住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス若江岩田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 瓜生堂
  6. シティテラス若江岩田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 10:15:55
 削除依頼 投稿する

シティテラス若江岩田についての情報を希望しています。
総戸数436戸の大規模マンションがたつようです!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152652

所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分
間取:3LD・K
面積: 64.27m2~70.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-29 16:25:47

現在の物件
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK+1S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~67.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 436戸

シティテラス若江岩田ってどうですか?

193: マンション掲示板さん 
[2022-08-14 16:28:18]
>>190 マンション検討中さん

私、地元民です。
確実に近鉄の駅ができると思い込んでます。
しかも、普通以外停まるんじゃないかなーとも思っています。
半分個人の期待、半分は地元の人大体そう思ってます。
194: eマンションさん 
[2022-08-14 19:01:13]
結論としては、慌てて買う必要なし。先はどうなるか判らないし、現在駅徒歩8分のマンションは資産価値低い。一戸建てならともかく。
195: マンション検討中さん 
[2022-08-14 19:06:38]
1期で購入した人が1番得するいつものパターンです
196: 住民でない人さん 
[2022-08-14 20:59:26]
パンダ部屋が1番得します
197: マンション検討中さん 
[2022-08-15 10:35:14]
>>194 eマンションさん
私も同感です。
結果的に良くなる期待感も分からなくはないけど、
色々と総合的に考えると、どう考えて不確定要素が大きすぎて、
かなり先のどうなるか分からない事に委ねて、購入するのはリスクが高い。
現地周辺の雰囲気や、案外中央環状線が近い点、
現状で駅徒歩8分(大規模なので実際はもっとかかるかも)等の点で見送り妥当かな。
198: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 09:36:35]
>>193 マンション掲示板さん

地元の方ですか^_^
区間準急の停車駅となるといいですね。
同じ沿線の近鉄不動産のマンションが売出し中の間は、新駅について近鉄はアナウンスはしないでしょうね。
実際に周辺を歩いてみましたが、奈良線の高架下は綺麗に整備されていて、新しい戸建も多く、静かで街の印象はいいですね。
199: 匿名さん 
[2022-08-16 17:22:34]
大阪市、北摂、堺市などの良いところに比べたらかなり安いですが
数年前の東大阪市の価格と比べて、相場が高くなりましたねえ。

まあ、最近3000台で3LDK買えないしなあ。
200: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:06:53]
>>199 匿名さん
マンションの高騰は今後も暫く継続するのではないでしょうか。コロナ禍で住まいに対する意識が上がり、投資も変わってきましたし。

ここはかなりコンパクトマンションですが、在宅勤務も増えたいま、共有のテレワークラウンジは魅力的に感じます。
この沿線エリアでは他では見当たらず、大規模マンションならではのメリットでしょうか…
201: 住民でない人さん 
[2022-08-25 13:22:18]
>>200 マンション検討中さん
そのうちにスタバ化して座る場所がなくなります
202: マンション検討中さん 
[2022-08-30 08:00:07]
第二期販売が9月開始となっていますが低価格帯のお部屋だけ。いったい最上階やテラス有などの条件の良いものはいつ売り出されるのか‥‥。
本当にゆっくりゆっくりの販売‥‥
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-16 14:36:17]
第2期で下限価格が値下がりしているのはなぜでしょうか。2000万円台って凄いですね。
204: 通りがかりさん 
[2022-09-17 09:39:41]
>>203 口コミ知りたいさん

1番条件の悪い部屋が出たんでしょうね。
205: 評判気になるさん 
[2022-09-19 16:40:30]
HPの市職員インタビューで
市の交通戦略室の職員が
【モノレールと近鉄の新駅ができる】と
言っていますね。
近鉄新駅できるのは ほぼ確定てかんじで
区間準急など止まるか て状況ですかね
206: 匿名さん 
[2022-09-24 23:13:18]
>>202 マンション検討中さん

最上階もテラス有も希望すれば売ってくれますよ!
第一期が1番安いのは確かです。
今は最初と比べると100万から200万ほどあがってます。
207: マンション検討してます 
[2022-09-25 11:29:27]
>>206 匿名さん
低層階、中層階、高層階で値段が違うかと思うんですが、全ての階層で値段が上がってるんですか?2期の販売が遅くなったので不思議に思ってたんですが、それまでに売ってるんですね。
208: マンション検討中さん 
[2022-09-26 14:45:58]
マンションを検討しています。
南向き中層階、または高層階はどれぐらいの金額なのでしょう?
今後はさらに上がっていくのでしょうか?
209: 名無しさん 
[2022-09-26 16:20:41]
>>208 マンション検討中さん
価格は上がっても下がることはありませんと営業さんが仰っていました。情報があまり表に出てきませんが、モデルルームに行くと細かく教えてくれますので、もし検討の選択肢にあるのならば、早めにモデルルームに行かれるのが宜しいかと思います。
210: 名無しさん 
[2022-09-26 17:30:29]
業者ぽい書き込みばかり。高い買い物だけに、冷静に判断しないと後悔するで。
211: 通りがかりさん 
[2022-09-26 17:37:48]
>>209 名無しさん

「価格は上がっても下がることはありません」て一筆書いてくださいと言えば?
212: eマンションさん 
[2022-09-26 19:33:24]
たしかに、高い買い物だけに慎重に考えたいですね。情報が少ないからこそ、この掲示板参考になります。立地はわかってるので、やっぱりお値段が1番気になりますね^ ^

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる