野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-06-11 00:15:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

249: マンション検討中さん 
[2021-07-24 00:43:50]
>>243 匿名さん
資産価値を考えるならここはスキップして白金高輪の再開発の方が良い気がします。
250: マンション検討中さん 
[2021-07-24 00:53:15]
武蔵小山と比較する人が多いのかな
251: 名無しさん 
[2021-07-24 00:58:34]
>>250 マンション検討中さん

比較というか手が出せないから代替案で盛り上がってるだけかと思いますよ。私はパークコート白金長者丸と比較検討してます。

252: 匿名さん 
[2021-07-24 10:16:36]
>>251 名無しさん
代替案でさえないのかも。どっちも手が出ないか、あるいは既に武蔵小山を購入済みか。

でも、真面目に考えてみると、ここの低層階住戸と武蔵小山駅前タワーの中層階住戸は単価的に重なる可能性が高いんじゃないでしょうか? もしそうだとすると、本気で比較検討する人も一定数は出てきそうです。通勤通学ルートが目黒線南北線だけなら武蔵小山の方がはっきり良さそうですが、山手線も使う人は価格設定次第でかなり迷いそう。
もちろん、白金高輪付近の物件との比較検討をする人もいると思います。パークコート白金長者丸だと、ここのプレミアム住戸との比較になるでしょうか?

芝浦が出てくるのは、どっちを購入するかという話ではなく、野村+竹中のタワー同士を比べて楽しんでる感じだと思います。別に悪意はないんじゃないでしょうか。

小石川だけは分かりません。
253: マンション検討中さん 
[2021-07-24 12:46:07]
>>252 匿名さん

私の比較対象は、浜松町、田町、白金高輪です。タイミング的に年内に購入したいので。大崎も売り出しがあれば検討したかったんですけどね。
人それぞれでしょうが、武蔵小山まで行ってしまうとちょっと山手線から離れ過ぎかな・・・
もし物件があれば、大井町(臨海線も使える)、代官山(恵比寿まで歩ける)、池尻大橋(渋谷まで歩ける)あたりであれば検討したと思います。
ここはバランスがよさそうなので一番の候補にしてます。まあ価格次第ですけどね。平均で@700超えだとちょっと手が届かないかな。
254: 匿名さん 
[2021-07-24 13:50:26]
>>253 マンション検討中さん
勤務先は大手町付近(三田線利用)でしょうか?ビジネス(商談等に出るのに)新幹線と山手線をよく使う?住居は三田線も利用可能な山手線沿線の街で、高級感のある駅名を最寄りとするタワマンを基本に探す、白銀高輪も高級感、再開発メリットがあり、三田線が使えるから(山手線からは離れるけれども)OKって感じかなと想像しました。(全然違ってたらゴメンなさい。)


この物件はバランスがいいとのことですが、具体的にどういう点でそうお考えですか?私は暑さに弱いので、駅から遠いのが辛いと感じています。「目黒」という響きには大いに魅かれるのですが、上のレスで誰かが指摘していたように、ここの真のメリットは五反田や不動前も使える「いわば雑多性を楽しめる立地」なんじゃないかと。どうも野村さんは目黒オンリー、高級感オンリーで売りに出そうとしてるけど、それだとブリリアタワーズ目黒なんかに比べて明確に「格下」になっちゃいますよね? あまりお上品ぶらないで、もう少し清濁併せ呑むというか、そういう大らかなスタンスでPRした方がいい気がしてますが、どうでしょうか?
255: マンション検討中さん 
[2021-07-24 14:33:23]
>>254 匿名さん

野村の売り方は分りませんが、元々JRの社宅があった土地にJR主導で進める複合再開発ですので、特に高級イメージではないのではないでしょうか。駅名でJR目黒ばかりを強調するのもそういう事情からではないかと。本当は最寄りは東急目黒ですので。
住む人だけではなく、オフィスもあり、賃貸等の若いファミリー等も含めた人の流れができ、足もとにすべてが揃っているというわけではないですが、各方面への利便性もそこそこ、ラウンジからの眺望も清々していそうで、そういう意味で、居住系一辺倒ではないバランス良さがあるように思いました。
私にとってはBrilliaより格下で何の問題もありませんが、値段だけ格上にならないで欲しいですね(笑)
256: 職人さん 
[2021-07-24 17:10:08]
>>198 匿名さん
そこまで行きますかね
住所が西五反田であることがどこまでハンデになるかですよね
私の予想は650かな
257: 匿名さん 
[2021-07-24 17:18:59]
>>255 マンション検討中さん
なるほど。オフィス棟や賃貸等の存在をそういう視点(住居系一辺倒でないバランスの良さ)で捉えたことはなかったので、新鮮に感じました。値付けについては100%同意です。
258: マンション検討中さん 
[2021-07-24 22:58:15]
近隣の白金や武蔵小山と比較しているところですが、正直ここが優れているところが見当たらない。どうしたものか。
259: マンション比較中さん 
[2021-07-24 23:08:08]
>>258 マンション検討中さん

白金や武蔵小山だけを検討すれば解決することかと思います。悩んでる時間がもったいありません。
さようなら。
260: マンション検討中さん 
[2021-07-24 23:28:27]
>>259 マンション比較中さん

詳しくは申し上げられませんが、そんな単純なことでもないんですよ。よろしければここの良さを教えていただけませんか?
261: 匿名さん 
[2021-07-24 23:29:31]
>>260 マンション検討中さん

免震構造、ワイドスパン、複合開発
262: マンション検討中さん 
[2021-07-25 00:12:52]
>>261 匿名さん

それらは他でもあるものなので、ここならではの良さではないですね。
近隣の白金、武蔵小山と比較した時の優位性が知りたいところなのですが。
263: 匿名さん 
[2021-07-25 00:17:56]
>>262 マンション検討中さん

山手線駅徒歩圏
264: 周辺住民さん 
[2021-07-25 00:29:57]
ブリリアタワーズ目黒より格下なのは間違いないと思うが、ブリリアタワーズ目黒がレベル高すぎて参考にならんでしょ
山手線の、それも目黒クラスの駅にほぼ直結のタワマンなんてほとんど存在しないからね。大崎ウエストシティタワーズくらいかな。でも大崎駅は地下鉄通ってないしね。
265: マンション検討中さん 
[2021-07-25 00:31:56]
この辺の一軒家は検討されないんですか?
266: 匿名さん 
[2021-07-25 01:08:41]
シティタワー目黒も、名前は目黒で住所は西五反田だった。
267: 匿名さん 
[2021-07-25 18:27:11]
目黒×プラウド×竹中×タワマン×再開発。いくら西五反田だと吠えても、高値だとしても間違いなく売れるでしょうね。
268: 匿名さん 
[2021-07-25 19:08:45]
高値過ぎれば売れないでしょ。常識的に考えて。
269: マンション検討中さん 
[2021-07-25 20:45:45]
売れるよ。世の中金持ちいっぱいいるから
270: マンション検討中さん 
[2021-07-25 21:47:07]
>>264 周辺住民さん

ブリリアがレベル高すぎというのは言い過ぎかと。あちらももともと専有部の仕様は低いと散々たたかれましたから、部屋に入ってしまえば大差ないというか、こちらの方が上かも。天井高はブリリアが2550に対してこちらは2700ですし。
ただ、立地、共用部、ランドスケープははもちろんブリリアが上。発売時の値段はこちらが上・・・残念
271: 匿名さん 
[2021-07-25 22:26:33]
西五反田と東五反田はどちらが格上なんですか
272: 匿名さん 
[2021-07-25 22:59:05]
>>271 匿名さん
天と地、月とすっぽん
ちょっと調べればわかりますよ。
273: 匿名さん 
[2021-07-25 23:01:09]
素人にはわからない
274: マンション検討中さん 
[2021-07-25 23:18:00]
>>268 匿名さん
常識を逸脱してしまっているのが最近の野村。代官山といい、神田駿河台しかり。神楽坂の物件もどうやらかなり残念らしい。
どうしちゃったんだろうね。
275: 匿名さん 
[2021-07-25 23:21:10]
芝浦は他所より売れてるんでしょ?
276: マンション検討中さん 
[2021-07-25 23:27:12]
>>275 匿名さん
他所ってどこですか?で、具体的にはどこと比べてどれぐらい売れているのですか?
どうせ答えられないのでしょうが、情報交換の場なので意味のないポジショントークはお控えください。迷惑です。
277: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 23:39:40]
>>276 マンション検討中さん

芝浦で野村が売れてるってことでしょ。ブランズ と比較して。
こういう攻撃的でスレを荒らす手法はPC武蔵小山の方ですね。
武蔵小山アゲの他地域や他物件サゲが特徴的なのでバレバレですよ。
278: 坪単価比較中さん 
[2021-07-26 15:32:09]
デベロッパーというのは土地を仕入れるのがなんといっても一番大事。いいところを入手できれば、あとはどうにでもなる。しかし食っていかなければならないから湾岸とか低地などの条件がよくないところも入手して回していく。この土地はもとJRが所有していたところで、都心では広大なほうです。低地ではない。しかし駅近ではない。道路騒音はないが北側住戸は電車の音が聞こえる。(賃貸棟が線路側に建つので少しは減る。)中間階より上なら眺望は開ける。買物は不動前にスーパーがある。総じてまあまあというところ。
279: 周辺住民さん 
[2021-07-26 16:31:23]
まあ線路沿いの騒音もカテリーナ三田みたいなモロ線路沿いに比べたら大したことないよ
カテリーナ三田ですらちゃんと売れてるんだし、大丈夫よ
280: マンション検討中さん 
[2021-07-26 16:48:36]
>>277 マンコミュファンさん
276は以下を聞いているのでは?
1.他所とはどこを指しているのか?
2.他所と比較してどの程度売れているのか?データが欲しい。
情報収集の一環として聞きたいことを聞いていると思いますが。

それを属性を決め打ちして罵詈雑言を浴びせるあなたの方が大人気なくてみっともないように思いますが。
281: マンション検討中さん 
[2021-07-26 17:09:59]
坪800からとのこと、上層階で1100みたい。竹中
、再開発でベラボーに高いと思っていましたが
…。それでも検討したいと思いますが、皆さんはどうですか?
282: 匿名さん 
[2021-07-26 17:15:58]
坪800スタートは誤情報かと。
283: 通りがかりさん 
[2021-07-26 17:39:23]
ここから目黒線挟んで目と鼻の先に来年秋頃竣工予定の三菱地所の上大崎4丁目計画がありますからね。金額次第じゃそちらに流れる人もいるんじゃないですかね。
284: マンション検討中さん 
[2021-07-26 17:40:42]
ブリリアの中古が今坪725
シティタワーは坪570ぐらい
ここはブリリアよりシティタワーと立地とか比較になると思いますが、800は高過ぎですね
285: マンション検討中さん 
[2021-07-26 18:16:58]
現地見ましたが周りの高層も有り、南側眺望良くなさそうですね?
286: マンション検討中さん 
[2021-07-26 18:49:58]
>>283 通りがかりさん
賃貸だよーパークハビオ
287: 匿名さん 
[2021-07-26 21:24:16]
>>280 マンション検討中さん

他人のことなのに手に取るように理解できるなんて凄いですね。まるで本人みたい。笑
ムキにならずに、この物件についてだけ話題にしましょう。

目黒駅から歩きましたが体感は表示分数より近く感じました。あとは価格ですね。
288: 匿名さん 
[2021-07-27 00:25:08]
>>284 マンション検討中さん

坪600スタートで平均坪700くらいで、白金スカイ、プレミスト白金高輪と同じくらいかな。
289: 周辺住民さん 
[2021-07-27 01:26:25]
雅叙園マンションってまだ建替えないのかなー相当古いよね
293: 匿名さん 
[2021-07-27 10:38:59]
>>288 匿名さん
問合せてみたら、ブリリア(築4年)の中古平均坪750は超えない方向で考えてるとのこと。平均700だと嬉しいが、目黒は物件供給が少ない云々とも言ってたから、もう少し上で来るつもりかも。
目黒駅からの道のりは途中までアトレの中を通れるから、その先の細い道を少しでも歩きやすくしてくれると嬉しいんだが。
295: マンション検討中さん 
[2021-07-27 11:48:16]
[No.290~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
296: eマンションさん 
[2021-07-27 12:11:59]
>>288 匿名さん
しろかねスカイ、値上げするよ、一割ぐらい。
297: eマンションさん 
[2021-07-27 12:14:40]
>>293 匿名さん


750はこの物件の低層で眺望が望めない部屋の一部。中層以上は800、上層で950(1000はいかないように、なんとかやりくりするらしいです)
298: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 12:43:50]
>>297 eマンションさん
誤情報かと。
299: マンション検討中さん 
[2021-07-27 13:11:03]
ザスカイと比較して良いかわからないけど、港区で駅徒歩3分、ここは品川区で駅徒歩9分
ザスカイは500万円台で買える部屋が多く、南向30階が坪684万円でした。
ここが700超スタート?
売れるとは思うけど、時間かければ
300: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 14:17:04]
>>297 eマンションさん
やはり平均は800を超えてくるということですか
301: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 14:17:38]
>>297 eマンションさん

>>297 eマンションさん
やはり平均は800を超えてくるということですか
302: 匿名さん 
[2021-07-27 18:14:27]
普通に超えてくるでしょうね。むしろ800なら安いかと!

掲示板によるとパークコート白金長者丸は坪1000で一般販売の前に完売するそうですよ。
303: ご近所さん 
[2021-07-27 22:34:44]
>>287 匿名さん
第三者ですが、ムキになってるのはむしろ貴方かと。冷静な情報交換ができない残念な人のようですね。退場いただけますか?
304: ご近所さん 
[2021-07-27 22:38:15]
>>302 匿名さん
頭がおかしい人がいますね。営業ご苦労さんです。マトモに取り合う人はいないですよ。あはは。
305: 名無しさん 
[2021-07-27 22:47:01]
>>302 匿名さん

時代のながれですねぇ。今の相場なら@800はいってもおかしくはない。

307: 匿名さん 
[2021-07-28 14:19:51]
[No.306と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
308: マンション検討中さん 
[2021-07-29 11:03:13]
>>304 ご近所さん
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス、37平米で1.2億だよ。坪1100。予定価格出てる。そういうご時世です。ここが800なら、黙って買いでしょう。
309: 匿名さん 
[2021-07-29 12:23:49]
興味深い記事
https://president.jp/articles/-/48129

以下抜粋
2025年までは値上がりする確率が最も高い
本来のオリンピック開催時期の2020年を過ぎたのだから価格はもう下がり始めてもいいが、予想に反して不動産価格は高騰している。コロナ禍で家に対する需要は変わった。「もう1部屋欲しい」という世帯が増え、マンションも戸建ても供給戸数を買いたい世帯数が上回る事態になっている。こうなると、車のように同じものを大量生産することができない、その立地固有の不動産は価格が上がり始める。

それならば、需給バランスが崩れたら価格が下がるかというとそれはあまり起こらない。マンションの供給戸数が多い企業は大企業で、財務力があるので売り急ぐ必要性がない。戸建ては売れ残ると値引きが始まるが、それも原価割れするほど下がることはない。「下がりにくく、上がりやすい」というのが需給バランスでの不動産価格変動の特徴である。
310: 匿名さん 
[2021-07-29 12:47:16]
>>309 匿名さん

説得力あり
311: 周辺住民さん 
[2021-07-29 18:11:23]
いくら港区とはいえ、白金高輪と目黒じゃ駅力が違いすぎる
312: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 18:48:15]
>>311 周辺住民さん
白金高輪の方が駅力が低いということですね。
313: 評判気になるさん 
[2021-07-29 21:54:44]
>>312 検討板ユーザーさん
私もそう理解しました。白金高輪なんて、駅の外何もないですもんね。ただタワマンが乱立してるだけで、魅力ないですもんね。
314: 周辺住民さん 
[2021-07-29 22:25:15]
>>312 検討板ユーザーさん
もちろん。白金高輪って名前はめちゃめちゃセレブだけど、実際降りたらマジで何もないよ。大通り(信号無し)で街は分断されてるし、宗教施設はデカデカとあるし。。
三田線南北線の2本使いだけがメリットだけど、目黒駅はそれに加えて山手線だからね。
315: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-30 10:13:17]
先日、国交省から品川地下鉄構想の答申が出されましたね。
白金高輪?品川だそうです。
実現するといいですね。
白金高輪駅の周辺は、建設中以外に三菱住友の大規模な計画が目白押しで面白くなりそうです。
316: マンション検討中さん 
[2021-07-31 12:01:09]
ここ、竹中施工は良いとして、谷底低地で崖地のバザードエリアで線路脇の時点で無いなと。
白金高輪のタケノコのようにニョキニョキ建ちつつあるタワマンも谷底低地や崖地、川っぺり、高速脇と、これまた無い。
となると城南地区では懸念点が何も無い武蔵小山になるんだろうな。
317: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-31 13:38:23]
皆さん、高値掴みしないよう気を付けましょう。
318: 評判気になるさん 
[2021-07-31 13:59:14]
>>317 口コミ知りたいさん
坪800はさすがに高いという意味でしょうか?
319: マンション検討中さん 
[2021-07-31 16:02:36]
白金高輪と目黒もどきの不動前だったら白金高輪だろ。起きながら寝言か?
320: 通りがかりさん 
[2021-07-31 17:22:08]
>>319 マンション検討中さん

目くそ鼻くそ
321: 匿名さん 
[2021-07-31 17:24:31]
いまはどこの新築、中古かっても高根掴みになるが、2025までは上がるから今買わないと買えなくなるで
322: 匿名さん 
[2021-07-31 18:00:54]
>>319 マンション検討中さん
再開発、港区内陸、地下鉄延伸、品川-高輪ゲートウェイの外資系企業誘致、虎麻ヒルズへのアクセス等考えると白金高輪の方が伸びしろあるのでは。
323: 匿名さん 
[2021-07-31 19:52:14]
>>322 匿名さん
まともな見識があるなら、ここより白金高輪
324: eマンションさん 
[2021-07-31 20:34:15]
>>322 匿名さん

白金高輪のポジショントークは場違いなんで他でやってくれ。そもそも無関係な虎麻まで絡めようとしてる時点で苦しさ満載。
ピンポイントで見た時に、ここの場所も良くは無いが相対的に目黒駅から品川区側の地盤の良い高台の方が優位。城南五山とか武蔵小山がまさにそれ。
325: 匿名さん 
[2021-07-31 20:40:34]
>>324 eマンションさん
武蔵小山のポジショントークは、場違いです
326: 匿名さん 
[2021-07-31 20:43:07]
>>325 匿名さん

激しく同意。ムサコのプロジェクトでどうぞアピールしてくださいって感じ。興味ねえよって

327: マンコミュファンさん 
[2021-07-31 20:44:44]
>>316 マンション検討中さん
武蔵小山トークは他でお願いします。山手線外の駅は場違いです。武蔵小山って、所詮武蔵小杉とほとんど変わらない、資産価値ない物件を、ここと比較すること自体意味ないです。
328: 投資家さん 
[2021-07-31 21:05:19]
価値のない武蔵小山の話題をする方は出て行ってください。

329: 匿名さん 
[2021-07-31 21:46:57]
第三者ですが、ここと武蔵小山両方を検討してますのでとても参考になります。
特に地盤は震災大国なので最も重要だと再認識しました。
330: 匿名さん 
[2021-07-31 21:49:08]
>>329 匿名さん
だったら免震低層に住めばいいよ。
331: 匿名さん 
[2021-07-31 22:18:44]
>>330 匿名さん

眺望が欲しいんで低層は無し。
地盤の良い高台の免震タワマンが鉄板なんだろうな。
332: 匿名さん 
[2021-07-31 22:42:03]
>>331 匿名さん
地震が心配とか言ってる割に、長周期に弱い免震タワマンがいいとか。色々矛盾してますね
333: マンション検討中さん 
[2021-08-01 00:01:46]
どうしても欲しいです。坪単価がどうしても気になります。
334: ご近所さん 
[2021-08-01 06:49:12]
>>333 マンション検討中さん
850。多分。。
335: 匿名さん 
[2021-08-01 08:52:35]
>>327 マンコミファンさん
>>328 投資家さん

>>237 さん
>>252 さん
の言われてる事も一理あるのではないでしょうか




336: マンション検討中さん 
[2021-08-01 11:22:33]
つまるところ微妙なポジションなのに目黒大規模タワマンと言い張りたいだけだろ。自分がそう思うならそれでいいじゃねーか。おれ絶対買わないけど。
337: 匿名さん 
[2021-08-01 11:25:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
338: マンション検討中さん 
[2021-08-01 14:11:39]
参考情報
区画のところからJR目黒駅改札まで歩いたが徒歩8分は最低でも必要。そうなると家のドアから電車のるまで相当かかると思う。改札から電車まで1分、区画入ってマンション下まで2分、エレベーターから家のドアまで3分だと合計6分余計にかかる。これをどう捉えるかは個人次第。
339: 匿名さん 
[2021-08-01 14:35:49]
>>338 マンション検討中さん

今は駅前1分以外は無価値になりつつあるからな、もう現実的に中古住宅サイトでは徒歩3分以内での検索が多数で、それ以外は見向きもされていないという現実。
こちらの購入者は下手するとジャンピングキャッチャーになる可能性ありますね。近隣地域の物件との比較はマストかと。
340: 匿名さん 
[2021-08-01 14:38:53]
>>339 匿名さん
駅徒歩1分というか、駅直結だろ。差別化できてるの。
後は駅徒歩1分も5分も資産価値では大した差はない
341: 匿名さん 
[2021-08-01 15:23:58]
>>340 匿名さん
駅直結は別格ですね。あとは5分以内なら資産価値殆ど変わらないかな。逆に5分超は駅遠とみなされるのが現状

342: 匿名さん 
[2021-08-01 16:24:12]
駅直結以外はどれも同じだと誘導したい連中がいるが、駅直結でも勝どきのような改札まで遠いものなら改札まで近い駅前1分の方が価値が高い。
素人は駅直結+駅前1分のスーゼネ施工の免震タワマンで探しておけば間違いない。逆にそれ以外は手出し無用。
343: マンション検討中さん 
[2021-08-01 17:33:50]
分数より雨に濡れないほうが価値が高い。
344: マンション掲示板さん 
[2021-08-01 18:09:01]
スムラボのブログだと坪650から680万と予想されてる。https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/10994/#i-26
345: 匿名さん 
[2021-08-01 18:42:31]
>>344 マンション掲示板さん
市況見てもう少し強気に出してくる気がしますね。700オーバーでは。
346: 匿名さん 
[2021-08-01 21:19:43]
>>343 マンション検討中さん
これですな
347: 評判気になるさん 
[2021-08-01 22:07:20]
>>327 マンコミュファンさん

ここも山手線外でしょ
348: 評判気になるさん 
[2021-08-01 22:09:10]
>>338 マンション検討中さん

駅前の信号タイミング悪いと結構待ちそうだけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる