野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. プラウド立川錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-15 14:40:43
 削除依頼 投稿する

プラウド立川錦町についての情報を希望しています。
立川駅徒歩5分にプラウドがたつようです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116280/

所在地:東京都立川市錦町二丁目78番15、64、68(地番)
交通:JR中央線南武線 ・青梅線 「立川」駅 徒歩5分
多摩都市モノレール線 「立川南」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.33m2 ? 97.43m2
売主:野村不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-27 13:11:48

現在の物件
プラウド立川錦町
プラウド立川錦町
 
所在地:東京都立川市錦町二丁目78番15(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩5分
総戸数: 56戸

プラウド立川錦町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-09-18 23:02:29]
また営業妨害ですか…。
でもプラウドさんなら人気でしょうし価格的にも住民の質も良さそうなので、倍率下がるなら嬉しいですね
22: 匿名さん 
[2021-09-19 00:01:24]
>>21 マンション検討中さん
夜の南口のあの辺を見ればわかると思うけど、駅から近きゃいいてものでもないとわかりますよ。
営業妨害っていうか、真っ当な意見だと思いますが。
23: 匿名さん 
[2021-09-20 10:57:23]
私もみなさんの口コミ、参考にさせてもらいます。
あんまり夜は出歩かないのですが、残業があったりすると出くわしそうですね。
子どもにはあまりいい影響なさそう。

このマンションの営業妨害というより、率直な街の様子を伝えてくれているのだと思います。
住むなら駅から離れていた方がいいんでしょうか。それとも立川に住むなら納得して住むべきなんでしょうか。
24: 周辺住民さん 
[2021-09-22 05:27:52]
夜の時間帯は風俗の立ちんぼが50人はいるエリアを通るのがデメリットですね...
一部店舗だけですが朝でも客引きしてる店もあります。
華やかな通りは男性の客引きがメインですが裏手の通り、特に連絡通路付近には風俗嬢の方がひっそりと立ってて男性が通ると客引きしてきます。
風俗の客引きは北側の東エリアにもいますがあっちは限定的なので簡単に避けることができますが南エリアは全方位にいます。
夜出歩くのを躊躇するエリアであれば立川の魅力を余すことなく楽しめるかは疑問です。
25: 匿名さん 
[2021-09-22 13:22:05]
立地的に買い物、病院、学校が近く公園も徒歩県内にいくつかあり未来センターもあるので近年は意外と子育てがしやすい環境にはなっている。あとはもう少しすずらん通りの雰囲気が夜も良くなれば言うことないんだけれど…。
26: 買い替え検討中さん 
[2021-09-22 23:31:50]
子供のころからの地元民ですが、立川内でも治安は最も悪い地域の一つです。
日が暮れてくるとちらほらそっち系の人が出てきます。昼とかなら悪い治安ではないですが昼でも不穏なのはちらほらいるので子供にはなるべく近寄らせないように父母のみんなはしています。
このマンションはやすらぎ通りというところになるですが、その手前のすずらん通りと、う回路でもあるWINS通りの治安gs特に悪いです。
ギャンブルと酒。風俗で地域は構成されていて反社組織の拠点や、地元のワルのたまり場もこの辺で、ちょっと前はファミリーマート内で不良通しのいざこざがあり、売り物のワインで相手の頭たたき割って警察駆け付けるとかありましたし、そんなことが日常茶飯事的に起こる地域です。
不穏な場所を少し抜けたところにあるのがここって感じです。
27: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-23 08:35:13]
近隣住民です。飲食店が多く、トラブルや喧嘩もちょくちょく起きてます。発見したら、110番通報をしますが、巻き込まれる可能性も有るので、夜は不用意に出歩かないのが良いと思います。子供が暮らす環境としてはお勧めしません。薬物、夜の街、ギャンブルに隣接しており、一歩間違えれば、破滅します。
28: 買い替え検討中さん 
[2021-09-23 10:30:40]
皆さんが言う通りお世辞にも治安がいいとは言えません。
飲んでテンション上がった若者集団が騒ぎながら道にたむろなんて当たり前のような光景です。そもそもそういうニーズの地域ですから当たり前っていえば当たり前ですが。
ただ、道が一個違ってしまえば治安はそれほど悪いわけでもないです。
スーパーが南口モノレール駅側のラーメンスクウェアのビルにあるのですが、そこで買い物した後そのまま少し南下して立川南通りをマンション方向に歩いて迂回すればそれほど治安が悪い印象は無いと思います。まぁ迂回せずとも治安悪いいっても  21:00過ぎなければ普通に女性が一人で多く歩いているくらいですしサラリーマンの帰宅等人はいっぱいいますから実害はないと思いますが。
ただ、子供はあまりあの辺に近寄らせない方が良いというのはその通りだと思います。治安の悪さもありますが、とにかくあの辺で車動かしている人運転が荒いです。
曲がる時とかスピード落とさないで曲がっていったり運転マナーが悪いので事故が怖いですね。
ファミリー向けというよりはDINKsとかそういうニーズにはばっちりだとは思います。
29: 匿名さん 
[2021-09-25 10:47:37]
地元民の方の周辺環境とても参考になります。
立川自体の治安はあまりよくないようですね。昔よりも治安が悪化しているのでしょうか?
昔行ったときはそれほど治安は悪くないように感じましたが、今はもっと悪くなっているのかしら?

駅前は栄えていますし、住んでいる方の数はかなり多いと思います。初めて立川に行ったとき駅も大きくてびっくりした記憶があります。
30: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:26:57]
5年前くらいに立川で働いてましたが、北も南も駅前のパチンコ屋にイベント日は駅まで延びるほどの行列ができてました。
南側はキャバクラ、風俗、WINSもあるのでかなりディープです。西の歌舞伎町っていうイメージあります
31: 買い替え検討中さん 
[2021-09-25 16:46:49]
昔よりかは治安は良いと思いますよ。
ワルボロって映画で立川題材にしてたくらいかつては飲んだくれや***っぽい人やビーバップハイスクールそのまんまの恰好していた学生がそこらじゅうで諍い起こしており治安が最悪でしたが、立川限らず時代が進んで市全体としては、普通に歩いていて治安が悪いと感じるわけではないです。
ただ、いまだに局地的に治安が悪いところがあって、北口出たら右方向に出たカプセルホテル近辺やこのマンションの近くの南口WINS通り、すずらん通り近辺はまだ治安は悪いですね。
ただし、さすがに昼や21:00くらいまではサラリーマンやOLが帰宅で普通にいっぱいいるので怖い思いは無いと思いますが、風俗のいかがわしい看板は当たり前のように目につきます。
特に最悪なのは、南口をでてマンション方向にすずらん通りを歩いた日高屋とスギ薬局がある道を南方向に出る道は入っちゃダメです。小学生の頃は北口の競輪場近辺。中学生から柴崎町に住んでいますが私の経験上立川で一番治安悪いんじゃないかと。
また道に入らなくてもそのあたりで歩みを止めたりしちゃダメです。速攻でたちんぼや勧誘が接近してきます。
32: 匿名さん 
[2021-09-26 11:46:43]
大宮でいう南銀みたいなもんですね。
立川と大宮、ターミナル具合も駅前の集積性、多様性、雑多性もよく似ています。
そんな大宮においてもプラウドのブランドはめちゃくちゃ強くて次に出るプラウド大宮桜木町も400万近い平均単価で出てくると言われてますが多分、浦和と同じくサラッとはけます。

立川は物理的な都心距離が大宮とトントン。
東京駅圏については圧倒的に大宮に軍配。

ここ問題なのは大宮でいう南銀のど真ん中みたいな場所に建ってるような感じで、そこをどう見るかですかね。
33: 買い替え検討中さん 
[2021-09-26 23:16:20]
確かに大宮と同程度って感じですね。
大宮は長い神社の参道があるので環境的には大宮の方が好きですが。

確かに治安の悪い地域の立地ですがそれは便利さの裏返しって訳で、30年以上住んでいてあの辺の道を通ってますが絡まれたりしたことは無いです。
要は慣れちゃえば気にならなくなりますし気の持ちようだと思います。
駅に近いのでルミネやグランデュオ、ちょっと北に行けば伊勢丹高島屋。ヤマダ電機にビックカメラ。昭和記念公園、IKEA、モノレール使えばららぽ等もアクセスが抜群なので非常に良い物件だと思います。
南口から北口へのアクセスも駅の通り抜けではなく、モノレール沿い側からも連絡通路ありますし気軽に行き来できます。
34: 匿名さん 
[2021-09-28 00:54:19]
職場が近隣にありますが、小さいお子様がいるご家庭で住むにはあまりお勧めできない立地かと思います。
飲食店が多いですし、駅近で便利ではあるのでディンクスやお一人様であれば便利だと思いますが、場外馬券売り場やキャバクラ(朝キャバあり)、風俗店などがあり、治安は良くありません。
35: 匿名さん 
[2021-09-28 19:13:22]
立川の南口側に住んでいます。こちらは駅から近くて便利ではあると思います。ただ、他の方がおっしゃるように子育て世代はもう少し立川から離れた、西国立寄りとかの方が良いように思います。私はこの辺りに行く時はもう1本手前のWINS正面(?)の通りの方を通るようにしていますが、こちらのマンションは一番の繁華街通りを避けては帰れないという印象です。ただ地元民としては、このマンションが建つことによって治安が良くなることも少し期待しています。
36: マンション検討中さん 
[2021-09-29 21:29:27]
夜の雰囲気は行けば実際に分かるので、検討される方は必ず行ってみた方が良いですね。昼とは全然違います。他の方も書いていますが、子連れには良くないです。

立地は微妙ですが、角住戸の間取りが魅力的なので、坪単価310-320くらいなら私は購入しようかなという感じです。
37: 匿名さん 
[2021-10-04 15:39:33]
>>20 家族で住めないなんて大袈裟な。確かに南口にまだ昔に名残の店がそこそこありますが場所は何箇所か決まったところに集中していて導線に気をつければ心配ないかと。プラウドタワーが建ってから数年で、南口も以前よりは随分、清潔な雰囲気に変わりました。昭和記念公園やグリスプ・IKEAなどに目が行きがちですが、根川緑道と多摩川べりが素晴らしいですよ。同じ多摩川でも川下の二子玉川あたりの埃っぽい感じがなくランニングや散策が楽しめます。
38: 匿名さん 
[2021-10-09 20:47:48]
オンライン案内会
参加しました。最低価格が6000万前半からの予定との事です。
39: eマンションさん 
[2021-10-10 11:20:18]
>>38 匿名さん
オンライン案内会やってるんですね!
うちも事前登録はしているんですが、特に案内がなく
40: 匿名さん 
[2021-10-11 00:44:54]
>>38 匿名さん
2LDKでその値段だと3LDKなら7000万後半からって感じですね。市況と言ってしまえば一言ですが、お高い!間取りと設備はこちらの方が良いですが、駅徒歩4分のプラウド立川マークスが坪単価250万だったことを考えるとなおさら高いと感じてしまいました。
41: 匿名さん 
[2021-10-11 05:41:46]
>>40 匿名さん
2015年の相場となんか比べたらダメっすよ。。。
42: 匿名さん 
[2021-10-12 15:01:39]
>>38さん
>>最低価格が6000万前半
やっぱり少し高く感じます。
今はどうしてもこのくらいはしてしまうものなんですね。
3LDKで7000万円ですか。

40さんが2015年のマンション価格と比較されているのを知り、早めに買った方が地価が安い時に買えるのかと思ってしまいました。
マイホームはやはり早めに買った方がいいんでしょうか。
43: eマンションさん 
[2021-10-19 18:26:29]
>>42 匿名さん
時価というよりも建築費の高騰の方がより影響あると思います。
まぁこればかりは運次第ですが、オリンピック終わっても安くなる兆しがないのは確かですね。
材料、人件費、いずれも高いままです。
44: eマンションさん 
[2021-10-19 19:27:50]
>>43 eマンションさん
時価では地価ですね。誤字失礼しました。
45: 購入経験者さん 
[2021-10-20 21:03:47]
ざっと読むとネガが多いのでいい物件なんですか?
46: 匿名さん 
[2021-10-25 22:05:34]
>>45 購入経験者さん
ファミリー層でなければいいと思います
47: 通りがかりさん 
[2021-10-26 04:54:42]
近隣住民です。
確か元は東洋医学の看板のある戸建だった記憶があります。
この先に市役所やハローワークがあった頃は人通りも賑やかだったけれど、これらが移転してからはお店も減り、暗くて寂しい印象になりました。今は夜20時を過ぎると数少ないお店も閉店してしまって、暗さや寂しさが更に増します。この付近には10階以上のマンションが4棟位あって住民も多いと思うけれどコンビニも少なく、これと言ったお店も無いので買い物は駅前迄出なくてはならず、雨の日などは不便です。
暗くて寂しいなら、閑静な環境なのでは?と思われがちですが、他の方も書かれていたけれど、駅から物件のちょっと先までが繁華街で、一晩中騒がしくてカラオケや酔っ払いの声は響くし、土日は近くの場外馬券場に来る人で混雑。確かに治安は決して良いとは言えないし、コロナ前は物件周囲でも隠れ風俗の摘発がニュースになったりしていました。
だから、最上階が億越えの可能性があり。と聞いてビックリです。
タワマンのようなマンションを出たら駅直結、デパート直結と言った環境とは全く違いますからね。
住民意見としてはマンションが出来ても開発する土地(場所)が無いから、周囲の環境はあまり変わらないと感じます。
やはり、市役所やハローワークが移転してしまった影響は大きいかな。
48: 匿名さん 
[2021-10-27 10:59:51]
>>46 匿名さん
プラン的にはファミリー層向けですよね…
シングル向けの部屋も作ればよかったのにと思います
49: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-27 14:58:04]
立川は良く知ってますが、ここはある意味歌舞伎町に住むという感覚でいた方がいいと思う
51: 匿名さん 
[2021-10-28 09:05:36]
[No.50と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
52: 通りがかりさん 
[2021-10-28 15:47:43]
物件近くで子育てをしているママさんに聞いてみた所、ママさん視点からすずらん通り周辺の喫煙問題を上げていました。
近くの商店街の古くからの店主やビルオーナーを中心に駅近公園を喫煙所にして灰皿を沢山設置して宣伝しているので、喫煙者が24時間集まって来ています。
喫煙者の多くは公園手前から吸い始める。それを見た公園の存在を知らない他の喫煙問題も吸って良い場所と勘違いして吸うので、立川市が喫煙禁止区域と定めている場所が路上喫煙が盛んな地域になってしまっていて、その地域がドンピシャでこの物件から駅までの通り道になっています。
最近では店前の狭い歩道を喫煙所にしている店舗も多いし、タバコが苦手な人にとってはかなり辛い地域と思います。
このママさん、ベビーカーが焦げてタバコの吸い殻が入っていた事があり、それからは10から15分かけて遠回りして駅迄行くそうです。
私もコートに焦げ穴が開いた事もあり、かなりの多くの方が路上喫煙や喫煙公園の密な環境と飲酒騒ぎを市役所に相談していますが役所は全く動きません。
古くから住む方の話では、この商店街店主達が駅前清掃をしている事や、古くからの絡みもあり役所は見て見ないフリをしているから余計に喫煙を推奨するような環境になってしまっているそうです。
物件から徒歩圏内の公園は3つあるけれど、一つは喫煙公園、他の公園は変質者が出たり遊ばせにくい環境だったりするので、このママさんは北口の公園まで20から30分かけて行く事が多いらしいです。
安心して子育てが出来るよう、マンション内にキッズスペースがあると良いですね。
53: 匿名さん 
[2021-11-02 23:11:14]
>38
>オンライン案内会
>参加しました。最低価格が6000万前半からの予定との事です。

ここまでの価格になるとは思っていなかったのでびっくり。
4000万円台~5000万円くらいかなと思っていました。
それだけ立川に人気が出てきているということなのですかね。

54: 匿名さん 
[2021-11-04 02:06:35]
思ったまま率直に言いますけど、住むなら北側ですね。
HPでグリーンスプリングス、昭和記念公園とか人気エリアであることを強調してますけど、それは北側の住人の話ですよ。
伊勢丹とかあるし、北側と南側では雰囲気が全く違いますから。
北側に住んで、たまに南側に飲みに行くぐらいが理想です。
みんな言葉にしないけど、そう思っている人は多いのでは。
6000万以上も出して、一生そういうコンプレックスを抱えながら生活するのは嫌なので、私は検討対象から外しました。
55: 匿名さん 
[2021-11-09 20:24:00]
北側に住んで、たまに南側に飲みに行く

それ、良いなと思いました。

だけど、好条件がいくつも揃っている物件でもあるなと思います。南南西向き、角住戸率高し、駅近なのに広いプランあり、プレミアムプランあり、ワンフロア4邸。

街の雰囲気もマンションなどができてきて少しずつ変わっていくケースも多いと思います。ここも56戸というあまり大きくない規模だけど、多少の影響力はあるのでは?
56: ご近所さん 
[2021-11-09 23:06:10]
立川駅近で南向きかつ前が抜ける物件多くないのでここは良いと思いました。
57: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:06:55]
条件は良いけど価格がね?
世帯年収1500万円くらいないと厳しいのでは?

オンライン先行会で客の様子探って、反応悪ければ価格を少し下げてくると予想。うちはもう少し価格が下がるなら検討かな
58: 買い替え検討中さん 
[2021-11-10 23:17:34]
立川北口駅7分くらいの所に37年住んでいますけど、北口より南口の方が印象は良いですかね。
というのもそもそもグリーンスプリングスとか昭和記念公園の方って緑町エリアで住居というよりは公営施設や公務員の宿舎があるエリアでちょっと「北口」でひとくくりに出来ないんですよね。
で、昭和記念公園の反対側東側エリアは南口に負けず劣らず治安が悪く、
南口にも風俗はありますが北口のはよりディープで柳通りの治安は激悪です。
そちらは避けてまっすぐ行っても競輪場エリアで一昔前は競輪場のおっさんの集団が駅に向かって集団移動していたので地元民は辟易してたりもしました。
南口は治安激悪の地域を一歩抜けてしまえば閑静な住宅街が広がります。なんというか南口は落ち着いてるんですよね。北口は一言でいうと雑多。
まぁ私は北口住人ではあるのですが、南口を下に見るというようなことは一切ないですし小学生中学生時代もそういう類の冗談話も無いくらいですよ。
南口北口で別れてはいますが、当該物件は距離的に昭和記念公園やIKEAは近いわけだし北だ南だってあまり関係はないように思いますけどね。
59: 匿名さん 
[2021-11-11 07:04:07]
激悪、、、笑
たまにイケアや昭和記念公園に行くぶんには素敵な街だなと思うのですが、
立川ってそんななんですか?
60: マンション検討中さん 
[2021-11-11 14:26:46]
↑治安悪いよ。東京東側じゃ一番悪いだろうね。
立川駅周辺エリアって、ギャンブルと酒。風俗が多いからね。
で規模が大きく様々な店が乱立してる。
治安悪く見える要因はまぁ夜歩いてみればわかるんじゃない?それ系のがうようよ道にいるから。
三鷹、吉祥寺とか大きい駅にも風俗とかないわけじゃないけど、立川は場外馬券売り場あって競輪場もあって治安悪い要素になる店が集まるからあのあたりの地域じゃ他の比じゃないのよ。
立川駅北口降りて左側かまっすぐ行く分には治安の悪さ感じないと思うけど夜に右行ってみ。↑↑が言ってることわかるから。
61: 匿名さん 
[2021-11-11 14:36:30]
稲城調布府中国立の多摩川沿いに比べたら良いですよ。
62: マンション検討中さん 
[2021-11-11 15:46:50]
1年から2年位前にこの物件の数メール先に14階建位のマンションが出来て内覧に行きました。
記憶は定かではないけれど10階以上の角部屋で50平方が3000万円後半から4000万円前半でした。
1LDKを可動式のドアで仕切ると2DKになったり、ウォークインクローゼットなど設備も揃っていて一人暮らしなら申し分無しの物件でした。

施工会社も向きも設備も広さも全く違うから比較の対象にはならないかもしれないけれど、
最低価格帯が6000万円台と聞いて、それがこの周辺の相場なのか判断がつきません。
周辺は13から14階建のマンションが複数あるし、物件の東と西には中層の商業ビルもあるので7.8階以上でないと満足できる眺望は望めないかもしれません。

皆様が書いているように、やはりお値段次第なのでしょうね。
63: 匿名さん 
[2021-11-11 17:21:24]
治安が話題が多いので警視庁HPの「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」を見てみました。
コロナの影響も鑑みて2019年、2020年の2年分、上の方が話していた場所と多摩の大きめの場所を選んでいます。

左2019年・右2020年

立川市:1682件・1243件
八王子:3469件・2805件
三鷹市:925件・723件
武蔵野市:1566件・1193件
府中市:1440件・1117件
調布市:1509件・1105件
町田市:2703件・2128件

おまけの新宿区:5898件・4739件、港区:3474件・2409件、足立区:4764件・3693件

上記の数字と掲示板の意見を合わせて考えると「派手な人や賑やかで目立つ人が多いけど」犯罪数はそこまで多くなく極端に治安が悪いわけではないということでしょうか。
64: ヒラ 
[2021-11-11 21:09:21]
立川治安悪いて言うのは印象操作によって作られたのもあるかもね。
65: ヒラ 
[2021-11-11 21:14:25]
錦町1丁目に住んでるけど2丁目のファミマ前は夜確かにカオス状態だけどあんな時間に子どもと歩くことないし、歩いている分危害加えられることはないと思う。防犯カメラの数も凄いし。
66: 匿名さん 
[2021-11-11 23:44:32]
立川が治安悪いというよりは、南口の治安が良くないというこですよね。
立川市全域の件数よりも分布図みたいのがないと南口の治安の話しに対してのソースとしてはいまいちかと。
67: マンション検討中さん 
[2021-11-16 22:07:17]
「犯罪発生件数」も有用ですが「犯罪発生率」の方が比較するのに便利だと思います。人口規模が違えば当然発生件数も違ってきますので。例えば立川市の人口は187千人、八王子市の人口は579.6千人です(2021/4/1時点)。63匿名さんのデータ「2020年の犯罪件数」をこの人口で割って千人当たりの「犯罪発生率」を求めてみると、立川市6.6件/千人、八王子市4.8件/千人 となり、見かけの発生件数とは逆の結果になります。おまけで計算すると府中市4.2,調布市4.6、町田市4.9といったところです。やはり立川市は少し犯罪が多そうですね。
68: マンション検討中さん 
[2021-11-17 10:14:14]
>>67 マンション検討中さん
発生率での考察とても参考になります。多分駅の乗降数や繁華街の飲食店・風俗店の件数なども影響しているんでしょうね。

自分も63さんの区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数のデータを見てみたのですが町ごとにちゃんと記載がありました。
駅出口すぐの北側は曙町1丁目26件、2丁目252件。南側は錦町1丁目51件、柴崎町2丁目27件、3丁目151件です。ちなみに錦町2丁目は23件です。
件数的には北口の方が治安が悪いということになりますが、治安の良し悪しは個人によって変わりますから何回か時間を変えて自分で見に行くのが一番ですかね。
69: 通りがかりさん 
[2021-11-18 05:52:41]
67. 68さん
データを色々な視点から分析するのもとても分かり易いですね。
立川駅南口は番地がちょっとややこしくて物件周囲は錦町2丁目の人通りも店も少ない地域ですが、皆様が治安が悪いと書かれている地域は柴崎町3丁目が広く含まれています。
柴崎町3丁目、、曙町2丁目に比べれば少ないですがそれなりの件数があるんですね。
70: 名無しさん 
[2021-11-19 14:54:36]
はっきりいいます。繁華街である以上、治安はそりゃ悪いです。
ですが、立川に求められてるのは繁華街の賑わいなので、そこは皆さんも折込済みでしょう。南エリアは多摩の歌舞伎町なので風俗街の側に住むことに抵抗があるかどうかですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる