三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス川越タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 脇田本町
  6. ザ・パークハウス川越タワーってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-05-14 00:29:30
 削除依頼 投稿する

川越初のザ・パークハウス、ザ・パークハウス川越タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kawagoe1/
所在地:埼玉県川越市脇田本町16-5,14(地番)
交通:東武東上線JR川越線「川越」駅(西口)より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.36m2~117.16m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:フジタ・川木建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
キーワード:子育て充実、タワーマンション

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス川越タワー(前半)川越最高層・駅前複合開発!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18686/
ザ・パークハウス川越タワー(後半)検討材料まとめ&川越マンションまとめ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18848/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-09-08 09:56:13

現在の物件
ザ・パークハウス 川越タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県川越市脇田本町16-5、14(地番)
交通:東武東上線 川越駅 徒歩1分 (※西口とオーナーズエントランス間)
総戸数: 173戸

ザ・パークハウス川越タワーってどうですか?

123: 通りがかりさん 
[2021-11-29 08:40:15]
色々賛否両論あるけど、
相場感考えると
高いのだけは間違いない
高すぎる
別に批判してるわけではないっす

一昔までは
億ションは都内一等地のみだったんですが
今は埼玉でも、、、。
124: マンション検討中さん 
[2021-11-29 08:48:33]
>>123 通りがかりさん
金持ちは港区だけに住んでいる訳じゃないからね。
地元の金持ち200人が買えばすぐ埋まってしまう。
125: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-29 15:29:06]
F2タイプやGタイプの中層階は、一般庶民でも共働きの方であれば手に届く人も多いのでは?
川越で一番高い高層マンション、内廊下、
建物内商業施設あり、地下にシアタールームやゴルフ練習スペースありなどなど
億ションの設備仕様を享受出来るわけだから、納得の価格ではある。
126: 周辺住民さん 
[2021-11-29 15:47:40]
バブルの頃は、川越駅徒歩18分60坪ぐらいの1件屋が1億円でした。
127: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:58:17]
>>126 周辺住民さん
だからなんだ??
128: 通りがかりさん 
[2021-11-29 19:24:41]
>>124 マンション検討中さん

金持ちが港区だけじゃないのくらい知ってるよ。
ただ価値には相場あるってはなし。
買うって決めてるんなら買えばいい話
たしかに200人いれば埋まるけど
決して広い部屋じゃないって話
100平米超えるのはたった1部屋
129: マンション検討中さん 
[2021-11-29 20:16:54]
買えない人ほど文句言う
僕も買えないけど文句や情けない愚痴は言いたくない
買える人はすごいよ
130: 通りがかりさん 
[2021-11-29 20:44:39]
まぁまぁ、買えないとか、パスしますって言ってる人は早くここからゲットアウトすれば良いのでは?

高いはあなたの価値観、妥当だと思う人もいるわけで、そういう人が買いますから大丈夫ですよ。
最上階2億も妥当でしょう。私は90平米1億を購入予定です♪
131: 広域検討さん 
[2021-11-29 20:53:17]
ターゲットがそもそも地元の富裕層なんでしょうね。広域検討の視点では、川越駅は都心に出るにはかなりしんどい。ここ買うなら、同じパークハウスの板橋大山大楠ノ杜の方が、個人的には断然おすすめです。
132: マンション検討中さん 
[2021-11-29 21:02:15]
>>130 通りがかりさん

買えないじゃない。買わない。
133: マンション検討中さん 
[2021-11-29 21:26:49]
自由な書き込みの場ですから
たくさんの意見があってしかるべき。
地元の富裕層がターゲット?
駐車場なし、しかも90平米?
今1億ちょいのマンション前向きに検討してます。
せめて1億きってほしい
今回初めて買うのだが、1億1000万ローン組むなら年初いくらないとダメですか?年収1200万くらいありますが、足りないかな?
134: 評判気になるさん 
[2021-11-29 21:37:59]
仮に90平米で1億だとすると
ライフスタイル変わり貸し出すとすると
川越駅前で月いくらで貸し出せますか?
30万超える値段で貸せますか?

このあたりの賃貸相場がわからずなのですが、
SUUMOとかでみると20万を超える賃料すらなく
仮に貸せないならローン返済額より賃料が下回るのでこのあたりがネックになってます。
真剣に悩んでいます。
135: マンション検討中さん 
[2021-11-29 21:52:28]
>>134 評判気になるさん
月30?無理だと思います
136: 匿名さん 
[2021-11-29 23:56:51]
川越で月30万で貸し出しなんて基本無理です。ライフスタイルが変わって貸し出しの場合だと、新築でもなくなってるので、貸せて20万でしょうね。投資用ではなく自己居住用で考えないといけません。
137: 匿名さん 
[2021-11-30 04:19:44]
月30万円なら借りたいです。
138: マンション検討中さん 
[2021-11-30 09:02:30]
>>137 匿名さん
どういう、、笑
139: 匿名さん 
[2021-11-30 09:28:11]
手付金10%を来年の3月に預けて入居は再来年の12月
1年9ヶ月間1,100万運用出来ないのが凄く勿体ないと感じちゃうんですよね。。
140: 匿名さん 
[2021-11-30 10:04:55]
>>139 匿名さん
手付金に関しては竣工まで販売期間が短い物件の場合はその分 デベ側の負担が重くなって物件価格に上乗せされますから結局は手付金の運用益と行って来いでしょうね。今は竣工前販売が主流ですから仕方ないですが、可能なら竣工後販売で実物の条件を確認してから購入出来ると一番ですよね。
141: マンション検討中さん 
[2021-11-30 10:07:23]
>>139 匿名さん
その優先順位が高いなら、竣工後の売れ残りを待つか、他の竣工後販売物件や中古物件を選べば良いのでは?
142: 匿名さん 
[2021-11-30 10:54:14]
デベとしては竣工前にコスト決済は必要だし、今のように売り手市場であれば竣工前販売で数字を押さえておきたい。確実に未来の方がさらに相場が上がるって確信があるのなら竣工後販売にした方がさらに利益取れるはずなので、そうして無いってことはデベの相場の見立てはそういう事なんだろう。
143: マンコミュファンさん 
[2021-11-30 20:59:48]
たかだか1100万円で…購入に向いてないのでは。
144: 匿名さん 
[2021-11-30 21:43:23]
最上階角部屋押さえてるのヤオコーの社長説を提唱してもいい?
145: マンション検討中さん 
[2021-11-30 22:30:47]
正式な価格が出て
実際に第一期がすぐ売り切れになるか
待ってから判断しようと思っています。
146: マンション検討中さん 
[2021-11-30 22:45:19]
>>145 マンション検討中さん
自分の判断基準が無くて他人の判断を拠り所のしたいんだったらそれもアリだろうね
147: 通りがかりさん 
[2021-11-30 23:00:18]
ヤオコーの社長は最上階押さえてるね。レクサスLSでよく後部座席乗って送迎されてるけど、これなら徒歩で本社。旧本社ビルも結局単純売却じゃなく信託受益権売却で頭良いよね。
148: 匿名さん 
[2021-12-02 07:52:58]
ここでみなさんが書かれてる価格は
説明会などできいた価格ですよね?
だとしたら想定よりかなり高めでかなり強気な値段ですね。川越に1億超か、、、マンション全体があがりすぎですね。都内も含めて中古もあがりすぎですね。低金利だといっても、、、。
149: マンション検討中さん 
[2021-12-02 08:02:54]
川越でこの価格
数年後に貸したり売ろうとなった場合
悲惨な感じになりそう。
中古で億超える値段ではなさそうなのと
賃貸では貸せて20万強だろうから
150: マンション検討中さん 
[2021-12-02 10:22:24]
>>148 匿名さん
都内は別として、埼玉もメジャーブランドで商業の充実している駅近は、庶民には手がでない。
一般庶民は、何かを妥協せざるを得ない。
151: 評判気になるさん 
[2021-12-02 21:28:57]
小江戸川越で1億超えは完全にバブルですね。
このままの価格で売れゆきはどうかみものです。
一年後も部屋残っていそう
152: 評判気になるさん 
[2021-12-02 22:37:18]
都内勤務で通勤1時間弱
年収1000万でも手が届かない
これ中古になったら買える人かなり限られる
153: マンション検討中さん 
[2021-12-03 06:13:44]
>>152 評判気になるさん
1000万円あれば買える部屋はあるでしょ
154: マンコミュファンさん 
[2021-12-03 18:35:28]
価格高騰にただただびっくり
155: 匿名さん 
[2021-12-06 20:22:40]
川越って年々価格が上昇しているんでしょうか。昔よりもかなり人気が上がってきているのかな。
小江戸川越は観光地として有名ですし、大きな商店街もあり暮らしやすさは都内と変わらないという点は良いと思います。
ただ、都心へのアクセスはどうしても不便さが出てしまいます。
人身事故などが起きた時、東上線は復旧が遅いこと、事故が多いということを上げると
スムーズな移動ができない日があるんですよね。
156: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-07 03:28:50]
オンライン説明きいてみました。
反応ですが、想定よりかなり高い印象。
担当者さんも価格はあくまで売り手側の希望で、やはり高いという反応がやはり多いとのことでした。
川越で決して広くない90平米で億超えるとかなり買える人が限られる、掲示板でもかかれてる人もいますが、庶民には決して手が届かない価格。
ほしかっただけに残念でした。
想定価格があと10%安ければもっと人気に人気でせうです、Hタイプで高層階で7000万きる、6900万とか90平米で高層階で8000万代であれば、正直買えそう、価格があと10%下がるなら人気物件だろうな、今は買いたくてもローン審査もたぶん無理な人が多く諦めてた人もいるのでは。1億超となると、ローンが通過しても今の価格だと修繕費や管理費で年収2000万ない人は対しにならないのではという印象。比べてはよくないですが、都内中央区の晴美フラッグが坪250万とか~あるのを考えると希少価値あるとはいえ、価格改定検討がほしいところです。おそらくおなじように価格だけがネックになっているかたがいるように思います。川越が好きなだけに、今回のプロジェクトは大変期待しています。正式な価格発表で、価格があと10%さがること願って待ちたいとおもいます。今の想定価格ならわたしはパスします。マンションバブル早く終わってほしい。平均坪単価300万をきってほしい。
157: 匿名さん 
[2021-12-07 03:39:36]
高層階で坪270~300なら検討対象
近隣相場から算定だと300でもかなり割高。
やはりおなじように感じている人がいて安心しました。
本当にあと10%下がれば検討する人が一気に増えそうです。
158: マンション検討中さん 
[2021-12-07 07:36:16]
今の相場で駅徒歩1分のパークハウスタワーで坪300万以下を期待するのは無理筋。三菱じゃなくスミフだったらもう一段上の価格設定してたと思うよ。
159: マンション検討中さん 
[2021-12-08 08:24:41]
>>156>>157は坪300切ってるGタイプやFタイプの8階より下は見えてないんですかね?
この立地で億ション仕様の設備なので広さや高さについては妥協も必要かと…。
エリアナンバーワンマンションは比較対象がないに等しく、中古になっても言い値で売れるので、買える人が買っていくでしょう。

160: 匿名さん 
[2021-12-08 09:14:46]
中古になったらもっとあがるだろうね。何回も言ってるように役員・取締役、弁護士等からの問い合わせが多いんだから、普通のファミリー世帯向けのマンションではないことに庶民どもは気付かないのかな?
価格は下がらないよ。そもそも土地の仕入れの段階で入札形式になり、超高額で買ってるから、下げたくても下げられない。庶民は蓮馨寺の横にあるルネサンスシティ川越あたりの中古が良いのでは?
ぎゃーぎゃー価格で騒ぐ事でもないでしょ。当たり前の価格設定で、しっかり売れるから安心して下さいよ。
161: 匿名さん 
[2021-12-08 10:22:09]
>>160 匿名さん
売り主関係者さんですか?
自由に語る場ですよ。
みんな感じたこと書いてるだけでぎゃーぎゃー誰も騒いでないでしょう。
162: 匿名さん 
[2021-12-08 10:53:29]
>>161 匿名さん

うん、ですから自由に語ってるだけですけど?(゚o゚;;
163: 周辺住民さん 
[2021-12-08 14:10:55]
川越駅の周辺の土地は地元不動産、丸広も、東京の不動産、下手すれば関西系不動産
会社が押さえてる模様、あと市役所
川越市駅近くは東武鉄道だらけ、開発する気がなさそう
164: 匿名さん 
[2021-12-08 22:29:57]
>>162 匿名さん
販売側なんですね。
庶民どもとか
ぎゃーぎゃーなんて
売り主が発言するなんて。
口が悪すぎませんか?
発言には気を付けたほうがよいですよ。
165: 匿名さん 
[2021-12-08 23:19:16]
>>164 匿名さん

発言に気をつけた結果がこれです。
商談後にはタバコ吹かしながら今日も買えないの来たよー。です。
166: マンション検討中さん 
[2021-12-09 13:16:25]
>165
購入検討者よりも恐らく年収低い貴方に言われてもね。。
167: 匿名さん 
[2021-12-09 13:28:54]
>>166 マンション検討中さん

恐らくで言われてもねぇ。^_^
まっ、買いたきゃ買いなさいね。資金計画も必要でしょ?
168: 通りがかりさん 
[2021-12-10 12:30:11]
庶民が買えるマンション、新築・中古問わず周辺にあるじゃないか。金持ち向けのマンションを建設して何がいけないのか、全く持って意味不明。心配しなくてもここは売れますよ。ネガる暇あったら、自分が買える物件探されたらいかがでしょうか。
169: 匿名さん 
[2021-12-10 18:04:31]
>>168 通りがかりさん
だれが金持ち向けのマンション建築しちゃだめといってる?スレッドみてわからないの?買おうといてるから物件みてるわけでしょ?ただみんな想像より高かったと正式な価格まで待とうと書いてるだけ。あなたに価格決定権があるの?見込み客を悪く書く位だからそんな権限ないでしょうけど。わたしは価格高めでも買う予定です。
170: 匿名さん 
[2021-12-11 00:06:27]
まぁまぁ、エントランスで会ったら宜しくぅー!
171: マンション検討中さん 
[2021-12-11 11:56:15]
やはり匿名の掲示板だと醜い言い争いになりますね。いい歳してやめましょう。
172: 通りがかりさん 
[2021-12-11 13:59:51]
争ってはないのでは?自由に意見してるだけですよ。早とちりはいかんなぁ…
173: マンション検討中さん 
[2021-12-11 15:12:19]
西口ラブホの近くですか?
174: eマンションさん 
[2021-12-12 11:38:42]
敷地に食い込んでる地上げし損なったビルって今後はネガティブ要素になりますか?
パチンコ屋や風俗、ゴミ屋敷では無いのでそれほどマイナス要因では無いように思いますが
175: 匿名さん 
[2021-12-15 11:25:11]
オンライン説明会で出た価格はあくまでも予定価格であって
検討者の反応によって調整されるいくものですか?
もしも価格が高いという声が多ければもう少し下げてくる
可能性がありますか?
176: 匿名さん 
[2021-12-16 08:03:31]
>>175 匿名さん
ここでみんなが議論されてるのがまさにこの話題ですね。近隣の相場考えたら一気に坪単価あがりすぎだと感じてしまったのもおなじでした。

わたしもオンライン説明会でて、価格予想より高いと担当者に伝えました。同じ反応が多いと回答してました。正式な価格発表でどうなるか、楽しみではあります。

わたしは買う予定ですすめていますが、価格がもう少し出来れば5%~10%下がってほしいと願っています。

今の価格だとわたしは買うつもりですすめていますが、妻からは川越で1億なら都内検討しようといわれています。

17階で90平米で1億、、、ここが今夫婦間で議論になっております。もちろん買えないわけではないですが。
177: マンション検討中さん 
[2021-12-16 17:36:24]
>>176 匿名さん

同感です。
ここは立地も売主も素晴らしく、ある程度高いことは想定していましたが、まさかここまでとは…。おっしゃる通り、あと1割程度下げた価格ならば、このご時世なので、適正かなと思います。

178: ご近所さん 
[2021-12-18 00:01:15]
>>177 マンション検討中さん
ですよね、わたしも立地も売主のブランドもすばらしいので、あとは価格次第でだと思っています。全体的に10%ほど値段が想定価格よりさがれば適正価格なのではないかとおもっています。希少価値があるとはいえ多少割高感があるので。

わたしも購入を本気で考えています、ただ資産価値があるのはわかっているのですが、将来的に転勤などがあって貸し出したりした場合に、賃貸家賃相場を考えると川越は一等地であっても23区ではないので30万とかで賃貸に出しても貸せないだろうなとかかんがえてしまいますね。

本気で買いたいからこそ、あと10%くらいさがってくれないかと願ってい待っています。まあ下がらなければ下がらないで買おうとはおもっていますが。
179: マンション住民さん 
[2021-12-18 15:30:30]
こことブリリアシティ石神井公園で悩みます。
同じ悩みの方いらっしゃいますか?
180: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 18:04:43]
川越マンションモデルルームとても良かったです。
買いたいと思ってます。
181: 匿名さん 
[2021-12-19 13:19:18]
いいね?
182: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-20 18:56:33]
正味高い
富裕層を呼ぼうとしてるのかもしれんけど
きてくれるのか?
183: 匿名さん 
[2021-12-20 23:13:58]
雑魚庶民のおれは、高いから買えねえわ。かっこいいマンションだけどなあ。仕方ない。駅10分以内にいい感じのマンションでてくれー。
184: 匿名さん 
[2021-12-20 23:20:43]
ヤオコー本社の道挟んで目の前、空き地あるけどあれはマンションできんのかね?
185: 匿名さん 
[2021-12-20 23:23:03]
>>182 検討板ユーザーさん
この規模なので広域の富裕層ではなく地元の富裕層や地縁者だけで十分捌けるって目算でしょうし、そうだろうなと思います。パワーカップルでもない限り、一般のサラリーマンが背伸びして購入する物件じゃないでしょうね。1馬力年収850万30代半ばの我が家には厳しいと思いました。
186: マンション掲示板さん 
[2021-12-21 08:02:27]
>>184 匿名さん
あそこはウェスタ川越に移った県の施設が昔あったから、埼玉県所有だと思います。
187: 通りがかりさん 
[2021-12-23 21:12:12]
>>184 匿名さん
あそこは公園になる予定です。
188: 通りがかりさん 
[2021-12-23 22:10:48]
このマンションは川越に地縁のある富裕層ターゲットのマンションですね。
医者、弁護士さんなども居るでしょうが、川越や周辺地域の中小企業の社長さんでもこの位の物件買える人ゴロゴロ居ますよ。

なんか魅力あるマンションが建設され始めると、一般サラリーマンの人とか検討して夢を見がちですが、デベ側からしたら鼻から対象外ですから(うちの客じゃねぇ、ペッ)
川越の他の物件とは頭一つ二つ抜けた格の違う物件です。

今の川越で一般サラリーマン向けの物件はこちらです。

【新築】
『パークホームズ川越ザレジデンス』(割と高収入なサラリーマン向け)
『プレシス本川越ルミナス』
『ファインレジデンス川越ウェスト』
『レジェイドタイムズコア川越』
『アンビシャス川越』
『サンクレイドル川越立門前通り』
『レジェイド川越ザレジデンス』
『パレステージ本川越』

パークホームズ以外は、デベと言うよりは三流四流のマンション業者ですね。

【これから発表される予定の物件】
『川越市仲町計画(日本エスコン)2022年1月着工、2023年12月完了予定』
『川越市新富町計画?(多分東急不動産系…ブランズかな?)』
現在、既存の建物を取り壊し中

こちらでも高いな…と言う人は、大方がハザードマップ地域になるかと思いますが、新河岸、霞ヶ関、鶴ヶ島、南大塚、南古谷、西川越の各駅の戸建をオススメします。

それか、川越駅、川越市駅、本川越駅を最寄としたいならば距離はありますが自転車で行ける距離の石原町、今成、月吉、山田辺りの戸建てでしょうか。
189: 匿名さん 
[2021-12-24 18:52:37]
>>187 通りがかりさん
まじかー、期待していたのに。
190: 購入経験者さん 
[2021-12-26 15:06:32]
外観がURみたいな感じですね・・・
191: マンション掲示板さん 
[2021-12-26 18:09:49]
>>190 購入経験者さん

全くちがうでしょ、具体的にどの建物と似てますか?
シックでデザイン素晴らしいと感じてます。
192: マンション掲示板さん 
[2021-12-28 22:07:39]
マンションマニア氏の以下の記事で本物件が挙がってましたね。
5000万弱の部屋が狙い目のようです。

もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
193: マンション掲示板さん 
[2021-12-28 22:10:09]
低層階は価格抑え目と評してました。
194: 匿名さん 
[2022-01-04 20:54:57]
スレ違いすまんが、川越東部ホテルの跡地はマンションかなあ?
195: 坪単価比較中さん 
[2022-01-09 09:30:30]
建物がお洒落じゃない、というか公団住宅みたいなのが残念。
エントランスもよくある普通のマンションだし。
この価格帯ならもっと高級感あってもいい気がします。
196: 匿名さん 
[2022-01-09 12:28:47]
>>195 坪単価比較中さん
ここと同レベルの外観の公団住宅があるんだったらぜひ例をあげてみて下さい。
197: 坪単価比較中さん 
[2022-01-09 13:21:32]
>>196
ここと同レベルの外観の公団住宅の例。
(例1)
https://www.citymobile.co.jp/rent/541/
(例2)
https://www.citymobile.co.jp/rent/848/

都内だとここ以上の外観の公団住宅が沢山あります。
https://www.gtuber.com/ur_tower

個人的には中目黒アトラスタワーみたいな外観がお洒落かなと思いますがどうでしょう?
198: 坪単価比較中さん 
[2022-01-09 15:36:27]
>>196
言われた通りに例をあげたのだからぜひ感想を聞かせて下さい。
199: 匿名さん 
[2022-01-09 15:55:24]
>>198 坪単価比較中さん
やはりエントランスや内装建具等、チープ感あるね!公団は
200: 評判気になるさん 
[2022-01-09 17:12:43]
>>198 坪単価比較中さん
感覚は人それぞれだけど、全然違うと思う。
201: 匿名さん 
[2022-01-09 17:35:27]
>>198 坪単価比較中さん
挙げて頂いてありがとうございます。個人の主観の問題なので「そう思われているんですね」以上は無いのです。ココネ上福岡は以前中も入ったことあるので知ってますが、民間メジャータワマンとは違うなぁという印象を受けました。あと、挙げられたようなのは例外中の例外ですよね。賃料もそれなりですし。大多数のUR賃貸の外観も専有分は...ですね。
202: 坪単価比較中さん 
[2022-01-09 20:51:46]
>>201
ここと同レベルの「外観」の公団住宅があるんだったらぜひ例をあげてみて下さい。
と自ら言っておきながら中の話に論点をすり替えるということは、「外観」は同レベルかそれ以下と感じているいうことでよいですか?
「例外中の例外」ということですが、こういったマンションは沢山あります。
「賃料もそれなり」ということですが、1億も払うのに例外とは比較するなと言われても...ですね。
207: マンション検討中さん 
[2022-01-10 11:11:21]
価格が多少高めではあるものの
建物や設備はかなり充実しており
川越では一番のマンションになるのは確実
デザインは好みがあるので
気に入れば買う
気に入らないなら買わなければいいだけ

わたしは買う予定でいます。
価格もうちょい下がれば嬉しいですが。
まあ許容範囲内です。
208: 匿名さん 
[2022-01-10 12:49:58]
>>202 坪単価比較中さん
201ですが、私は中の話はしてませんよ。外観についてのお話として「違うな」と印象を受けたとしか書いてません。中目黒アトラスやUR賃貸がお好みであればそうした嗜好に合った物件をお求めになられたら宜しいかと。
209: 周辺住民さん 
[2022-01-10 14:46:43]
街にルネッサンス UR
日本の恒大集団か・資本金1兆円
街にルネッサンス UR日本の恒大集団か・...
210: 匿名さん 
[2022-01-10 15:28:20]
[No.203~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
211: 坪単価比較中さん 
[2022-01-10 15:56:46]
>>207
「価格が多少高め」については同意です。
「建物や設備はかなり充実しており」はそうは思いません。

ここの設備って今どきのマンションは当たり前だし、むしろ億払うにしてはしょぼくないですか?
https://www.mecsumai.com/tph-kawagoe1/equipment/

客観的にみると、このマンションには「駅から近い」「今人気のタワーマンションである」という価値しかないのかなと。

この点は反論あるかもしれませんが、仮にこのマンションが駅から徒歩15分で10階立ててだったら買います?もし買うとしたらいくらなら買います?

逆に駅に近すぎて電車や踏切の音がうるさい、田舎で高層階に住んでも夜景が綺麗なわけでもないことを考えるとその金額の差ほどのメリットはないのかなと考えています。

せめて建物や設備がその辺の民間マンションより豪華でお洒落なら億払う価値もあるのかなと思いました。

デザインはもちろん好みの問題です。
好みの問題なのに「公団住宅みたいでお洒落じゃない」と意見を言ったら突っかかってきた人がいたので対応しただけです。
212: 坪単価比較中さん 
[2022-01-10 16:18:17]
>>208
なら、あなたの文章力が足りないか、都合が悪くなって話をすり替えてるかのどちらかですね。

UR賃貸が好みだなんてひと言も言ってませんよ。
むしろ例に挙げた埼玉のUR賃貸の外観はしょぼいと思ってます。

そしてこの川越のタワーマンションの外観はそのレベルだし、中目黒アトラスのような東京のUR賃貸には負けてると思ってます。

だから「建物がお洒落じゃない、というか公団住宅みたいなのが残念。」と個人の嗜好を言っただけです。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
213: 匿名さん 
[2022-01-10 17:55:52]
外観すら整えとけば文句言わないのが日本人
仕事して分かったこと
214: マンション検討中さん 
[2022-01-10 18:13:01]
>>33 マンション検討中さん

今週見学してきました。

率直の感想として、余程生活にゆとりのある方が、上層階を購入することに価値があって、私みたいな一般サラリーマンが頑張って低層階などを購入してはダメですね笑

作成していただいた計算書を細かく確認しましたが、毎年かかってくる税金だけでもとにかく高い!汗汗汗

あとは同じマンションの中での生活格差を感じながら暮らすなど辛すぎます。

余裕がある方にとっては、もしかしたら魅力あるマンションかもしれませんが、多少でも背伸びして購入などしたら、火の車状態になりそうです。

身の丈にあったマンションを購入して、快適に暮らしていこうとおもいながら、良い経験をさせていただきました。
215: 坪単価比較中さん 
[2022-01-10 18:23:12]
駅近でタワマンなら文句言わないのが日本人
この掲示板で分かったこと
216: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 07:17:40]
実際の売れゆきが楽しみですね。
たぶん普通に売れると個人的には思ってます。
217: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 07:48:10]
高いところから売れそうですね。
218: マンション検討中さん 
[2022-01-11 08:46:45]
>>214 マンション検討中さん

確かに購入価格だけではくらべられない、コストがタワマンには秘められていますからね。

私も現地を見てきましたが、お金持ちの足元で格差を感じながら、周辺建物からも常に監視されているような下の階は嫌ですね笑

管理人さんのお部屋みたい。。。
219: 評判気になるさん 
[2022-01-12 09:18:27]
一階にスーパーが入るかどうか
どこが入るかによって価値変わるかもですね。
220: 匿名さん 
[2022-01-13 11:12:56]
私だったらマンション内にスーパーが入ってくれれば嬉しいですが
スーパーが入る事で利便性が評価され資産価値が上がるのか、
逆にテナントに食品関係の店舗が入るのを嫌う人がいるのか、
どちらでしょうか?
221: 匿名さん 
[2022-01-13 12:44:43]
>>220 匿名さん
一般的にはスーパーのような日常生活必須のテナント入れば価値上がりますね
222: 周辺住民さん 
[2022-01-13 15:57:27]
スーパーね、川越には、明治屋・成城石井もあるし、あとはナチュラル麻布
でも、川越に大使館ないしなぁ~
スーパーね、川越には、明治屋・成城石井も...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる