阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

601: もう少し 
[2009-12-06 15:18:22]
ノース、完売まであと少しのようですね。
602: 入居済みさん 
[2009-12-09 19:22:55]
それにしても夜になると余計に空き家が目立って雰囲気悪いです。
早く売れて欲しいですね。
603: 匿名 
[2009-12-10 20:28:53]
なぜ売れないのかねぇ
前の道路がうるさい?
604: 匿名さん 
[2009-12-11 13:47:31]
前の道路が本当にうるさくなるのは、これからですよ。

道路の拡張・延長工事、終点となるマイカル横側で、とうとう始まりましたね。
605: 入居済みさん 
[2009-12-11 18:36:30]
南側道路に面した1階は木が枯れて檻みたいですね。管理もう少しなんとかならないものでしょうか?
606: 入居済みさん 
[2009-12-11 18:41:38]
>604さん
ただ西の方が拡張するだけだと思ってましたが接続するって本当ですか?
説明聞き逃してたのかしら…
マイカル行くには便利かもしれませんが
607: 匿名さん 
[2009-12-11 19:08:52]
過去レスにもありますが、この道路は西側から拡張した上で、更にJRをくぐって、マイカル及び産業道路に延長・接続します。

それを便利と思われるのは、606さんだけでなく、住民以外でも多くの方がそうでしょうから、結果、交通量が増加することとなります。
608: 茨木人 
[2009-12-11 20:43:38]
そもそもの原因は産業道路の大渋滞だと思うんですけど、それを解消するバイパスなり中環への効率的な合流方法なり茨木市は考えてるんでしょうかね。。ジオの前に繋げたところで劇的な効果が得られるとは思えないですよね。。

609: 匿名さん 
[2009-12-11 22:38:56]
>605さん
冬だから仕方ないんじゃないでしょうか。

>608さん
劇的な効果が得られないのは市も分かっていると思いますよ。
ジオの前はこれ以上拡幅しないですから。
拡幅するのは隣のパークホームズの駐車場前以西です。
交通量は増えるのは確実かと思いますが、
片側1車線なので交通量自体には限界があります。

よって、ジオにとってはマイナスばかりではないかなと
(むしろプラスの部分も大きいかと)個人的には思います。
610: 匿名さん 
[2009-12-11 23:11:55]
「交通量は増えるけど、片側1車線なので、プラスの部分も大きい」

かなり特殊というか、楽観的すぎる意見。
普通はこのような環境であれば、慢性大渋滞で、自家用車を出し入れするだけでも苦労する、と考えるのでは。

中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。
611: 匿名さん 
[2009-12-12 11:38:52]
このマンションを契約した人は、609さんのような説明を受けて納得させられたのかなぁ。

でも、道路が事故や工事の為に片側1車線規制をして渋滞した、ということは日常茶飯事だけど、交通量が増えてきたので1車線規制をしたら渋滞が解消したなんて話、聞いたことが無いことなど、ちょっと考えれば分かるのにね。
612: 入居予定さん 
[2009-12-12 17:26:32]
住民用のHPってあるんでしょうか?
613: 物件探し中さん 
[2009-12-13 21:49:16]
先日色々市内の物件見て回ってました。
ここの南側の交差点付近は信号待ちの車列。道路際にすぐ建物が立ってるのでエンジン音や排ガスがまともに入る低層階は絶対バツ×
せめて道路幅くらい後退してたら良かったのに残念な感じです。
前の植え込みも枯れて地面が見えて…
普通冬でも枯れない常緑樹植えるもんだと思ってたから、なんとかならないかしら。それとも空気悪くて枯れた?
書き込みにもあるようにここの住民が便利と思う以上に他の人も道路が貫通して便利に思うでしょうから交通量増えるのは必然かも。残念だけど。占有道路じゃないし。
614: 609 
[2009-12-13 23:12:58]
予想以上の反響でびっくりw

> 611 さん
誰も交通量が減るとは言ってません。
むしろ増えるのは確実と言っているのですが。

> 610 さん
>中環3車線が、マイカル茨木あたりで2車線になってしまうためにいつも渋滞しているのは、この辺りの住人なら誰でも知っています。

中環が混むのは2車線になるからではないですね。
中環を跨ぐ高架の勾配と大きなカーブのせいで中環は混むのです。
その証拠に中環の渋滞は中国吹田付近から奈良交差点付近まで繋がっていますね。
産業道路が異常に混みだしたのはマイカルが出来てからです。

ジオの南側道路が開通したら、
今駅前通りとその南側の東西道路でさばいている交通量が分散してくるんでしょう。
613さんのように考える方は買わない方がいいんでしょうね。

中条地区でこれほど広々した敷地はもうなかなか出ないでしょうから
私は結構評価しているんですけどね。
615: 匿名さん 
[2009-12-14 20:19:07]
ここより西に200メートルほど西に行ったところにある社宅跡地。ほどほど広い敷地にマンションプロジェクトの看板ありました。
まだまだこの辺りは古い社宅も多く開発されそうですね。情報ご存知の方いらっしゃるかな?
616: 入居済みさん 
[2009-12-14 23:28:06]
反響というより批判的な感じですね。
早く売れ残りが半分でも減るといいのに
まだ人が少なくて生活感がないです。
617: 物件比較中さん 
[2009-12-19 01:16:04]
最近、完売しない物件多いので特にこだわりませんが、完売しなかった場合、住人にはどんな影響があるんでしょうか。
619: 匿名 
[2009-12-21 17:30:13]
>618さん
わざわざ投稿するにしては情報古いと思います。
620: 匿名さん 
[2009-12-22 22:32:11]
同時期に売り出した他のマンションは順調に売れていますよ。
もちろん現時点売残りはありますが…
ブランズ、シティハウス…プレミストに至っては来年2月完成とほぼ
1年差があるにもかかわらず残り10戸を切っているみたいだし…
やっぱり…金額と中身…等々 ジオグランデはちょっとはずしちゃったかな

621: 匿名さん 
[2009-12-22 23:46:45]
中身が…
いろんな意味で残念な感じしました
622: 匿名さん 
[2009-12-22 23:50:52]
今の時代に高級志向は外しましたね・・・・
623: 匿名さん 
[2009-12-23 00:26:20]
買えない人がごちゃごちゃ言ってもね。
今の時代に買える人は買うし、買えない人は買えないってことですよね。
そういう私も買いたくても買えない人ですけど(笑)
なんだかんだ気になるからみなさん書き込むのかなぁ。
年明けくらいに値引きがあればいいのにと思ってます。
ノースは言ってる間に完売でしょうけど、サウスはもう少し待てば値引きがあるのではと考えてしまいます。
周りの環境は、子どもを育てる世代には魅力的です。

624: 名無し 
[2009-12-23 07:38:39]
620〜622は同じ人でしょ。如何にも複数意見かのようにみせかけるのはやめましょう。
625: 匿名さん 
[2009-12-23 08:27:47]
買える人は、ここを外してブランズかシティハウスを買ったよ、と言うだけの話。

年が明ければ、竣工後1年も間近だし販売も、もうなりふり構っていられなくなるんじゃないの。
626: 名無し 
[2009-12-23 10:07:08]
624へ。そんな手の込んだことする人いないでしょ(笑)
問題の本質に気付かないと。
買える人はもっと良質な物件買うわな。
証拠に売れ残り割合が他よりすごい。
あと僅かで中古物件だしね。
627: 購入検討中さん 
[2009-12-24 22:04:42]
茨木でこれほど良質な物件、他には無いと思いますが、他にあるのですか?
628: 匿名さん 
[2009-12-25 12:38:57]
>>627さんへ
このスレッドの最初から今までを一度読んでみてください。

このジオグランデのいいと思われる点、そうでないと思われる点
結構出尽くしています。
良質な物件ではないと判断される方が多かった結果が すでに
建物が出来上がってはや1年近くたとうとしているのにこれだけ
売れ残っているという事実です。


629: 匿名さん 
[2009-12-25 14:45:38]
627さんではないですが。
このスレッドを読みつくした結果は、他の茨木物件よりどうもアンチジオの方が多くスレッドに登場しているなぁと感じます(汗)

逆に戸数も少ない物件で価格も低めに設定してある良質物件なら、
竣工前とは言わなくても数か月で完売するのでは。

逆に値引きを個別で提示して売ろうとしている良質物件なら、同じく既に完売しているのでは。

私は純粋にジオ近くの3物件を検討しています。
なので近くの話を出してしまいましたが、3物件ともいい部分・悪い部分があると思っています。
残数だけではジオが多く見えてしまいますが、決して特別売れ残っている感覚はありません。
ジオは部屋数からして他より多いですし。
あえて言うなら、茨木・・・北摂全体的に需要<供給になっていると思います。

ここの板でアンチな内容を書かれる方は、購入はおろか検討もされてませんよね?
どういう意図で書き込みをされているのでしょうか。
もっと真剣に購入を考えている人同志が有効に活用できるスレッドになるといいのですが。

最近は住民さんの感想もあまりないですよね。
入居されて半年が経過し、マンション内の雰囲気など細々したことも出てくると思うので感想を聞いてみたいです。
お時間あればよろしくお願いします。
630: 住人です 
[2009-12-25 17:56:25]
>629さんへ
住人です。真剣に情報収集されたいと聞いてなんか安堵しました。最近は荒らしの方、もしくはなんかケチつけようとされてる方が多くて辟易してます。書き込んだところで、どうせ荒らしの遊び材料を提供するだけだな、と書き込む気にならないのです。

半年住んでみて、仕様のよい点はかきませんが(荒らしのひとに喜ばれる餌を提供するみたいなので)、

■よい点
・緑の環境、公園多いので季節のうつりかわりを感じられる。
・子育て支援の環境がちかい。講座やプレイルームを気軽に利用できる。
・市役所前のグランドでしょっちゅういろんな催しがあり、歩いてすぐ楽しめる。
・公的機関が近く、手続きがすぐできる。
・おいしいパン屋がいっぱい。意外に使える安い八百屋が近くにある。
・住人が挨拶などしてくれたり心地よい。管理人さんもお掃除の方もいい方。
・JRでも阪急、モノレールでも出られるので子連れでもお出かけが気軽にできる。
・保育園がちかい。入れれば。
・古い伝統行事も多く、子供に大人になったときに素敵な思い出をつくってあげられる。しかも歩いていける。

■困った点
・10月まで蚊がいた。。
・自転車置き場。
・駐車場に一台くらいの車寄せがほしい。ベビーカーなどしまったりするのに待たせてしまうため。
・ロビーがシンプル。
631: 周辺住民さん 
[2009-12-26 00:04:22]
関西に限らず,値段の高いマンションは荒らしの対象です。
「情報」と単なる「意見」の違いをみて評価の対象とすればいいのではないでしょうか。
金額はシビアな問題ですが,買える人は買える人で本気で考えてはいかがでしょう。
近所のマンションはどこも買いですし,どこも買いではないです。
無条件で買えるような甘い話はないですよ。
632: 近所さん 
[2010-01-02 18:52:41]
近くのコンビニ、いつオープンするのでしょうか。。。待ち遠しい。。
633: 入居予定さん 
[2010-01-02 20:12:13]
>630さん

「安い八百屋さん」ってどこですか?
是非,教えてください。
634: 住民さん 
[2010-01-03 18:34:41]
>633さん
630さんではありませんが、多分「安い八百屋さん」とは、マンション西側の道路から
1筋西の道路沿いにある八百屋さんだと思います。
その八百屋さんの向かいには仕上がりの良いクリーニング屋さん、八百屋さんの隣には
美味しいパン屋さんもあります。

コンビニができればなお便利になりますね。
635: 入居予定さん 
[2010-01-03 23:45:00]
>634さん

ありがとうございます。
パン屋さん,素敵です。
636: 物件比較中さん 
[2010-01-06 01:52:18]
入居された方にお尋ねします。
上階の足音など、伝わってきますか?
隣の住居の音はどうですか?
子どもがいるので、気にしています。
ピアノの音なども聞こえますか?

今住んでいる家(分譲マンション)の階下が一人暮らしの老人、
お隣が高齢のご夫婦で、下から隣から苦情を言われて転居先を探しています。
今の家は、お隣の目覚まし時計の音も聞こえてきます。

637: 匿名さん 
[2010-01-06 02:04:47]
高齢の人は耳が遠い場合があるから、テレビの音や目覚まし時計の音とかが大きい場合があるよね。
638: 匿名さん 
[2010-01-07 13:30:08]
>630さん
629です。
丁寧にお教えいただいていたのに、お返事が遅くなり大変申し訳ありません。

やはり緑豊かであったり、公園など子どもを育てる環境には私どもも魅力を感じております。
前向きに検討を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
何より、こうやって回答いただける心優しい住民の方が居てくださっていることが住居を決めるのに安心材料になります。
639: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 22:31:22]
>636さん

サウス入居者です。
隣、および上階の物音ですが、何も聞こえません。

上階は小さなお子様がいるようですが、足音は聞こえません。
また、当方もピアノを弾いておりますが、窓を閉め切っているせいか、苦情等はありません。

ただし、これはジオグランデのみならず、最近の分譲マンションは防音性が優れていると
聞いたことがありますので、あしからず。
640: 物件比較中さん 
[2010-01-14 12:27:37]
>639さん

636です。
ありがとうございます。安心しました。
前向きに検討したいと思います。

ちなみにピアノの設置は、隣との壁にくっつけて大丈夫ですか?
検討している間取りでは、隣との壁にくっつけるしかなくて、少々悩んでいます。
641: ノース住民 
[2010-01-16 14:33:35]
ノース住民です。音についての感想を述べさせていただきます。こちらはお隣さんからの音は全く聞こえません。しかしながら、上階の音は、残念ながら聞こえてきます。小さなお子様がいらっしゃいますので、仕方ありませんが、走り回られると床の音が気になる時があります。特に夜はくつろいでいる時にト、ト、ト、という音がありますと多少イライラする時もあります。
しかしながら以前済んでいた分乗マンションと比較しますと格段に防音性がUPしてますので
目くじらを立てるほどのことではありませんね。ピアノの音(電子ピアノ?)は、常識的な音量であればまったく問題ないと思いますよ。ご安心を・・・
642: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 22:12:21]
639のサウス入居者です。

ピアノは隣との壁にくっつけておりますが、電子ピアノです。
あまり大きな音で弾いているわけではありませんし、夜には弾かないようにしています。
壁伝えに聞こえることは無いと信じきっております。

ですが、夏場は網戸にしますので、絶対聞こえてしまいますよね。
こればっかりはどうにもならないと思います。。。
643: 物件比較中さん 
[2010-01-22 23:28:59]
636です。

ありがとうございます。
隣との防音は、大丈夫そうですね。
以前のマンションに比べ、防音性がUPしているとのお言葉に安心しました。

なにより、親切に回答いただいたのが嬉しいです。
いい方々がお住まいなんだな、と感じました。
644: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 00:40:46]
サウス入居済みです。

音に関してですが…
生活音はほとんど聞こえません。
ですがピアノの音はある程度聞こえます。
リビング、洋室、どこにいても聞こえますので
壁全体に響いているのだと思います。
スタジオのような防音設備がしっかりと施された場所とは違い、
ピアノの音を完全にカットするのは難しいのではないでしょうか。

このマンションではピアノが禁止されているわけではありませんので、
弾く時間帯や音量、演奏時には窓を閉めるなど気を付ければ大丈夫だと思います。
645: 入居済み住民さん 
[2010-01-23 13:48:04]
サウスに住んでいますが、確かに生活音はほとんど聞こえません。
ときどき上階の物音がするくらいです。

ピアノは、テレビを消して静かにしていたりお昼寝をしていると弾いているのに気づく程度です。
朝晩は弾かないとか、常識的なマナーに気をつけていればトラブルにはならないと思いますよ。
子供のいる家庭も多いですし、ある程度はお互い様ですから。

歩いて直ぐの所にコンビニもオープンしましたし、634さんの書き込みのように美味しいパン屋もあるし、
周りの生活環境はとても良いですよ。

646: 匿名 
[2010-01-25 21:06:39]
先日サウスの友人宅にお邪魔しました。エレベーターが何基もあると知らず迷ってしまいましたが、お部屋はとても素敵に感じました。我が家もここに!と考えましたがやはり高くて無理(T_T)大池のプラウドにしようかどうしよか…検討中。
647: 匿名 
[2010-02-01 21:27:39]
大池も最近ちょっと気になりますね。
自走式駐車場がよさげ。
こちらは100平米以上の部屋はそこそこだけどそれ以下はちょっとグレード感が低いのでガッカリしました。
648: 匿名 
[2010-02-04 18:30:21]
市内では一番の前評判だったのに成約率が一番悪い現実をどうとらえるか。
もっと販売頑張ってもらいたいものですね。
649: 物件比較中さん 
[2010-02-06 04:37:49]
近くに優しい小児科はありますか?
大きな病院はあるようですが・・・。
650: ご近所さん 
[2010-02-06 17:23:10]
うちはちほこどもクリニックを使っている.
ネットで予約ができるので,診察時間が大体分かる.
651: 住人。 
[2010-02-06 23:21:53]
マンションの向かいに前田小児科があります。看護婦さんがちょっと怖いですが(笑)先生は優しく、てきぱき・きびきびしてて頼りになります。春日あたりから評判で来られてるかたもいます。なにより向かいなので、子供が熱出したときなど、すぐ見せられるので助かります。
652: 購入検討中さん 
[2010-02-07 15:51:05]
只今購入を検討中なのですが、騒音…と書くと大げさですが少々気になるところがありますので現在住まわれてる方にお聞きしたいです

一点目は近隣に幼稚園や保育園があり、夏場は体育館の向こうにプールも有りますが窓を閉めた状態で幼児の声と言うのはどのぐらい聞こえてくるのでしょうか?
同居予定の母親が子供の甲高い声を聞くと頭痛がするたちなので、少し気になって…
廊下を通る声など一時的なものなら今の住まいもそうなので我慢できるそうですが、幼稚園のように長時間にわたるものだとさすがに無理と言っていますので

二点目は近くに茨木高校がありますが、友人がOBで体育祭や文化祭にすごく力を入れているのでその日は相当うるさいと聞きました
グラウンドはマンションと反対方向にありますが、去年の9月ぐらい?に開催された時に既に入居された方は騒音とかどうでしたか?

大体で構いませんので、住んでる場所(棟や東西どっち寄りか程度で結構です)も書いていただけると参考になります
長々と失礼しました。
653: 物件比較中さん 
[2010-02-07 19:53:19]
>650さん,651さん

649です。
ありがとうございました。
検討してみます。
654: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 08:16:16]
>652さん
ノース住民(真ん中あたり)です。
ノースだと幼稚園&プールからの声は窓を開けていても聞こえてきません。もちろん、保育園からの声も聞こえてきませんでした。
窓を開けていると通園中などのお子様の声が聞こえてくる時もありますが、歩いているのですぐ遠のいていきます。


茨高の学祭も桜通りを散歩している時に、学校付近にさしかかって練習の音が聞こえてくることはありますが自室にいて聞こえてきた記憶はありません。
グラウンドの真横を通るとさすがに賑やかだと思いましたが、高校生にもなると甲高い声でもないので練習風景などをみて青春だなあと微笑ましく通ってました。
我が家の位置では、窓を開けていてもチャイムなども聞こえたことはありません。

ノースは、道路からも少し離れているので窓を開けても静かだと思います。
むしろ、ノースの棟はほぼ入居されているわりに静かすぎて我が家が出している音が御迷惑かけていないか気になります。
655: 購入検討中さん 
[2010-02-08 20:27:32]
>654さん
詳しい情報ありがとうございます!
なるほど、高校に近いノースでも学祭の音が気にならないのですね
これだと母も心穏やかに暮らせそうなので、以前より購入意欲は上がりました
ただ現在残っている間取りの中ではサウスの方がいい間取りなんですよね…
引き続きサウス住民の方を始め、住民の皆様のご意見をお待ちしています
656: サウス住民 
[2010-02-09 19:43:56]
>655さん

サウスでさくら通りに近いほうに住んでますが、茨木高校からの声・音は聞こえた記憶はないですね。
体育館のプールでのはしゃぎ声は窓を開けっ放しにしてたら聞こえてたように記憶してます。

子供の声よりもサウスは車の音と電車の音が大敵です。
窓を閉めていれば気にならないですけどね。

廊下を通る人の音はリビングにいると全然聞こえません。
昨晩、マンション敷地内のどこかで火災報知機か、目覚まし時計が鳴りっぱなしだったみたいですが、帰宅した夫に言われるまで全然気づきませんでした。。。
657: サウス入居済み 
[2010-02-09 20:49:35]
>652さん

サウスの体育館寄り(茨木高校と反対側)に昨年の6月くらいから住んでいるものです。

高校、保育園、プールの音は窓を開けていても聞こえません。

ですが、車の音は聞こえます。
窓を閉めていれば、ほとんど聞こえないのですが。。。

子供の声が気になるとのことですが、サウスでも問題ないと思います。
658: 匿名 
[2010-02-09 21:07:34]
昨夜の火災報知器は、北側のライオンズマンションのようです。消防車に警察まで来てましたが、何があったんでしょうね。。煙も出てないようでしたし。。
659: 匿名 
[2010-02-10 05:46:22]
東中条では目立つマンションでいい感じ。中みたことないけど。
660: 購入検討中さん 
[2010-02-12 00:32:15]
>656、657さん
サウスのご意見、ありがとうございます!!
スレを一通り読んでも感じましたが、防音性はやっぱり高いようですね
今の住まいはJR沿いな上、マンション自体が古く二重ガラスを閉めていても電車の音がかなり聞こえるので、電車の騒音は気にならないです
車の騒音は近々、母と共に現地に見学に行って確かめようと思います
654さんも本当にありがとうございました
皆様の率直なご意見、非常に参考になり有難かったです
母が納得したら即入居する予定ですので、もしそちらに引っ越した折は宜しくお願い致します
662: 迷い人 
[2010-02-25 14:24:11]
再来月で完成から一年。
ローンの税金控除の対象としては中古になるんでしょうか。悩みます。
663: 近所をよく知る人 
[2010-02-27 00:30:09]
先+ー+ー+ー+ー+ー+ー週号の情報は172戸中43戸が販売中。
内訳はサウス・レジデンスが106戸中33戸、ノース・レジデンスが66戸中10戸となっております。
ここはキッズルームは付いてないのでしょうか。
664: 匿名 
[2010-02-27 08:40:57]
663さん、記載するなら最新情報をお願いします。
665: 物件比較中さん 
[2010-02-27 23:44:26]
663さんは、どこの板にも現れる人物ですかね?
いつも最新じゃなくって、先・・・・・・・・号って感じで、何を言いたいのやら。

666: 匿名さん 
[2010-02-28 00:18:37]
徒歩9分・・・これが徒歩5分ならば完成在庫も半減しただろう。
それだけマンションは立地が大切。
マンションはみんなのお金を集めて個人ではなかなか手の届かない良好な立地を獲得することに意味があるのに、こんなに離れていたんじゃあ、お金は設備に使われたのかな。設備に使うお金なら個人でも可能だよ。立地>設備。
667: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-28 05:10:02]
値段の高いマンションの掲示板をみていくと,さもしいコメントが多いですね。
参考になる情報がほしいのに。
668: ご近所さん 
[2010-02-28 23:27:28]
・・・その発言自体がすでにさもしい
669: 物件比較中さん 
[2010-03-02 16:02:22]
先日ジオさんへ伺いました。
学校区がとてもよく、駅までも比較的近いので気に入っております。
ただ、茨木は風が通らないので夏がとても暑いと言う話を耳にしました。
ノース居住の方、サウス居住の方、いかがでしょうか。
24時間換気がありますが、私は窓を開けて風を入れたい方なので気になっております。
670: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 22:00:02]
私はノース住居者です。
昨年夏前に入居してから一応オールシーズン過ごしましたが、
結構快適ですよ。
気にされている夏は、非常に風通しが良かったです。
さすがに真夏はクーラーが必要になりますが、
ギリギリまで使用しませんでしたね。
あと、窓開けっ放しでも静かですし、良かったと思います。

一方の冬も、結露も無く、カビる事もありません。
前の賃貸では結露がひどくて、服をカビらしてしまったりしましたから・・・・
あと、密封性が高いからか、結構暖かいですね。

ちなみに、湿気がやはり気になりますので、
入居から24時間換気はずっとしっぱなしです。
671: 物件比較中さん 
[2010-03-02 23:32:01]
早速のご回答ありがとうございました。
風通しが非常に良いとのこと安心しました。
結露のことも実は気になっておりましたので、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
672: 住人 
[2010-03-03 19:44:17]
サウスに住んでます。
窓を開けると日中は車の音が入ってくるけど、
換気がずっと動いてるので大丈夫です。
寝る時も回ってるので慣れるまで大変ですが…
673: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 22:51:35]
そうですね。
サウスに住んでいますが、窓を開けていると風通しがいいんで、クーラーをつけていないと暑いと思った日は少なかった気がします。

その代わりに夏の日中に窓を開けていると、桜通りに住むセミからの、車の音もテレビの音も聞こえないくらいの大合唱という、季節感が溢れる素晴らしいプレゼントがありますが。。。

夜になるとセミの声も交通量もガクッと減るので、気になるのは時折通る阪急の音くらいです。

674: 物件比較中さん 
[2010-03-04 19:46:41]
返事が遅くなり申し訳ございません。
サウスも十分風が通るのですね。快適そうで安心しました。
ありがとうございました!
セミさん達の大合唱は思わず笑ってしまいました。
でも自然が身近にある証拠ですね!
675: ご近所さん 
[2010-03-07 16:50:28]
ここの近所の大池のプラウド、かなり安いみたいですね。
ここも小川町も、値引きしないと掃けないかな。
676: 物件比較中さん 
[2010-03-07 21:08:14]
ただし、プラウドは阪急だけですが、
ここは阪急とJRの2WAYでしょ。
単純には比較できないですね~
677: 周辺住民さん 
[2010-03-07 21:49:55]
ブリリア下中条ならどう?
678: 物件比較中さん 
[2010-03-07 23:27:00]
この土地周辺は値が下がらないと言われていましたが
ブリリア下中条がだいぶ手頃な値段になっていますがそれは実質的な価値の低下になるのでしょうか?
もともと茨木のマンションの価値が実際の価値以上の値段になっていて、リーマンショック以降に
計画されたと思われるマンションは、適正価値に落ち着いてきているような感じがします。

でもこのマンションは外観や外廊下式など他にはあまりみない仕様を使っておりおもしろいと
思いますよ。設備に関しては正直他のマンションに対して突出した仕様はないですが、
100点の建物は無いので結局は自分の中でどれだけ割り切れるかにかかっていると思います。
679: 入居済み住人 
[2010-03-08 10:49:26]
20数戸が売れ残っている現実からすると、ここは3WAYアクセスやエクステリア等を考慮しても、まだ割高なんでしょうね。
昨日も一昨日も引越しがあったし、値引きしなくてもちょこちょこは売れてるみたいですが・・
住人からすると、値引きして早く完売させて欲しいですが。

>677さん
ブリリア下中条の広告が入ってましたが、割安な値段設定ですね。立地はジオと遜色無いし。

680: 物件比較中さん 
[2010-03-09 22:00:38]
ただ、「東中条」アドレスと「下中条」アドレス。
場所は近いですが、どれだけ違うのかがわかりませんが、
やっぱりどっちと聞かれたら「東中条」なんでしょうかね?
681: 匿名 
[2010-03-09 22:11:11]
一種の東中条ブランド
682: 周辺住民さん 
[2010-03-10 00:32:57]
ブランドもそうだが、街並みが全然違う。
やはり桜通り沿いの方がハイソな雰囲気が漂う。
隣がガソリンスタンドなのはちょっと。。。
683: 匿名 
[2010-03-10 18:46:52]
市外なんでウチには広告入らないんですが、ブリリア下中条はおいくらくらいなんですか?
684: 東中条住民さん 
[2010-03-10 20:06:39]
東中条はマンションが多い。
下中条は戸建て住宅が多い。
685: 匿名 
[2010-03-10 20:13:13]
昔は東中条は社宅地域だったから雑然としてたけどいまは雰囲気少し良くなったね。まだ文化住宅多いけど。
686: 比較検討中さん 
[2010-03-10 21:00:24]
ブリリア下中条は2000万円台後半から5000万円台後半だそうですよ。
同じような立地ならお得感ありそう。
ディベロッパも割と質の良い物件が多いみたいだし。
ジオは市内の物件比較しても値段の割にちょっと…サウス売れ残り多いのも納得です。
687: 質問 
[2010-03-10 22:24:01]
サウスお住まいの方に質問です。
排気ガスの洗濯物への影響ですが、実際住んでみていかがですか?

ちなみにジオではなくブリリア検討中ですが(笑
688: サウス住民 
[2010-03-11 08:09:52]
うちはあまり気にしてないですよ。
それでもひどいなと思う時は乾燥機を使ってます。
689: 物件比較中さん 
[2010-03-11 08:58:31]
やまり「ひどいなと思う時」がありますか。
同じように排気ガスにまみれるなら、うちもブリリア待ちます。
小学校が近くなるし。
ジオの維持費が高いのも気になっていたので。
690: 匿名 
[2010-03-11 13:57:05]
確かに共用部分のメンテナンス費用は他より割高です。
691: 比較物件中さん 
[2010-03-13 08:53:45]
ブリリアの広告入ってましたね。
共用設備は日進月歩だなと思いました。
電気自動車のコンセントとか、レンタサイクルとか。
先日テレビで見てこれからのマンション購入のポイントを紹介してましたが、
それらが色々含まれてたので興味津々です。

ジオも広告入ってましたが共用部分のデザインを売りにしてましたが…

きめ細かな部分で選びたいと思います。
692: 物件比較中さん 
[2010-03-13 14:53:22]
電気自動車のコンセントはすぐに後付けできますよ。
レンタサイクルもしかりです。

細かいところより、不動産価値や建物自体をご判断される方がいいですよ。
693: 物件比較中さん 
[2010-03-13 17:44:23]
細かいところより、不動産価値や建物自体をご判断される方がいいですよ。

業者乙
694: 匿名さん 
[2010-03-13 17:56:31]
総合的に判断して このジオ人気がないんですよね。
もう建って1年 茨木も周辺にいろいろマンションが建っててますます売れにくくなってる。

695: 匿名 
[2010-03-13 21:19:39]
今、南茨木があついらしい!

南茨木駅3分の物件、床下収納付き!魅力!!
696: 物件比較中さん 
[2010-03-13 22:04:33]
まぁ、南茨木でよければどうぞ(笑)
697: 物件比較中さん 
[2010-03-14 01:31:35]
692へ
後付けだなんて管理費上がったりするのに入居者の何割かの同意取り付けるの大変なのに無責任な(笑)
業者らしいご意見だこと
698: 物件比較中さん 
[2010-03-18 21:18:40]
>694さん

「このジオ人気がないんですよね」とありますが、スレが700近くあるのは
茨木のマンションの中では注目されている証拠だと思いますが。。。

その内容のほとんどは買えない人のねたみですが。。。

私も買えません。。。
699: 匿名さん 
[2010-03-18 22:38:22]
698さん

アンタの書き込み、ちょくちょく見かけるけど、
文章に特徴有り過ぎだから、すぐに身元がバレちゃうんだよね。

気づいていないのは、アンタだけ。
700: ご近所さん 
[2010-03-18 23:10:48]
698さんへ
ここの関係者が自画自賛の書き込みしに他のマンション掲示板にくるからではないでしょうか?
妬みどころか気の毒な感じがします。
残念ですが勝負は粗方ついており、売り出し時期から考えても契約の割合見れば一目瞭然です。
さらに近くに競合のマンションが次々に現れてますね。
地価も下がる一方だし。
701: 周辺住民さん 
[2010-03-19 00:12:48]
>700

 だね。ブランズやシティハウスは既に残り1~2邸で惨敗。
 これからはブリリアやプラウドシティに客を食われまくるでしょう。
 もう大幅値引き以外活路なし。
702: 物件比較中さん 
[2010-03-19 00:24:54]
ブランズやシティハウスとは、
立地が全く違うと思いますが・・・
まぁ、価格も違いますしね。

個人個人の価値観で購入するんだから、
勝ち負けって感じじゃないんじゃないですか?

ただ、ここまできても値引きしないのは、
阪急って体力あるからですか?

グランデだから、容易には出来ないのかな?
703: 匿名 
[2010-03-19 02:51:31]
高そうな外観でステイタス感ありますね。
704: 匿名 
[2010-03-19 07:53:55]
の割に設備や内装がおそまつ。
居住性悪い
期待してた分裏切られた感じ
これまでに何度となく指摘されてます。
705: 物件比較中さん 
[2010-03-19 08:27:26]
確かに。
たとえ価格が他より安かったとしても頑張って購入したいという気にはならないかも。価値観の違い?
戸数多いから一戸当たりの土地の権利分も小さいだろうし。
路線価も下がってるから。
706: 匿名さん 
[2010-03-19 10:28:58]
> 戸数多いから一戸当たりの土地の権利分も小さいだろうし

これは容積率の問題ですよ。
戸数が多くても土地が広ければ所有割合は変わらないですよね。
批判等もいいですが、もう少し考えてから書き込みしてください。
707: 匿名 
[2010-03-19 11:44:11]
容積率いっぱいでしょ。
708: 匿名さん 
[2010-03-19 11:47:07]
もう少し考えてから書き込みして下さい。

業者乙
709: 周辺住民さん 
[2010-03-20 00:27:10]
ここって東中条アドレスはいいんだけど、立地を売りにする割には
交通量の多い道路が前を走ってたり、線路と近かったり、電線が目
の前を横切っていたりと、意外と立地面でもネガティブファクター
が多い気がする。
中条図書館周辺の、ステイツグランのあるところあたりは、さすがに
「THE 東中条」といった感じだが、図書館から離れれば離れるほど、
「東中条」色は薄れていくね、残念だけど。
710: 比較検討中さん 
[2010-03-20 20:38:00]
そうですね~ステイツグランが売り出し中だったら無理してでも買うかも。
サウスは前面の環境。ノースはサウスの建物から圧迫感あるし…
711: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 19:53:59]
ノースに住んでますけど、
ぜんぜんサウスの圧迫感はありませんよ。

まぁ、個人個人の考えですけど、
日当たりも良いし、全然目の前に建ってる感は感じません。
712: 物件比較検討中さん 
[2010-03-25 19:25:46]
来月で完成してから一年経ちます。
何室くらい売れ残ってるのでしょうか?
サウスはかなり残ってる感じがしますね。
713: 匿名 
[2010-04-11 18:45:14]
ステイツグランの成功で、阪急も売れると思ったんだろうなぁ〜。
まぁ、電鉄系の営業担当はぬるま湯に浸かってのほほんとしてるからな。
714: 周辺住民さん 
[2010-04-12 02:00:07]
最近見学しましたがもう残りはほとんど無い印象でしたよ。
20戸ぐらいだったかな。

ここで叩かれているほど売れてないような印象ではなかったですけど・・・
単純に150戸は売れてる訳で、まだ終わらないブランズとかよりよっぽど売れてるのでは?と思ったのですが。

もっと残っていると思ってたので、残念ながらうちは予算内で部屋がなくて諦めました。
715: 匿名 
[2010-04-12 03:35:29]
ブランズは残り一戸と聞きましたが?売れ残りの割合でもジオのが多いような?販売開始時期もそれほど変わらないだろうし。上の方の根拠が良く分かりません。
716: 匿名 
[2010-04-12 07:14:57]
ほとんど?20戸で?
717: 匿名 
[2010-04-12 15:32:39]
特にサウスは無理やな。
電車と半端ない車の往来で、ヤバイ!
718: 匿名 
[2010-04-12 21:18:28]
センターゾーンの***、頑張って〜
719: 匿名 
[2010-04-12 23:07:47]
買えない奴らがうようよいるね!
720: 匿名 
[2010-04-13 12:29:30]
そう、買える奴がいたらとっくに売れてる。
売り主が世間のニーズと今の時代を読み取って、設計・価格設定したら、もっと買える奴がいたかも?
721: 物件比較中さん 
[2010-04-13 22:39:19]
このマンションの掲示板は、買えない人のひがみばっかりやね。
700件もレスがあるのに住人のレスが少なすぎるわ。
全然参考にならん。。。
722: 匿名 
[2010-04-13 23:31:10]
駐車場が野ざらしの機械式では無かったら、5000万円ぐらいで買える部屋を買ってた。
高級感を中途半端にしたのが、ニーズに合わなかったのでは?
723: 物件比較中さん 
[2010-04-14 20:34:45]
>722さん

この近辺で機械式じゃないところってあるんですか?

今住んでいる所も機械式のB1Fですが、上に車があるので、
汚れが少ないですよ。
724: 匿名 
[2010-04-14 21:29:08]
近辺の話をしてるんではなく、ここの物件が機械式ではなかったらという話でしょ。
725: 匿名 
[2010-04-14 21:32:29]
また、汚れる汚れないの話でもない。
726: 匿名 
[2010-04-15 21:22:52]
駐車場を理由に買えない言い訳してるだけでしょ?
本当に買える人はわざわざ掲示板に5000万位買えることをアピールしないでしょ。
727: 匿名 
[2010-04-15 21:32:54]
言い訳かもしれないし、本当に5000万持ってるかもしれないけど、どっちにしてもこの物件を買わないのは確か。
728: 匿名 
[2010-04-15 21:59:54]
買わないのか買えないのかは、全然意味が異なりますが。
729: ご近所さん 
[2010-04-15 22:25:10]
中条近辺で機械式駐車場じゃない高級マンションはないですよ。
730: 匿名 
[2010-04-15 22:49:56]
買わない・買えないは意味が違うけど、一つ言えることはこの物件が売れないという事実。
731: 匿名 
[2010-04-15 23:15:58]
ここが高級マンションだとすると、何で売れ残ってるの?みんなで考えてあげないと・・・。
毎週毎週ワンパターンでチラシ入れて・・・。もっと工夫せんかいな!
732: 周辺住民さん 
[2010-04-16 03:20:03]
>>715

割合の問題じゃないと思うのですが・・・

92戸のうち1戸残り=販売済みは91戸
172戸のうち20戸残り=販売済みは152戸

売れてるのはジオの方なのでは?と思ったのですが違うのですか。
733: 匿名さん 
[2010-04-16 10:09:46]
割合でしょ。
サウス…前歩いても 電気がついていない家が多くて 暗いし。
同じ並びにまた新しいマンションが できるからますます厳しくなりますよね、
734: ご近所 
[2010-04-16 11:35:29]
数では?それとも、不動産屋さんの見方は違うのかな?(笑)
サウスも前ほど暗くないですよ。
最近引っ越しのトラックもよく止まってるのを見かけますし、徐々に入居者が増えてきてるようで周辺住民としては安心です。
せっかくステイツグランやジオができて街並が整備されて明るく綺麗になっているのに、ゴーストマンションは嫌ですからね。
735: 匿名さん 
[2010-04-16 12:32:25]
いちいち自分の主観だけを押し付けるような、駐車場がどうのこうのと言ってる人は、他所では設備仕様が悪いとか、価格の割りに狭いとか、悪いとこ1ヶ所でもあったら買わない理由にしてるんじゃないの?
5,000万もってようが、持ってるだけなら意味ないしとか思っちゃう。すでに快適に住んでる身としては。
736: 匿名 
[2010-04-16 18:33:22]
722です。
気を悪くされたマンション関係者の方すみません。確かに主観です。ただ、少し前までは機械式のデメリットが判っておらず、高価格マンションも機械式だったと思います。現在は機械式のデメリット→意外と壊れやすいことが、問題視されているのに、、と考えたまでです。機械式が問題ではなく、野ざらしで故障しやすいのが問題で、例えば地下駐車場の機械式ならいいかと。これも主観ですね。また、5000万円も持ってません。頭金 2000万円、諸費用300円ぐらい出して、後の 3000万円はローンで物件探してます。


737: 比較検討中さん 
[2010-04-17 11:00:32]
駐車場については自走式(で良かったですよね)がベストだとは思いますが、敷地が有効利用出来ないのでどっちもどっちかなと思いました。
機械式でも一つの機械で多数の台数を動かしてると取り出すのに時間がかかるし
不便かなと思います。
後ろに待たれると焦りそうです。
でも慣れの問題かもしれませんね。
738: 匿名さん 
[2010-04-17 17:57:44]
あと25戸らしいです。
739: 匿名さん 
[2010-04-17 18:33:28]
25?
どこの情報だろう?
以前モデルルーム行ったらもう少し少なかったですよ。
公式も25ではなかったような。
740: 比較検討中さん 
[2010-04-18 20:33:42]
キャンセルが出たのですか?
741: 匿名さん 
[2010-04-18 22:20:20]
あと25戸?しかないから、みなさんお早めに・・。
もうほとんど契約済みかも?
742: 周辺住民さん 
[2010-04-18 23:13:20]
そんなわけないっしょ。
この界隈はブリリアやプラウドが出来て超供給過剰状態。
大幅値引きをしない限り、1年後も完売できていない可能性
が高いと見る。
743: 匿名さん 
[2010-04-19 10:34:41]
駐車場の問題については以前 こちらで相当 話が提議されているので
そちらをご覧になって見られてはいかがでしょうか

ちょっと前にNHKが機械式駐車場の立替費用の問題についてとりあげていて
それについてのコメントで盛り上がった時期がありました。

私はやはりその点が気になったのでこちらは検討除外にしたのですが
744: 入居住民 
[2010-04-19 19:41:12]
ジオグランデの住民です。この掲示板では、住民の書き込みが少なく参考にならない、という内容もあったので住民の意見を書きます。購入を検討されている方はお読みください。あくまで主観的なので”感じ”です。
入居してもうすぐ一年になりますが、私としては大変満足しています。
・入居されている方が、なんとなく穏やかな感じで付き合いやすい。
・東中条の町並が気に入っている。やはりこの区画は特別な感じがします。その一員というのは嬉しいです。
・教育環境が整っている。小学校、幼稚園とも教育熱心な感じがします。
・共用部の清掃も行き届いて清潔感がある感じ。
・モーツワルトの小道は夜とてもきれいです。
・さくら通りも先々週あたりは、桜祭りで盛り上がっていました。

・駐車場は込むと時間がかかるのでイマイチ。
・花粉クリーナーは必要ない?

売れ残りの書き込みが多いですが、住民にしてみると、その間は阪急が空室の管理費等支払っているので、特に気にはなりません。消費税アップの議論も始まっており、モデルルームを安く売り出せはすぐ完売すると思っています。阪急さんの判断でもう少し様子を見てみよう、という感覚なのではないかと推測しています。もう25戸しかないんですか、という気持ちのほうが強いです。もう少し売れてないのかと思っていました。
745: 匿名 
[2010-04-21 13:53:58]
732さんへ

ブランズの掲示板によると、あちらは完売したらしいです。それでも販売済の戸数が多い方が売れてるとお考えでしょうか?
私は、入居後にゴーストマンションや将来的な管理費値上げにつながる、空室の数や割合の方が重要と考えてます。
価値観はそれぞれでしょうから、押し付けるつもりはありませんが、ご参考までに…
746: 匿名 
[2010-04-21 16:35:48]
お〜っと、ブランズ一抜け!
新築物件の販売前で良かったね。
747: 入居済み住人 
[2010-04-21 18:29:25]
竣工一年にして残り19戸ですね。
茨木のセンターエリアで探していて、5000万前後出しても良いという層がこの不況下でワンサカいない以上、150部屋が捌けているってのは上出来なんじゃないでしょうか。

少ないパイの奪い合いという観点でいうと、より多くの客を獲得したわけですし。

いずれにしろ、9割埋まっていて、毎月2〜3組の引っ越しがあるマンションをゴーストマンションとは言わないですし、逆に雰囲気が落ち着いていてスペース使いも贅沢なので、良い意味で人口密度を感じないですよ。

音のこととか、駐車場のこととか、良い面も悪い面もあるので、本気でご検討されてる方はご質問くださいね。
748: 匿名 
[2010-04-21 18:46:43]
745さんへ

私は絶対数だと思いますよ。極端な話、10戸のマンションと100戸のマンションなら、10戸のマンションが先に完売して当然でしょう。
つまり、戸数の少ないマンションが先に完売するのは、人気があるからではなく、当たり前のことではないでしょうか。
749: 物件比較中さん 
[2010-04-21 21:37:01]
その意見に賛成ですね。

それにブランズは値引きガンガンやってて完売、
ジオは1年経っても値引きもせずに販売。

そりゃ完売しませんよね。
ってうより、値引きせずに頑張ってる阪急に乾杯!

とはいえ、桃山台など値引きしてる物件もあるんだから、
グランデなんでブランド価値を考えるとなかなか値引きできないんでしょううけど。。。
750: 匿名 
[2010-04-21 23:54:27]
やはりセンターゾーンの成功事例はステイツグランだけだったか。
751: 匿名さん 
[2010-04-22 00:10:12]
でも、ここも初期段階で価格改定してるから、ブランズが値引きしても
坪単価は大して変わらないのでは。

まあブランズと比較してどうこう言うのはナンセンスだと思うが、
完成後1年経って10%も売れ残っているのが厳然たる現実だ。
今後割安物件が続々出てくる中で、時間が経てば経つほど完売までの
道のりは険しくなるであろう。
そうなれば、管理費や修積の負担増の憂き目にも合いかねない。
他物件をこきおろして優越感に浸っている暇があったら、はよ在庫を
捌くことを考えた方がよいぞよ。


752: 匿名 
[2010-04-22 00:22:26]
率に決まってるだろ。
絶対数とか言っちゃってるのは社会人経験のない主婦だろ?
753: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 00:38:03]
ここの立地がステイツグランだったらなー、という意見もありますが、
その時にマンション選びをしていなかったのに今さら比較してもしょうがないですよね。

この地域での駅までの立地を再重要視している人は、ステイツやプラウドの気にいった間取りが中古で出るまで待てばいいんですよ。

ノースがほぼ完売。サウスは間取りが豊富で若干安いにも関わらず未契約の部屋があるということは、とりも直さず、サウスは道路の騒音が気になる割には価格が高いということですよね。

ジオに入居した人は、自分が欲しいと思った時に、気にいった間取りを金額に納得して買ったのだから、別に後から入居する人がディスカウントを受けようがどうか気にしないと思うんですよね。

別に、今のところ売ったり貸したりするつもりが無いので完売にならなくてもいいですが、モデルルームを沢山作って、モデルルームってことでディスカウントすればいいんじゃないのかな。

でも値引きしなくてもチョイチョイ売れているので、時間をかけて売るつもりなんでしょうね。

754: 物件比較中さん 
[2010-04-22 19:59:09]
なぜか最近、ここをはじめ茨木周辺のスレへのカキコを多いですね。
誰か何か仕込んでませんか?

プラウド?ブリリア?営業さん?
755: 匿名 
[2010-04-22 20:13:38]
この地区は激戦だからなぁ〜。
756: 物件比較中さん 
[2010-04-22 20:31:28]
掲示板が最近騒がしい。
安売りマンションの営業マンが見えます。
そんなことして自ら貶めてるのが分からないんだろうか?特にN不動産の営業
757: 匿名さん 
[2010-04-22 21:43:56]
早く買わなきゃ売り切れちゃう~
レッツゴージオ
758: 匿名さん 
[2010-04-22 22:20:38]
>No.752さん

「率に決まってるだろ。」とのことですが、やはり数ではないでしょうか。

中条にマンションを購入する人数はほぼ変動しません。
複数のマンションが決められた数の取り合いをするのです。

その数が少ないほど大規模マンションの完売速度は遅いと思います。

ただし、ジオの場合は大規模+ハイグレードなので、
他の物件と単純比較して、早い遅いを語ることはできないのでしょうね。
759: 匿名 
[2010-04-22 22:39:34]
大規模ねぇ〜
760: 匿名さん 
[2010-04-22 22:56:51]
何だか変な理屈を展開している人が、時々現れるけど、

自己満足の世界で完結したいのなら、絶対数で構わない。

母数の違う他集合と比較をしたいのなら、比率を用いる。

常識以前の話です。
761: サラリーマンさん 
[2010-04-23 00:19:19]
絶対数が大切かどうかは、「購買層が限られている」という前提が成り立つかどうかにもよると思う。

でも購買層が限られているとしたら、この値段/設備で172戸が売れると思っていた阪急のマーケティングが拙かったってことだな。

ということで、ほとんど物件購入の検討には影響を与えない議論はこの辺で打ち切りましょう。
ましてや比較相手は、もう完売した物件なのだし。




762: 匿名 
[2010-04-23 00:24:43]
率なわけないでしょ。
仮に人気度が同じとしたなら、母数が少ない方が先に完売するのは当然。

763: 購入経験者さん 
[2010-04-23 00:38:26]
   ↑ 完売をゴールと考えるなら、ここはまだまだ道半ば。
   それだけが真実。
   率だの絶対数だのと言ってる暇があったら、ビラの一枚
   でも配ってはやく売り切ってね 営業さん!
   おたくらが目の敵にしている物件は完成後半年でゴール
   してるんだから。
  
764: 匿名 
[2010-04-23 20:16:33]
ここも小川も5月が勝負やな!
765: 物件比較中さん 
[2010-04-23 22:19:01]
5月バーゲンなら買っちゃうかも・・・
766: 匿名 
[2010-04-25 23:35:53]
今週も引っ越してきてましたね。徐々に埋まってきてます。完売が待ち遠しい。
767: 匿名さん 
[2010-04-25 23:38:21]
高いのに!よく買う方がいますね。
768: 匿名さん 
[2010-04-27 22:47:32]
ここも忘れられようとしている。
769: 匿名 
[2010-04-27 22:49:14]
ここも小川も書き込みすら無くなってきてます。
770: 匿名 
[2010-04-27 23:11:22]
荒れまくってますね
771: 匿名 
[2010-04-27 23:18:13]
全国的に高級マンションは嫌がらせ書き込みを受けるようだな
ここも然り
雑魚マンションからの嫌がらせ
772: 匿名 
[2010-04-28 14:46:42]
高級マンションの失敗例。
773: 匿名さん 
[2010-04-28 16:06:39]
失敗してるかな?
立地や教育、環境を総合的に考えると中々物件だと思います。
少なくともこの価格帯で買えた人が、このご時世に150世帯はいてる。
うちみたいに価格10%でも下がれば買いたい人結構増えるのでは?
あくまでも一個人の考えですのでご了承を。
774: 物件比較中さん 
[2010-04-28 16:17:08]
失敗ではないでしょう。
景気の悪さで不安もあり買えないだけでは?
ある程度収入がなければ無理ですからね。
775: 匿名 
[2010-04-28 18:56:43]
だから、その景気やニーズに合わせて建てないと!
だから売れ残って、失敗だと言われるの。
隣のステイツグランは成功したでしょ?
中古でもすぐ売れるみたいだし。
776: 検討中です 
[2010-04-28 19:18:31]
価格を下げて住民の層が下がるのも問題です。
買える方にはこの価格でもニーズがあるので、9割程は売れてるのでしょ。
価格を下げて誰でも買えるようにすることが、必要ではない方もいるはずです。
結局、自分が買える価格のマンションを買えばいいし、買えない人が色々言わなくてもいいのではないでしょうか。
プラウドシティとかお手頃価格のマンションもできるので、そちらでいいのでは?
777: 物件比較中さん 
[2010-04-28 20:22:44]
ステイグランが出来たのは、何年前?
この1~2年で大きく状況が変わってるからね。
単純比較出来ないのでは?

775さんは、なぜか悪意のある発言にしか取れないんですけど・・・
高いのはそれとして、買ってる人もいてるからね~
竣工完売が成功なら、全物件失敗でしょ?

とはいえ、竣工後1年以上はいただけませんけどね。
あと、少しみたいですから、頑張ってもらいたいですね。
778: 匿名 
[2010-04-28 21:13:07]
少し前に某経済雑誌で掲載されてましたが、高級マンションの場合竣工後一年くらいは完売しないのが常識らしいです。
青田買い意識が強かった昔ならいざしらずその辺りの知識のない人の書き込みですね。
低クラスの水準の方はセンターゾーンなど購入出来ないから腹いせにしか見えませんよ(笑)
779: 物件比較中さん 
[2010-04-28 21:13:13]
毎週毎週チラシ入れて、頑張っているのにね。
780: 物件比較中さん 
[2010-04-28 21:17:38]
778>
差別的な書き込みはどうかと・・・。
781: 匿名さん 
[2010-04-28 21:18:08]
高級マンションを建てた地域を間違えたのか?チラシまいている地域を間違えているのか?どっち??
782: 匿名 
[2010-04-28 21:24:49]
高級、低級にしろ完成前の完売は、明らかに失敗では?
早く売れ過ぎるのは、値段付けをミスッたということ。一年ぐらいで売り切るぐらいが、ちょうどいいのでは?

783: 匿名 
[2010-04-28 21:34:54]
782さんは、利益の生まれる仕組みをご存知ないのかな?
784: ビギナーさん 
[2010-04-28 22:27:16]
どうでもいいわ。早く売れるようもっと値段を下げたらええねん。住民の層がどうやこうやと言うとる人間はどんな層なん。センターゾーン言うたかて,所詮茨木や。所詮マンションや。
785: 匿名 
[2010-04-28 22:35:21]
じゃわざわざ書き込みせんでもええやんご苦労様~
マンションどころかち中途半端な一戸建ても買えないんだね。お気の毒
786: 匿名さん 
[2010-04-28 22:42:39]
このマンションはお金持ち専用です。
787: 匿名 
[2010-04-28 22:45:45]
無理して買うこともないんじゃない
788: 匿名 
[2010-04-28 22:46:42]
ここよりパークシティ南千里丘はいいですよ。
789: 匿名 
[2010-04-28 22:49:37]
そうか、お金持ちから見て、あまり魅力がないから、一年経っても売れ残ってるんだ。
790: いつか買いたいさん 
[2010-04-28 22:49:47]
本当にこのマンションはお金持ち専用ですか。
791: 匿名 
[2010-04-28 22:50:58]
↑貧乏くさい書き込み
792: 住まいに詳しい人 
[2010-04-28 22:55:43]
なぜにパークシティ!
793: 匿名 
[2010-04-28 22:58:05]
早く売り切って欲しいです
794: 匿名 
[2010-04-28 23:01:06]
プラウドシティの方がええで
金持ちでなくても買える!
795: 匿名さん 
[2010-04-28 23:05:23]
最近、茨木のマンションはどこも低レベルの書き込みですね。
どこも検討してる人ではないでしょうけど。
796: マンコミュファンさん 
[2010-04-28 23:22:50]
これにて終了。
797: 匿名 
[2010-04-28 23:32:09]
摂津のマンション関係者の荒らし
798: 匿名 
[2010-04-28 23:33:05]
合掌
799: 匿名 
[2010-04-29 08:09:35]
やはり摂津市駅前の方がいい
800: 匿名 
[2010-04-29 08:25:23]
この地域と摂津を比べたらあかんわ!
センターゾーンの方々はプライドが高そうだから・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる