株式会社ラ・アトレの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ラ・アトレレジデンス姪浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 姪の浜
  7. ラ・アトレレジデンス姪浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 09:01:20
 削除依頼 投稿する

ラ・アトレレジデンス姪浜についての情報を希望しています。
公式URL:http://la-meinohama.com/

所在地:福岡県福岡市西区姪の浜5丁目3042-2,3042-5(地番)
交通:地下鉄空港線「姪浜駅」徒歩約7分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.24平米~78.35平米
売主:株式会社ラ・アトレ
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-05 15:21:49

現在の物件
ラ・アトレレジデンス姪浜
ラ・アトレレジデンス姪浜
 
所在地:福岡県福岡市西区姪の浜5丁目3042-2,3042-5(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「姪浜」駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

ラ・アトレレジデンス姪浜ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2022-01-01 20:13:25]
機械式駐車場が苦手なので、近隣の月極駐車場も検討していますがここの辺りの駐車場代は高額でしょうか?
42: 名無しさん 
[2022-01-03 16:48:07]
>>41 マンション検討中さん
マンションの駐車場代は周りの相場に合わせるようなのでマンションの平置きと同程度かと
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-04 13:05:36]
機械式駐車場の使い方については
子供がいる場合に難しいのはじっと待っていられない子供+親1の構成の場合です。
機械式駐車場の巻き込まれ事故の50%以上が分譲マンション等の機械式で起きています。
今から設置される機械式なら金網や前面ゲートがついていて、装置内に子供が入りにくいようになっている最新基準のものでしょうが
入庫する際に、子供を先に降ろしてエントランスとかで待機させないと
一緒に乗ったまま入庫して装置内で降りようとすると事故が起きます。
正しく使おうとすると運転者=大人1だと辛い状況になります。

大人で乗降するだけでも一手間かかるのでめんどくさいのは都市部の利便性と引き換えなのでしょうがないですが、お子様がいるご家庭はそこに危険があると理解して
自己防衛を意識しましょう。
別にそこかしこでいつも事故が起きているわけではないのでどこまでリスクを許容するかは親の意識次第なんでしょうが事故が起きたらやっぱりかわいそうだし、周囲からは叩かれて親も自分を許せないっていう状況になるのは・・・・ね?
あと本当に機械式は金食い虫ですよ。
44: マンション検討中さん 
[2022-01-07 09:50:39]
>>36 マンコミュファンさん
明治通りは車多いけど、子供の通学は一通の方からいくから不安といわれる点が理解できないですね。
駅南は住む場所としては良いけど、小学校まで遠いですよね?
内浜中は多少近くなりますが、駅南の方が子供の通学不安だと思いますが。
45: 名無しさん 
[2022-01-25 06:30:12]
姪浜に20年以上住んでいますが、あの辺は、日当たり悪く暗くて交通量も多く、あまり住みたくない地域です。
駅から近くても、選ばないですね...。
46: マンション検討中さん 
[2022-01-25 18:35:53]
このマンションって姪浜5丁目のマンションが一杯あるとこよね?あそこ日当たり悪くて暗かったっけ?
47: マンション検討中さん 
[2022-01-27 12:46:47]
>>45 名無しさん
場所によって日当たりは変わるでしょう。
このマンションの場所は日当たり悪くないですよ。

>>46 マンション検討中さん
日当たりは悪くないですよ。
南側に今大きな建物ないですし。
夜暗いのはありますが、マンションが完成したら変わりますよ。
48: マンション検討中さん 
[2022-01-27 21:27:00]
先日モデルルーム見学行きましたがもうすでに半分ほど申込入ってましたね。
短期間での完売もありえますね。。
49: マンション検討中さん 
[2022-01-29 23:06:15]
車を頻繁に使う方はやめておいた方がいいですね。
50: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 10:39:45]
>>49 マンション検討中さん
どうしてでしょうか?
51: マンション検討中さん 
[2022-02-04 00:00:55]
今月モデルルームオープンしたばかりなのに、もう20戸くらい売れてると聞きました。
姪浜って人気あるんですね!
52: マンコミュファンさん 
[2022-02-07 19:00:28]
>>50 検討板ユーザーさん
機械式が不便なのは言わずもがなですが
マンションから駐車場まで屋根がないことや駐車場まで一方通行道路のため雨の日などは相当しんどそうです
正面平置き駐車場にお金を払えるなら問題ないんじゃないですか?
53: 名無しさん 
[2022-02-09 00:01:19]
あの敷地だから あの戸数なんだと
納得の 狭さ。
通リは車多いし…
それでも 駅7分のほうが いいのかなあと思う立地でした。
54: マンション掲示板さん 
[2022-02-09 13:11:48]
姪浜で販売中の他のマンションと比較すると、やはり駅7分が強みなのかもしれませんね。
それにしても、広い方の3LDKで4,000万後半くらいするとは高くなりましたよね…
55: 名無しさん 
[2022-02-19 23:14:01]
売主:株式会社ラ・アトレ
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

購入希望なんですが、このあたりはどうでしょうか?
今まで存じ上げず、一抹の不安が・・・
大手すぎないから、この価格帯なのかもしれませんが、住み始めてからのアフターフォローとか気になります。
56: マンション検討中さん 
[2022-02-20 14:01:53]
>>55 名無しさん
担当の営業さんに聞いてみたらいいんじゃないですか?

施工会社も地場では大きいところですし、管理会社も大手なのでそこまで気にする必要はないと思いますけど。
アフターフォローはどのデベもそんなに大きくは変わりませんよ。
57: 名無しさん 
[2022-03-12 22:48:08]
契約された方、その後どうですか。
低層階はオプションの締切がそろそろですよね。
住み始めるのはまだかなり先で実感がわきにくいですが、
少しずつ楽しみになってきています。
58: 坪単価比較中さん 
[2022-03-15 21:14:52]
モデルルームの見学に行ってきました。
Cタイプ希望でしたが、もう上層階数戸しか空いてなかったですね。
価格も含めて気に入ったのですが、
お隣のライオンズマンションさんとの距離が
まさかの150センチと聞いて慄いてます。
こんなに近いなんて・・・普通にこちら側も窓がありますし、
向こうはバルコニーぽくて余計に渡って来られそうな感じがして・・・
Cタイプに決められた方、この点どうですか。
あまり気にせず決められましたか。
59: 匿名さん 
[2022-03-16 10:21:09]
>>55 名無しさん
アフター修繕や管理は、企業格差が大きいです。
大手企業でも、当地の事業所規模や組織体制による。
責任者である所長や、中堅社員の能力や資質が重要。
60: 匿名さん 
[2022-03-16 18:09:30]
>>58 坪単価比較中さん
あまり気にしなかったですね。
確かに近いですが、開けずに生活すると思いました。
それよりも場所がなによりの決め手で、他に新築建つ予定もなさそうですし、建ったとしてもまた金額あがると考えたら決めて正解だと思ってます。
61: 評判気になるさん 
[2022-03-16 20:13:21]
>>58 坪単価比較中さん
60匿名さん同様、窓はあまり気になりませんでしたよ。むしろ必要な時に風通せていいかも?くらいに思ってました。人それぞれでしょうが場所と間取りが気に入ったのが決め手になりました。
今はオプションにどこまで掛けるか悩み中です。
62: 坪単価比較中さん 
[2022-03-16 20:18:01]
>>60
ありがとうございます。
Cタイプの方から返信いただけてうれしいです。
そうですね、お隣りとの距離を上回るメリットが、このマンションにはあると
同じく思います。
前向きに検討・契約を進めてまいります。
63: 坪単価比較中さん 
[2022-03-16 20:23:37]
>>61
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、普段は開けずに、必要な時に開けられてラッキーくらいに考えます。
Cタイプは間取りもいいですよね。
LDK15畳はちょっと狭いかなと思いましたが、洋室を開けられるので問題なしと捉えました。

上の方もおっしゃってますが、もうオプション決める時期なんですか?!
早いですね。諸々急ぎます!
64: 評判気になるさん 
[2022-03-16 21:24:45]
>>63 坪単価比較中さん

ご参考になったのなら幸いです。
確かにLDの部分が少し狭いかなと感じますが…洋室もリビング使いの予定なので色々レイアウト楽しみたいと思います。

オプションの締切時期はフロアによって変わります。
中層階だと夏前頃なので高層階だともっと余裕あるかと思います。詳細は担当者さんにご確認ください。

65: 名無しさん 
[2022-03-18 06:14:51]
オプションの話が出てますが、、
建具の色とか全然融通が利かなくて残念だった。

しかも、どのフローリングの色を選んでも、ドアが奇抜すぎません?
長く住むから、至ってシンプルな普通の木目調のドアが選択肢にないという……ほんと信じられない。
普通のドアで、色が濃いか薄いかだけでいいのに。
廊下側の洋室の室内ドアまでこの色になるのが耐えられないんですけど。
皆さん、普通に受け入れられてます?
66: 名無しさん 
[2022-03-18 08:40:38]
まだオプションの打ち合わせが始まっていないので、モデルルームで見た印象ですが私は好きでしたよ!
確かに全面ガラスのドアではなくて、半分だけでよかったなぁと思ったりはしますが、、、他のマンションと差別化できそうで気に入ってます。
67: 匿名さん 
[2022-03-20 20:59:17]
>>65
わたしもドアの色・ガラス部分が納得いかなくてモヤモヤしてます。
コーディネーターのイチオシですって・・・万人受けする建具にしてください・・・

引き渡し後に自分で取り換えてくださいって担当に言われて、
言い方にもちょっとカチンときた。

もう9階まで埋まってるみたいですね。
上層階より下の階の方が人気なんですね。
68: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 08:42:07]
Bタイプを買われた方に質問です。間取り変更はされましたか?
69: マンション検討中さん 
[2022-04-02 19:36:08]
扉ってコレですよね?
そんなに奇抜でしたか?
扉ってコレですよね?そんなに奇抜でしたか...
70: 名無しさん 
[2022-04-06 06:04:24]
これはどちらの扉でしょうか。
モデルルームのリビング扉、ほぼほぼガラスじゃなかったですか?
オプションの扉も、2種類は上半分ガラス、1種類はオフィスのドア?というような扉でした。
一般的なダークブラウンやナチュラル木目調のドア希望です。・・・なかったですが!
71: 匿名さん 
[2022-04-06 10:53:12]
>>69 マンション検討中さん
こちらはラアトレレジデンス室見公園では?
72: 匿名さん 
[2022-04-15 11:42:56]
>>68
Bタイプの購入を検討しています。
高層階しか空きがなくて、埋まらないか焦ってます。
リビングつづきの洋室を引き戸に変更とか
そういう間取り変更もできますか。
先日担当さんに聞きそびれてしまって・・・
73: 匿名さん 
[2022-04-15 14:27:05]
>>72 匿名さん

たしかオプションにありましたよ。
74: 匿名さん 
[2022-04-15 20:56:53]
>>73
ありがとうございます。
ホームページ掲載以外の変更もあるんですね!ちょっとうれしい。
次回担当の方に詳しく聞いて、契約に向けて進めたいと思います。
75: 匿名さん 
[2022-04-19 22:35:45]
>>72
Bタイプ購入者です。
リビング続きの洋室扉を引き戸にしたかったのですが、その変更はできかねるとのことでした。
76: マンション検討中さん 
[2022-04-24 20:58:49]
順調に売れてるみたいです。
上の階しかほとんど残ってなかった、、、
77: 匿名さん 
[2022-04-27 12:19:26]
せっかく建設前のマンションを契約したのに、
オプションも含めて変更できないことばかりで、ちょっと残念でした。
間違いを防ぐために個別の要望をたくさんは受け入れられないって説明されたけど、
マンモスマンションでもないのに・・・って思いました。
ほとんど同じ造りの大量発注でローコスト実現って感じなのかな。

もう少し個々に寄り添う姿勢を見せてほしかった。がんばってほしかった。
78: 評判気になるさん 
[2022-05-14 21:45:24]
すごく分かります、、壁紙の色を変えたかったんですが、一度決まった壁紙で引き渡した後に剥がして張り替えになると言われて全然納得いきませんでした。
79: 匿名さん 
[2022-07-01 16:59:24]
>>78 評判気になるさん
壁紙変えるのはそこまで金額しないから外注探した方がいいかもです
80: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 17:55:01]
リビングの全面ガラス張りの扉に子供が突っ込みそうで怖いです。
ネットでは飛散防止フィルムやアクリルに取り換えるなどが載ってありましたが、何か対策予定の方がいらしたら、是非教えてください。
81: 匿名さん 
[2022-07-04 13:22:22]
>>80 さん

コメント失礼します。
全面ガラス張り扉、子供だけでなく場合によっては大人でもうっかり突っ込んでしまいそうな不安があります。
 
必要ない時は基本開けっ放しになりそうですが(開けても閉めても見えますからね…)、ウィンドウ用の飛散防止フィルムはデザインも豊富なので美防災インテリアとしても取り入れてみたいなぁと考えております。

ロールスクリーンと暖簾も考えましたが…。
82: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 20:32:27]
最終分譲のチラシが入ってました。
あと何戸残ってるのでしょうか?
83: マンション比較中さん 
[2022-09-09 15:42:56]
>>82 検討板ユーザーさん
チラシに書いてあるでしょ
84: 通りがかりさん 
[2022-09-12 13:42:56]
>>82 検討板ユーザーさん
2戸ではないでしょうか?

85: 匿名さん 
[2023-03-03 09:34:56]
入居説明会の案内ってありましたか?
当初は3月予定と聞いていたのですが、案内もなくて不安に……
86: 評判気になるさん 
[2023-03-05 20:50:26]
>>85 匿名さん
一昨日、インテリア相談販売会の案内が届きました。
コレのことですかね?

87: 匿名さん 
[2023-03-07 21:47:22]
>>86
85です。わが家も昨日届いて安心しました。
入居説明会ではなく、インテリア相談会ってことですかね?
よくわかんないですね(^^;
88: 匿名さん 
[2023-03-08 08:48:08]
外観だいぶ見えてきましたね!みなさん、床のカラーはどれを選んだのか気になります。
89: 通りがかりさん 
[2023-03-08 17:50:18]
>>87 匿名さん
86です。案内無事に届いて良かったですね(^^)
5月末頃完成予定でそれから内覧会って担当さんに言われてた記憶があります。

90: 評判気になるさん 
[2023-03-08 18:04:58]
>>88 匿名さん
バルコニー側も足場解体して見えてきましたね。
これからあっという間なんだろうなー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる