関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア茨木東中条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. シエリア茨木東中条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-14 22:21:14
 削除依頼 投稿する

シエリア茨木東中条についての情報を希望しています。
大阪へも京都へもアクセスしやすそうなので気になっています!
公式URL:https://www.cielia.com/m/ibaraki28/

所在地:大阪府茨木市東中条町413番1(地番)
交通:JR京都線「茨木」駅 徒歩7分、阪急京都線「茨木市」駅徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~94.93平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-15 12:27:44

現在の物件
シエリア茨木東中条
シエリア茨木東中条
 
所在地:大阪府茨木市東中条町413番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

シエリア茨木東中条ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2021-07-15 16:32:46]
なぜ公開間取りをcタイプにしたんだ…
洋室2の出っ張りはなんとかならんのか…
アウトポールだけがいいとは思わないけどこれは無理。
クローゼット入口にしないで出っ張り部分にしたらスッキリするのに。
2: 通りがかりさん 
[2021-07-15 19:07:12]
現地と掲示されてる図面、見たうえでの検討をおすすめします。私は、マンションとしてときめくものが無かった。

東中条で比較するなら、レジェイドの方がよいと思う。駅はシエリアが近いけど。
西中条の方が人気出るでしょう。
3: 匿名さん 
[2021-07-17 19:59:59]
1様の書かれていることは本当によくわかります。
洋室(2)の出っ張っている部分が同じように気になりました。
他の間取りはシークレットなので、余程良い間取りなのかもしれません。
問い合わせをしないと教えていただけないみたいですけど。
4: 匿名さん 
[2021-07-19 10:09:35]
他の間取りも一部見ました。
Cタイプと同様の部屋の中程に柱があり、クローゼットの影響もあってデコボコしている部屋がありました。
なんであんな間取りにしちゃったんでしょうね。賃貸物件に有りがちな、無理矢理部屋を増やしましたみたいな感じの作りで勿体ないです。
西中条もですが、サービスルームになる部屋も多い感じですね。彩光が取れないのでしょうか?
地域的にも価格も高そうですし、何とか出来なかったのかな?と思ってしまいます。
モデルルームであの凹凸の使い方でも提案しないと、苦戦しそう。モデルルームにこんな部屋はないか(笑)
5: 匿名さん 
[2021-07-20 15:51:49]
>>4 匿名さん
他の間取りどうでしたか?

Cの間取り見ました。
いわゆるリビングイン、LDKの横に洋室1と洋室2があります。
気になるのは洋室2の変形間取り。クロゼットの配置でもう少し何とかならなかったんでしょうか。
サービスルームも気になります。6階以上を買えるならいいかもしれませんが。
家具の配置、上手な方はいいのかもしれませんけど、ちょっと考えものです。
6: 名無しさん 
[2021-07-20 16:03:13]
中古で売る時にサービスルームは不利になるしなー。居室でないと最初の絞り込み検索で引っ掛からなくなる
7: 匿名さん 
[2021-07-20 20:43:05]
>>5 匿名さん
Bの間取りはCの間取りの洋室2の反転タイプの部屋がありました。
クローゼットの位置は同じですが、扉の向きが違いました。
いずれにしても、使いにくそうですね。
Eの間取りもベランダ側の部屋に同じように部屋の中程に柱があって、一応柱から突き当たりまで物入れがあってに凹みはありませんが、反対側がL字型のように出っ張ってて不思議な作りですね。
ここは購入候補にはなりませんが、今後も気にはなります。
8: 評判気になるさん 
[2021-07-22 09:04:23]
12月販売にずれましたね。
9: 販売関係者さん 
[2021-07-22 12:17:12]
>>8 評判気になるさん
HPはまだ11月下旬販売開始となってるようですが、どこにその情報があるのですか?
10: 匿名さん 
[2021-07-24 10:55:27]
販売時期がズレても入居時期が変わらなかったら良いんですけどね。
ここは完成と入居がほぼ同時のようなのですが、手直しとかあったらどうなるんでしょう?
そういったのがない位、完璧に仕上げますかね。

Cタイプ、確かにちょっと変わった間取りですね。
キッチン横の部屋って朝は騒々しくなるので寝室にはし辛かったりして…。
11: 匿名さん 
[2021-07-24 14:56:54]
>>10 匿名さん
販売が12月にズレると今の住宅取得控除の対象ではなくなるので、使用したい人は結構影響がありますけどね。
それも住宅取得控除の金利がローン金利を上限にする見直しが検討される予定があるとのことですので、それが決まらないと購入に踏み切れない人も出てくるでしょう。
12: 通りがかりさん 
[2021-07-24 16:22:38]
>>7 匿名さん
Cタイプはエレベーター隣接ですね…
キッチン、浴室の横。部屋の横よりマシですが…

駐車場の上にマンションが建つ。
駐車場を敷地に配置する余裕の無さを感じます。

中条じゃなかったら、大苦戦の仕様と思います。
13: 匿名さん 
[2021-07-24 21:18:41]
>>12 通りがかりさん
むしろ土地の価格が高かったでしょうから、販売価格を下げるのも限りがあって、中条だからこそ苦戦するのではないでしょうか。

現地を見ましたが、土地がかなり狭いですね。
14: 通りがかりさん 
[2021-07-24 21:34:18]
>>13 匿名さん
そうですね、少なくともレジェイドより安くないと、シエリアは苦戦しそうですね。
レジェイドの方が駅遠ですが、シエリアと大差ない距離ですし。

おっしゃるとおり12月販売開始も戦略ミスとおもいます。税制改正待ちになりますしね。謎です。
15: 名無しさん 
[2021-07-24 23:58:15]
ありゃ、Yahoo不動産みるとここエコキュート?もうダメポ
16: 匿名さん 
[2021-08-03 20:44:58]
一番広い間取り、キッチン奥に家事室があるようですが、室内干しスペースにしたりするには、洗面所とも隣接してないし、ベランダにも繋がっていない。
窓も小さそうだけど、どうやって使うのでしょうね。
何だか動線が悪いような気が。
単なる物置きになりそうで、何とも勿体ない。
17: eマンションさん 
[2021-08-03 22:12:28]
>>16 匿名さん
画像見せてくれー(´・ω・`)
たぶん食材とかの在庫置き場だと思うけど。
浴室乾燥はないんか?
18: 匿名さん 
[2021-08-03 22:47:01]
西中条よりもだいぶ安くなるようです。
場所は向こうのほうだいいからでしょうか。
19: 評判気になるさん 
[2021-08-03 23:14:24]
わたしは中条対決なら
レジェイド>シエリア西中条>シエリア東中条 です。レジェイド関係者じゃないです笑

レジェイドが最も閑静な場所かつステイツの並びで、区画一体で雰囲気があるから。
レジェイドは銀行社宅跡地。阪急側のローレルコートも銀行社宅跡地。銀行はいい場所に社宅を構えていたと思う。
20: マンション検討中さん 
[2021-08-04 07:53:00]
シエリア東中条はレジェイド、シエリア西中条、これから出てくるジオ大手町がなくならないと買う人いないのではないでしょうか?
21: 評判気になるさん 
[2021-08-04 18:13:09]
ここは、他に関わらず苦労すると思う。
中条アドレス以外に特徴ないと予想。

ジオ大手町はローレルコート以上に高いらしいから、それはそれで苦労する。場所見れば一目瞭然。高いなら買われない。

いま売り出し中のマンションも、二期以降は長続きしない。高いから、後が続かない。
残戸考えてレジェイドくらいじゃない、僅かながら完売が見えてきたのは。
22: 匿名さん 
[2021-08-05 10:26:43]
エレベーターの真隣の部屋に住んだことがないので、実際はどうなんだろうと思っています。
ホテルなどでエレベーターの音が気になることがありますけど、それと同じくらいなんでしょうか。
それよりも壁が薄かったら、音も気になりそうです。

エレベーターの隣が寝室じゃないので、それはいいかと思いました。
キッチンの家電でも電気の音はしそうですし。
23: 匿名さん 
[2021-08-05 11:14:15]
エレベーターの隣の部屋に2回住んだことがあります。
あまり音に敏感じゃない方ですし、参考になるか分かりませんが、気にはなりませんでした。
実際はクローゼットやトイレが接している形だったので、音が軽減されたり、長く居るわけではないシチュエーションだったからかもしれません。
エレベーターはいつも動いているわけではないですし、かなり防音もされているのかな?と。
上の階からの音や廊下の足音の方が響くように思います。
24: 匿名さん 
[2021-08-10 15:32:26]
23さん、エレベーター横の部屋に住まれた経験がおありなのですね。
あまり気にしなくても良いということかもしれませんね。
私も廊下の足音はとても気になります。
こればっかりは、住んでみないとわからないことですけどね。
25: 匿名さん 
[2021-09-02 16:53:39]
エレベーターってかなり分厚いコンクリートの筒状的なものの中にあるので
音がひびきにくいというのは聞いたことがあります。
ドアの開閉音さえ静かならば、大丈夫なのではないかなぁ。

最近の建物って、結構遮音性も高いから外の音とかもあまり気にならないとは聞きます。
26: 匿名さん 
[2021-10-01 15:24:43]
ここってオール電化ということですが、オール電化の家って住心地はどうなんでしょうか。
キッチンの熱源に関しては、IHクッキングヒーターはかなり普及しているので
あまり心配はしていないのですが
給湯関係ってどうなんだろうって。
安定して給湯できるのでしょうか。
27: 匿名さん 
[2021-10-25 16:37:22]
給湯タンクがどれくらいの量なのかっていうのも気になるなら確認してみるといいかも
バスタブどれ位分なのか?とか。

オール電化の家は暮らし心地はあまり変わらないと聞きますが
これはもう慣れは慣れ、ということなんだろうけれど
そこまで至るのってどうなんだろうかと。
28: 名無しさん 
[2021-10-26 00:03:56]
>>27 匿名さん

self pleasure
29: 匿名さん 
[2021-11-01 08:30:33]
総戸数28戸と小規模マンションなので、

大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが

将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安はありますね。

最近はコンパクトマンションが多い中、今見えるプランを見る限りは割と広めな感じ。

設備内容などもう少し詳しい情報がほしいですね。
30: 匿名さん 
[2021-11-13 10:53:38]
シエリアのマンションって設備仕様の公開が後々になるんでしょうか。
他のマンションはどうなんだろうと思って関電不動産のサイトを見てみたら
設備仕様はまだ出ていないところが多かったです。
資料などには既に出ているのかもしれませんが出来れば最初に確認しておけたら良いと思うんですけどね。
モデルルームが出来るまでとりあえず待ちなんでしょうか。
31: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 12:20:45]
>>30 匿名さん

関電は会社の方針として、情報は隠すみたいですよ。
知りたかったら見学してくださいというスタンスみたいです。
32: 匿名さん 
[2021-11-16 08:43:49]
>>関電は会社の方針として、情報は隠すみたいですよ。
>>知りたかったら見学してくださいというスタンスみたいです。

情報ありがとうございます。
そうなんですね。
まぁ、見学にはいきますが、ある程度の情報をホームページで確認してから行きたい人多いと思います。
設備にこれはついているのかなとか、間取りはどんな感じかなとか。
イメージと違っていたら行くまでもないです。
せっかくあるホームページなのにどうして?って感じですね。
33: 匿名さん 
[2021-12-11 16:50:13]
予習したり、他と比べたりしたいから公式サイトにそういうのを載せておいてほしいと思うのだけど…
でも本当に知りたい人はマンションギャラリー来るだろうからっていうのもあるのか(汗)

関電のマンションだから当たり前なのかもしれませんが
オール電化が採用されている。
見た感じでは普通に暮らせそうではある。
34: 評判気になるさん 
[2021-12-11 21:48:44]
小規模マンションだし、モデルに来た真剣ファミリーに、詳細伝えたら十分でしょ。
自分が販売側ならそうしません? わざわざ、ライバル会社やマンションコメンテーターに、手の内を見せるかな?
茨木の詳細地図、広範囲のドローン映像… いろいろ事前準備されてましたよシエリアスタッフ。
35: マンコミュファンさん 
[2021-12-12 07:17:29]
>>33 匿名さん
あの真ん中に柱ドーンな間取りでは普通には暮らせないでしょう…。
36: マンション検討中さん 
[2021-12-12 13:12:59]
>>34 評判気になるさん

まさかの販売目線。
スタッフさんも大変ですね。
37: マンション検討中さん 
[2021-12-12 14:18:00]
コロナ禍にわざわざ感染確率高い接客業の人に会いに行きたかないわ。極力自分ちで情報集めたいやん。それでここにしよう!ってほぼ決めてからモデルルーム行けば無駄足にならずに感染確率も高くせずにすむやん。
それもわからんで売る側しか考えてないような会社の物件はいらんわ。
買う側はこういう風に考えてるんやで?
38: 匿名さん 
[2021-12-13 06:21:07]
>>37 マンション検討中さん

素晴らしいご指摘だと感心しました!ある程度精査してからの見学にしたいですよね。

ただ、シエリアが情報出さないのは仕様設備が悪いからだと思っています。タワーや高級住宅地のシエリアでも長谷工マンションぐらいショボいと炎上している書き込みばかりです。まず床暖房のないオール電化がダメな人はさっさと回れ右。建具や収納、仕様設備全般にオリジナルの開発をしないでコスト安な物件がダメ(ショボいのがダメ)な方も回れ右。ぐらいが丁度良いかと思います。
39: マンコミュファンさん 
[2021-12-13 19:15:48]
収納はオリジナルデザイン盛ってくるのが流行りよねー(´・ω・`)
個人的にはジオの平棚が在宅勤務仕様になるやつ便利だと思うわ。
40: 匿名さん 
[2021-12-15 23:30:42]
JRも阪急も利用しやすい立地なのも魅力的ですね。

気になったのはサービスルーム。
普通の部屋と何が違うんでしょうか。
窓があって風通しも良さそうですし
普通の部屋と変わりない気がするんですが・・。
41: 匿名さん 
[2021-12-16 05:19:43]
>>40 匿名さん
ググると出てくるよ、それ。

42: 匿名さん 
[2021-12-17 10:37:50]
>>40 匿名さん

私も、最初は何?と思いました。

”建築基準法では、人が長い時間過ごす部屋を「居室」と呼び、採光や換気を行う窓の面積の最低ラインを定めています。採光条件は部屋の床面積の1/7以上となっていますが、窓の目の前に階段やエレベーターがあって影になるようであれば、その部分は有効面積にカウントできません。そのように居室としての基準を満たしていない部屋を「サービスルーム」と呼び、居室と分けています。”

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00044/

日当たりがあまりよくない部屋、ってことと思います。「窓があって風通しも良さそう」でも日当たりがあまりな部屋はサービスルームになります。
43: 匿名さん 
[2021-12-25 17:29:58]
無償セレクトメニューが豊富な点は魅力の一つかなと思います。
メニュープランはけっこう大幅な変更も可能な感じに思えます。

例になっているメニュープランだと、リビングダイニングを拡張してコンサバトリーを設けるプランが出ています。
3LDKが2LDKになってはしまうけれども、物入が3つになっていてキッチン関係のものが十分仕舞えるのも便利だろうなと思います。
コンサバトリーも洗濯物を干したり寛いだり、多目的に使えるのではと思います。
44: 匿名さん 
[2022-01-05 08:07:51]
小規模ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵。
間取りは割と広めに設計されているので使い勝手が良さそうかなと思いました。
最寄り駅まで少し距離がある感じですが、価格は割と強気な設定ですね。
45: マンション検討中さん 
[2022-07-06 23:44:26]
全然売れてませんよね?
竣工が近いけど、そろそろ値下げかしら。
46: 匿名さん 
[2022-07-07 02:03:31]
>>45 マンション検討中さん
全然売れてないってのはどこからそう思ったの?
47: 匿名さん 
[2022-07-07 22:30:20]
ん? 西中条の方が…
かといってジオも撃沈
48: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 02:33:10]
>>47 匿名さん
大手町?中穂積?
49: 匿名さん 
[2022-07-15 08:02:04]
1フロア4邸ですかね。
小規模ではありますが、ご近所付き合いも楽かも。
今はコンパクトな間取りが多い中、こちらは比較的広めの間取りで使いやすそう。
ただ駅前でもないこの立地としては価格が高過ぎるかな。
50: 匿名さん 
[2022-07-15 22:44:30]
>>49 匿名さん
いやもう資材不足でどこもこんなもんよ(´・ω・`)かといって待ってても一度値上げしたもの下がるとも思ないし。
駅前ではないけどフラットだし歩けなくない距離だからってのもあると思う。
51: 匿名 
[2022-08-14 15:56:40]
>>21 評判気になるさん
3LDK 5,990万円 中古より安値??
広告部屋??
52: マンコミュファンさん 
[2022-08-15 03:49:00]
>>51 匿名さん
1番安い部屋やろでてるのなんて
53: 評判気になるさん 
[2022-08-16 10:20:37]
シエリアは東中条も西中条も竣工から入居までの期間が短いのですね。
内覧会やって、不具合の有無の確認と修繕はどうするのかな?と。
シエリアの来年以降入居の他の物件や、他社のマンションは1ヶ月から2ヶ月くらい前に竣工が多いみたいですが。

東中条町は来月下旬に入居で、建物は完成に近そうですが、エントランスなどの周辺部分はまだまだのようです。雨などで遅れているのでしょうか。
入居者は内覧会などでサイズを測ったりして、家具など事前に買うには1ヶ月くらいある方が良さそうですけど。
54: 匿名さん 
[2022-10-15 20:30:46]
もう入居が開始されて、棟内モデルルームもあるみたいですが、灯りがついている部屋は少なそうですね。
売れているのか?謎です。
シエリアで何棟も建て過ぎて、分散しちゃってる??
55: 匿名さん 
[2022-10-18 23:51:19]
>>もう入居が開始されて、棟内モデルルームもあるみたいですが、灯りがついている部屋は少なそうですね。
>>売れているのか?謎です。

この立地で、6,190万円~8,598万円はかなり高めの価格設定。
なかなか買いたくても・・って人も多いでしょうね。
残り6戸が販売中のようですが、
総戸数28戸小規模ですし、灯りがついていないように感じるのかも?
56: 匿名さん 
[2022-10-19 21:56:29]
>>55 匿名さん
不在の家もあるでしょうけれど、灯りがついているのが片手程度しか見えないので。。。
本当に残り6戸なのかなぁ?と思って見ています。
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 18:24:25]
レジェイド完売してるみたいだし、センター狙いはシエリアシリーズの東西2択って感じ
58: 名無しさん 
[2022-10-21 22:49:30]
>>57 口コミ知りたいさん
それは願ったりかなったり。
上質のシエリア。
59: 評判気になるさん 
[2022-10-24 18:26:47]
先日は販売個数6戸となっていたのが、今は8戸に増えてる。。。
もう竣工済みなのに、まだ販売は小出しなのだろうか?
60: 匿名さん 
[2022-11-01 08:34:34]
駅から離れた立地で、間取りなども特別感はないので

この価格帯はかなり高めの設定だと思います。

総戸数が少ないのに、まだ売りに出ているということは

かなり値下げなどないと完売は厳しいかもしれませんね。
61: 評判気になるさん 
[2022-11-01 21:23:39]
ここの物件だけシエリアシリーズの中でもSUUMOに掲載されていないですね。
だから売れているのかと思ったのですが、何だかそうでもない様子。
西中条ももうすぐ入居開始になる時期ですが、先着順12戸販売中で3割近くは残っているようですし、東中条だけではないのかも。
だとしても、すぐに値下げじゃ既に買った人も気分悪いでしょうし、建設中の他のシエリア物件にも影響出そうですから、まずは家具・家電・オプション等のプレゼント付きとかからでしょうか?
売れるまでデベが管理費・修繕積立金を負担しないといけないので、4つも茨木で販売しちゃって大丈夫かな。
62: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-01 22:51:49]
>>61 評判気になるさん
モデルルームは一つだから(笑)
コストは抑えてるよ。

4つも出したというべきか、
大手は手を出さなかったというべきか、
ピカイチの物件ないよね
63: 匿名さん 
[2022-11-27 16:04:32]
専有面積を広めにとって、仕様も高めに設定して…となっているので
物件価格が高くなっているのか?その逆かも??
広くはありますが、
ファミリーの入居はアリなのかなぁ。
少しグレード高い系だと、大人のみの世帯が多くなりそうな気がして。
64: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:10:45]
>>63 匿名さん
中条アドレス欲しいのは子育て世帯でしょう。
ここは東向き中心、西中条よりも若干仕様を落としていますよ。

西中条は驚くほど東向きが売れてなくて、引越のサカイが暇そう。
65: 匿名さん 
[2022-12-24 17:11:18]
駅にも近すぎるというほどでもなくて、
子供が居るファミリーだったら丁度いいくらいのエリアなのかもしれませんね。
来年できる子育て施設みたいなのもあるので、
そういうのも子供が居る家庭にはよさそう。

大人にとっても2路線使えるのは大きいので、
通勤に関しても特に困ることはないかと思われる。

66: 匿名さん 
[2022-12-24 17:16:21]
>>65 匿名さん
子育て施設って市役所前のおにクルのことか?
図書館も引っ越してくるし、ホールとかもできるし、
カフェもできるらしい。
茨木市の特設ページ
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kikaku/shiminkaikanatochikatuy...
67: 匿名さん 
[2023-01-24 15:32:13]
結構、自治体自体が子育てに力を入れている感はありますね。
特にこのエリアはそうなんじゃないでしょうか。
だからおにクルができるし、子どもがいる人が魅力的になるようにしているのでしょう。
嬉しいけれど
保育園に入るのは体験そうかな~^^;
68: 匿名さん 
[2023-02-02 08:37:21]
先着順の物件が8戸販売中です。
総戸数が28戸ですし、売れ行きとしてはなかなか厳しそうですね。
とはいえ、半分以上売れているわけですから価格を少しでも下げれば
早く売れるかもしれませんね。ちょっと価格が高過ぎるかな~。
69: 評判気になるさん 
[2023-02-02 11:47:18]
>>68 匿名さん

これだと出てるのが8戸だけで、もっと未供給あるんじゃない?
70: マンション検討中さん 
[2023-02-02 12:51:01]
確かに価格が高過ぎて手が出にくいですよね。
西中条も総戸数38で売りに出てるのが12戸ですし、非中条で後発の奈良町や東宮との価格バランスも難しそう。

価格高騰し過ぎ&供給過剰気味は関電に限らず茨木全体に言えることですが。
71: ご近所さん 
[2023-02-02 21:49:15]
>>69 評判気になるさん
同感です。
間取り図が5タイプ掲載されていて、トップページには「お陰様でEタイプが最終2邸になりました」と書いています。ということはその他は3邸以上残っているというように見えます。となると残り8戸ではないような。。。
他のマンションを見てみても、完売している間取りは掲載してない(削除されていっている)のをよく見かけます。
棟内モデルルームの販売は後から行われることも多いようですし、もしかするとモデルルーム2個も販売個数に入っていないかもしれません。
72: 匿名さん 
[2023-02-08 09:49:10]
見学に行く前にホームページを確認すると思うのですが
もし、8邸以上販売されているとしたら・・・
それはないかなぁと思いつつ、選択肢が増えるのはラッキーという考え方も。
でも、立地から考えると価格がちょっと高いですね。
73: 匿名さん 
[2023-03-07 14:30:51]
値段は結構してしまうけど、柱も目立ちにくいし
室内を無駄なく広々使えるのは普通にいいなと思います。
収納もマンションにしてはある方じゃないかなぁ。

子供がいる人だとここの場合は特に暮らしやすい。
後は本当に値段に関して納得感があるのか?です。
74: 匿名さん 
[2023-04-04 15:25:52]
もう最後の1戸となってしまいましたね。
最後はかなり広めの物件。
子供さんがいる方なのか、値段もするので富裕層なのかわからないけど
思っていたよりは早めに売れていっている印象。
駅までの距離もまあまあだったので、それもよいのかもしれません。
75: 匿名さん 
[2023-04-04 15:44:15]
>>74 匿名さん

はあ?
煽りなさんなよwww
不動産屋でなくても、一般の検討者
概要見れば残戸くらいわかるよ。
ちなみに概要では6戸なので、それ以上に残ってるyo。
76: 通りがかりさん 
[2023-04-04 21:20:06]
>>74 匿名さん
敷地の狭さは指折りレベルだわ
77: 匿名さん 
[2023-04-06 07:03:45]
おにクルできますね。
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/shiminkaikanatochikatuy...

名前が「鬼来る」?
あんまりだなと思ったんですが、他の語源なんでしょうか。

プレイベントは楽しみです。
子どもが遊べる施設だといいなと思っています。まずは図書館に行ってみたい。
演劇なども親子で楽しめる内容があるといいと思います。
78: ご近所さん 
[2023-04-06 21:03:48]
>>74 匿名さん
最終1戸って、Dタイプの話ですよね?
前々からここのHPは○○タイプ最終1邸!お急ぎくださいってちょこちょこ書いてますけど、先着順の販売戸数が6戸から変わらないという不思議さ(笑)
79: マンション検討中さん 
[2023-04-06 21:19:00]
>>77 匿名さん
鬼来るからであってますよー。公募で6歳のお子さんの考えたものなので他の語源ではないかと。
「怖い鬼さんですら楽しそうで来たくなっちゃうところ」だそうです。
子育て特化施設になりそうだし婆には関係ないわー(´・ω・`)

80: 匿名さん 
[2023-04-08 16:04:14]
>>79 マンション検討中さん
ホールができるみたいなので、クラシックコンサートとかあるといいなと思います。

年末に第九とか。
もちろん、子供が参加できるといいと思いますが。

歌のおにいさんおねえさんコンサート規模は無理だろうと思うものの、ちょっとしたコンサートが開催されるなら行ってみたいです。
81: 匿名さん 
[2023-05-07 10:18:26]
おにクルは図書館が入るのはいいんじゃないかな、と思います。
どの程度の蔵書数になるかはわかりませんが、
本が好きな人にとってはご近所にそういう場所があるのは良きことかと。
借りた本を返すときにも
気軽に立ち寄れるっていうのもいいなぁ。
82: 匿名さん 
[2023-06-05 16:21:15]
子育て特化施設があると地域としてはいいなと思う。
あと仮にリセールなり賃貸に出すなりするときに、
こういう施設があると、子供がいるファミリー向けに流動性が高くなるのではないかと期待。
子育てしやすい街は、
資産価値は維持されやすいとも聞きますし。
83: 匿名さん 
[2023-06-30 15:11:59]
建物自体は、なんとなく変わった感じのデザイン。
よくよく見てみると、窓面はかなり広くとられつつも、庇がきちんとあるので
変わった形に見えたのかもしれません。

これだったら、直射日光が暑い時期には入りにくいから
大丈夫そうかな?
84: 匿名さん 
[2023-07-28 14:19:48]
建物の外観はよくも悪くもごく普通という印象。
変に目立つこともないですし、
周りの風景に普通に溶け込めそうな感じがします。

設備に関しても過不足ない、というかいい意味で普通です。これ以上になると普通にオプションにするご家庭が多いのではないでしょうか。
85: 匿名さん 
[2023-07-28 16:07:06]
私はマンション建物と歩道が直接に接しているところになんとも言えない違和感を感じました。土地ギリギリいっぱいに建てるために仕方がなかったとは思いますが、家の窓のすぐ外側を通行人が通っているような余裕のなさを感じます。
86: 匿名さん 
[2023-08-05 22:20:59]
使いやすい間取りと部屋の配置、
よくあるコンパクトなマンションでもなくていいなと思いますが
価格はちょっと高めの設定かなと感じました。
駅に近いとやっぱり、これくらいの価格になってしまうんでしょうか。
87: 名無しさん 
[2023-08-12 06:27:46]
>>85 匿名さん
それを言うなら西中条では?
88: 評判気になるさん 
[2023-12-18 22:22:34]
あとどれくらい残ってますかね?
89: 評判気になるさん 
[2023-12-18 22:22:35]
あとどれくらい残ってますかね?
90: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 22:26:32]
のむらに聞いてみたら?
なんでもしってる
91: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-20 23:14:50]
少なくとも5戸以上は販売中ですね。もしかしたら24戸に対して半分くらいは残っているかもしれませんね。完成してから2年目、頑張って欲しい。
92: 匿名さん 
[2023-12-22 10:41:32]
>>90
>>のむらに聞いてみたら?
証券会社?

販売概要
販売期先着順
販売戸数5戸
販売価格6,190万円~8,598万円

物件概要見ればいいと思いますよ。
93: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 20:29:19]
販売概要の5戸以外にも残っていると思います。最終5戸という表現はしてませんし。
94: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 08:59:44]
東中条はよい。ただしこのマンションは敷地があまりにも。。隣の駐車場の敷地取り込めたら良かったね。断られたんだろうけど。
95: 匿名さん 
[2024-01-05 14:27:42]
阪急は少し離れていますが、阪急もJRも利用できる立地は便利そうだと感じます。
ただ、価格そのこを含めてなのでしょうか、思っているよりもお高めです。
すでに入居されている方のほうが多いですし、お値引きとかはやっぱり厳しいのでしょうか。
96: マンション検討中さん 
[2024-01-05 15:06:31]
周辺の道が狭いことと、ハザードマップ的な問題以外は大きな問題は無い物件とは思います。確かに割高感はあるので、営業さんに聞いてみるのが良いですね。28戸ですが、完成からもうすぐ1年半とスローな販売状況ですね。
97: 匿名さん 
[2024-01-10 10:44:44]
すみません、1つ質問させて下さい。
物件概要によれば引き渡しは2024年4月上旬となっていますが、既に入居済の方がいらっしゃるのですか?
もしかすると契約時期により引き渡し時期が異なっているのでしょうか?
98: 通りがかりさん 
[2024-01-10 17:51:02]
>>97 匿名さん
もう人住んでます。
今から契約したら手続きとかインテリアオプションや内覧&手直し工事の関係とか年度変わるから売り上げの都合とかで4月になるのでは?知らんけど。
99: 通りすがり 
[2024-01-11 19:43:38]
>>97 匿名さん
私が見たら、即入居可と書いてあるように見えるのですが。。。
100: 匿名さん 
[2024-01-17 08:21:53]
竣工は2022年9月ですので、既に入居者はいらっしゃいます。
今販売されいるのは、先着分として5邸。

キャンセルが出たのか理由はあると思いますが、
まだ完売していない状況ということです。
今年の秋で竣工して2年ですし、それまでに完売したいところでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる