野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮 浜松原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 浜松原町
  6. プラウド西宮 浜松原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-23 11:30:32
 

プラウド西宮 浜松原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:
阪神本線 「今津」駅 徒歩9分
阪急今津線 「今津」駅 徒歩10分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:71.12平米~90.00平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店


施工会社:錢高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-19 14:23:30

現在の物件
プラウド西宮 浜松原
プラウド西宮
 
所在地:兵庫県西宮市浜松原町10番1・2・3(地番)
交通:阪神本線 今津駅 徒歩9分
総戸数: 152戸

プラウド西宮 浜松原ってどうですか?

249: 匿名 
[2010-07-14 21:21:46]
南向きの低層階は人気が無いかなと私も思っていたのですが、価格的な魅力と仕様、腐っても南向きなのか、人気みたいです。

私は狙ってます。
250: 匿名さん 
[2010-07-14 21:29:40]
この辺りの物件を検討するなら、阪急>JR>阪神ぐらいの情報は頭に入れとかないと物件選びに失敗しますよ。
距離は近くても阪急沿線と阪神沿線の物件価格は結構違いますから。
251: 匿名さん 
[2010-07-14 22:33:09]
マンションで、低層階(1階を除く)の魅力ってなんでしょうか?
252: 匿名さん 
[2010-07-14 22:44:50]
阪急が通用するのは関西だけ。
所詮、地方区でしょ。全国区で見ればやっぱJRやな。
246さんの意見に賛同します。
253: サラリーマン 
[2010-07-14 22:58:41]
>252さん
>阪急が通用するのは関西だけ。

関西では、阪急>JR>阪神との結論ですか?
254: 匿名さん 
[2010-07-14 23:02:55]
なんやねん、全国区って。全国区に阪急も阪神もないやろ。
255: 匿名さん 
[2010-07-14 23:18:13]
JRより、東急、京王、小田急、、、
256: 匿名さん 
[2010-07-14 23:19:36]
まぁ、ずっとそこにおっとけや。
257: 匿名さん 
[2010-07-14 23:25:51]
日本語不自由なんか?
258: 物件比較中さん 
[2010-07-14 23:40:26]
このエリアはこれからどんどん発展しそうですね。
東西には大阪、神戸があるし北には西宮北口があるし
南はすぐ海に近いし
いろんな面で結構穴場的な場所かもね。
259: 匿名さん 
[2010-07-15 00:38:53]
今津が発展???
260: 匿名 
[2010-07-15 00:44:25]
今津じゃなくて、新西宮区
261: 匿名さん 
[2010-07-15 01:07:04]
沿線ネタは沿線スレでしろよ。
262: 匿名さん 
[2010-07-15 08:30:46]
物件名にスペースが入るマンションって、なんかなあ。
「プラウド西宮_浜松原」
       ↑これのことです。
他物件ですが「・・・西宮北口_花鳥苑」もそう。
これなんて、マンション長過ぎる。
263: 物件比較中さん 
[2010-07-15 09:13:55]
阪急が一番だと思っておられる方は、
単にブランドイメージに踊らされてるひとという気がします。

実際、住宅地の価格は、山幹沿いのは入り口(北側)が、
一番高く、阪急より、北へ行けば行くほど、価格は下がります。

なにも阪急が一番で、それを抑えなれば、
「失敗する」とまで言うほどのことかな?という気がいたします。

価値観なので、なんともいえませんが、
高いだけで、不便な阪急沿線にが、私は住む気がしないので、
この手の話は、どこまでいっても、平行線なのでしょう。

あと、阪急は、住民の質が高く、教育熱心な方が多いといった話を
持ち出す方もおられますが、
まあ、質が高いくだりは、物件価格に伴って、
それなりの方が住まわれてという意味で理解できます。

ただし、子供の教育や受験に際しては、
教育に関しては、その家庭そのものの影響が、
ほとんどでしょうし、
受験に関しては、校区などは、まったくの無関係だと断言できます。




264: 匿名さん 
[2010-07-15 10:58:37]
阪急沿線が不便?
宝塚、川西に行くなら阪急が便利だろうし、なんばなら阪神が便利ですので、目的地によって違うでしょう。
商業施設の有る無しの利便性で言えば、どこも変わらないと思います。

教育に関しては、校区の環境で違うと思いますが。。
少なくとも受験と校区が無関係な訳はないかと。
265: 匿名さん 
[2010-07-15 11:01:15]
阪急云々はともかく。

ここ、JRに行けるっていうだけで、近いわけじゃないよね。自転車使わなくちゃ毎日だとしんどいのでは?
しかも、そんなに自転車が通りやすい道か、と言われるとそうでもないし。阪神なら、まあ歩いてもいいか、
くらいかな。

それをどうメリットとしてとらえるか、ではないでしょうか?

同じように商業施設が近いというのも、近すぎて問題もあるでしょうし。

うちは駅の問題はまあ、許容範囲としてとらえていますが、子どもが小さいのでこの商業地域が近いという
面、幼稚園をどうするか、という面で考慮中です。でも、そうこうしているうちにいいお部屋は埋まっちゃ
いますよね。
266: 契約した人 
[2010-07-15 11:23:08]
最近、N不動産ってウェリス上甲子園で虚偽記載のようなことをやらかしたことが発覚したらしいですが、ここは大丈夫ですか??
267: 匿名 
[2010-07-15 12:11:14]
甲子園口や伊丹も心配
268: 購入検討中さん 
[2010-07-15 12:17:04]
いずれにしても
阪神の低評価には変わりないと判断できますが。
それでも購入する方は
金額に比例する方々かと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる