矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール知立ザ・マークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 知立市
  5. 新富
  6. バンベール知立ザ・マークってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 20:47:42
 削除依頼 投稿する

バンベール知立ザ・マークについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/chiryu-mark/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152785

所在地:愛知県知立市新富一丁目61 他35筆(合計36筆)
交通:名鉄名古屋本線・三河線「知立」駅徒歩5分
名鉄三河線「三河知立」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.96㎡~90.61㎡
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作ビル&ライフ株式会社(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-16 16:20:26

現在の物件
所在地:愛知県知立市新富一丁目61番他23筆(合計24筆)(地番)、愛知県知立市新富一丁目61番他16筆(合計17筆)(従前地)、西三河都市計画事業知立駅周辺土地区画整理事業19街区1、13-1、14-1、15-1、16、17(仮換地)
交通:名鉄名古屋本線 知立駅 徒歩5分
価格:4,420万円
間取:4LDK
専有面積:85.06m2
販売戸数/総戸数: 1戸(4階) / 124戸

バンベール知立ザ・マークってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-11-21 18:47:58]
あまり関心を持たれない物件なのでしょうか。
先日、モデルルームを見てきてきましたが、トイレに手洗いがあったり、バルコニーの仕切りがペラペラな板ではなく、コンクリートになっていてとても気に入りました。 
一部定借とありましたが、自走式駐車場のみ定借(100年)のようです。

高架(只今工事中)沿いが気になるものの、
駅近で職場(西三河地区)へのアクセスも良く、
自走式駐車場100%なので購入候補にかりました。
どなたかモデルルームには行かれてませんか?
2: 名無しさん 
[2021-11-21 23:53:56]
>>1 マンション検討中さん

知立で定借はないわって思ってたら
駐車場のことなんだ!
あまり理解してなかった
そういう人、多いのでは?

3: マンション検討中さん 
[2021-11-22 02:20:12]
分かります!
私もマンション全体が定借だと思ってました。
借地権の地代は未定とのこですが、
駐車場代を少し安くして、通常の駐車場代くらいにしたいと話されてました。
あと、めちゃくちゃ先の予定では借地権が切れた後はタワーパーキングの予定だとか。
気になるのほ1階に店舗が入るようですが、
現時点では店舗は未定だそうです。

現在のモデルルームはHタイプの部屋ですが、来週にはCタイプのモデルルームも完成するそうです。

建物沿いにできる高架は6階までの高さになるそうです。
一番近い部屋で17mm、音は多分気になりそうですが、窓ガラスを防音出来るタイプのもので対策すると話されていました。
参考になれば幸いです。
4: 匿名さん 
[2021-11-23 07:51:18]
定借、最近は増えています。
そして一部定借、私も勘違いしていました。
駐車場ならいいかと思います。

>>現在のモデルルームはHタイプの部屋ですが、来週にはCタイプのモデルルームも完成する
違うモデルルームも見てみたいです。

防音タイプの窓ガラスもいいですね。防音の等級があると聞きましたが、どのくらいなんでしょうね。
5: マンション検討中さん 
[2021-11-23 11:32:16]
モデルルームを見学に行った者です。
窓ガラスはT-3と営業さんが説明していました。
あと、全戸床暖房がつくそうです。
トイレがタンクレスなのも個人的には嬉しい作りでした。
6: マンション検討中さん 
[2021-11-23 22:28:04]
>>3 マンション検討中さん
17mmだと手を伸ばしたら届きますね。
7: マンション検討中さん 
[2021-11-24 00:42:31]
>>6 マンション検討中さん
失礼しました!
誤りです!
17mです(>_<)
8: マンション検討中さん 
[2021-11-24 06:40:16]
72㎡のIタイプが気になっています。
行かれた方価格はどのくらいでしたか?(知立なのでそこまで高くないと良いのですが)
9: 名無しさん 
[2021-11-24 07:22:04]
>>8 マンション検討中さん

駅が近いし、名古屋と刈谷まで
乗り換えなしだから
意外と強気なんじゃない?

10: マンション検討中さん 
[2021-11-24 09:48:30]
>>8 マンション検討中さん

見学に行ったものです。
階にもよりますが、こんな感じでした
3800万円~4100万円
見学に行った時点のお値段ですので、変わったら申し訳ないです。

すでに記載されていますが、6階が高架と同じくらいの高さとなります。
高架は三河知立方向に向けて少しずつ下っていき、そして遠ざかっていきます。
17mとあるのも知立よりの間取りの話ですので、三河知立よりのIタイプはもう少し距離や高さに余裕があるかもしれませんね。
11: マンション検討中さん 
[2021-11-24 20:38:50]
各設備の仕様が気になります。
モデルルーマに行かないとわからないですよね?
12: ねこにゃん 
[2021-11-29 08:28:24]
維持費がすごい気になります。
借地代が、何年かおき(3年とか5年おきだったかな?)に更新されるらしく、額は相談の上決定するらしいです。

各維持費がまだ決定してないので、
正確にはどうなっていくかわかりませんが。

マンションのこと詳しくないので無責任なこと言えませんが、
借地代は定借の物件ならではの項目かなと思います。

私は今住んでる賃貸より会社が近くなるので
購入候補には入れてますが、
第一期販売時に維持費やローンなど具体的なところが色々わかるといいなぁと思ってます。

あと、個人的には、子供が生まれる予定なので、知立の保育園事情や治安が気になってます。。
13: 匿名さん 
[2021-11-29 09:52:08]
治安は悪くないんじゃない?
田舎で駅周辺以外は何もないけど
14: マンコミュファンさん 
[2021-11-29 19:00:16]
>>12 ねこにゃんさん

知立駅周りは再開発が進んできて、治安も良くなっていくのではと思っています。
保育園も近くに増園されると嬉しいですよね。
15: マンコミュファンさん 
[2021-11-29 19:02:53]
名鉄の高架工事が進んでおり、踏切廃止に伴い知立市中心部が大きく変わりそう。
16: マンション掲示板さん 
[2021-11-30 13:49:06]
いい物件だと思います。このマンションについて気になる方はグランフォーリアのスレを見てみれば設備的には凡そ近いです。
17: 匿名さん 
[2021-12-01 15:00:45]
安城のグランフォーリアでしょうか。
同じ矢作地所の大規模マンションということで価格帯や設備等も似たような感じになるのですかね。
とりあえずフランフォーリア安城を見てみましたが設備は今時の新築マンションという印象の物でしたので問題は無さそう。
これだとオプションも少なくなるでしょうし、良いと思いました。
ここは店舗に何が入るのか楽しみですね。
18: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-02 05:49:08]
知立市の中心街は線路と踏切だらけで渋滞が酷い。
ようやく高架工事が始まり、駅舎も生まれ変わる様です。
知立中心街は生まれ変わってキレイになるでしょうが、問題は市の財政。
知立には大企業がないので税収が少なく、近接の刈谷、安城、豊田と比較しようもなく。
道は整備されずに汚い。公共施設はしょぼい。
例えばコロナ禍で各市が発行したクーポンも、知立市は1世帯あたり3000円だけ。刈谷は市民1人あたり5000円。
こんな調子だから、市立の幼稚園、小中学校の教育環境にも影響多大。やだな、貧乏って。
19: 匿名さん 
[2021-12-02 10:56:42]
一応去年は抽選で5000円で1万円分の商品券はもらえましたよ。
ちょっとそこで張り切っちゃったのか、今年は少ないですね;
20: マンション比較中さん 
[2021-12-02 13:27:19]
生まれも育ちも知立市民です。もう何十年も住んでいます。治安ですが全然問題ありません。知立市は全体的に治安は良いです。治安に不安があるのは知立市の東の外れの知立団地付近のみです。ただその知立団地でも大したことありません。行ってみれば分かりますが本当にゴミ一つ落ちていませんし落書きもありません。市が管理してますので緑もたくさんあり環境もいいです。総じて知立市で治安は問題にならないでしょう。
23: eマンションさん 
[2021-12-03 05:14:16]
[No.21~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
24: 匿名さん 
[2021-12-09 17:47:52]
知立市民です
このマンションの近くにはピアゴ・スギ薬局・Vドラッグ等あるので普段の買い物には何も困ることはないです。
車を持っていればもう少し安いスーパーへも行けます。

今後期待することといえば、知立駅周辺は居酒屋が多い気がします。大人はうれしいですが、学生さんは何とも言えないでしょうね。なので、学生も楽しめるような施設が知立にもできるといいなと思います。
できなくても、名古屋・安城・刈谷へは電車ですぐにいけますから不便とは思ってないです。
25: 匿名さん 
[2021-12-11 01:51:56]
私も去年から市民ですが、治安はあまり良くないです。
昔から住んでる人は「知立団地付近以外は大丈夫」などと言いますが、そもそもエリアで分けるほど広くない市なので、他の市の感覚で言えば全部近場です。
駅周辺もよく分からない宗教施設があったり、夜は風俗のキャッチがウロウロしています。
メリットは、電車も道路も便利なので、転職先や進学先が制限されにくいところと、刈谷や安城の綺麗な公園やスポーツセンターも我が物顔で使えるところです。
26: マンコミュファンさん 
[2021-12-11 22:24:33]
一般的に定借(一部だろうが)って
将来売却時に相場よりかなり安くなるか売りづらい。
次に買う人の住宅ローンも付きにくいから銀行も限定されるし。そもそも新築時でも扱ってくれない銀行も多いんじゃない。リスクを分かって購入しないとね。
27: マンション検討中さん 
[2021-12-13 15:28:39]
三河線(このマンションの目の前)の高架事業が5年延長されたそうです。
本来は2023年度にできる予定でしたが、2028年まで伸びたとのこと。
ということで、住み始めてすぐはマンションの目の前に高架ではなさそう?
28: 通りがかりさん 
[2021-12-13 17:18:08]
>>27 マンション検討中さん

5年も延長なの?
理由はやはりコロナ?
29: 匿名さん 
[2021-12-14 17:40:19]
知立どうよ知立
30: 匿名さん 
[2021-12-15 11:26:47]
知立といえば藤田屋の大あんまき
久々に食べたいな
31: 匿名さん 
[2021-12-15 11:41:51]
他には知立といえばなにがある?
32: マンション検討中さん 
[2021-12-15 12:23:54]
知立の新築はここだけだろうから、一人勝ちと行きそうですか?そもそも知立にマンション需要100戸超もあるのか疑問。
33: 匿名さん 
[2021-12-15 15:37:33]
なんだろ、知立はとにかく色々なところへ行けるHUBとしていいところだと思う。
目立ったものははないが、スーパー・病院・教育施設・家電量販店もあるから特に不自由はしない。
>>31が聞いてるのは絶対そんなことではないと思うけど
34: 匿名さん 
[2021-12-15 15:46:37]
>>33 匿名さん

名物とかここは子供が遊べるよー!みたいなスポットとかあるのかなと思いましてん
35: 匿名さん 
[2021-12-15 16:00:58]
知立って1号線か23号走ってると通るのかな?
36: 匿名さん 
[2021-12-15 16:11:20]
うん
37: 匿名さん 
[2021-12-24 14:01:14]
>>34
●名物
 ・あんまき
 上でも書いてたけど、餡子に生地を筒状に巻いている和菓子。
 どらやきの形を変えたようなものだと思ってくれればいいかな。
 普通の餡子やら抹茶や揚げたあんまきとか色々レパートリーはある

●遊べるところ
 ・新地公園
 知立図書館のすぐそばにある15,443平方メートルぐらいのそれなり大きな公園
 壁打ちしてくれと言わんばかりの壁も設置しており、練習とかによさそう。
 今の時期はイルミネーションがあり、電車からでも知立にしては結構賑やかなイルミネーションが展示されています。

 ・堀切公園
 まだできていませんが、知立の再開発で 大規模な公園を作るらしいです。
 完成予想はこのマンションのホームページを見た方がわかりやすいかな。
 これができるのなら、子供の遊び場としてはよさそうですね。
38: 匿名さん 
[2021-12-24 15:26:08]
おおあんまき久々に食べたいな
39: eマンションさん 
[2021-12-24 20:23:42]
知立で新築はここだけだけど、
安城や刈谷を見てると、一部とは言え定期借地で124戸もさばける気がしない。
40: 通りがかりさん 
[2021-12-27 01:18:33]
建設地を確認したら
直にリビング前に思いっきり線路があってドン引き。
それもまぁまぁ近い、
将来高架になったらもっと
電車から丸見え
音うるさそうだしやめました





41: 匿名さん 
[2021-12-27 01:20:31]
残念。お友達になれるかと思ったのですが。
42: マンション検討中さん 
[2021-12-27 02:04:12]
自分は立地とかは良いと感じています。
子育て環境が気になるのですが、小学校、中学校の評判はどうでしょうか。
自身の小さい頃のイメージだとあまり良くないのですが、、
43: 匿名さん 
[2021-12-27 12:14:13]
どうでしょうね。気になりますね。
44: 匿名さん 
[2021-12-27 16:40:11]
>>40 通りがかりさん
まるみえつってもカーテン全開で暮らすわけじゃないやろ
まぁでもそういう人もいるんだろうね
45: マンション検討中さん 
[2022-01-03 01:53:33]
自走式駐車場のデザインが格好いいです!
46: マンション検討中さん 
[2022-01-03 02:39:20]
>>45 マンション検討中さん

駐車場のデザイン良いですよね。
自走式ですし、エレベーターもありますものね。
47: マンコミュファンさん 
[2022-01-03 16:38:22]
>>46 マンション検討中さん

エレベーター
維持費、負担が増えそう

48: マンション検討中さん 
[2022-01-03 17:25:00]
>>47 マンコミュファンさん
維持費の負担ですか。
そうですよね。

維持費はかかりますよね。
しかし、機械式駐車場もコスト大だと思いますし、
機械式駐車場の煩わしさを考えると良いのかなと思いました。
49: マンション検討中さん 
[2022-01-07 18:17:21]
Hタイプが4900?5400ぐらいだそうです。
50: 匿名さん 
[2022-01-09 16:12:50]
>>34さん
知立、再開発しているみたいです。
友人が愛知教育大学の子だったので、知立駅で待ち合わせしたこともあります。

駅は特急電車が止まります。刈谷方面にも行ける便利な駅。
名古屋駅までも1本。

車があると便利かもしれません。ハイウェイオアシス、あとは安城のデンパークとかは親子で楽しめそう。
知立神社にご老人が集まる日があるとか言っていました。
51: 匿名さん 
[2022-01-10 11:20:58]
>>41 匿名さん
では私とお友達になりましょう
52: 匿名さん 
[2022-01-10 11:22:05]
>>42 マンション検討中さん
イメージが悪いというのは具体的にどのように悪いのでしょうか?
検討中なので気になります。
53: マンション検討中さん 
[2022-01-10 14:48:44]
知立のイメージ。。。
昔からある知立団地があるせいでしょうか。
職場の人にも言われました。
外国人が多く住んでいますが、豊田市にも保見団地にたくさん外国人が住んでいますよね。
豊田はトヨタのイメージであまり悪いイメージがない?のかな。
知立市自体、財政が厳しそうな感じですが
子育て支援等は充実してると聞きました(知人談)

開かずの踏切でなかなか発展しなかった知立ですが、
知立駅の踏切が撤去され、高架が出来て数年後にはびっくりするくらい変わると私は期待しています!

54: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 17:52:15]
>>53 マンション検討中さん

高架計画は4年?延期になったらしい
ちょっと残念ですね

55: マンション検討中さん 
[2022-01-10 18:09:27]
>>54 マンコミュファンさん

そうなんですよね。
営業の方から聞きました。
待ち長いです。
56: マンション検討中さん 
[2022-01-12 00:18:40]
他の不動産屋に、定借は中古になると売りづらいから転勤で長く住まないなら辞めた方がと言われて迷ってます。場所はいいのに。
57: 匿名さん 
[2022-01-17 05:01:14]
いい場所にあるからこそ定借とか考えると悩ましいかも知れませんね。



58: 匿名さん 
[2022-01-17 16:48:44]
>>56
売りづらいのは建物部分の土地も定借だったらじゃないのか?
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-17 23:06:38]
一般的に土地の全部だろうが一部は関係なく、全体の敷地はマンションの敷地。
定借は中古で新た買う人に住宅ローンを扱って貰える銀行が限られるからじゃない。
キャッシュならいいと思うよ。
60: 匿名さん 
[2022-01-19 00:28:52]
心理的なものが大きい
61: 匿名さん 
[2022-01-19 07:22:16]
>>59
キャッシュ・・・買ってみたいw
62: 匿名さん 
[2022-01-19 18:56:27]
きゃきゃキャキャキャッシュ。
ゴイゴイスー。
63: 匿名さん 
[2022-01-24 10:14:04]
地代って月々どれくらいかかる予定なの?
64: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:04:15]
>>63 匿名さん

地代はお部屋のタイプで変わるようですよ。
地代4390円?5500円
解体準備費300円?390円

地代と解体準備費はかかりますが、
駐車場は良心的だと感じました。
ただ、駐車場の1階2階は少しお高めで、
5500円?8000円
3階?屋上は1000円から4500円です。
最安値は屋根のない屋上です。 
駐車場の場所は希望を言えますが、抽選のようです。

65: 匿名さん 
[2022-01-24 13:27:25]
>>64 マンション検討中さん
1000円から3000円か。。。安いけど、地代を相殺するぐらいの価格ではないですね。
そのへんは妥協か;
66: マンション検討中さん 
[2022-01-24 15:09:00]
>>65 匿名さん

そうですね。。
駐車場代としては安いと思ったのですが、
地代と合わせるとですよね。
営業の方は、知立駅周辺の月極駐車場の相場よりは
少し安くたら話してましたけどね。
67: 匿名さん 
[2022-01-24 18:21:50]
>>66 マンション検討中さん
知立駅周辺の月極の駐車場は5000-8000円くらいかな
このマンションに近い堀切駐車場が8000円だから屋上の4500円くらいなら地代と合わせて、少し高めくらいか?比べる対象が駅近の高い駐車場だから、ほぼ同じなのは嘘は言ってないな。
うーん悩ましい。。。素敵な自走式の駐車場なのに惜しいな
68: マンション検討中さん 
[2022-01-31 00:01:51]
1Fの商業施設は何が入るんでしょう?
近くにコンビニ無いのであると便利ですが、
69: マンション検討中さん 
[2022-01-31 17:35:06]
>>68 マンション検討中さん

コンビニあたりが入ると良いですよねと営業さんも言ってました!
70: マンション検討中さん 
[2022-01-31 19:19:15]
本当にそうですね。
コンビニが近くにないようなので、
コンビニが入ると便利そう。
71: 名無しさん 
[2022-02-05 00:06:43]
>>69 マンション検討中さん

そうなんですね!ただ店舗用の駐車場が少ないので徒歩客だけ見込んで出店してくれるかですね。
72: 匿名さん 
[2022-03-03 15:39:17]
確かにコンビニあるといいですよね。
駅の近くだから、駐車場なしでも作ってほしいけど
ここだとなんだかなんだ車に乗る方も多そうだからなぁ。
おそらくみなさん、コンビニが一番いいって思っていそうな感じです。
73: 匿名さん 
[2022-03-24 17:00:15]
全然注目されなくなったね。人気ないのかな?
74: 匿名さん 
[2022-03-24 18:18:23]
今日から私ががんばります
75: マンコミュファンさん 
[2022-03-24 18:30:38]
>>74 匿名さん

拡販活動?

76: 通りがかりさん 
[2022-03-24 23:41:28]
>>73 匿名さん

第一期は好調のようでしたよ。
私は先月末に契約しました。
第一期で契約された方は売主オプションは何をつけられるのでしょうか。

第一期は好調でも
戸数も100戸以上ですし、
たくさ多く集客しないと大変かもですね。

私は駅に近いこと、会社からも近いこと、
あとは建物と営業さんの丁寧な対応に惹かれて契約しました。
知立のイメージはあまり良くなさそうですが、
開かず踏切もなくなることですし、
踏切がなくなれば企業も増えるかもですし、
(近隣の市は企業が多い)
そうなれば飲食店等も増えるかも。
将来的にまだ伸びしろを感じます。
77: 匿名さん 
[2022-03-25 03:06:21]
>>76 通りがかりさん

開かず踏切もなくなる、のは喜ばしいですが。
踏切がなくなれば企業も増える??
素晴らしい発想ですね。

78: 匿名希望 
[2022-03-25 09:57:42]
>>77 匿名さん

短絡的な発想ですみません・・・。
しかし、知立市は長年あのあかずの踏切があるため、
駅周辺と市街地が分断、さらに交通渋滞も慢性化していて、発展は難しい状況でした。
これが解消されたら、少しずつ変わっていくような?

私は将来性は?でしたけど、
知立駅が何かと便利なのでこちらのバンベールにしました。

79: 名無しさん 
[2022-03-25 10:27:48]
>>78 匿名希望さん

知立市の中心部は名鉄本線と三河線が乗り入れ、踏切が多くいつも渋滞していますね。
線路の高架工事が進んでおり、開かずの踏切や渋滞が緩和されると有り難いですね。
知立市は歴史ある街の為、道幅が狭い印象があります。
また面積が狭く宅地化も進んでいて、工場進出の余地も少ないのかな、なんて感じます。
交通の要衝ですから、知立駅を中心にマンション開発が増えそうですね。
80: 匿名さん 
[2022-03-25 13:17:31]
>>75 マンコミュファンさん
はい、そのつもりでしたが、既に気力がなくなってしまいました。

正直な話、知立は藤田屋さんの大あんまき位しかイメージ無いですが
定期的にチェックしてみたいと思います。
81: 匿名さん 
[2022-03-25 14:03:28]
そういえば、知立のアピタ付近にもう1個マンション建つんだね
82: 名無しさん 
[2022-03-25 18:18:43]
>>81 匿名さん

ギャラリエアピタの近くですか?
知立市の市街地では、道が狭く曲がりくねっているイメージがあります。
街の歴史が古く、やむを得ないと思います。
古くは東海道の時代から、今は名鉄名古屋本線、国道1号、23号、155号と交通の要衝ですよね。
更に発展して欲しいですね。
83: 匿名希望 
[2022-03-25 20:00:56]
>>82 名無しさん

角文のエルグランデが建築されるみたいですよ。
公式に掲載されてました。

84: 評判気になるさん 
[2022-03-25 20:48:13]
>>83 匿名希望さん

角文のエルグランデ、ってなんでしょうか?
85: マンション検討中さん 
[2022-03-25 21:31:51]
なんですかね?
86: 匿名さん 
[2022-03-25 23:15:00]
え?売主の会社名とマンション名じゃないの?
ん?そういう意味じゃないのか?
87: 通りがかりさん 
[2022-03-26 00:11:25]
>>86 匿名さん

だと思います。
売主 角文
マンション エルグランデ知立南陽

ここはバンベール知立だから、
エルグランデは他所でやってということなのかな?
88: eマンションさん 
[2022-04-18 08:51:02]
名鉄名古屋本線の知立駅周辺の再開発、急ピッチですね。
高架に切り替えることで、周辺の踏切がなくなり、渋滞が緩和され、活性化すると思います。
現状の開かずな踏切、ひどいですから。
89: 匿名さん 
[2022-04-19 10:27:28]
構造面をチェックすると天井は二重天井ですが床は直床になりますか?
直床と言う表現は見当たりませんがフローリングはクッションシート付きの
軽量床衝撃音低減性能が推定L等級LL-45のフローリング材採用だそうです。
90: 名無しさん 
[2022-04-19 12:42:15]
>>89 匿名さん

ずいぶんお詳しいですね。
業界の方ですか?
91: 匿名さん 
[2022-04-19 12:55:22]
>>90 名無しさん

89さんではありませんが、
説明会に行った者です。
頂いた資料に記載されてますよ。


92: 匿名さん 
[2022-04-21 11:05:53]
みんな詳しいですね。
93: 匿名さん 
[2022-05-18 15:13:40]
クッションシート付きのフローリングって、踏み込んだときにふわっとした感じになるやつですかね?
慣れるまでなんとなく違和感が出そうだけど、
モデルルームでそれについては確認できるかな?
マンション見ていると、様々な面でかなり勉強をしないといけないなと感じます。
94: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 21:24:55]
一部定期借地とはなんですか?
95: 匿名さん 
[2022-06-13 22:50:21]
>>94 口コミ知りたいさん
駐車場のみ定借になってるようです。
(期間100年)
駐車場代+地代+解体費になりますが、
知立駅周辺の駐車場料金の相場?くらいだと
営業さんが話していました。
96: 匿名さん 
[2022-06-15 19:55:47]
駐車場のみ定借でも、100年なら問題ない気がしてきました。
老後には免許返納している人もいますし。
もし、敷地外に駐車場があるならそちらを借りても。

>>知立駅周辺の駐車場料金の相場?くらい
この点も安心です。
97: マンション検討中さん 
[2022-07-10 21:14:18]
過疎ってますね。
ここが候補の人はどれと比較するんですかね。
新安城ブランシエラと南陽エルグランデですかね
98: 通りがかりさん 
[2022-07-10 22:56:17]
>>97 マンション検討中さん

安城なら、ららの近くとか?
いっそ刈谷か岡崎まで
クルマ乗るなら、広がりそうだ

99: 購入経験者さん 
[2022-07-11 23:12:06]
>>98 通りがかりさん
グランフォーリアですね。
あっちは大規模なので完売までまだ時間かかりそうですが、中心地の一部人気物件以外は業者も竣工時完売は夢見てないと言ってますしね
100: 匿名さん 
[2022-07-14 10:48:55]
住居は所有権、駐車場は定借という解釈で間違いないでしょうか?
駐車場を定借にしている理由は、外部に貸し出しやすくするために定借にしたのかな。

駐車場はあってもなくてもさほど変わりませんし、駐車場代に地代が含まれているのなら問題はないでしょう。

住居部分が所有権であれば、デメリットはさほどなさそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる