関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア茨木東中条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. シエリア茨木東中条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-14 22:21:14
 削除依頼 投稿する

シエリア茨木東中条についての情報を希望しています。
大阪へも京都へもアクセスしやすそうなので気になっています!
公式URL:https://www.cielia.com/m/ibaraki28/

所在地:大阪府茨木市東中条町413番1(地番)
交通:JR京都線「茨木」駅 徒歩7分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~94.93平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-15 12:27:44

現在の物件
シエリア茨木東中条
シエリア茨木東中条
 
所在地:大阪府茨木市東中条町413番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

シエリア茨木東中条ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-12-16 05:19:43]
>>40 匿名さん
ググると出てくるよ、それ。

42: 匿名さん 
[2021-12-17 10:37:50]
>>40 匿名さん

私も、最初は何?と思いました。

”建築基準法では、人が長い時間過ごす部屋を「居室」と呼び、採光や換気を行う窓の面積の最低ラインを定めています。採光条件は部屋の床面積の1/7以上となっていますが、窓の目の前に階段やエレベーターがあって影になるようであれば、その部分は有効面積にカウントできません。そのように居室としての基準を満たしていない部屋を「サービスルーム」と呼び、居室と分けています。”

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00044/

日当たりがあまりよくない部屋、ってことと思います。「窓があって風通しも良さそう」でも日当たりがあまりな部屋はサービスルームになります。
43: 匿名さん 
[2021-12-25 17:29:58]
無償セレクトメニューが豊富な点は魅力の一つかなと思います。
メニュープランはけっこう大幅な変更も可能な感じに思えます。

例になっているメニュープランだと、リビングダイニングを拡張してコンサバトリーを設けるプランが出ています。
3LDKが2LDKになってはしまうけれども、物入が3つになっていてキッチン関係のものが十分仕舞えるのも便利だろうなと思います。
コンサバトリーも洗濯物を干したり寛いだり、多目的に使えるのではと思います。
44: 匿名さん 
[2022-01-05 08:07:51]
小規模ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵。
間取りは割と広めに設計されているので使い勝手が良さそうかなと思いました。
最寄り駅まで少し距離がある感じですが、価格は割と強気な設定ですね。
45: マンション検討中さん 
[2022-07-06 23:44:26]
全然売れてませんよね?
竣工が近いけど、そろそろ値下げかしら。
46: 匿名さん 
[2022-07-07 02:03:31]
>>45 マンション検討中さん
全然売れてないってのはどこからそう思ったの?
47: 匿名さん 
[2022-07-07 22:30:20]
ん? 西中条の方が…
かといってジオも撃沈
48: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 02:33:10]
>>47 匿名さん
大手町?中穂積?
49: 匿名さん 
[2022-07-15 08:02:04]
1フロア4邸ですかね。
小規模ではありますが、ご近所付き合いも楽かも。
今はコンパクトな間取りが多い中、こちらは比較的広めの間取りで使いやすそう。
ただ駅前でもないこの立地としては価格が高過ぎるかな。
50: 匿名さん 
[2022-07-15 22:44:30]
>>49 匿名さん
いやもう資材不足でどこもこんなもんよ(´・ω・`)かといって待ってても一度値上げしたもの下がるとも思ないし。
駅前ではないけどフラットだし歩けなくない距離だからってのもあると思う。
51: 匿名 
[2022-08-14 15:56:40]
>>21 評判気になるさん
3LDK 5,990万円 中古より安値??
広告部屋??
52: マンコミュファンさん 
[2022-08-15 03:49:00]
>>51 匿名さん
1番安い部屋やろでてるのなんて
53: 評判気になるさん 
[2022-08-16 10:20:37]
シエリアは東中条も西中条も竣工から入居までの期間が短いのですね。
内覧会やって、不具合の有無の確認と修繕はどうするのかな?と。
シエリアの来年以降入居の他の物件や、他社のマンションは1ヶ月から2ヶ月くらい前に竣工が多いみたいですが。

東中条町は来月下旬に入居で、建物は完成に近そうですが、エントランスなどの周辺部分はまだまだのようです。雨などで遅れているのでしょうか。
入居者は内覧会などでサイズを測ったりして、家具など事前に買うには1ヶ月くらいある方が良さそうですけど。
54: 匿名さん 
[2022-10-15 20:30:46]
もう入居が開始されて、棟内モデルルームもあるみたいですが、灯りがついている部屋は少なそうですね。
売れているのか?謎です。
シエリアで何棟も建て過ぎて、分散しちゃってる??
55: 匿名さん 
[2022-10-18 23:51:19]
>>もう入居が開始されて、棟内モデルルームもあるみたいですが、灯りがついている部屋は少なそうですね。
>>売れているのか?謎です。

この立地で、6,190万円~8,598万円はかなり高めの価格設定。
なかなか買いたくても・・って人も多いでしょうね。
残り6戸が販売中のようですが、
総戸数28戸小規模ですし、灯りがついていないように感じるのかも?
56: 匿名さん 
[2022-10-19 21:56:29]
>>55 匿名さん
不在の家もあるでしょうけれど、灯りがついているのが片手程度しか見えないので。。。
本当に残り6戸なのかなぁ?と思って見ています。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 18:24:25]
レジェイド完売してるみたいだし、センター狙いはシエリアシリーズの東西2択って感じ
58: 名無しさん 
[2022-10-21 22:49:30]
>>57 口コミ知りたいさん
それは願ったりかなったり。
上質のシエリア。
59: 評判気になるさん 
[2022-10-24 18:26:47]
先日は販売個数6戸となっていたのが、今は8戸に増えてる。。。
もう竣工済みなのに、まだ販売は小出しなのだろうか?
60: 匿名さん 
[2022-11-01 08:34:34]
駅から離れた立地で、間取りなども特別感はないので

この価格帯はかなり高めの設定だと思います。

総戸数が少ないのに、まだ売りに出ているということは

かなり値下げなどないと完売は厳しいかもしれませんね。
61: 評判気になるさん 
[2022-11-01 21:23:39]
ここの物件だけシエリアシリーズの中でもSUUMOに掲載されていないですね。
だから売れているのかと思ったのですが、何だかそうでもない様子。
西中条ももうすぐ入居開始になる時期ですが、先着順12戸販売中で3割近くは残っているようですし、東中条だけではないのかも。
だとしても、すぐに値下げじゃ既に買った人も気分悪いでしょうし、建設中の他のシエリア物件にも影響出そうですから、まずは家具・家電・オプション等のプレゼント付きとかからでしょうか?
売れるまでデベが管理費・修繕積立金を負担しないといけないので、4つも茨木で販売しちゃって大丈夫かな。
62: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-01 22:51:49]
>>61 評判気になるさん
モデルルームは一つだから(笑)
コストは抑えてるよ。

4つも出したというべきか、
大手は手を出さなかったというべきか、
ピカイチの物件ないよね
63: 匿名さん 
[2022-11-27 16:04:32]
専有面積を広めにとって、仕様も高めに設定して…となっているので
物件価格が高くなっているのか?その逆かも??
広くはありますが、
ファミリーの入居はアリなのかなぁ。
少しグレード高い系だと、大人のみの世帯が多くなりそうな気がして。
64: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:10:45]
>>63 匿名さん
中条アドレス欲しいのは子育て世帯でしょう。
ここは東向き中心、西中条よりも若干仕様を落としていますよ。

西中条は驚くほど東向きが売れてなくて、引越のサカイが暇そう。
65: 匿名さん 
[2022-12-24 17:11:18]
駅にも近すぎるというほどでもなくて、
子供が居るファミリーだったら丁度いいくらいのエリアなのかもしれませんね。
来年できる子育て施設みたいなのもあるので、
そういうのも子供が居る家庭にはよさそう。

大人にとっても2路線使えるのは大きいので、
通勤に関しても特に困ることはないかと思われる。

66: 匿名さん 
[2022-12-24 17:16:21]
>>65 匿名さん
子育て施設って市役所前のおにクルのことか?
図書館も引っ越してくるし、ホールとかもできるし、
カフェもできるらしい。
茨木市の特設ページ
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kikaku/shiminkaikanatochikatuy...
67: 匿名さん 
[2023-01-24 15:32:13]
結構、自治体自体が子育てに力を入れている感はありますね。
特にこのエリアはそうなんじゃないでしょうか。
だからおにクルができるし、子どもがいる人が魅力的になるようにしているのでしょう。
嬉しいけれど
保育園に入るのは体験そうかな~^^;
68: 匿名さん 
[2023-02-02 08:37:21]
先着順の物件が8戸販売中です。
総戸数が28戸ですし、売れ行きとしてはなかなか厳しそうですね。
とはいえ、半分以上売れているわけですから価格を少しでも下げれば
早く売れるかもしれませんね。ちょっと価格が高過ぎるかな~。
69: 評判気になるさん 
[2023-02-02 11:47:18]
>>68 匿名さん

これだと出てるのが8戸だけで、もっと未供給あるんじゃない?
70: マンション検討中さん 
[2023-02-02 12:51:01]
確かに価格が高過ぎて手が出にくいですよね。
西中条も総戸数38で売りに出てるのが12戸ですし、非中条で後発の奈良町や東宮との価格バランスも難しそう。

価格高騰し過ぎ&供給過剰気味は関電に限らず茨木全体に言えることですが。
71: ご近所さん 
[2023-02-02 21:49:15]
>>69 評判気になるさん
同感です。
間取り図が5タイプ掲載されていて、トップページには「お陰様でEタイプが最終2邸になりました」と書いています。ということはその他は3邸以上残っているというように見えます。となると残り8戸ではないような。。。
他のマンションを見てみても、完売している間取りは掲載してない(削除されていっている)のをよく見かけます。
棟内モデルルームの販売は後から行われることも多いようですし、もしかするとモデルルーム2個も販売個数に入っていないかもしれません。
72: 匿名さん 
[2023-02-08 09:49:10]
見学に行く前にホームページを確認すると思うのですが
もし、8邸以上販売されているとしたら・・・
それはないかなぁと思いつつ、選択肢が増えるのはラッキーという考え方も。
でも、立地から考えると価格がちょっと高いですね。
73: 匿名さん 
[2023-03-07 14:30:51]
値段は結構してしまうけど、柱も目立ちにくいし
室内を無駄なく広々使えるのは普通にいいなと思います。
収納もマンションにしてはある方じゃないかなぁ。

子供がいる人だとここの場合は特に暮らしやすい。
後は本当に値段に関して納得感があるのか?です。
74: 匿名さん 
[2023-04-04 15:25:52]
もう最後の1戸となってしまいましたね。
最後はかなり広めの物件。
子供さんがいる方なのか、値段もするので富裕層なのかわからないけど
思っていたよりは早めに売れていっている印象。
駅までの距離もまあまあだったので、それもよいのかもしれません。
75: 匿名さん 
[2023-04-04 15:44:15]
>>74 匿名さん

はあ?
煽りなさんなよwww
不動産屋でなくても、一般の検討者
概要見れば残戸くらいわかるよ。
ちなみに概要では6戸なので、それ以上に残ってるyo。
76: 通りがかりさん 
[2023-04-04 21:20:06]
>>74 匿名さん
敷地の狭さは指折りレベルだわ
77: 匿名さん 
[2023-04-06 07:03:45]
おにクルできますね。
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/shiminkaikanatochikatuy...

名前が「鬼来る」?
あんまりだなと思ったんですが、他の語源なんでしょうか。

プレイベントは楽しみです。
子どもが遊べる施設だといいなと思っています。まずは図書館に行ってみたい。
演劇なども親子で楽しめる内容があるといいと思います。
78: ご近所さん 
[2023-04-06 21:03:48]
>>74 匿名さん
最終1戸って、Dタイプの話ですよね?
前々からここのHPは○○タイプ最終1邸!お急ぎくださいってちょこちょこ書いてますけど、先着順の販売戸数が6戸から変わらないという不思議さ(笑)
79: マンション検討中さん 
[2023-04-06 21:19:00]
>>77 匿名さん
鬼来るからであってますよー。公募で6歳のお子さんの考えたものなので他の語源ではないかと。
「怖い鬼さんですら楽しそうで来たくなっちゃうところ」だそうです。
子育て特化施設になりそうだし婆には関係ないわー(´・ω・`)

80: 匿名さん 
[2023-04-08 16:04:14]
>>79 マンション検討中さん
ホールができるみたいなので、クラシックコンサートとかあるといいなと思います。

年末に第九とか。
もちろん、子供が参加できるといいと思いますが。

歌のおにいさんおねえさんコンサート規模は無理だろうと思うものの、ちょっとしたコンサートが開催されるなら行ってみたいです。
81: 匿名さん 
[2023-05-07 10:18:26]
おにクルは図書館が入るのはいいんじゃないかな、と思います。
どの程度の蔵書数になるかはわかりませんが、
本が好きな人にとってはご近所にそういう場所があるのは良きことかと。
借りた本を返すときにも
気軽に立ち寄れるっていうのもいいなぁ。
82: 匿名さん 
[2023-06-05 16:21:15]
子育て特化施設があると地域としてはいいなと思う。
あと仮にリセールなり賃貸に出すなりするときに、
こういう施設があると、子供がいるファミリー向けに流動性が高くなるのではないかと期待。
子育てしやすい街は、
資産価値は維持されやすいとも聞きますし。
83: 匿名さん 
[2023-06-30 15:11:59]
建物自体は、なんとなく変わった感じのデザイン。
よくよく見てみると、窓面はかなり広くとられつつも、庇がきちんとあるので
変わった形に見えたのかもしれません。

これだったら、直射日光が暑い時期には入りにくいから
大丈夫そうかな?
84: 匿名さん 
[2023-07-28 14:19:48]
建物の外観はよくも悪くもごく普通という印象。
変に目立つこともないですし、
周りの風景に普通に溶け込めそうな感じがします。

設備に関しても過不足ない、というかいい意味で普通です。これ以上になると普通にオプションにするご家庭が多いのではないでしょうか。
85: 匿名さん 
[2023-07-28 16:07:06]
私はマンション建物と歩道が直接に接しているところになんとも言えない違和感を感じました。土地ギリギリいっぱいに建てるために仕方がなかったとは思いますが、家の窓のすぐ外側を通行人が通っているような余裕のなさを感じます。
86: 匿名さん 
[2023-08-05 22:20:59]
使いやすい間取りと部屋の配置、
よくあるコンパクトなマンションでもなくていいなと思いますが
価格はちょっと高めの設定かなと感じました。
駅に近いとやっぱり、これくらいの価格になってしまうんでしょうか。
87: 名無しさん 
[2023-08-12 06:27:46]
>>85 匿名さん
それを言うなら西中条では?
88: 評判気になるさん 
[2023-12-18 22:22:34]
あとどれくらい残ってますかね?
89: 評判気になるさん 
[2023-12-18 22:22:35]
あとどれくらい残ってますかね?
90: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 22:26:32]
のむらに聞いてみたら?
なんでもしってる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる