三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-21 21:42:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和仲町二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1924/concept.html

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目51番8(地番)
交通:高崎線「浦和」駅 徒歩9分 ※アトレ北口改札(7:00~24:15)から敷地南東角まで徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.20平米~81.84平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2021-08-20 14:46:15

現在の物件
パークホームズ浦和仲町二丁目
パークホームズ浦和仲町二丁目
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目51番8(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)から敷地南東角まで徒歩8分)
総戸数: 70戸

パークホームズ浦和仲町二丁目ってどうですか?

302: マンション検討中さん 
[2021-12-14 22:48:16]
何かいつの間にか1期2次が終わって、次は1期3次に
303: 通りがかりさん 
[2021-12-14 23:09:47]
浦和はまだまだ値上がりするんですかね?
これ以上高くなるとなかなか庶民には手が届き難くなってしまいますね。。。
304: マンション検討中さん 
[2021-12-14 23:12:25]
>>303 通りがかりさん
今の空気感だと上がりそうですよね。武蔵小杉とか横浜みたいに高値で止まるのではないでしょうか。

305: 評判気になるさん 
[2021-12-15 00:22:06]
東向きの部屋は10時ごろまでしか部屋に陽が入りません。それ以降はベランダが明るく照らされるだけです。陽が欲しいのなら東は止めた方がいいですよ。
306: マンション検討中さん 
[2021-12-15 07:48:06]
浦和はドンドン物件出てきて、数が少ないわけではないのに価格下がらないどころか上がりますよね。
この物件の前の道を1分くらい更に歩いた坂のところにも、マンション建ててますしね。
ここは浦和のなかでは、ドミノリスクが控えめなほうだと思います。
307: マンション検討中さん 
[2021-12-15 08:36:20]
今南向きバルコニーの西側角部屋に住んでいますが、斜め前のマンションで、11時過ぎにもう暗くなりだします。夏は西日で部屋が冷房かけても暑いので電気代がかかっています。
南向きでも周辺環境で変わってくると体感しました。
東向きでも眺望抜けるならおすすめではありますが、西向きはカーテン開けれなくて結局家の中暗いかと思います。
308: マンション検討中さん 
[2021-12-15 08:41:42]
>>304 マンション検討中さん
私も上がると思います。武蔵小杉並に電車は便利なので、浦和を選んで来る方は多いかなと。実際に私が武蔵小杉は水害あったのと、電車の乗り換えが大変すぎて浦和に決めました。二子玉川も検討していたのですが水害でやめました。同じような考えで浦和に移られた方多いのではないかと勝手に思っています。
武蔵小杉や二子玉川に比べて安いと思います。
309: 通りがかりさん 
[2021-12-16 22:22:59]
>>308 マンション検討中さん
新宿に出るのと東京に出れるのが本当に利便性いいですよね! 
武蔵小杉や二子玉川は住んだことないのでなんとも言えませんが、これからも伸びてくれたら嬉しいですね。 いまが建築バブル感も否めませんが…。
310: 名無しさん 
[2021-12-23 01:02:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
311: 匿名さん 
[2021-12-23 01:21:29]
どういうこと?
312: マンション検討中さん 
[2021-12-23 18:53:17]
>>311 匿名さん
意味深なことをいうだけの荒らしじゃないかね?

313: マンション検討中さん 
[2021-12-23 19:09:47]
実家が浦和で、家を浦和で買おうとマンション検討中の者です。特に何も問題ないと思われるのですが。ここの掲示板は落ち着いてると思っていたので残念です。気にしないでいいと思いますよ。
314: マンション検討中さん 
[2021-12-23 22:21:31]
確かに。他のタワマン系掲示板はなかなか悲惨ですがここは静かですよね。
駅近タワマンはいくつもありますが、その中でこのマンションを購入または検討している理由は何でしょうか?
私の場合、やっぱ交通利便性と落ち着きある雰囲気ですね。理想を言えばガーデンハウスぐらいまでがいいですけど。
315: マンション検討中さん 
[2021-12-24 08:24:22]
>>314 マンション検討中さん
すみません、このマンション購入検討してはいないです。今はまだ勉強中で色々とマンションの掲示板見させて頂いてるだけで失礼しました。ガーデンハウスまでの距離は丁度いいですよね。プラウドやパークホームズ並んでる坂下通りでも許容範囲かなと思っています。
316: マンション検討中さん 
[2021-12-25 13:01:21]
・日本経済新聞社浦和専売所 :解体?    →駐車場と合体しなにかできる?
・大長荘          :リフォーム? →残存?
317: マンション検討中さん 
[2021-12-25 19:32:38]
>>316 マンション検討中さん
どうなんでしょうね。まだやってるのでは?解体されてもこのマンションへの影響は限定的かと。マンション建ったとしても北側なら陽は入らないし、あまり問題なさそう。
318: マンション検討中さん 
[2021-12-27 23:11:11]
そういえばマンションマニアはまだこのマンション訪問してませんね。来年来るのかな。。来ると多少販売スピードに影響を与えてきそうな気がする。
319: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-08 20:13:00]
ここって物件と価格のバランスはどうなんでしょう?浦和には他にもいくつかマンションありますが、お得だと思いますか?
320: マンション検討中さん 
[2022-01-09 10:50:16]
お得だと思います。東向きではありますが、徒歩10分圏内でこの価格帯は今後出ないのかな…、と思います。西口再開発までは、さらに値上がり傾向なのかなとも思いますし。。。
321: 匿名さん 
[2022-01-10 22:22:21]
家族で住むんだったら、70㎡は欲しいよね。二人で住むのにも70㎡はちょうど良いと思う。
322: 匿名さん 
[2022-01-10 22:43:12]
そうですね。うちは70m2のとこにしようと思ってます。70切ってくると収納が足りないんですよね。
323: マンション検討中さん 
[2022-01-13 10:29:42]
こちらの販売状況知っている方いらっしゃいますか?
裏門通りという立地から検討しています。周辺が落ち着いた住環境で駅まで徒歩8分でこの値段なので買えたらなと思いますが。
もし1期3次までの販売状況知っている方いたら教えていただきたいです。Aはほとんど売れたのですか?Eはどうでしょうか?
324: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 11:49:20]
>>323 マンション検討中さん
検討してるならちゃんと三井に聞けよ…ここで売り切れですよって言われてて実はまだ残ってますなんてこともあるんだから…
325: 匿名さん 
[2022-01-13 18:17:35]
>>323 マンション検討中さん
ホームページ上でAもEも間取り残ってたと思うので、あるとは思いますよ。ご希望の階があるかまでは三井さんに聞いた方がいいです。変な営業さんいないので気軽に行ってみてはどうでしょう?
326: マンション検討中さん 
[2022-01-14 08:19:30]
>>325 匿名さん
有難うございます。週末モデルルーム訪問してみようと思います!
327: マンション検討中さん 
[2022-01-14 22:08:30]
皆さんオプションも相談始められてますかね?
洗面があまり気に入っておらず、オプション付けるか悩み中です。。。
328: 匿名さん 
[2022-01-14 23:00:08]
>>327 マンション検討中さん
私も洗面台気に入らないですね。コンセプトルームにあるモデルの方が良かったと思います。なんで変えたんだろう。今回はある洗面の方が高いんですかね?
329: 匿名さん 
[2022-01-14 23:28:46]
>>328 匿名さん
洗面の何が変わったんですか。
330: 匿名さん 
[2022-01-15 06:57:15]
>>329 匿名さん
厳密には変わってないんだけど、コンセプトルームにあるのとは違うんだよね。機能は同じだけど、見た目がちょっとカッコ悪い。フィオレストーンにしてもいいんだけど、天板とシームレスに繋がったデザインの方が掃除しやすいからねぇ。。
331: マンション検討中さん 
[2022-01-15 16:16:57]
>>330 匿名さん
なんか艶なしの洗面台ってかっこ悪いですよね。。 オプションも安くないし悩みますね。
332: 匿名さん 
[2022-01-16 09:01:50]
>>331 マンション検討中さん
洗面台だけは今からでも再検討してくれないかなと思いますね。あと気になったのは洗面台のところは引き戸じゃないところ。今まで見てきたどこも引き戸だったので、あれ?って思いました。扉開けると収納開けられないし。
333: マンション検討中さん 
[2022-01-17 22:18:11]
>>332 匿名さん
洗面台ほんとですね。 
引き戸も気づいてませんでしたが、リネン庫開けられませんね!
洗面周りだけ?仕様落としてるように感じちゃいますね。。。
334: マンション検討中さん 
[2022-01-17 23:47:13]
ここは、マンマニさんのレビューないのかな?
335: 匿名さん 
[2022-01-18 00:17:10]
>>334 マンション検討中さん
年末に値段だけは確認した気配だけど、多分行ってないんじゃないかな。
この物件を推すとしたらどこでしょうね。この物件には尖ったとこがなくて埼玉で見ると全体的に良な物件の印象があるので、ちょっと動画にしにくいのかなぁと思いました。70m2取れなくなってきてる中、3LDKでは全部屋70確保してる点は、いいと思いますけどね。
336: マンション検討中さん 
[2022-01-18 08:42:11]
>>335 匿名さん
今の浦和にしては安いので価格面が推せるポイントですよね。
ただ、東向きで、アウトフレームじゃなくドア(引き戸じゃない)だらけの間取りを見ると、安いのも納得出来る仕様になってる感も。

337: 匿名さん 
[2022-01-18 09:59:03]
>>336 マンション検討中さん
色々見てみたんですが、他社さんもけっこうドアやってるみたいでした。引き戸にするとそのスペース分使えない部分が増えてしまうので、限られた面積をフル活用するための方法なのかもしれません。
和風な建物でもないですし、ドアでもいいんですけどね。ちょっとタオル取りづらいなぐらい。収納あるのは助かるんですけど。
338: マンション検討中さん 
[2022-01-18 10:58:06]
>>335 匿名さん

価格も良心的ですが、住環境も良さげですよね。
徒歩9分でちょうどいい具合に静かになりますし。

339: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-19 00:18:43]
>>335 匿名さん

フューチャリティですね!
http://www.futurity.co.jp/
340: 匿名さん 
[2022-01-19 00:32:41]
めっちゃ出てきますね!こんなに出てくるとは思いませんでした。
最近はあちこちでタワマンとかの建設が進んでるのでマンマニの気持ちもそちらに移ってそうですが、もしも記事あがったらコメント見たいですね。
341: マンション検討中さん 
[2022-01-19 15:43:53]
こちらはエレベーター2機でしょうか?
徒歩9分だと家の玄関から浦和駅のホームまで実質15分弱くらいですかね。
342: 通りがかり 
[2022-01-19 16:38:41]
>>341 マンション検討中さん

これ見る限りでは一機ですかね。
これ見る限りでは一機ですかね。
343: 匿名さん 
[2022-01-19 17:38:50]
>>341 マンション検討中さん
浦和駅は来たことがないのかな?そんなにデカくないよ笑
あって+1,2分でしょう。
344: マンション検討中さん 
[2022-01-19 22:16:35]
>>341 マンション検討中さん
そうなりますねー。北口は時間帯によっては超混雑なのでアテにならないから、中央口を軸に考えると玄関からは15分+αって見ておいた方が安心ですね
345: 匿名さん 
[2022-01-19 22:55:04]
玄関からか。。失礼しましたー。それなら15分ぐらいは見ておいた方がいいと思います。344に同意です。
346: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 00:05:27]
エレベーター1基は実際キツいよなぁ…
総戸数当たりでみて問題ない範囲だとしても朝夕は待つだろうな…
347: 匿名さん 
[2022-01-20 07:16:48]
>>346 検討板ユーザーさん
今どこも厳しいよね。10年前の物件なら2基ぐらい設置してるかもしれないけど今は・・・。
管理費が高くならずに済んでるので、まぁどっち取るかですよね。
348: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 12:13:02]
子供を保育園に送ってから駅に向かうと30分はかかるね。6000万以上出すなら、やはり駅5分以内が目安でしょうね。
349: 匿名さん 
[2022-01-20 13:30:47]
>>348 検討板ユーザーさん
プラウド浦和へどうぞ?
350: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 13:44:07]
>>349 匿名さん
プラウド浦和の1階とかでも70㎡でぎり6,000万円台とかかね
なにが「やはり」なのか分からんが笑
351: マンション検討中さん 
[2022-01-20 15:03:24]
>>350 検討板ユーザーさん
1階だと周辺飲食店ばかりでゴキブリが入ってきそうですね。
隣が飲食店で、潰れて更地になった後、ゴキブリがすごい数が家の中で発生したと聞いたことがあります。1階は避けたほうが良いと思いますよ。
352: マンション検討中さん 
[2022-01-20 15:06:03]
>>348 検討板ユーザーさん
駅5分以内の方が浦和では保育園遠くなる気がしますが。年収高い家庭は点数でなかなか人気の保育園に入りづらいですよ。
353: マンション検討中さん 
[2022-01-20 16:56:42]
駅5分で6000万円代は浦和では無理ですね。貧乏人は浦和には住むなということかな。
354: 匿名さん 
[2022-01-20 19:03:27]
>>353 マンション検討中さん
交通利便の良さとか子育て世代に人気だからしょうがないよね。
住居費抑えたいなら浦和+1がいいと思う。
355: 匿名さん 
[2022-01-20 22:07:27]
>>352 マンション検討中さん

浦和駅での駅5分以内ってメリットもあるけどデメリットも多いですよね。
356: マンション比較中さん 
[2022-01-21 00:24:58]
>>344 マンション検討中さん

周辺住民ですが、玄関からは多分10分+αぐらいじゃないでしょうか。
エレベーターが超混雑とかなると話変わってきますが。。
357: マンション検討中さん 
[2022-01-21 00:34:40]
>>352 マンション検討中さん
年収は保育園の点数にほとんど影響しないよ。点数が同じでその後の調整順位も同じ場合に考慮される可能性があるという程度。
さいたま市の利用調整基準表見てから言って。
358: マンション検討中さん 
[2022-01-21 00:45:01]
>>356 マンション比較中さん
9分 + 混雑時のエレベーター2分、信号待ち2分、その他のイレギュラー要素1分、駅からホームまで1分、くらいでしょうか。
359: マンション検討中さん 
[2022-01-21 07:22:13]
北口改札からマンション入り口まで時間測ったけど、自分の歩く速さなら1回信号引っかかっても9分だったよ。だからエレベーターが混んだとしてもホームから玄関まで11、12分ぐらいと見積もってる。歩くのが遅ければ15分ぐらいかかる人もいるんじゃない?10分圏内のマンションはみんなこのぐらいかかると思う。
360: 通りがかりさん 
[2022-01-21 08:25:28]
>>357 マンション検討中さん
失礼しました。年収は点数には関わっていないです。点数が同じ場合に考慮されます。
保活経験者ですが、市役所窓口で聞いたところ、皆さんほとんど同じ点数なので結局年収の階層で決まります。
階層は聞けば教えてもらいますし、保活の掲示板でも、点数+階層を皆さん載せて情報交換していますよ。
361: マンション検討中さん 
[2022-01-22 17:00:55]
共用部は顔認証できるって聞いてましたが、エレベーター非接触対応だったんですね。
362: 匿名さん 
[2022-01-22 17:59:54]
>>361 マンション検討中さん
エレベーターの非接触対応すごいですね。顔認証やそこで仕様を上げてきたのですね。
363: マンション検討中さん 
[2022-01-24 09:00:28]
うらもん通りの雰囲気が好きです
364: マンション検討中さん 
[2022-01-24 11:23:56]
>>363 マンション検討中さん
私もです。すごい細かいですけど、アスファルトがツギハギにならない街並みいいなって思います。
365: マンション検討中さん 
[2022-01-29 17:42:30]
1期5次になりましたね。あと何戸残ってるんでしょうね?
366: マンコミュファンさん 
[2022-02-03 10:45:52]
>>365 マンション検討中さん

コンセプトルームを見てきましたが、A、B、Eは埋まってきているようです。
367: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:26:07]
>>366 マンコミュファンさん
そうなんですね。全然書き込まないので売れてないのかと思いましたが売れてるなら早く行かないとですね。ありがとうございます。
368: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-04 23:42:14]
>>367 マンション検討中さん

どんな判断基準だよw

369: 匿名さん 
[2022-02-05 19:44:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
370: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 20:10:47]
駅前タワマンが一般的に人気ですね。。浦和はプラウドが頑張ってますが、川口、武蔵浦和、大宮のタワマンの方が人気そうです。訪問者が買えるかは別ですけど。
371: 職人さん 
[2022-02-10 14:02:19]
あまりスレッドに書き込みないけど、人気ないのかな
372: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 16:59:57]
書き込み少ない所はすぐに完売の所が多い。
373: マンション検討中さん 
[2022-02-10 20:50:18]
>>371 職人さん
この金額なのに、上層寄りの部屋が残ってるので察して欲しい
374: マンション検討中さん 
[2022-02-10 22:58:39]
プラウドの低層階や西向き部屋が気になってここを決めきれないんだろう
予算的にプラウド買えるけど余裕を持ってここも検討という層が多いのではと思う
375: マンション検討中さん 
[2022-02-10 23:07:31]
>>372 検討板ユーザーさん

確かに、特に北浦和界隈のパークホームズ は殺到するような物件はなく掲示板も静かだったけど、静かに竣工前に余裕持って完売してた。
376: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-10 23:30:31]
ABはもうなさそうだし、まだ1年以上残しての状況としてはよいかもね。三丁目とかはスレは伸びたけど竣工前完売とはならなかったもんな。
377: マンション検討中さん 
[2022-02-11 03:08:31]
ここいいですよね。
尖った所はないけど、全てにおいてバランスが取れてる気がします。
もう少しお金があったら買ってました。
まさかこんなに浦和が高くなってるとは。。。
378: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 06:55:15]
>>377 マンション検討中さん
そうですね。理想を言えばいくつか飲まないといけないとこありますが、今の市況考えたら全然アリだと思います。あまりケチをつけにくいマンションだから、こう言う掲示板でもアンチが湧きにくいんだろうと思いますね。
中古含めて、浦和でいいマンション見つかるといいですね。
379: eマンションさん 
[2022-02-11 09:41:52]
おっしゃる通り、飲むところが飲めれば市況的にはバランスいいですよね。プラウドだと飲み屋街エリアに近すぎて子育て世帯だと嫌煙する人も多そう。DINKSとかには良さそうですが。こちらはほどよく落ち着いてていいと思います。
380: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 08:26:39]
やっぱ東向、駅から9分っていうのが資産性微妙でなかなか踏み切れないなぁ
381: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 10:06:38]
>>380 マンコミュファンさん
今の時代、10年後に販売価格以上で売却は厳しいと思いますよ。浦和の中古市場も見てますが全然動いてないですし。三丁目の中古もこの価格では無理だろうなぁ。
382: eマンションさん 
[2022-02-13 16:31:18]
>>380 マンコミュファンさん
今の市況で南向きで浦和駅徒歩5範囲内の膨れた値付けだと、元値が異常に高くなる分、更に微妙になる見方もある気もします。多少の割安割高な物件はあっても、結局は徒歩分数や向きは販売価格で調整されるので、その人にとっての優先順位で考えるべきなのかなーと。居住用の場合は。
383: 職人さん 
[2022-02-14 15:18:41]
もうそろ完売
384: マンコミュファンさん 
[2022-02-14 15:35:55]
>>383 職人さん
早っ!!
385: 匿名さん 
[2022-02-15 00:51:47]
この分だとマンションマニア来る前に完売しそうですね。
386: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 22:48:03]
あと何部屋ですか?
387: マンコミュファンさん 
[2022-02-15 22:49:58]
三丁目が高く中古で出てるので、ここが安く感じる戦法ですか。。
388: 職人さん 
[2022-02-16 06:19:06]
施工会社、不二建設っていうのはどうなのでしょうか??、私自身があまり聞いたことのない会社だったので・・・
389: 通りがかりさん 
[2022-02-18 18:38:50]
駐車場が少なすぎるなあ
390: 匿名さん 
[2022-02-19 09:33:26]
>>389 通りがかりさん
確かに少ないね。南北どちらかの土地もあれば、もう少しいいマンションに出来たと思うんだけどそこは残念なところ。
391: 匿名さん 
[2022-02-20 22:38:08]
資産性どうなんでしょう?微妙なんすかね。
392: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-20 22:50:34]
>>391 匿名さん
浦和で資産性気にするのが微妙だよ…
393: 名無しさん 
[2022-02-21 01:24:21]
>>392 検討板ユーザーさん
プラウドもここも、実需でバッチリハマらないと買えない水準。資産性求めるにしては相場が上がり過ぎた。浦和なら優良中古を根気よく待つしかない。
394: 匿名さん 
[2022-02-22 22:44:09]
資産性と言っても意味合いによって変わるじゃん。
今の浦和で値上がりは期待できないけど値下がりはしにくいと思うけどね。
395: マンション検討中さん 
[2022-02-22 23:59:54]
底堅い感じはするけどね。一定の需要があるのと、今後空港まで一本で行けるようになるから、浦和駅徒歩10分ならいいのでは?
396: 名無しさん 
[2022-02-23 01:34:28]
浦和駅徒歩10分圏内まで広げるとグレードでここを上回る中古マンションも結構な数出てくる
価格が高すぎないから大きく下がらないかもだが競争力も無い
これくらいのグレードで住み続けるには十分と考える人にはピッタリだけど、買い替えを考えてる人(資産性気にする人)は部屋選び少し進捗に
397: 匿名さん 
[2022-02-23 06:30:17]
先行のマンションは築年数が進んでるからみんな敬遠してて、結果として中古市場は動きが悪いんだろうなって見てて思う。価格下げてるとこばかりだよね。元値が高いのはあるけど。
398: 匿名さん 
[2022-02-23 06:35:38]
浦和への買い替えで設備仕様も上げたい人はタワマン待つのがよいのでは?プラウドも仕様では落ちるでしょ。駅近パークハウスも決して高くはないし。
399: 名無しさん 
[2022-02-23 14:32:54]
>>398 匿名さん
駅前開発も延期しまくりで予算に余裕なく仕様は期待できないよ。駅周辺プラウドと対して変わらない可能性の方が大きいから待つのもリスク。
駅周辺の新築プレミア部屋か、中古のリフォームで仕様上げるのが現実的。
それ以上を求めるなら都内に行かねばね。
400: 匿名さん 
[2022-02-24 10:37:56]
ここは、完売間近ですかね?
401: 匿名さん 
[2022-02-28 23:45:39]
あと何戸ぐらい残っているんだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる