横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プライム金沢文庫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. 【契約者専用】プライム金沢文庫
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-12 22:07:15
 削除依頼 投稿する

プライム金沢文庫の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667510/

公式URL:https://prime-kb.jp/

所在地 神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目63-1番(地番)
交通 京急線「金沢文庫」駅徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数 106戸(他に管理室、ホール、多目的ルーム)
間取り 2LDK~3LDK
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有全員により管理組合を結成し、管理会社(株式会社京急リブコ)に委託予定
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売主:京急電鉄
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:京急リブコ
販売提携(代理) 京急不動産株式会社
設計・監理 株式会社森本組一級建築士事務所

[スムラボ 関連記事]
プライム金沢文庫(空前絶後の造り込み)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4132/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-08-06 11:20:55

現在の物件
プライム金沢文庫
プライム金沢文庫
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目63-1番
交通:京急線金沢文庫駅徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.74㎡~73.72㎡
販売戸数/総戸数: / 106戸

【契約者専用】プライム金沢文庫

1: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-29 07:39:27]
身バレが怖くて詳しい書き込みはできませんが、このマンションをとても気に入って購入しました!これから末長くよろしくお願いします。
2: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-19 21:17:41]
みなさんオプションを検討されていると思いますが
何かつける予定はありますか?
今のところ深型食洗機への変更を検討中です。
ダウンライトが気になってはいますが、
いまいち踏み切れないままです。
3: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-20 17:22:44]
>>2 住民板ユーザーさん1さん
電気回りと食器棚は、必要な人は最初のオプションで付けることを色々なサイトでお勧めされてますね。私はコンセント増設はやり、あまり食器を持たないため棚は見送ろうかなと思っています。
その他は、悩みますね?夢はたくさんありますが予算の限界で、掃除が楽になるものを優先しているところです。
4: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-25 22:47:21]
>>3 住民板ユーザーさん
ありがとうございます!
後から後悔したくないので、じっくり考えて決めます。
インテリアオプションを検討するのも楽しみですね。
5: 契約者さん1 
[2022-02-06 12:07:53]
近くのユニクロは今年の4月オープンなんですね、建築地に広告がありました。その分イオンにあまり行かなくなりそうですが、よく買うのでプライムに近くなるのは助かります!
6: 契約者さん1 
[2022-03-11 19:39:27]
もう契約者のみだと思うのでこちらで伺うのですが、インテリアオプションの説明は何月から、など、今後の予定を聞かれている方いますか?
夏頃とは聞いていたのですが、1期で契約して相当日が経ってしまい、情報が古いかなと...
7: 契約済みさん 
[2022-03-13 12:08:28]
オプションの会社に以前問い合わせをしたら、
4月以降に改めてご案内します、とのことでしたよ。
販売会も4月以降に、だそうです。

私も気になって最近オプションのサイトを見てみたのですが、
まだ価格など載っていないですね。
8: 契約者さん1 
[2022-03-13 18:42:31]
>>7 契約済みさん
ありがとうございます!もう少し待ちですね。
内装と家電とインテリア、じっくり考えます。
9: 匿名さん 
[2022-04-08 17:42:39]
建築工事進捗サイトにライブラリページなるものがあったんですね。(完売後のサイト閉鎖に伴ってできたのかな?)
全体写真やモデルルーム写真の一部が見れます。

そろそろ住宅ローンも決めなきゃです。今月いくつか相談会ありますよね。参加予定です。
10: 匿名さん 
[2022-05-27 05:07:57]
最近ローンの銀行審査厳しくなってますから、
希望額借りれずキャンセルもありそうですね。
11: マンション検討中さん 
[2022-05-30 20:55:58]
皆さん無事審査通ると良いです、契約してローン通らないは悲しい。
オプション説明もまだないし、あまりに手持ちぶさたで工事進捗をちょいちょい見てしまいますが、今月は更新遅めですー
12: 契約者さん3 
[2022-06-12 02:26:10]
ローン審査待ちです。どうか無事に通りますように。
オプション関連は全く音沙汰無しです…本当に説明会をやっていただけるのでしょうか。
13: マンション検討中さん 
[2022-06-12 21:58:09]
>>12 契約者さん3さん
通りますように!以前に頂いたスケジュールだとインテリアオプションは夏頃のようで。家具の買い替えなども一通り考えてしまい、やることがなくなってしまいました汗


14: 匿名さん 
[2022-06-22 19:17:10]
街歩きイベントの連絡来ましたね。
15: マンション検討中さん 
[2022-07-04 07:32:15]
>>14 匿名さん
そうですね、私は参加できないのですが、間が空いているところに急遽企画してくれたのかなと想像します。京急さんありがとうございます。
16: 入居予定さん 
[2022-07-10 13:50:49]
インテリアオプションの資料届きましたね!
新築マンションに住むのが初めてなので、
こういったオプションはどれが“買い”で、どれが“無理して注文しなくてもいい”のかがわからず悩んでしまいます。
17: 住民板ユーザーさん1 
[2022-07-10 15:39:33]
>>16 入居予定さん

私のところにもインテリアオプションの案内来てました!
思ったよりも沢山あって、悩みますね。
フェアは予約と書いてありましたが、予約方法がオプションのマイページ見てもよく分からなかったです。。
18: 入居予定者 
[2022-07-11 18:03:23]
インテリアオプション悩みますよね。
やはりどれも割高かなと感じるので、我が家は必要最低限にするつもりですが、フェアには参加する予定です。
玄関の姿見は後付けするより最初に施工した方が仕上がりがきれいだと聞いたことがあるので、玄関の姿見はマストで、それ以外は予算と相談しつつ外注になりそうです。
余談ですが、プライムから歩いて行くには遠いですが、ローゼンの隣にシャトレーゼがオープンしたり、駅近のずっと居抜きになっていたビルにちょこZAPというRIZAP系列のジムが入ったり、いろいろと新しいものが増えています。
19: 契約者さん1 
[2022-07-16 22:36:06]
インテリアオプション、まだウェブ予約が出来ない状態に見えます。
書面で案内頂いてから、もう一週間経っていますが...
かつ、カスタマイズオプションの方にはもう入れなくなっていて?注文履歴とかが見えなくなってしまったのでしょうか。
先日のメール誤送信を含め、もう少しちゃんと対応頂きたいと思ってしまいました。
20: 入居予定 
[2022-08-01 12:50:00]
オプション相談会の予約受付、始まりましたね!
希望の日程で無事予約が取れてホッとしました。
21: 入居予定者 
[2022-08-02 07:13:20]
昨日の夜、帰宅後に予約方法のお知らせが投函されていましたが、既に満席になってしまっていました…。
どれくらいの枠が用意されていたのかは分かりませんが、いずれにせよ予定方法のお知らせが届くタイミングも遅いし、希望者が参加できるようにもっと日程を確保してほしいですね。
今回以降でも開催の予定があるのか、問い合わせてみようと思います。
22: 契約者さん1 
[2022-08-02 20:17:47]
>>21 入居予定者さん
それは辛いですね…zoomでも相談は出来るみたいですが、サンプル見ながら話したいですものね。
先方にとっても売上の見込める話ですし、前向きなご対応を願っています。

23: 入居予定者 
[2022-08-07 14:35:36]
>>22 契約者さん1さん
21で嘆いた者です(笑)
問い合わせたところ、枠を追加していただくことができました。
温かいご返信をありがとうございました。
もしこの掲示板を見ている契約者の方で同じようにネットから申込みができなかった方は、電話で直接問い合わせてみるのが良さそうです。
オーダーミラーやカップボードは、当日会場で整理券が配布されて、順番にスタッフの方が案内してくれるようです。
それ以外のアイテムは、特にスタッフの方はつかず自由に回遊する形式ということでした。
お互いに良いアイテムに出会えるといいですね!
24: 契約者さん1 
[2022-08-09 08:12:27]
>>23 入居予定者さん
いえいえ、良かったです!
それらのアイテムはきっと人気なんですね、うちも検討に含めています。オプションは割高と聞きますが、自分で計測したり探したりが苦手なもので、結構注文する気がして、時間内に上手く回る必要がありそうです。
25: 入居予定者 
[2022-08-15 22:15:44]
>>24 契約者さん1さん
計画的に回らないと、あっという間に時間がきてしまいそうですよね。
当初は、オプションは割高だから…と購入するつもりはなかったのですが、来年の引渡し前確認時まで寸法は測れない点がネックなので、カップボードはオプション購入する予定でいます。
あとは、玄関の姿見は後付けすると見映えが悪いという友人の体験談を参考に、オーダーミラーも購入する予定です。
余談ですが、久しぶりに建設現場を見に行ったところ、西側の棟の骨組みも完成していて、だいぶ形になっていました。完成が楽しみですね!
26: 入居予定さん 
[2022-09-06 21:29:47]
インテリアオプションって10月くらいにまたありましたよね?
いつ頃か分かる方いますか?
27: 契約者さん6 
[2022-09-07 12:13:01]
>>26 入居予定さん
本日メールとコスモスモアのページで、簡単に案内がありましたね。10月横浜、11月原宿、詳細はまたご案内があるとのことでした。
28: 契約者さん5 
[2022-09-08 18:29:27]
こんばんわ
引っ越しに伴い、来年4月から保育園の転園をします。
近くておすすめの保育園とか詳しい方いらっしゃったりしますか?
29: 入居予定者 
[2022-09-09 12:33:39]
>>28 契約者さん5さん
こんにちは。
保育園の転園先探し、なかなか大変ですよね。
私はまだ保育園に通わせている子どもがいないので、実際に詳しい園の様子などは分からないのですが、今も周辺に住んでいるので通りがかりのイメージとして少しでも参加になれば幸いです。
プライムとは反対側の駅近だと、駅から近い順に、にじいろ保育園、フレンド金沢文庫保育園、明日葉保育園があります。
にじいろ保育園は、大通りに面した雑居ビル入居型なので園庭はなく、ビルとビルの間に少し砂場?のような遊び場があります。
フレンド金沢文庫保育園は、裏通りに面したこじんまりした印象で、おそらく園庭はないんじゃないかなと思います。
明日葉保育園は、この3園のなかだといちばん規模が大きくきれいで、園全体がアパートのような独立した建物で園庭も確保されています。
近くにちょっとした公園があるので、園庭がない保育園のお子さんたちは朝やお昼頃になると先生たちとお散歩しながら公園で遊んでいるのを見かけます。
プライム側だと、泥亀にさくら保育園があります。
プライムから徒歩3分くらいで、ちょうど駅に向かう途中にあり、園庭もとても広いです。
私からお伝えできるのはこれくらいの情報になってしまいますが、立地だけで考えると、プライムから通うならさくら保育園が第一候補になるのかなと思います。
30: 契約者さん7 
[2022-09-09 20:10:15]
>>29 入居予定者さん

ありがとうございます♪

金沢区から遠方に住んでおり、たくさんの保育園を見学したくてもなかなか難しいので情報とても助かります。

今日1つ見学に行って参りましたが金沢区は保育園激戦区だそうで先が思いやられます…
31: 契約者さん6 
[2022-09-12 07:50:28]
金沢区の保育園空き状況は、各施設で年齢によりパラパラと...ようですね。
お子さんが少し大きくて、こども園(幼稚園)の8-18時の預りでも良ければ、もう少し選択肢が広がるかもしれません。近くでは天使幼稚園や、大道幼稚園などがあると思いました。
32: 契約者さん8 
[2022-10-11 20:33:17]
33: 契約者さん4 
[2022-10-11 21:31:05]
>>32 さん

無事に完成するのをずっと待っていたのでかなり辛いです。
大島てるにも載ってました
34: 契約者3 
[2022-10-11 22:09:25]
>>32 契約者さん8さん

これってもうここで間違いないんですか?
まだ何の連絡もないですよね?
35: 契約者さん8 
[2022-10-11 22:12:35]
>>33 契約者さん4さん

お辛いですよね…同じ気持ちです…
100%のワクワクが半減してしまい病んでます…
36: 契約者さん8 
[2022-10-11 22:15:07]
>>34 契約者3さん

契約者のメールアドレスに連絡が来ていましたので間違いないと思います
おそらく来ているんじゃないかと思いますよ
37: 契約者さん3 
[2022-10-11 22:20:47]
>>36 契約者さん8さん

メールか、確定か。
もしかしたら違うんじゃないかと期待していたのですが、甘かった。
ありがとうございます。帰宅したら確認してみます。
38: 入居予定者 
[2022-10-12 07:25:34]
まずは、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
京急から届いた報告メールを見て、とてもショッキングでした。
今回の件でキャンセルを希望する人がいた場合、手付金は返金されるのでしょうか…?
引渡し時期は予定通りとのことですが、そういう問題ではなく、やっと購入した憧れのマイホームで建設中に人が亡くなっている、という事実がやはり辛いです。
とは言え、今から別の物件を探したところで同じ条件の物件が見つかるとは思えませんし、そこまで時間と労力をかけるゆとりもないので、なんとも言えない気持ちです。
ちなみに、こちらでキャンセルを検討されている方はいますか?
39: 契約者さん2 
[2022-10-12 09:22:08]
>>38 さん

今回のように建設中に事故があり亡くなった際、手付金の返還を求める裁判事例がありましたが、認められなかったようです。
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/97-098.pdf

今回の事故の調査を進めていった結果、自ら命を断つ行為もしくは事件になった場合、話は変わってくるとは思うので、事故の詳細を待とうと思います。

手付金返ってこないならキャンセルしないと思います。複雑な気持ちですが、手付金も安くないですから。

手付金返ってくるならキャンセルすると思います。契約前に事故があったと想像したら契約してないと思いますし。
40: 契約者さん6 
[2022-10-12 12:29:18]
記事には具体的な階数まで書いてありますが、該当する階数の人には個別で何か対応があるのでしょうか。
41: 入居予定者 
[2022-10-12 12:51:12]
>>39 さん
ご丁寧に事例までありがとうございます。

そうですよね。
私の夫も、事件性がない不慮の事故であれば、キャンセルしなくてもいいんじゃないかと言っています。
現時点では詳細が分からないので、報告書なのか報告会なのか、何かしらの形で詳細が報告されるのを待つしかないですね。

>>40 さん
私もその点が気になりました。
私は該当の階数ではありませんが、該当の階数に入居する方々は具体的な場所も気になると思いますし、場所によってはキャンセルに対する要望も多く出るのではないかと思っています。
いずれにせよ、今は詳細が報告されるのを待つしかなさそうですね。
42: 契約者さん1 
[2022-10-12 15:47:42]
先に判例をあげてくださっている方もいるように、建設中の共用部での事故の場合、キャンセル・契約解除まで認められてはいないようです。重要事項説明に心理的瑕疵として記載しない事例もあるようでした。
https://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A...

https://iekon.jp/newconstruction-accidentproperty/

もっとも、非情に残念な事故であり、購入者の心理的な負担発生は事実だと思います。売主・元請会社の誠実な対応を願っています。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
43: 契約者さん3 
[2022-10-16 17:43:56]
基本キャンセル契約解除できないんですね…
どうしてもキャンセルしたいって人がいた場合、手付金放棄と何か違約金がかかる感じですかね?
44: 契約者さん1 
[2022-10-17 12:52:27]
断定的なことは言えませんが、普通の事故で、売買契約の履行に着手する前なら、手付金の放棄でキャンセルは可能と思います(履行の着手とは、詳しくは検索されてみてください)。
なお、やはり普通の事故なら私はキャンセルはしない予定です。客観的社会的に大きな不利益ではないから、そういう判例もあるのだろうと考えました。
もっとも、本来起きてはならない事故でありながら起きてしまった点(元請の落ち度)や、不利益があること自体は疑いありませんので、それらの説明責任や補償の有無は注視しています。
情緒的な話はおいて、出来る限り冷静に努めて考えていることはこのくらいです。
45: 入居予定者 
[2022-10-17 18:55:36]
私も、個人的には44さんと同じ考えです。
今回のような建設中の不慮の事故の場合、一般的には物件の資産価値が落ちることはないそうなので、当初の予定通り引き渡しがされるのであれば、入居者にとって金銭的な不利益になることはないと思います。
ただ、少なからず心理的な不利益があることは間違いないですし、今回ニュースで報道されている内容が事実であれば、施工主の管理体制に問題があったように思います。
事故が起きてしまったという事実は受け入れるしかないので、事故が起きてしまった経緯、事故の詳細、施工主の管理体制、京急はどこまで施工主の管理体制について把握していたのかなど、そのあたりはしっかりと説明してほしいですよね。
事故から1週間経ちますが、第一報のメールから何も音沙汰なしで、これだけ重大な事態に対しての対応スピードが遅いように感じます…。
どなたか、この件について個人的に問い合わせた方はいらっしゃいますか?
46: 契約者さん5 
[2022-10-18 21:58:08]
>>45 入居予定者さん
まずは、事故によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
朝ヤフーのニュースを見て即座に問い合わせしましたが、その時点でまだ京急不動産は詳細を把握していません。
その後気になり現場を確認に行ったら、現場は止まっていたので、再度電話で確認したところ当該物件に間違い無い事が分かり、対応については警察や労基の調査や親会社との協議があるので、直ぐには出来ないのは分かるが、事故があった旨は一報としてメールなり電話なりで購入者には開示する事が大事なのではないか?と担当者と会話し、1時間後位に京急不動産からメールがありました。
解約金や補償については前スレの方々の書き込みがある通り事件性がない場合は返金が無い判例がありますが、
労働安全衛生法では『墜落転落の危険がある場所で作業をさせる場所、事業者は墜落防止処置を行わなければならない』(要約)とあり、労基の調査により、足場の不備や親綱の未設置また、フルハーネスの特別講習未受講及びフルハーネス未着の事実があれり、事業者に過失が認めれれば、会社と現場代理人は送検されます。
その場合はどの様な事になるかは司法の判断によると思うのですが。
47: 契約者さん1 
[2022-10-18 22:34:26]
>>46 契約者さん5さん
スレ45です。追記します。
事業主(森本組)が安全配慮義務に違反していれば、刑事責任とし労働安全衛生法違反の罪と刑法上の業務上過失致死傷罪に問われる可能性があります。
そうなると事故から事件となる可能性が大きくなると思います。
施主の京急不動産としつは、森本組に対して安全に関する項目見積もりの値切りや無理な工期での発注事実がない限り責任は無いと思います。
事件扱いになった場合は、京急不動産を通して元請の森本組に対してなんらかの責任追求があっても良いのではないかとも思います。
48: 契約者さん6 
[2022-10-18 22:38:05]
報告書が届きましたね。
・事件性はなく事故
・工事再開
・建物の破損や工事スケジュール遅延はない
とのことでしたが正直、自分が欲しかった情報よりも少なかった印象です。
事故が起きた原因や詳細、具体的な改善策、補償の有無が無ければ安心して完成を待てないと思うのですが。。
人それぞれかとは思いますが、入居者に寄り添った対応や報告が出来ていないと感じました。
49: 入居予定者 
[2022-10-18 22:48:37]
>>46さん
そうだったのですね。
46さんが問い合わせくださったおかげで、早い段階で連絡が来たのかもしれないですね。

今日、郵便で報告書が届きました。
居住地によって届くタイミングが多少異なるかもしれませんが、46さんにも届きましたでしょうか?
個人的には、あんなペライチで報告書が届くとは、正直驚きました…。
内容も「事件性は認められなかった」「建物に影響はない」「引き渡し時期は予定通り」など、報告書というよりは、京急側の保身的な文書だなという印象でした。
仕事柄、経緯報告書を作成したことがありますが、経緯報告書というのは起きてしまった事象の原因や経緯などを詳細に書き記すものです。
今回届いた文章には、そのような原因や経緯、具体的な再発防止策も一切書いてありませんでした。
個人的には、今後のスケジュール云々よりも今回の事故の原因や経緯の方が気になりますし、販売側にもその報告義務があると思っています。
明日、その件について問い合わせてみるつもりです。
50: 入居予定者 
[2022-10-18 22:54:23]
京急からの発信は契約者限りの情報ですよね?それを第三者が見ている掲示板に書き込んで、マンションの評判を落とすようなことして、入居する私たちに不利なので、やめませんか?
51: 契約者さん8 
[2022-10-18 23:14:43]
そうですね、なかなか注目されてる話な気もしますし。
あえて見ている方向けにいえば、誤解されやすいケースだが事故物件(心理的瑕疵的な告知義務のある物件)にはあたらない、ということが重要だと思います。事故物件ね、とさくっと風評流されるのは嫌だなぁと。
その後の京急とのやりとりは、そんな表立ってやることではないしょうね。
52: 契約者さん6 
[2022-10-18 23:21:25]
>>49 入居予定者さん 
46です
即郵便受けを確認しまた所我が家にも報告書届いてました。ありがとうございます。
50さんの意見もあるとおもいます。
また、他のスレの方々の意見もあると思います。
今後は、掲示板では無く49さんの様に京急不動産に直に入居者に対する対応を確認して行くのがベストですょうね。
同業者としては、被災者の方やご遺族並びに森本組さんに対しては非常に痛ましい案件だと思います。
購入者としたは、自己の不動産なので、個人で事実を深掘りして、今後の対応を図っていきたいと思っています。
以降自己で知り得た情報などの書き込みは致しません。
53: 入居予定者 
[2022-10-18 23:27:34]
>>50さん
49で投稿した者です。
50さんのおっしゃる通りです、申し訳ございません。
私も入居する身ですし、決してマンションの評判を落としたいわけではありません。
ただ、入居前にこのような事故が起きてしまった以上、やはり不安な気持ちが強いです。
この件に関して説明会などの実施もないようですし、私たちが情報を共有するのはこの場しかないと思い、こちらで投稿させていただきました。
契約者しか閲覧できないような情報共有の場があればいいのですが…。
これ以降、京急側の対応や個人的なやり取りについて投稿するのは控えます。

>>51さん
私も、事故物件と認識されるのは心象悪いなと思っています。
某事故物件サイトには、物件名やニュースの詳細まで投稿されてしまっていますが、今回のように建築中の不慮の事故の場合、50さんがおっしゃる通り事故物件にはあたらないはずなので、削除依頼をお願いするつもりです。
54: 契約者さん4 
[2022-10-19 00:15:29]
>>53 入居予定者さん
あちらはそういった不慮の事故を含めて掲載してるようにも思われ、事故物件、という同じ言葉でも、定義の違いで掲載は続けるかもしれません。

いずれにしても資産価値を大きく毀損するタイプの事故ではない、というのは、発信・記録に残しておきたいですね。将来中古で購入を考える方も、遡ってここを確認されるかもしれませんから。
55: 契約者さん7 
[2022-10-19 14:46:03]
>>54 契約者さん4さん
皆様、ご意見誠にありがとうございます。私も今後こちらで本件に関する情報は一切投稿いたしません。残念なことではございましたが、来年はまた皆さまと良い気持ちで生活できましたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
56: 入居予定者 
[2022-10-19 20:03:06]
今回の件について京急へ連絡し、今後の対応についての希望をお伝えしました。取り合ってもらえないだろうなと思っていましたが、想像以上に一つ一つ丁寧に回答していただきました。
みなさまも思うことがあれば、掲示板ではなく直接ご連絡することをお薦めします。
57: 契約者さん 
[2022-10-23 17:19:48]
契約者向けの資料色々きましたね
引き渡しは3末になると思ってたんですが、少し早くなって助かります
58: 入居予定者 
[2022-10-24 14:10:14]
書類来ましたね。
皆さん早めの土日ご希望なんでしょうか?
私は週末でないと難しいところもあり、何とか土日で組めると嬉しいところです(´-`).。oO
59: 入居予定さん 
[2022-10-24 18:05:20]
3月分も管理費や修繕積立金が発生する(?)となると、
できるだけ早く入居したいですよねw
60: 契約者さん4 
[2022-10-24 21:05:20]
ここ最近で現地行かれた方いますか?
遠方なので最近の工事進捗具合が気になった次第であります。
61: 契約者さん1 
[2022-10-24 21:43:10]
>>60 契約者さん4さん

私は近所なので、たまに見に行ってます。先週末に見たら、東側の8-10階の廊下側は足場と幕が取れていて、外観が見えました。16号沿いはまだ幕が上までありました。最近までは幕が張られていたので、中は全く見えませんでしたが、これからは少しずつ建物が見えてきそうでしたよ。
62: 入居予定 
[2022-10-25 17:41:34]
近所なので先程見に行ってみるとこんな感じでした。もうすぐ完全に幕が外れそうです。
カッコよくてテンション上がりますね。完成が待ち遠しいです。
近所なので先程見に行ってみるとこんな感じ...
63: 契約者さん8 
[2022-10-25 18:10:23]
>>62 入居予定さん
大変貴重な情報ありがとうございます。
とてもワクワクします。
楽しみですね!!
64: 契約者さん1 
[2022-10-28 16:48:42]
今日現地を見てきました。だいぶ外観が見えてきてますね!
今日現地を見てきました。だいぶ外観が見え...
65: 入居予定さん 
[2022-10-29 15:23:18]
駐車場の抽選結果届きましたね。
私は車を持っていないので申し込まなかったのですが、
駐車場の人気はどんなものだったんでしょうね?
66: 契約者さん6 
[2022-10-29 20:43:52]
>>65 入居予定さん
私は1階が取れず、第2希望の地下1階になりました。
台数は不明ですが、地下2階はまだ空いているようでした。
高さ制限で外の駐車場を契約する方もいるのかもしれません
67: 住民でない人さん 
[2022-11-01 21:52:34]
サジェストはいつ消えるんだろうか
68: 契約者さん8 
[2022-11-01 22:24:32]
サジェストってなんですか?
69: 入居予定者 
[2022-11-04 23:04:39]
写真共有してくださり、ありがとうございます。
完成形が楽しみですね!

引越しの希望日が第10候補まで必須ということで悩み続けて、まだ決められずにいます…
みなさんどうされているのでしょうか…
70: 契約済みさん 
[2022-11-04 23:32:34]
皆さんの引っ越し希望日は気になりますね(抽選なのでなんの意味もありませんが、ただの興味として)。ちなみに私は3月の平日を希望していますが、やはり週末の希望が多いんですかね。
71: 契約者さん5 
[2022-11-05 16:20:40]
先ほど、久しぶりに現地を視察してきました。
64さんの投稿からの進捗はそこまでありませんでしたが、東側も西側も幕はほぼ全部取れていました。
間取りの都合で最初から東側しか検討していませんでしたが、西側の外観の重厚感と陽当たり具合を間近で見たら、今さらながら西側も検討すれば良かったなぁ…と思いました(笑)
東側の北向きの角部屋ですが、2階と歩道橋が同じ高さなので、2階と3階の方は日中もカーテンなどでしっかりお部屋を隠した方が良さそうです。
プライムの並びにできたTimesは、9割満車でした。
私は車を持っていませんが、駐車場の抽選にはずれてしまった方は、こちらのTimesを月極で使えたりするのでしょうか?
UNIQLOは思っていたより大型店舗で、土曜日ということもありほぼ満車で賑わっていました。
プライムと国道を挟んだ対角線にも新築マンションが建つそうで、テナント募集という張り紙がありました。
ワンルームマンションのようなので、コンビニが入ることを期待したいですね!
ちなみに、モデルルームがあった場所は、12月からコミュニティスペースとしてリニューアルオープンするそうです。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20220926HP_22077YM.html
先ほど、久しぶりに現地を視察してきました...
73: 契約者さん 
[2022-11-06 13:07:30]
たくさん写真ありがとうございます♪
まだ半年くらいありますが、ここまで完成するものなんのですね。楽しみです!
74: 契約者さん4 
[2022-11-07 20:46:51]
私も近くに住んでいて、現物を見ると期待が高まってきます。
転居日は、曜日は有休前提で気にしていませんが、子供がいると幼稚園や学校の始業式等には間に合うと良いですよね。1日最大8軒ですから、その頃までに転居できるのは8割ぐらいでしょうか。
近くの話だと、イオンが大規模に店舗入れ換えを行っていて、どうなるか不安半分期待半分です。
75: 契約者さん8 
[2022-11-19 17:54:36]
オプションの件で取捨選択をできず非常に悩んでいますが、皆様はどんなオプションを付けましたか?
打ち合わせするにも毎度時間が足りなさすぎて焦りを感じています。
76: 契約者さん6 
[2022-11-19 21:26:12]
悩みますよね。うちはカーテンや食器棚、姿見などにしました。
コーティングやフィルムは見送り、エアコンは別途購入予定です。
なお、地元金沢区の大手家電屋さんで聞いたところ、この物件の位置では対塩仕様でなくてもよいのではとのことでした。オプション会では推奨していて、どちらが本当?という感じもありますが、多角的意見としてご参考までに。
77: 契約者さん4 
[2022-11-19 23:41:17]
>>75 契約者さん8さん
フェアでは価格の感覚が知りたかったのでいろいろ注文しましたが、結局ほぼ全部キャンセルしてリビングのガラスフィルムと玄関姿見だけにしました。
他は自分で探して付けても手間が大して変わらないので。
フロアコーティングは自分の生活スタイルだと同じ場所にいることが多く、そこだけ剥げるのが嫌で付けませんでした。
78: 契約者 
[2022-11-20 09:51:56]
>>75 契約者さん8さん
悩みますよね…!
私は、玄関のエコカラットと姿見、カップボードのみにしました。
エコカラットは外注の見積りも見てみたのですが、外注だと施工時の保護材(床に敷くビニールシートなど)の費用もかかり結果的にそこまで変わらないようなのでオプションにしました。
カップボードは、本当は憧れのメーカーのものを後付けで設置したかったのですが、後付けだと巾木が邪魔して壁とカップボードに隙間ができてしまうと聞いたので、こちらもオプションにしました。
そのほかは、わりと割高なのでやめました。
エアコンやカーテンも、入居までに自分で調べて購入する予定です。
79: 契約者さん 
[2022-11-20 17:58:54]
エアコンに関してはアマゾンとかでちょっと調べても、6畳用工事費込みで国内メーカーのが6~7万円程度でゴロゴロありますね
ブランドや高性能に特別こだわりないし、入居後にそれ頼めばいいや、と思ってます
80: 契約者。 
[2022-11-25 10:38:37]
カスタマイズオプションはいくつか頼みましたが、インテリアオプションは、説明会は参加し見積もりはいくつかしたものの、結局頼みませんでしたね。
窓ガラスフィルムは悩みましたが、結果は汚くていいから自分で付けようかと思ってます。どうせカーテン閉めてますし。。

エアコンは量販店の方が安いです(オプション会の割引入れても、量販店の方が安い)。
特に今の時期はエアコン買替タイミングらしく型落ちで良ければ、今買って取り置きしてもらったほうがいいです。12月頃にはほぼ新製品に切り替わり、古いの売り切れちゃうみたいです。
81: 契約者さん4 
[2022-11-27 10:37:44]
今日はプライム近所の称名寺にいってきました。
鎌倉幕府由来のお寺で、11月末はイチョウが見頃です。春は桜の名所になります。
引っ越したら今の住まいより近くなり、通うのが楽しみな場所です。
今日はプライム近所の称名寺にいってきまし...
83: 入居予定さん 
[2022-11-27 21:23:27]
>>82さん
相見積もりしてみましたが、
業者によってかなり違いますよね。
うちは現地調査をして本見積りを出したもらった後に決めようかと考えています。
84: 契約者 
[2022-12-08 12:19:37]
引越し日の連絡来ましたね!
希望していた日より遅い日にちになってしまいましたが、我が家は家具家電など大きな物はすべて買い替えるので、引越しというほどの荷物がなく業者には頼まず自分たちで運ぶ予定です。
家も近所なので、鍵を受け取ったら少しずつ荷物を運ぼうと思っているのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
85: 入居予定さん 
[2022-12-08 12:40:39]
引越日の連絡で希望通りの週末になりましたが、後々考えたら平日引越のがよかったと思っている者です。

私は引っ越し業者に頼む予定です。
サカイの見積もり訪問は決まっているので、他の業者にも相見積もり予定です。

引越日ってこれで確定なんですかね?
週末がいいのに平日引越になってしまった方がいたら交換とかできるような相談できるサイト等が用意されるのかなと勝手に思っていました。笑
86: 入居予定者 
[2022-12-12 13:14:23]
みなさん、週末の入居説明会に参加されましたか?
私は諸事情で急遽参加できなくなってしまい、後日資料を送っていただけることになったのですが、主に今後の入居までのスケジュールなどの説明があった形でしょうか?
87: 入居予定さん 
[2022-12-12 23:03:37]
>>86さん
入居までのスケジュールについて特に新しい情報はありませんでしたよ。
全体向けには当初配られていた図面と変わった部分の説明があったくらいで、
あとは電力会社やネットの会社、管理会社などから個別に説明があり、
記入が必要な書類を渡されたくらいでした。
配布資料に目を通しておけば問題ないレベルなのではないかなと思います。
88: 契約者さん4 
[2022-12-14 13:10:29]
植栽が綺麗になってきました!
植栽が綺麗になってきました!
89: 契約済みさん 
[2022-12-15 14:29:10]
駐輪場2台目は、チャイルドシート付自転車枠空いてないのですね。
他にお父さんのチャイルドシート付自転車と子供用の自転車を置ける場所はないのでしょうか?
90: 契約者さん1 
[2022-12-15 21:43:24]
>>89 契約済みさん
そうですね。廊下含め共用部は不可で、専有部の部屋か専用部のバルコニーになると思います。
うちは3人乗り自転車は夫婦共用、子供の自転車はバルコニー、あとは折りたたみ自転車を使う予定です。
91: 契約者さん2 
[2022-12-15 23:30:33]
はやくも中古で転売されている部屋が出ましたね!
分譲時の価格より1000万円近く盛られてますね
どうでもいいですが、なんか笑ってしまいました
92: 契約者さん5 
[2022-12-15 23:43:42]
>>91 契約者さん2さん
本当ですね!
まぁお隣のマンションも築10年ですが約5000万円と強気の値付けがされていますし(流石に長期掲載されてますが)、売出し価格としては相場どおりかなと思います。
成約価格はもう少し下がるかもしれませんね。
93: 入居予定者 
[2022-12-16 21:03:27]
>>92 さん
純粋に疑問なのですが、このタイミングで売る方は、はじめから自己住居ではなく投資目的で購入したんですかね?
と言っても、投資目的で購入するほどの資産価値があるエリアではないですし、何かしらの事情で売ることになったのでしょうか?
どちらにしても、はやく成約につながるといいですね!
94: 契約者さん5 
[2022-12-17 14:00:33]
>>93 入居予定者さん
投資目的とすると賭けな感じはしますよね。
もちろん急な個人の事情や、考えが変わることもありえます。その場合キャンセルでなく転売を選べるのはラッキーですね。
他の中古と比べると条件は良いと思うので(入居者バイアスかも)、良い値で決まると良いです。
95: 住民さん 
[2023-01-03 04:15:45]
>>94 契約者さん5さん

この前の死亡事故の関係のようですね
96: 契約者さん6 
[2023-01-03 13:48:48]
>>95 住民さん

あまりこのような場で細かい状況の記載は避けた方が良いのではないでしょうか。ずっと残ってしまいますし。
97: 契約者さん1 
[2023-01-05 16:56:55]
そろそろ内覧確認会ですね!
といってもまだ数週間ありますが、今までイメージでしかなかった内部を拝見できるということで、とても楽しみです。
大きな買い物なので、あとで後悔しないように部屋の確認は細かくしようと思っています。
98: 契約者さん 
[2023-01-05 17:55:12]
>>97 契約者さん1さん

近くなってきましたね。
どこまでチェックしたら良いのか悩んでます。
ネットにも内覧チェックリストとかありますが、私はここがわかりやすかったです。

https://www.zerorenovation.com/blog/preview-of-the-condominium/#7

あと、コンセントとか全部機能しているかとかもこのタイミングで見るものなんですかね。

確認できないものが機能しない場合の扱いとかも聞かないとなー、なんて思っています。
99: 契約者さん1 
[2023-01-06 10:24:17]
>>98 契約者さん

確認できないものの扱いは気になりますね。
内覧確認会後の確認会でも治ってない場合はどうするのかってことを聞いておこうと思っているので、そちらも併せて当日に聞いてみようと思います。

YouTubeに内覧確認会で確認した方が良いところを紹介している動画がアップされているので、今のうちから予習しています。
100: 契約者さん5 
[2023-01-07 01:12:10]
インテリアオプションの請求書が届きましたが、追加特典だった大型家具(カップボードなど)の割引が反映されていませんでした。
皆さんもご注意下さい。
コスモスモアはインテリアのご提案などは良いのですが、夏のフェアの案内や予約が雑だったり、今回の件もあって運営には不満と不安を覚えます。
そのため施工も要確認と思いました。(内覧会時点ではインテリアオプションは施工されてないそうですが)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる