三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-21 21:42:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和仲町二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1924/concept.html

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目51番8(地番)
交通:高崎線「浦和」駅 徒歩9分 ※アトレ北口改札(7:00~24:15)から敷地南東角まで徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.20平米~81.84平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2021-08-20 14:46:15

現在の物件
パークホームズ浦和仲町二丁目
パークホームズ浦和仲町二丁目
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目51番8(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)から敷地南東角まで徒歩8分)
総戸数: 70戸

パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?

362: 匿名さん 
[2022-01-22 17:59:54]
>>361 マンション検討中さん
エレベーターの非接触対応すごいですね。顔認証やそこで仕様を上げてきたのですね。
363: マンション検討中さん 
[2022-01-24 09:00:28]
うらもん通りの雰囲気が好きです
364: マンション検討中さん 
[2022-01-24 11:23:56]
>>363 マンション検討中さん
私もです。すごい細かいですけど、アスファルトがツギハギにならない街並みいいなって思います。
365: マンション検討中さん 
[2022-01-29 17:42:30]
1期5次になりましたね。あと何戸残ってるんでしょうね?
366: マンコミュファンさん 
[2022-02-03 10:45:52]
>>365 マンション検討中さん

コンセプトルームを見てきましたが、A、B、Eは埋まってきているようです。
367: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:26:07]
>>366 マンコミュファンさん
そうなんですね。全然書き込まないので売れてないのかと思いましたが売れてるなら早く行かないとですね。ありがとうございます。
368: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-04 23:42:14]
>>367 マンション検討中さん

どんな判断基準だよw

369: 匿名さん 
[2022-02-05 19:44:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
370: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 20:10:47]
駅前タワマンが一般的に人気ですね。。浦和はプラウドが頑張ってますが、川口、武蔵浦和、大宮のタワマンの方が人気そうです。訪問者が買えるかは別ですけど。
371: 職人さん 
[2022-02-10 14:02:19]
あまりスレッドに書き込みないけど、人気ないのかな
372: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 16:59:57]
書き込み少ない所はすぐに完売の所が多い。
373: マンション検討中さん 
[2022-02-10 20:50:18]
>>371 職人さん
この金額なのに、上層寄りの部屋が残ってるので察して欲しい
374: マンション検討中さん 
[2022-02-10 22:58:39]
プラウドの低層階や西向き部屋が気になってここを決めきれないんだろう
予算的にプラウド買えるけど余裕を持ってここも検討という層が多いのではと思う
375: マンション検討中さん 
[2022-02-10 23:07:31]
>>372 検討板ユーザーさん

確かに、特に北浦和界隈のパークホームズ は殺到するような物件はなく掲示板も静かだったけど、静かに竣工前に余裕持って完売してた。
376: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 23:30:31]
ABはもうなさそうだし、まだ1年以上残しての状況としてはよいかもね。三丁目とかはスレは伸びたけど竣工前完売とはならなかったもんな。
377: マンション検討中さん 
[2022-02-11 03:08:31]
ここいいですよね。
尖った所はないけど、全てにおいてバランスが取れてる気がします。
もう少しお金があったら買ってました。
まさかこんなに浦和が高くなってるとは。。。
378: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 06:55:15]
>>377 マンション検討中さん
そうですね。理想を言えばいくつか飲まないといけないとこありますが、今の市況考えたら全然アリだと思います。あまりケチをつけにくいマンションだから、こう言う掲示板でもアンチが湧きにくいんだろうと思いますね。
中古含めて、浦和でいいマンション見つかるといいですね。
379: eマンションさん 
[2022-02-11 09:41:52]
おっしゃる通り、飲むところが飲めれば市況的にはバランスいいですよね。プラウドだと飲み屋街エリアに近すぎて子育て世帯だと嫌煙する人も多そう。DINKSとかには良さそうですが。こちらはほどよく落ち着いてていいと思います。
380: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 08:26:39]
やっぱ東向、駅から9分っていうのが資産性微妙でなかなか踏み切れないなぁ
381: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 10:06:38]
>>380 マンコミュファンさん
今の時代、10年後に販売価格以上で売却は厳しいと思いますよ。浦和の中古市場も見てますが全然動いてないですし。三丁目の中古もこの価格では無理だろうなぁ。
382: eマンションさん 
[2022-02-13 16:31:18]
>>380 マンコミュファンさん
今の市況で南向きで浦和駅徒歩5範囲内の膨れた値付けだと、元値が異常に高くなる分、更に微妙になる見方もある気もします。多少の割安割高な物件はあっても、結局は徒歩分数や向きは販売価格で調整されるので、その人にとっての優先順位で考えるべきなのかなーと。居住用の場合は。
383: 職人さん 
[2022-02-14 15:18:41]
もうそろ完売
384: マンコミュファンさん 
[2022-02-14 15:35:55]
>>383 職人さん
早っ!!
385: 匿名さん 
[2022-02-15 00:51:47]
この分だとマンションマニア来る前に完売しそうですね。
386: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 22:48:03]
あと何部屋ですか?
387: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 22:49:58]
三丁目が高く中古で出てるので、ここが安く感じる戦法ですか。。
388: 職人さん 
[2022-02-16 06:19:06]
施工会社、不二建設っていうのはどうなのでしょうか??、私自身があまり聞いたことのない会社だったので・・・
389: 通りがかりさん 
[2022-02-18 18:38:50]
駐車場が少なすぎるなあ
390: 匿名さん 
[2022-02-19 09:33:26]
>>389 通りがかりさん
確かに少ないね。南北どちらかの土地もあれば、もう少しいいマンションに出来たと思うんだけどそこは残念なところ。
391: 匿名さん 
[2022-02-20 22:38:08]
資産性どうなんでしょう?微妙なんすかね。
392: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 22:50:34]
>>391 匿名さん
浦和で資産性気にするのが微妙だよ…
393: 名無しさん 
[2022-02-21 01:24:21]
>>392 検討板ユーザーさん
プラウドもここも、実需でバッチリハマらないと買えない水準。資産性求めるにしては相場が上がり過ぎた。浦和なら優良中古を根気よく待つしかない。
394: 匿名さん 
[2022-02-22 22:44:09]
資産性と言っても意味合いによって変わるじゃん。
今の浦和で値上がりは期待できないけど値下がりはしにくいと思うけどね。
395: マンション検討中さん 
[2022-02-22 23:59:54]
底堅い感じはするけどね。一定の需要があるのと、今後空港まで一本で行けるようになるから、浦和駅徒歩10分ならいいのでは?
396: 名無しさん 
[2022-02-23 01:34:28]
浦和駅徒歩10分圏内まで広げるとグレードでここを上回る中古マンションも結構な数出てくる
価格が高すぎないから大きく下がらないかもだが競争力も無い
これくらいのグレードで住み続けるには十分と考える人にはピッタリだけど、買い替えを考えてる人(資産性気にする人)は部屋選び少し進捗に
397: 匿名さん 
[2022-02-23 06:30:17]
先行のマンションは築年数が進んでるからみんな敬遠してて、結果として中古市場は動きが悪いんだろうなって見てて思う。価格下げてるとこばかりだよね。元値が高いのはあるけど。
398: 匿名さん 
[2022-02-23 06:35:38]
浦和への買い替えで設備仕様も上げたい人はタワマン待つのがよいのでは?プラウドも仕様では落ちるでしょ。駅近パークハウスも決して高くはないし。
399: 名無しさん 
[2022-02-23 14:32:54]
>>398 匿名さん
駅前開発も延期しまくりで予算に余裕なく仕様は期待できないよ。駅周辺プラウドと対して変わらない可能性の方が大きいから待つのもリスク。
駅周辺の新築プレミア部屋か、中古のリフォームで仕様上げるのが現実的。
それ以上を求めるなら都内に行かねばね。
400: 匿名さん 
[2022-02-24 10:37:56]
ここは、完売間近ですかね?
401: 匿名さん 
[2022-02-28 23:45:39]
あと何戸ぐらい残っているんだろ。
402: 職人さん 
[2022-03-01 06:22:04]
Eタイプは完売、C・Dタイプが2戸ずつくらい
403: 匿名さん 
[2022-03-01 07:50:40]
こちら購入しましたが、けっこういいマンションだと思いました!まだ入居までだいぶありますが、浦和に住むのが楽しみです。
404: 通りがかりさん 
[2022-03-05 09:42:32]
>>316 マンション検討中さん
現地の近くまで行きましたが、アパートは外装の塗り替えのようでしたね。

405: マンコミュファンさん 
[2022-03-07 19:43:02]
こちらのマンション、いくつか妥協必要ではあるものの立地や設備もそこまで悪くないとは思うんですが、あんまり賑わってないですよね。時期の問題でしょうか?
406: 匿名さん 
[2022-03-07 21:10:11]
>>405 マンコミュファンさん
駅近タワマンが多いからねぇ。みんなタワマン好きよね。タワマン買って吉と出るか凶と出るか。
407: マンコミュファンさん 
[2022-03-07 22:15:17]
>>406 匿名さん
26年まで西口タワマン待機組が多いんですねえ。再開発に引っ張られて浦和の市況はさらに上がりそうですね。。
408: 匿名さん 
[2022-03-07 22:52:08]
良くも悪くも質素で地味な物件だからだよ
評価として悪くないだから話題にならないだけ
実際そんなに空きないししれっと売れるよ
話題になるマンションがいいマンションでもないし
409: マンション検討中さん 
[2022-03-08 12:15:32]
確かにそうかもね。川口とかのタワマンと比べて派手さはないけど基本的な設備は備わってるから、槍玉にあげにくいんだろうと思う。プレミスト浦和仲町もそんな書き込みないまま完売だもんね。逆に何かと話題の三丁目はかなり賑わってたし。
ディスポーザーは欲しかった・・。
410: 匿名さん 
[2022-03-10 08:26:15]
地味なマンションほど、長く住むと「いいと実感できる」かもしれません。
お手頃な価格で、設備や施設が満足できて・・・
特別な派手さはないけれど、「嫌じゃない」ってすごく大切な気がします。

顔認証セキュリティシステム、やったことがないので、どうなのか口コミ知りたいです。
太ったり痩せたりしても大丈夫なんでしょうか。割と体重の増減があるので、その点が心配です。
411: 匿名さん 
[2022-03-10 13:58:47]
立地からすると、浦和の中では地味じゃないよね。
人通り多いし。
412: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-10 21:55:43]
>>410 匿名さん
どちらかというと速度が心配です。色々と顔認証のシステムを体験してますが、読み取り・判定に時間が思ってるよりかかります。急いでいる時なんかはイライラして結局使わないかもと思います
体型はあまり関係ないですよ、目や口などの位置関係なので輪郭が変わる分には大丈夫なものが多いです
それよりマスクとかメガネとかの方が影響あります
413: マンション検討中さん 
[2022-03-11 09:06:11]
>>411 匿名さん
この価格、立地で地味っていうのも…ですよね。
仕様も気になるのはディスポーザーがないくらいですし。
414: 匿名さん 
[2022-03-11 10:44:47]
>>413 マンション検討中さん
私もそう思います。普通に良いマンションだと思います。

415: マンション検討中さん 
[2022-03-11 13:23:25]
金額的にも優しい設定ですが、スペック的なとこがネックなんですかね?
アウトフレームじゃないのは分かるんですが、南向きじゃないから?二重床じゃない?目の前がマンション?
詳しい方教えて貰えると嬉しいです!
416: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 13:56:08]
>>415 マンション検討中さん
価格から見てネックな点はないですよ。実際に売れ行きも悪くありません。
これ以上のスペック(方角や駅距離含め)を求めるならこの価格では当然買えません。
要素としてあるならば、上記の通り突き抜けた物件ではないので、広く埼玉エリアで広げて見た時に浦和エリアにこだわりのない検討層は、価格的に他の物件と迷う方は出てくるかなと思います。
絶対浦和が良くてこれくらいの金額が予算上限という方からするとこの物件しかないというくらいです。
417: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 14:01:54]
ここより高いスペックのマンションに今お住まいでここに買い替える人は不満を感じるかもしれないですが、賃貸から一次取得する層にとっては十分分譲スペックを感じることができるので、予算的にハマる人は心配しなくていいと思います
ただし、予算的にはプラウド浦和を買えるのにコスパを気にしてこちらにする方は注意です。やっぱりあっちにしとけば…みたいな思考がどうしても残るので、妥協したと思わないように選ぶのがいいです(その分生活費が潤うとか、旅行に行けるとか、教育費に充てられるとか…)
418: 通りがかりさん 
[2022-03-11 14:12:42]
結論「妥協できないほどの悪いところがない」ところがこのマンションの良いところかと思います。残り戸数少ないのでお早めに。
419: マンション検討中さん 
[2022-03-11 22:01:58]
なるほど、安いなりのスペックかー
420: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 12:35:59]
部屋への柱の食い込みと直床、ディスポーザーなしが大きな弱点ですね、そのほかも気になる点はありますが…。
最近の新築の中では仕様としては正直、中の下です。シントシティよりも低い。
ただ、浦和でこの値段で新築が買えるならアリかと。
421: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 13:39:54]
>>420 検討板ユーザーさん
二重床だよ?三丁目と間違えてる疑惑
422: 評判気になるさん 
[2022-03-12 14:46:52]
>>421 検討板ユーザーさん
ですね、三丁目と間違えてますね。
二重床です、シントシティよりは明らかに設備良いですねー
423: 名無しさん 
[2022-03-12 16:27:53]
ここはディスポーザーなしがかなり痛いよなぁ
最近の分譲マンションならついてて当たり前で中古マンション探してる人も設備として必須にして検討してら人多いし
424: 名無しさん 
[2022-03-12 16:30:43]
>>422 評判気になるさん
シントシティとかこの違いだけど、
シントシティは直床、トイレカウンターなし、ディスポーザーあり
ここは二重床、トイレカウンターあり、ディスポーザーなし

ディスポーザーはリノベでもつけられないし、物件価値に影響するのが一般論だからここの方がシントシティより明らかに設備が良いとは言えないのでは?
425: 通りがかりさん 
[2022-03-12 19:28:24]
この物件、相当良いですよねー
もう完売間近で悩んでます
426: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 20:13:01]
パークホームズはあまりディスポーザーつけない傾向にあるんだよな。一方、第三者管理方式はディスポーザーをよくつけてる大和とか野村にはない取り組みだから、その辺も差になるよね。
トイレカウンターなしのトイレってそれに合うスペースしか確保してないから、手洗いカウンターつけるとちょっと狭かったりするんだよね。言われるまで俺も気づかなかったんだけど。
427: マンション検討中さん 
[2022-03-12 21:48:25]
アウトフレームじゃないのは地味にキツい
428: 匿名さん 
[2022-03-12 22:05:13]
>>427 マンション検討中さん

私もそう思います
D 70.05m2だと内法面積は60m2切りそうです
429: マンション検討中さん 
[2022-03-12 23:22:23]
アンチキノコが生えてきたのかな?
430: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 23:35:25]
売り物が少なくなってくると、買えなかった、買っとけばよかった、という人が増えてくるのは必然
ネガが多ければ多いほど安心していいと思いますよ
本当に興味なかったら掲示板に書き込んだりしませんから
431: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 06:15:13]
少し前に三井のとある物件を購入しました。あまり話題にはならない部分ですが、リビングとその隣の洋室との一体感のある作りは、住んでからの満足度が非常に高いと感じました。(恐らくここも同仕様)
ウォールドアの天井部分が下がっていないこと、ウォールドアの受けの部分にほとんど出っ張りがないこと、何よりもリビングのワイド型の固定サッシが効いていると思います。他のデベのマンションでは、ここまでの一体感は出せていなかったりします。
432: 名無しさん 
[2022-03-13 09:26:30]
まだ物件残ってるんだから買っておけばよかったアンチはいないのでは?
自分はマンション好きなので色んなマンションのMRいってます。
ここは仕様についてのコストカットを感じるところや残念なところも一部ありますが、浦和の新築としては安くていいと思いますよ。
433: 匿名さん 
[2022-03-16 11:01:57]
買えなかった、買っておけばよかったアンチの心理はよくわかりませんが、ネガが多いマンションは注目度が高いとは考えられそうですね。
主観ですが価格が安く大規模なマンションは書き込み件数が多く掲示板が活発になるように思います。
434: マンション検討中さん 
[2022-03-16 12:20:10]
>>428 匿名さん

流石にそれはオーバーだわ。
Dはそこまで食い込み激しくないから、どんなに小さく見積もっても65はありますよ。
435: 名無しさん 
[2022-03-16 12:52:09]
>>434 マンション検討中さん
ですね。クローゼットも2つ、かなり広いので収納は申し分ないですね。68くらい?はあるかなと。
無償オプションでリビング側の収納を一部統合して書斎部屋に変更できるみたいですね。

436: 匿名さん 
[2022-03-16 13:19:51]
>>435 名無しさん
ぱっと見でありそうでも、比較的犠牲になる面積少ない板マンでも実際には10%程度は削られますよ。こちらも気になるようなら確認された方が後でガッカリしないかと。
437: 通りがかりさん 
[2022-03-16 14:51:37]
>>435 名無しさん
私はEタイプで以前確認したので、Dの情報でなくて申し訳ないですが、66でした!
438: マンション検討中さん 
[2022-03-16 19:22:33]
やはりダブルアウトフレームが正義ですね
柱の分まで税金払わないといけないなんて嫌だ!
439: 通りがかりさん 
[2022-03-16 20:46:55]
>>438 マンション検討中さん
ダブルであればより良いですが、ダブルになったとしてそこまですごい差はないと思いますが
440: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-16 20:53:32]
>>439 通りがかりさん
438は批判したいだけだから相手にしなくていいと思うよ。
438はどうぞ廊下側アウトフレームの物件へ行って下さいませ。そういえば少し坂を上がったところにそんな物件あったような。
441: マンション検討中さん 
[2022-03-18 19:26:11]
アウトフレームするにもコストがかかりそれが物件価格に反映されてることも想像できてない可哀想な人…
こういう人が簡単に騙されてしまうんだろうな
必要以上のオプションとかつかまされる典型
442: マンション検討中さん 
[2022-03-18 23:54:51]
>>441 マンション検討中さん
私の「ダブルアウトフレームが正義」という一言だけでそこまで自分に都合良く妄想して、相手を非難するのは…。
アウトフレームがコストに乗っていると決めつけるのは間違いです。アウトフレームは建物のどこに柱を置くかが肝要で物件の設計基準に依存するものです。アウトフレームだからといって必ずしもコストがかかるわけではありません。残念ながら、可哀想なのは無知なあなたです。
443: 名無しさん 
[2022-03-19 00:52:43]
アウトフレーム物件のスレで「やっぱりアウトフレームだな」って言うのはまぁ分かるけど、
アウトフレームじゃない物件のスレでわざわざ「アウトフレームが正義」とか言い始めるのは…
まぁ暇なんだろうな
444: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-19 02:06:57]
>>442 マンション検討中さん
仮にこれが正しいとしたら、部屋をより広く使えるから販売価格高くするよね。コストが変わらず単価上げられるなら業者は儲かるわけだし、これがまかり通るならアウトフレームにした方が業者的に良いように思うんだけど、実際はそうではないわけで、その点どう思う?
445: マンション検討中さん 
[2022-03-19 04:24:22]
>>444 検討板ユーザーさん
もうアウトフレームおじさんに付き合う必要ないよ…この人はそう言うことが言いたいじゃなくて、ただただアウトフレームが嫌だと言いたいだけなんだから
この場で嫌だと言うならどういう設計にしたらアウトフレームにできたのに、くらい言ってほしいものだけどね
そんな知識もなくアウトフレームと叫びたいだけの人だよ
446: 匿名さん 
[2022-03-19 10:41:43]
検討スレなんだし、物件のいい面と悪い面を見るのは自然だし、アウトフレームが良いって投稿くらい気にならないんだが。
過剰反応してる人多すぎじゃね?購入者がプギャーって発狂してるようにしか見えないけど
447: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-26 18:46:33]
先着順が1つなくなりましたね。
448: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-27 21:57:58]
検討中のものです。地縁がなく、教育で、こちらの学区、仲町小学校の評判はいいのでしょうか?
449: マンション検討中さん 
[2022-03-27 22:04:06]
>>448 検討板ユーザーさん
良い悪いで聞くとかなり主観によるので、何かと比べる質問のされ方がいいと思います。主観の違いで争いを生むだけなので。
450: 匿名さん 
[2022-03-27 22:56:39]
>>448 検討板ユーザーさん

仲町小学区は昔から評判いいですよ。
近くに附属小学校があるから、そっちに行く子も多いし。
校庭も広々してるし。
常盤中学区でもあるから、スポーツする子どもに特にいいんじゃないかと思いますね。
451: 匿名さん 
[2022-04-05 20:00:42]
>>449 マンション検討中さん
お前うるさいわ
452: マンション検討中さん 
[2022-04-06 13:56:20]
残り僅かですかね。
スレは盛り上がらないまま完売ですかねー。
まだ1年半以上も先ですが。
453: マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:04:40]
完売?
完売?
454: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 18:40:11]
>>451 匿名さん
絡み方が不良笑
455: マンション検討中さん 
[2022-04-08 02:51:39]
>>453 マンション検討中さん

完売って意味ではないと思いますよ。
今回の期の申込み受付が終了したってだけだと思います。
456: 匿名さん 
[2022-04-14 12:09:20]
こちらのマンションの顔認証でエントランスと玄関ドアが解錠できるシステムは画期的ですね。
外出時にカギを持ち歩く必要がなくなるのは荷物が多い時と子供がいる家庭は助かりますよね~。
457: マンション検討中さん 
[2022-04-15 16:37:09]
>>456 匿名さん
モデルルームで試した時は少し不調だったから心配してます。
時間かかったりやり直しが多いと逆に不便。
玄関のオプションは付けるかどうか悩んでやめました。
458: マンコミュファンさん 
[2022-04-16 17:32:00]
SUUMOから物件が消えましたね
もしや完売???
459: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 18:27:49]
>>458 マンコミュファンさん
まだ残ってると思いますので、一旦売るのやめるんじゃないですか?
460: 通りがかりさん 
[2022-05-02 20:40:48]
ホームページ全戸申込御礼になってましたね。
461: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-03 06:09:36]
>>460 通りがかりさん
そうなんですね。けっこう完売まで早かったですね。おめでとうございます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる