株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート大津におの浜フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. におの浜
  6. イーグルコート大津におの浜フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-24 21:10:51
 削除依頼 投稿する

イーグルコート大津におの浜フロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/otsu-nionohama/

所在地:滋賀県大津市におの浜3丁目1番32(地番)
交通:JR琵琶湖線「膳所」駅徒歩10分
京阪電鉄石山坂本線「京阪膳所」駅徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:48.30平米~66.20平米
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-26 22:59:16

現在の物件
イーグルコート大津におの浜フロント
イーグルコート大津におの浜フロント
 
所在地:滋賀県大津市におの浜3丁目1番32(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 膳所駅 徒歩10分
総戸数: 56戸

イーグルコート大津におの浜フロントってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2021-09-30 10:47:18]
先日、チラシが入っていて、ラウンジでモーニングサービスがあるみたいなんですけど、こういうのって結局管理費に影響しますよね?朝、のんびりできる人じゃないと、恩恵ないですよねぇ。
62: マンション検討中さん 
[2021-09-30 11:33:21]
西武跡地のマンションはいつ出来るの?
63: マンション検討中さん 
[2021-09-30 13:08:17]
>>62 マンション検討中さん

令和6年5月
64: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 21:51:05]
>>63 マンション検討中さん
長!!遅!!
ソコまでは待てないな。
65: マンション検討中さん 
[2021-10-01 19:53:19]
>>64 マンション掲示板さん

ここは令和5年4月だから大差ない
まだどっちも更地
66: 匿名さん 
[2021-10-01 21:28:24]
ここはタワマンでもないのに売り出し早いね。
この規模なら完成の1年前売り出しが標準だと思うが、
なぜ急ぐのかな。
67: マンコミュファンさん 
[2021-10-01 23:23:51]
イーグルコートシリーズはいつも早期売り出し、早期完売です。
いろいろ間取りや室内の色も選べるから、それはそれでありではないでしょか。
68: マンション検討中さん 
[2021-10-02 19:51:33]
>>61
多分竣工して一斉入居後二年間だけ
他のイーグルコートがそうだった
費用はダイマルヤが持つらしい
予約制で時間の都合等や
内容でサービス受けない人もいるから
売主もそこまで負担にはならないし
他の物件との差別化にはなるからやってるんだろうね
69: 匿名さん 
[2021-10-05 08:37:28]
上階からの眺望は綺麗でいいでしょうね。
駅からも少し距離があるので、住みやすい環境かなと思います。
ただ間取りを見ると専有面積があまりにも狭いなという感じです。
3LDKでも、この広さだとファミリーでは厳しいなと思いました。
70: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-06 18:53:30]
滋賀県民は贅沢だねえ
東京だと3LDK55平米も普通なのに
3人家族?頑張れば4人家族でもいけるいける!
71: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 19:36:03]
京都の65平米、3LDK、4人家族です。
広いに越したことはないが、3LDKあるので我が家は十分です。
滋賀県でマンションを買われる方は広さ重視?
滋賀県のマンションで4000万円・5000万円も出されるのは理解できない。
72: マンション掲示板さん 
[2021-10-08 10:22:53]
>>71 マンコミュファンさん

理解できないかも知れないけど
お金があるとそれだけ出しても広い家に住みたいと思うので高くても広さ重視です(笑)
73: 匿名さん 
[2021-10-08 10:56:38]
>>71 マンコミュファンさん
京都市内へ勤務している滋賀県民ですが、
逆に狭くて、間取り(アウトポール設計等)も歪な京都マンションをなぜ高額で買われるのかな
って思ってしまいます。
74: eマンションさん 
[2021-10-08 19:13:14]
4000万くらいなら普通にあるので、そこは理解していただきたい。あと京都でも滋賀でも住んだことあるけど滋賀の方が好き。住んだ場所によるだろうけど、京都では有名な観光地の近くにすんでて、観光名所は近くにあるけどスーパーとかなくて暮らすには不便。他県の人には自慢になった。
滋賀はなんの自慢にもならないけどスーパーとかも多くて暮らしやすい。同じようなマンションでも京都よりずっと安い。
75: 匿名さん 
[2021-10-09 09:56:06]
大阪へ出るとき京都市内より南草津のほうが乗り換えもなく
ずっと早くて便利なのです。
他の字地区以外は京都といっても大津や草津とブランド力変わりません。
76: マンション検討中さん 
[2021-10-09 10:41:21]
みなさん言われ方でムッとするんでしょうけど反応したら同じ穴の狢ですよ。
それぞれ地域で良いところも悪いところもあるんだからマウント取り合わないでこのマンションの話をしましょうよ。何かをアピールするのに何かを貶す必要なんてないですよね。
77: マンション検討中さん 
[2021-10-09 17:16:26]
反論されてる方でムッとされてる様子は無いけど
78: 匿名さん 
[2021-10-09 20:21:10]
>>76 マンション検討中さん
それぞれの良いとこ悪いとこを異なる視点で意見が出されてるので、いいんじゃないでしょうか??
マンションを検討してる一人として色々な考え方を知ることができて大変参考になっております。
何か気に食わないことでもあるのでしょうか??
79: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-30 15:12:03]
京都は観光するには、とても良いですが景観を気にし過ぎて、生活するには駅から少し離れていたりスーパーも少なくて不便な気がします。物価も高いし、財政破綻しそうな市ですので、これから住む方は色々制限がかかりそう。住むなら滋賀の方が断然良いと思います。個人的な意見です。
80: 匿名さん 
[2021-11-01 14:39:09]
滋賀県、バームクーヘンのクラブハリエ、和菓子のたねやもありますよね。
前に彦根城周辺を観光した時に、緑もあって、琵琶湖もリゾートっぽくて素敵な場所でした。
夜、お店が早く閉まってしまうのはネックでしたが…

滋賀県に住んでいた人は、必ず住みやすいって言うんですよね。

>>大阪へ出るとき京都市内より南草津のほうが乗り換えもなくずっと早くて便利
京都だと京都駅まで出るのが時間かかったりしますから、案外と滋賀もいいのかと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる