問い合わせるしかないかもしれません。
105: 匿名さん 
[2022-04-17 20:57:30]
用あってマンションギャラリーへお電話したら、残りが1.2階の数部屋と言われましたよ。
売れているみたいですね。
106: マンション検討中さん 
[2022-04-19 13:29:47]
蓮田って聞くと県南や都内在住の人からすれば抵抗あるかもしれないけれど、交通の便も意外によく、自然豊かで落ちついているので住めば都ですよ~

107: マンション検討中さん 
[2022-04-21 07:07:30]
今週末に第二期の抽選のようですね。どのくらい申込みがあるのでしょうか。
108: 匿名さん 
[2022-04-24 08:02:18]

さて、2期の3戸はどんな結果だったのでしょう。
残ってたのは全部低層階なので即日完売とはいかなかったと思いますが。
 
109: 匿名さん 
[2022-04-28 18:31:10]
先日の2期3戸が終わって先着順が3戸。ゆっくりですが確実に売れてるみたいです。次はいよいよ最終期ですかね。
110: 通りがかりさん 
[2022-05-05 09:20:22]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる