阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

165: 物件比較中さん 
[2009-04-12 21:56:00]
チラシ観たけど、まだ50戸以上残ってるんじゃないの?
166: 匿名さん 
[2009-04-12 22:21:00]
一度モデルルームを見に行きました。
最近何度も営業さんから電話があります。
売れ残っているのでしょうか??
167: 購入検討中さん 
[2009-04-13 14:29:00]
今週末11日で第3期の購入申込締切で来週末、その方たちの契約会なので
チラシは間に合わなかったんでしょうね。
金額がさがってる分、結構申込あったらしいですけど。
後は、どれだけ契約までして、4期で残り全部売り出すらしいので
どうなるか・・・ですね。
たぶん4期は4000万台、5000万台がほとんどらしいので
もしかしたら苦戦するかもですね。。。

でも、茨木はほとんどマンションがこの不況でも土地、マンションが下落してないので
今後も安くでることは?ですね。
高槻方面はもっと高くなってきてます。

先日の東洋経済?でも、マンションの買い時はあせるなってありましたね~。
まだ1,2年はこの状態が続くのではないか?とありましたけど
本当かなぁ・・・?
168: 匿名はん 
[2009-04-13 19:41:00]
私も迷いました。
今のタイミングを逃して何か良い事はあるか考えました。
私は先に買う方が不安に思えたので前向きに検討しています。
個人差はあるでしょうけど。
169: 申込予定さん 
[2009-04-13 23:38:00]
マンションの買い時は難しいですね。以前、リクルートのマンション購入セミナーに参加してきましたが、一番の買い時は、3年ほど前だったようです。その時ほどではないですが、今も買い時と言われました。住宅ローン減税と消費税が5%というのが理由でした。消費税もいつ上がるか分かりませんしね。仮に10%になったら、額が大きいだけに厳しい。。。麻生さん、大型経済対策で国債もいっぱい発行したようですし、消費税アップももうすぐなのかな?
170: 匿名さん 
[2009-04-13 23:57:00]
ここにするか、高槻にするか迷ってます。(西武横の再開発のタワー物件)
今が買い時ってほんと言われてますけど、そうなんでしょうか?
5年前にマンション購入したときも、「今が買い時」って言われてまして・・・。(笑)
そのときとローンの金利とあまり変わってないか、フラットなんて今の方が
高いですよね。
色々、マンションのモデルルーム見ても5年前に購入した物件より
かなり設備、仕様が落ちてるように思います。

それなら、もう少し待って原材料の値段が落ちてる今、今後出る
マンションの方が設備、仕様がいいのかなと思いますが・・・。
(その間にがっつり頭金をためておく。)

他のジオシリーズ、ジオタワーと比べてもあまり変わりがないように
感じるんですよね。ジオグランデというほどの仕様、設備に思えないので
悩んでいます。
171: 匿名はん 
[2009-04-14 09:37:00]
頭金をためても金利アップで無駄になる。
安い資材で建ててもデベさんは利益を多く取るので同じ。
とわかってるけど。
毎日悩んでます。
でも近々決断する予定です。一つだけのタイプだしそこしか住みたくないので。
このチャンスを逃すと一生賃貸かな…
172: 購入検討中さん 
[2009-04-14 11:24:00]
みなさんの決定した理由はなんだったんでしょう?
サウスなら、前面道路、しかも7,8年後には交通量の増加は必須。
阪急からもJRからも駅からの距離が中途半端、近隣にスーパー等が
少ない、共働き夫婦にはちょっといい条件ではないんですよね。
物件自体は気に入ってるんですけど・・・。
173: 契約済みさん 
[2009-04-14 13:24:00]
>172さん
私が購入を決意した理由は、茨木を気に入っているからでした。茨木で新築マンションを検討したら、ジオ/シティハウス/ブランズがありましたが、インスピレーションでジオにしました。今思えば、モデルルームを見に行ったときのインパクトが大きかったです。

○阪急からもJRからも駅からの距離が中途半端:確かに
○近隣にスーパー等が少ない:確かに

でも、私はそれ以上に茨木に「子育ての魅力」を感じたんですよね。
174: 申込予定さん 
[2009-04-14 16:08:00]
この掲示板での情報は役立つものが多くて助かります。
かなり参考にさせていただいています。
先に契約された方はもう契約会済まされたのですね。
私は来週申し込む予定です。
阪急ビルと書いていましたが、それは今建設中のビルのことですか?
175: 匿名さん 
[2009-04-14 17:38:00]
私の決め手は希少価値と十数件モデルルームを見学した中で一番印象に残ったところ。
大阪に永住しない可能性があるので資産性重視で選びその中でもインパクトが強かったのがジオでした。
会社の友人にも相談しましたが東中条は良いところだよと進められたし決断できました。
176: 購入検討中さん 
[2009-04-14 17:56:00]
172です。

みなさんご意見ありがとうございます。
確かに、モデルルーム見た瞬間にびびっとはきたんですけどね。。。
冷静に色々考えると悩んでしまっている次第です。
ジオグランデというだけで十分資産価値はあるでしょうね。
友人もこの物件を現地から見て、しっかりした建物で将来売却するにも
売りやすい(まず買う人は外観も見るのでということで)んじゃない?と
言われました。
後、購入層もジオグランデだけあってそう悪いことはないようですね。

その友人も別のジオグランデを即買いしました。(笑)
(最初はこの物件を見ていたのですが、別の最上階ロフト付きのジオグランデに
ヒトメボレしたそうです。)
177: 購入検討中さん 
[2009-04-14 21:48:00]
以前の方が悩んでおられたようにうちもこの金額を出す価値がある物件なのか
悩んでいてなかなか決断できずにいます。
今の物件が昔の仕様に比べて同じ金額でも下がるのは建材が上がっていたから。
中国がいろいろと買い占めてあらゆるものの金額があがっていたからにほかなりません。
今はこの不況でようやく値が下がってきているようですが…既に購入済みの建材は
安くはならないため…グランデと名がつきながらジオと比較して価格ほど仕様が
いいとは思えず…
178: 申込予定さん 
[2009-04-14 22:08:00]
私もいろいろ悩み、北摂の他のモデルルームも結構見にいきましたが、
立地(確かに駅からは中途半端ですが・・・)と学区とそこそこの仕様が気に入っています。
たぶん一生モデルルームを見て回っても、100点のところはないと思いました。
だからここも間取りに関しては若干妥協しなければなりません。
前の道路の音と排気ガスも気になるので、ノースで検討中です。
うちも来週申し込み予定です。
179: 買い換え検討中 
[2009-04-14 22:14:00]
後、気になったのが下り天井という名の梁?
やたら下り天井だらけだったことです。
工法の違いもあるのでしょうが、モデルルームでも
浴室の天井が背伸びせず届いちゃうんですよね・・・。(身長160cmです)
以前、住んでいたマンションの浴室では絶対届かなかった・・・。
なので大きいサイズの浴室にもかかわらずなぜか圧迫感を感じました。
こういう細かいところが、気になりグランデとよべるほどの仕様なのかと思いました。
場所も東中条といっても一番、端ですしね・・。微妙です。
なので177さんが記載されてるのと同じ感想で、グランデと呼べるほどの仕様なのかと
思うのです。(他のジオシリーズのモデルルーム行きましたが大して仕様、設備自体は
かわりませんね。)
180: 購入検討中さん 
[2009-04-14 22:59:00]
率直に教えて欲しいんですが、「ジオ」と「ジオグランデ」の違いって何なんでしょう。グランデのほうが設備仕様的にいいんでしょうか。そんなに違うものなのでしょうか。私は、単なるブランドイメージだけだと思って検討しています。
181: 匿名さん 
[2009-04-14 23:37:00]
営業の方のお話では、案内できるお部屋がまだたくさんある とのことでした。
どのくらい残ってるのでしょう??

ジオとグランデの違い 私もブランドイメージだけだと思っています。
182: 匿名さん 
[2009-04-14 23:55:00]
ジオグランデの北側に立っているマンションが気になって調べました。賃貸物件のようです。アレンダールというマンションで、2LDKで11.6万から。高いですね。
ここに賃貸で住むぐらいなら、ジオ買ったほうが得と思うのは私だけ?
183: 契約済みさん 
[2009-04-15 00:03:00]
>174さん
契約会は、プレミアムサロン(モデルルームの場所)でありました。手続き説明会は、梅田の阪急ビルでした。真新しい実印を買って契約書に押印しました。**千万という借金を覚悟で購入したわけですから、感無量でしたね。
184: 契約済みさん 
[2009-04-15 00:05:00]
正直「ジオ」と「ジオグランデ」の違いは名前だけかな〜なんて
思っています。
一応場所(茨木東中条?)と各種仕様が違うという話ですが、
そのへんも他のジオと違いがないといえばないですよね。

ブランドとかなんとか言っても結局は自分たちが気に入らないと
話にならないので、ぜひ直感とかも大事に住まい探ししてくださいね!!

私は、茨木という土地にが好きで、これからも住んでいきたいと思ったので、
他の茨木の新築・中古物件と比較してきめました。
たまたま間取りも好きなものにであえたのでここになりました。

また、スーパーが遠いというのも確かにそうですよね。
我が家の場合は平日は電車で通勤をしていて駅まわりのスーパーを利用するので、
問題ナシと判断しました。(今もそうなので・・・)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる